goo blog サービス終了のお知らせ 

新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

「iOS6のマップ」でAppleが謝罪

2012-09-29 08:39:30 | ニュース

わたしが26日に「iOS6のマップのデキは想像を絶する」を書いたから、なんてことはあり得ませんがAppleの英語サイトに、「A Letter to Our Customers Regarding Maps」と題するTim Cook CEOのコメントが載りました。


120929_1_01 このことを伝える日経電子版の記事を引用しますと、


米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は28日、利用者から批判が相次いでいるスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)「iPhone(アイフォーン)」など向けの自社製地図アプリの不具合について、「大変申し訳ない」と謝罪した。
自社サイトに掲載した文章で、クック氏は「我々は地図を改善するためにあらゆる努力をしている」と弁明。その上で当面の対応として、米マイクロソフトなどの地図アプリをダウンロードして利用することや、米グーグルの地図サービスをブラウザー(閲覧ソフト)経由で利用することを勧めた


と、あるように、電車の「振替輸送」みなたいなことを勧めています。
痛恨ですなぁ~、屈辱ですなぁ~


ところで、この「Cook CEOのレター」Appleの英語サイトでは、HPの一番下に小さく載っている「Media Info」から「Apple Press Info」ページに行くと、「Additional Information」コーナーで読めるのですが、Appleの日本サイトでは、HPの一番下に小さく載っている「プレスリリース」から「Apple Press Info」ページに行っても、「Additional Information」に相当するコーナーがありません


謝罪と他社サービスの利用推奨は英語サイトだけか?


と思ったら、Exciteニュースによれば、


このメッセージは、アメリカ、イギリスそして日本の3ヶ国にだけ現在掲載されていて、日本は紹介されている地図アプリが異なっています。


ですと
確かに記事のリンク先には、


120929_1_02 代用に推奨されている地図アプリこそ英語版とは違うものの、日本語に翻訳された「レター」が載っています。
URL「http://www.apple.com/jp/」と、公式サイトです。


でも、直接リンク以外に、どうやったらトップページからこの「レター」にたどりつけるのでしょうか?


もしかすると、本家:英語サイトのURLの「apple.com/」の後ろにjp/直接入力すると日本語ページが表示されるのか…?


実際に試してみますと、「A Letter to Our Customers Regarding Maps」)の他、「Apple's Supplier Code of Conduct and 2012 Progress Report」)もこの方法で日本語版に行けますが、「Photo: Celebration of Steve Jobs' Life」はダメです(こんな具合)。
う~む


それにしても、日本語のトップページから素直にリンクを辿って行き着けなければ、公表したことにならないのではなかろうか…
わだかまりがのこるなぁ…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« iOS6のマップのデキは想像を... | トップ | 10月、上野が出雲になる…? »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ニュース」カテゴリの最新記事