玉川上水の辺りでハナミズキと共に

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり (道元)

*笑顔発見

2020年10月29日 | 捨て猫の独り言

 柿はそのほとんどの葉を落とした。その落ちた大きな葉には黒い斑点が浮き出ている。それにくらべてハナミズキは枯葉と呼ぶにふさわしい。薄く軽く紅葉して、握ると粉々に砕けそうだ。赤い実を食べにヒヨドリがやってくる。メジロとシジュウカラも飛来するがハナミズキの実を食べているのかどうかよく分からない。

 かなり前からJR東日本の「大人の休日倶楽部」の会員だ。運賃3割引きの特典をほとんど利用することなく、ズルズルと自動継続している。「そのうち旅に出よう」の気持ちがどこかにあるから脱退せずにいる。会費は月毎に送られてくる広報誌代と考えるしかない。10月号の表紙の男性の笑顔を見て「いいなあ」と思った。

 つられてこちらまで幸せになれそうな笑顔だ。それは発酵学者の小泉武夫という。1943年(昭和18)福島県生まれ。「実家は江戸時代から続く造り酒屋で、全国で唯一、醸造学科(当時)のある東京農業大学に行けと言ったのは親父でした。これ、500%大正解。酒造りの実習ができて利き酒もできて、こりゃいい所に来たなと思いましたね(笑)」

 

 ひさしぶりに、ラジオ深夜便の「明日への言葉」を聞いていた。なにやら軽快なテンポの受け答えの男の声で、発酵仮面とか発明とか特許とか聞こえてくる。やはり声の主はあの笑顔の御仁だった。短期間のうちに写真と声で出会って、親しみが増した。「私の活動の原動力は酒と肴です。普段、主に飲むのは、日本酒と焼酎。それからワイン。それから・・・(笑)」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする