昨日は久々の晴天でした。病院へ行く日だったのですが、あまりの青い空に相模原公園へ向ってしまいました。すると、既にメタセコイア並木が煉瓦色に染まってました。例年は12月に入ってからの見頃なのですが、今年はまだ緑がかってる枝もちらほら残るものの、充分に見頃に入ってます。では早速画像を。増量してお届けします。












撮影時刻は2014年11月27日午前11時から11時30分ごろまで。画像掲載順に時刻は並んでます。
上の最後から2つ目の画像の左下に、白い帽子をかぶってる女性が写ってますね。私の散策中彼女がずっとジブリ音楽メドレーをオカリナで演奏してくれました。この素晴らしいメタセコイアの紅葉を、ナウシカ(ナウシカがメーヴェに乗って空を飛んでた曲)やラピュタのパズーのトランペット曲(最初でハトを飛ばしてた曲)やネコバスの弾む曲などなどを聞きながら歩くのはとても楽しかったです。相模原公園ではちょくちょく生演奏をしてる人が(彼ら的には練習)いて耳にも楽しいです。この後、メタセコイア並木を右へ向った所の日本庭園エリアでは、尺八を演奏中でした。みんな上手なのね。日本庭園エリアでは、モミジが各種見頃を迎えてました。
紅葉情報は出来るだけ撮りたてホヤホヤの画像をお届けしたいので、観音崎散歩の連載が始まってしまいましたが、割り込み掲載です。
またブログの人気記事に2年前の12月の【相模原公園のメタセコイア】が上位になってて、こりゃいかんと、今年の紅葉の様子も撮影してきたのでごらん下さいね。
ちなみに、隣接する麻溝公園のタワーから相模原公園の紅葉具合を撮影した画像も載せておきます。

上の画像の中央奥がメタセコイア並木です。相模原公園は現在紅葉がとっても見頃です。
明日はモミジが見頃の見本庭園を紹介します。












撮影時刻は2014年11月27日午前11時から11時30分ごろまで。画像掲載順に時刻は並んでます。
上の最後から2つ目の画像の左下に、白い帽子をかぶってる女性が写ってますね。私の散策中彼女がずっとジブリ音楽メドレーをオカリナで演奏してくれました。この素晴らしいメタセコイアの紅葉を、ナウシカ(ナウシカがメーヴェに乗って空を飛んでた曲)やラピュタのパズーのトランペット曲(最初でハトを飛ばしてた曲)やネコバスの弾む曲などなどを聞きながら歩くのはとても楽しかったです。相模原公園ではちょくちょく生演奏をしてる人が(彼ら的には練習)いて耳にも楽しいです。この後、メタセコイア並木を右へ向った所の日本庭園エリアでは、尺八を演奏中でした。みんな上手なのね。日本庭園エリアでは、モミジが各種見頃を迎えてました。
紅葉情報は出来るだけ撮りたてホヤホヤの画像をお届けしたいので、観音崎散歩の連載が始まってしまいましたが、割り込み掲載です。
またブログの人気記事に2年前の12月の【相模原公園のメタセコイア】が上位になってて、こりゃいかんと、今年の紅葉の様子も撮影してきたのでごらん下さいね。
ちなみに、隣接する麻溝公園のタワーから相模原公園の紅葉具合を撮影した画像も載せておきます。

上の画像の中央奥がメタセコイア並木です。相模原公園は現在紅葉がとっても見頃です。
明日はモミジが見頃の見本庭園を紹介します。
