goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

鎌倉明月院から扇ケ谷谷津への紅葉

2011年12月13日 05時04分22秒 | 紅葉散歩
円覚寺を後に、JR横須賀線の線路沿いに南下する。
着いたのは明月院。トップ画像も明月院さん。
 


入らずに門前で数枚映して移動です。
ちなみに、去年の美しい明月院の紅葉はこちら。明月院本堂の月(2010年12月7日)の記事左の記事で、上の画像の右下の映ってる石像が大きな画像で確認出来ます。
去年の明月院の紅葉散歩は楽しかったので、記事も複数投稿してました。明月院やぐらと瓶の井(2010年12月6日)の記事
もう一つ。明月院と北条時頼公(2010年12月5日)の記事明月院さんは入ってすぐの所が綺麗なのです。だから今年は外から眺めに行ったんですよ~。

足利尊氏のお墓がある長寿寺さんは、週末の金・土・日にしか拝観出来ない。しかも11月までなので今年はもう拝観出来ない。
入れない長寿寺さん(2010年12月8日)の記事こちら、去年の長寿寺さんから亀が坂切り通しの画像を確認出来ます。
左の画像の右上にはモミジの木があるのですが、葉っぱがひからびてます~。
亀が坂切り通しを抜けて扇ケ谷谷津へ。
目的地は海蔵寺さん。紅葉の状態はどうだろうなあ~。

希望を込めて訪問したのですが、今年の海蔵寺さん、海蔵寺さんの道ばたにある紅葉は壊滅してました~。
マジでか…。
でもね。上の画像を目を皿にして見るとね、見えて来ませんか?
実はお嫁さんとお婿さんがいるんです。なんか撮影してました。う~ん。一生一度の晴れの日ならば、もっと綺麗な状態の紅葉の下で撮影させてあげたかったなあ~。
 
海蔵寺の紅葉のコンディションは最悪だったのですが、奇跡のように、ここの紅葉だけ綺麗でした。もう奇跡じゃ。つーか、画像マジックじゃ。
海蔵寺の紅葉(2010年12月9日)の記事
海蔵寺さんの紅葉も去年は綺麗でした。なので、左のバーの最新フォトチャンネルに『鎌倉海蔵寺の紅葉』のフォトチャンネルを作ってます~。気になったらチェックしてみて下さい。
さて、今日の目的の紅葉散歩のお寺はこれで全部回ったのですが、扇谷谷津には他にもお寺あるんだよね~。ってな事で、友人を誘って向かったのは浄光明寺さんと妙伝寺さん。
でしたが…。
浄光明寺さんの紅葉も縮れて枯れてました。
妙伝寺さんは紅葉の木がたくさんあって、なおかつ誰もこないので穴場なんですが、ここの紅葉はまだ全く紅葉してません。ここは南側に里山があるので、かろうじて塩害の被害は免れていますので、もうあと2週間程して再訪すれば見頃になってるかも~。妙伝寺さんの見頃はたぶん化粧坂の切り通しと同じ位遅いんじゃないかしら?
今一綺麗な紅葉が見たい~という欲望は昇華出来ないまま。帰り道、寿福寺の参道とか隣接する八坂神社も覗いたんですが、こっちも紅葉の葉っぱは黒ずんでて縮れてました…。や。まだ二階堂と金沢街道がある。あっちならば、南側に里山があるから台風の塩害免れてるかも~??期待しつつあと10日…いや2週間待ってみよう。   人気ブログランキングへ

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 円覚寺の紅葉2011 | トップ | 相模原公園のメタセコイア紅葉 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あっこ)
2011-12-14 21:54:22
 結構キレイな紅葉もあったような気がしてたけど、他の年の画像を見ると、もっとキレイなはずだったのね。
来年も行こう、とか思ってしまう瞬間ですね。
返信する
うん、来年も。 (あられ)
2011-12-15 08:47:27
紅葉って、毎年様々な条件が作用して、色や葉の数や状態が変化するんだよね。
歩いてると紅葉狩りしてる皆さんのつぶやきが聞こえてくるのだ。大概「かつては綺麗だった河口湖の紅葉回廊は赤く色づかなくなった」だの。「前来た時の平林寺はもっと綺麗だった」だの。今よりどんだけ綺麗だったかが多いんだよね。なぜだろう~。
どうせつぶやくなら、今どこが綺麗か?とか、そういう使える情報がいいゾ。
あっこさん、また綺麗なの&歴史萌えを求めて歩きましょう~。
ちなみに、これから見頃の鎌倉の紅葉は、建長寺の半僧坊と二階堂の瑞泉寺。パスしておとといいかなかった、紅葉やぐら&滑川沿い。そして妙法寺だっ!ええ。まだ間に合う今年の紅葉!!
返信する
間違えた (あられ)
2011-12-15 08:55:13
前出のまだ間に合う今年の紅葉。
妙法寺と書きましたが、妙本寺の間違いです。
ええ、おととい行った最後の企比一族の墓のあるあのお寺。あそこが鎌倉の紅葉のゴールなんだよ。
んで、ついでに紅葉やぐら~の情報を詳しく書くと、紅葉やぐらに向かう途中にある滑川を渡る橋の上から、遠く東勝橋を望む所のモミジがフォトジェニックなんだよね。んで、東勝橋の所は滑川に降りることが出来るので橋の欄干越しに見る景色もおススメなのだ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

紅葉散歩」カテゴリの最新記事