
前日(2021/3/9午前)に、寒緋桜でメジロの群れを見つけ撮影に夢中になって、向かいで咲く啓翁桜を写しそびれたので昨日撮影してきました。
まずはトップ画像は1600メートルあるさくら百華の道の小田急線のすぐ南側から歩き、見つけた修善寺寒桜です。

修善寺寒桜はさくら百華の道に数箇所植栽されています。既に数本は見頃過ぎで葉っぱが伸びてます。トップ画像の木はまだ綺麗めでした。
そのすぐ近くに植栽されていた大寒桜。昨日は大寒桜にメジロの群れが吸蜜に来てました。


メジロが小さい。わからない。よく見たら右の黒い枝のそこから右へ伸びる枝のすぐ下に黄緑色のメジロの背中が写ってるんだけど〜。ショボすぎる。

さて、これが目当ての啓翁桜(ケイオウサクラ)です。


画像ではわからないけども。ソメイヨシノに比べ花が小さめ。まるでオカメ桜のような大きさです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます