じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

ガジェット

2014年06月30日 | デジタル・インターネット

今日は帰りの通勤鞄が比較的重くなる日、と言うのも、月曜日は少年ジャンプの発売日、ということでささやかな楽しみの一つがあるから。
  ※再開したばかりのHUNTER×HUNTERが、休載するのではという嫌な噂も流れていますが
鞄の重量のほとんとがジャンプというのも情けない気がしますが、中身は以前とは随分変わった。
新聞・雑誌・資料と手帳が重量のほとんどを占めていた頃とは隔世の感。
ただ、残念ながら財布は昔から軽い(笑)
今は、スマホ・ガラケー・充電型電池・入管カード・社員証カードくらい。
以前は、ガジェットの類があまり好きではなく、新聞や雑誌は紙で読む、手帳も手紙も手書きが好きで、ノートPCもMacbookPro15インチで重く携帯には不便、スマホを使い始めたのも周回遅れでした。
facebookはやっていますが、未だにLINEもほとんどやらず、連絡も一斉通信は別としてメールより電話や対面を好む、というアナログ派の私でした。
ただ、利用を始めると本当に便利です。
新聞・雑誌などは電車内で広げられると結構邪魔でしたから。
電子書籍はもっと品揃えを増やして欲しいですね。
色々抵抗勢力もいるようですが、こういう流れは止められないと思うので、早く流れに乗ることを考えた方が、抵抗することに時間を費やすのが一番勿体ないと思うのです。
考えてみると、家の中も随分スッキリしましたね。
以前はコンポーネントステレオで、大きさと高価さを競っていたような気がしますが、今ではBluetooth 無線のミニスピーカーですもんね。
無線でスピーカーに音楽を飛ばせば、どの部屋にも持ち運べて使えます。
動画とかも簡単に観れるので、余暇でも勉強でも利用できます。
まだ、家では子ども達がいるので新聞をとっていますが、私は広告以外ほとんど観なくなりました。
とりあえず目が覚めたら、着替えて郵便受けに取りに行かなくても、ベッドやソファで眺められることは結構便利です。
紙だとかさばるので、寝転がりながらは読み辛いですもんね。
まだまだ、使いこなすレベルには達していませんが、上手に使えば、確かに生産性は高まり、生活の質も上がっているような気がします。
のめりこみ過ぎてデジタル疲れしないようにしないといけませんが。
そんな状況ですから、通勤鞄もコンパクト化するなど、そろそろデザイン革命が起きても良いのではないですかね。
えっ?ウエアラブル端末が普及すれば鞄さえも不要になるかも・・・確かに。


名称変更 

2014年06月29日 | 受験・学校

小5の二女が明日から"移動教室"で伊豆方面に2泊3日、そして水曜からは中1の長女が長野方面に3泊4日。
ということで、今までリュック等は共有していたのですが、日程が重なるため新たに購入することに。
隣町のラゾーナ川崎で、下着・パジャマも一緒に購入。
この移動教室ですが、私自身は聞き慣れない言葉でしたが、プログラムを確認すると昔で言う林間学校・臨海学校みたいなものですね。
特に長女の方はほとんどがハイキングで、天候に関係なく実施されるらしく、かなりキツそうです。
こういう体験が、本人達の成長と友人との関係を進化させてくれることを期待して、帰りを待ちたいと思います。


夢の球宴?

2014年06月28日 | スポーツ

今年のプロ野球オールスター戦のファン投票結果が発表された。
正直、驚きの結果。
最近流行りの「○○女子」の筆頭であるカープ女子のパワーでしょうか。
我が栄光の巨人軍も、昔は新聞社の力で強引な投票があったので、批判はできませんが。
これから、選手や監督推薦が加わってバランスがとれてくるのかもしれません。
ただ、今は交流戦があるので、あの選手とあの投手の対戦が楽しみだというワクワク感が減ったような気がしますが、それでも特に投手は短いイニングなので、全力というかmax投球が観れるかもという期待はありますね。
それにしても、カープの若い選手はイケメンが増えましたねぇ。
以前というか私が若い頃は、イカツイ顔の方が多いプロ野球選手の中でも、カープは特に迫力がありましたからねぇ、猿笠さん、失礼衣笠さんを筆頭にw
色々書きましたが、江夏投手の9者連続三振の再現を観たいなぁ。


帝国ホテル

2014年06月27日 | 本と雑誌

決して泊まっているわけではありませんw
誰もが知っているとても有名なホテル。
こんなホテルが私が20年過ごした会社のビルの隣にある。
友人・お客様との待ち合わせ等で時々利用させてもらった。
また、先日の父の日のプレゼントもこちらのオリジナルグラスセットを利用。
手土産用のケーキなんかは意外とリーズナブルなんですが、包装が帝国のものだと2~3割アップしてみえますよ。
さすがに宿泊したことはないですが。
時々テレビでも裏方さんの話題が出てきますが、こちらの本はその特集のようなもの。

帝国ホテルの不思議 (文春文庫) 帝国ホテルの不思議 (文春文庫)
価格:¥ 745(税込)
発売日:2013-12-04

 ▶ところで、このお仕事(靴磨き)の醍醐味は何ですか。
 どう言うんでしょうか、靴が栄養をもらってよみがえると言うんでしょうか。
 愛情をもってシューシャインしたら、靴は必ずそれに応えてくれるんです。
 靴がそのよろこびを表現している手応えを感じているときの、磨く側のよろこびというのは、ちょっとたとえがたいものがあるんですよ。
 お客さまにも「おお、きれいになったな!」とよろこんでいただけるわけですけど、我々はそれ以上の喜びを得られるんです。
 靴がそうやってよろこびを表現する手応え・・・この仕事の醍醐味は、もうそれに尽きるって思いますね。

長年働くベテラン従業員で、靴磨き、厨房、客室サービスなどホテル運営を支える裏方の皆さんの人物像を中心にインタビュー形式でまとめられています。
いい仕事というのは、このように仕事の対象に愛情を持ち、かつ自分の仕事に誇りを持つことから生まれるんだなぁ、と実感させられます。


同窓 愉快な仲間達392

2014年06月26日 | グルメ

久々の福岡出張。
仕事終了後に、こちらにいる大学時代の研究室の先輩・同級・後輩、そして恩師のお嬢さんの旦那(笑)と天神にある"御膳屋 奥離"で。
こちらのお店は、福岡在住の女性のお勧めのお店で、辛子蓮根・宮崎地鶏・鯨など美味しい九州料理を堪能させていただいた。
今夜のメンバーに会うのは、昨年夏の恩師の出版記念パーティ以来。
卒業して30年、同じ時間の経過を共有しているからか、あまり変わった印象を持たないのは何なんでしょうかね。
大学時代に必死で勉強した漢文の話(東洋史学が専攻)は全く出ませんでしたし、覚えていませんでしたが、コンパや先生宅での宴会の話題で大いに盛り上がっていると、facebookで様子を知った恩師の長男からSkypeで学会先の盛岡から連絡があったり、他の先輩からfacebookにコメントがあったりと、飲み会の形も変わったものです。
勿論、病気自慢・老後不安の話がメインでしたが、公務員・製薬・特派員・スポーツと其々の仕事の裏話も楽しめました。
それより、まだ膝の痛みがあって、アルコール抜きでも盛り上がれる自分がコワイ(笑)

20140626_184353 20140626_184658 20140626_204835 20140626_232528


同窓会企画会議4

2014年06月25日 | 同窓会

今夜は、高校の全体同窓会の幹事会。
会長、事務局と39年卒の先輩と55年卒の我々がメンバー。
前回の宿題である、日程・会場・内容や会報誌の執筆者について議論した。
毎度のことですが、全学年が集まる意義や目的が各人違うのでなかなかおさまらない。
私のように、仕事にも結び付けようという人もいれば、単に同級生と会いたいという人、興味のある講演者がいれば来る人など様々。
今回は、思い切って従来のコンセプト・プログラムを変えてやろうということになった。
会長も後押ししていただいたので、なんとか盛り上げたいと思うのですが。
来年2月の開催まで、時間があるようでない。
最後に会長からも、もっと議論を主導していくようにとの厳しいご指導を戴いてしまった。
こんなところで、優柔不断病を出してはいけないと反省。
来月には同級生でキックオフを開く予定。
沢山の方が出席いただけるよう、そして楽しんで帰っていただけるよう、知恵を絞りたいと思う。


マンガの効能

2014年06月24日 | 本と雑誌

子どもの頃からマンガ好き。
仮面の忍者赤影ぐらいから始まって、ドラゴンボール、キャプテン翼、ドカベン、松本零士シリーズ、陸奥A子シリーズ、スラムダンクなど。
多感な頃に読んだあの世界は、心のどこかで私の人生観、世界観に影響を与えているに違いない。
最近は、特定のマンガしか読まなくなりましたが、日本が誇る最高のエンターテインメントであることを考えると、これはもったいないことかもしれません。
そんな時に、ハードルの低そうな本を発見。

プレゼンの極意はマンガに学べ プレゼンの極意はマンガに学べ
価格:¥ 1,512(税込)
発売日:2013-02-22

こちら、ドラゴン桜の作者である三田紀房氏の手による、プレゼン術に関する本です。
ビジネス本市場におけるポジショニングであり、内容としては新しい企画の立て方や、ストーリーテリングの手法に関するもの。
たとえば「なぜあの娘のことが好きなのか?」という感情を分析するのが容易でないように、「なぜマンガが面白いのか?」を言葉で説明するのはなかなか難しい。
本書を読むと、三田氏がヒット作品を連発させているのは決して偶然ではなく、確固としたセオ リーに基づくものであることが分かって興味深い。
 ▶アイデアとは、天から降ってくるようなものではなく、「そのジャンルの『王道』になにを掛け合わせるか」という掛け算の賜物。
たとえば、『ドラゴン桜』の場合、ベースには「厳しい鬼監督が主人公たちを徹底的に鍛え上げ、全国制覇を目指す」というスポ根マンガの王道があって、そこに「東大受験」という新要素を掛け合わせることによって、新しいタイプの受験マンガを成立させた。
 ▶プレゼンにも応用可能な法則として、
①毎回決めゼリフがある
②顔がデカい
③多彩な比喩表現を駆使する

私の事業で言えば、王道を踏まえつつ、何か新要素を掛け合わせる、というアプローチになるだろう。
ただ、「顔がデカい」って、どうプレゼンで使えばいいんですかね(笑)
いずれにしても、ありがちなビジネス本とはまったく違う切り口で語られているし、ミリオンセラーを作った作者としてのノウハウは間違いなく詰まっているので、楽しく読める一冊でした。


親の背中

2014年06月23日 | 出産・育児

土日と続けて幼稚園・小学校の学校公開日があったことは昨日のブログで書きました。
三人の娘がいるが、自分が頭の中で考えている父親像には全く近づけていないと、最近反省だけはしている。
過去を振り返って、自分が子ども達を叱った(怒った)場面を振り返ると、どうも自分の意思・考え方・時間が優先されているなぁと。
親が子供にしてあげられることって、思っている以上に少ないような気もする。
きっとそれは、塾に通わせることでも、スポーツクラブに通わせることでもないんでしょうね。
最近読んだ雑誌にこう書いてありました。
 ▶子どものあるがままの姿を受け入れてあげること。
 ▶人と違ってもそれでいいんだよ、と受容すること。
 ▶ちょっと頑張るために背中を押してあげ、たくさんほめてあげること。
 ▶たくさんの選択肢を見せてあげて、選ばせてあげること。
 ▶やりたいといったら、できる限り応援してあげること、それが自分の価値観と合わなくとも。
 ▶親自身が絶えず学び続けるさまを見せること。
ほぼ×です、私の場合。
私自身、仕事にも地域活動にも熱心な父を持ち、毎日頑張っている姿が脳裏に焼き付いているはずなんですが。
親が一番にすべきことは、自らが学ぶ背中を見せてあげることなのかもしれない。
そんなことまで考えさせられた学校公開日体験でした。


学校公開

2014年06月22日 | 受験・学校

昨日は久しぶりにブログを休んだ(7か月ぶり)、いつのまにか続いていたのですが。
金曜日から膝の調子が悪く、早めに就寝。
会社の階段を7階から歩いて降りているのですが、もしかすると体重を支えきれていなかったのか、病院に行ってみよう。
土・日は二女の小学校、三女の幼稚園で学校・園公開。
春に転校したので、初の公開日。
二人とも友達と楽しそうにしているのを観ることができたので一安心。
小学5年の二女の社会科では北方領土問題をやっていた。
最近、中国・韓国・ロシアとは色々課題を抱えていますが、先生から「民間レベルの交流の実例」などが紹介されていた。
そのとおりだよなぁ、組織が大きくなるにつれ、合意形成は難しくなる。
Bqoj5bzcaaa6sad ▶デザイン画の展示。
 生徒各人が題名を付けているのですが、「楽しい時間」とか「思い出」みたいなものが多い中、「人生の迷い」という題名を見つけて,思わず爆笑。
 まだ若いのだから大胆に行って欲しいw
幼稚園の方は、雨模様ということもあったのか、40分間くらい教室内の様子を観た後は、キリスト教の幼稚園ということもあり日曜礼拝に出席。
初めてでしたが、なんとなく気持ちは落ち着いたような気がする。
お父さん方と仲良くなろうと張り切って行きましたが、礼拝後は解散で殆ど話す時間もなく終了。
次回に持ち越し。
やはりというか当たり前ですが、幼稚園だと若いお父さんが多いですね、私の息子と言っても可笑しくないような気がするw
長女・二女は、歳をとったお父さんを友達に観られたくないようですが、三女はまだ大丈夫。
気持ちだけでも若くいたいものです。


決断力

2014年06月20日 | 本と雑誌

私にはこれが無い。
どこのお店で食べるか、どんな洋服を買うか、どの本を読むか等々、何をするにも時間がかかる。
だから私とショッピングを一度経験すると次回からなかなか付き合ってもらえない。
友人とソファを買いに行った時に、あの広い大塚家具を3週ぐらいした。
その友人は二度と買い物に付き合ってくれなくなった(笑
家族のメンバーも私の買い物にはほぼ付き合わない。
そんな私なので、こんな本を読んでみました。

一流の決断力  伝説のディール・メーカーが教える「粘る力」と「割り切る技術」 一流の決断力  伝説のディール・メーカーが教える「粘る力」と「割り切る技術」
価格:¥ 1,620(税込)
発売日:2013-12-20

 ▶将棋の世界では、対局が終わった後に一時間余り、対局の内容を再現してそれぞれの着手の善し悪しを振り返ります。
 これを感想戦といい、朝から深夜まで指した後でも棋士たちはこれを欠かさないのです。
 自分の負けを認め、恥をさらし、勝者の手を称える感想戦こそ敗者にとっては地獄ですが、棋士たちは平然とこれを消化してお開きとなります。
 私は、その精神力にいつも頭が下がる思いです
 ▶私のストレス解消法はふたつあります。
 ひとつは、週末の競馬です。血統やこれまでの戦績、調教の仕上がり具合など、いろいろな情報を整理し、組み立てて予想します。
 休みの朝五時くらいから5~6時間かけて勉強します。
 ここまで真剣にやっていると家族から尊敬を集めるぐらいになります。
 競馬場やウインズに出かける頃には、頭いっぱい詰め込んで試験場へ向かう受験生のような感じです。
 そして実際のレースは、自分の考えが正しかったかどうかの答え合わせとなります。
 大正解のときは、アドレナリンが噴出します
 ▶石川啄木の「友がみな 我よりえらく見ゆる日よ 花を買い来て 妻としたしむ」と いう歌があります。
 このように失意のときは誰にもあるものです。
 逆境にあっては、ゆったりとエネルギーを蓄え、捲土重来を期すことを考えて下さい。
 不遇にあるときは、嘆かない、人を恨まない、そして何より過去を振り返らないことです。
 ・・・遠くの浮雲をしょんぼり見ているぐらいで、失意泰然として時機を待ちましょう。

他にも、もめたときの決断には「慎み深さと寛容」をなど、私宛に言われているのではと思ったりしたフレーズも。
少しは見習いたいと思います。


異動シーズン

2014年06月19日 | 会社

20年前の上司で、現在は同じ会社の方の送別ランチを田町の"鳥一代"で。
20140619_120636 ここのキジ焼き丼をいただく。
名古屋のひつまぶしと同じように、最初はそのまま、二度目は薬味で、三度目は出汁をかけて食べるのですが、さっぱりしていてとても胃にも財布にも優しい逸品です。
夜は予定が一杯ということで、当時の部下4人で囲んで。
当時部長だった方で、とにかく元気というか前向きな方。
私の方が4年先に当時の職場に在籍していたのと、半年のお付き合いでしたので、なんとか優位性(?)を保ったまま転勤できましたが。
それでも、徹夜で私達の仕事にお付き合いしていただいたり、カラオケなどでも振り付きの歌を熱唱していただいたりと、何にでも一生懸命な方です。
今回は別の会社の監査役として着任されるのですが、元部下達からは「そろそろおとなしくしてください」(笑)という餞別の言葉を贈らせていただいた(笑


6歳

2014年06月18日 | 記念日・イベント

先日誕生日会は済ませましたが、今日が三女の誕生日。
生まれる2か月半前に転居をしたので、鎌倉生まれ。
彼女の肺の一番奥には湘南の風が残っているはず。
長女、二女が10~20時間の長い陣痛の末に生まれたので、三女はきっと早く生まれるだろうと期待していたのですが、予定日から1週間遅れ、陣痛が始まって20時間、彼女もなかなか粘った(笑
ブログを書き始めたおかげで、当時の様子も振り返ることができる。
小柄な彼女だが、身体は丈夫。
幼稚園に通い始めて3年目ですが、いまだ皆勤賞、本当に親孝行です。
お姉ちゃん達のお陰で、毎日体力・精神力も鍛えられているようです。
新しい幼稚園にも慣れ、先週は富士山麓でのお泊まり保育も体験し、ちょっとづつ成長しています。
私が47歳の時の子どもなので、プール以外の駆けっこや器械運動などでは十分な相手を務められていないのが申し訳ないですが、そこはお姉ちゃん達が代わりに対応してくれている。
こういう時は姉妹がいるって本当に良いなと思います。
プレゼントは、おもちゃのスマホ。
器用に、フリック・スワイプ・タップをしている姿をみると、現代っ子なんですね。

ジュエルペット ジュエルポッドダイアモンドプレミアム ブルー ジュエルペット ジュエルポッドダイアモンドプレミアム ブルー
価格:¥ 9,504(税込)
発売日:2013-07-26

これからも、友達をたくさん作って元気で過ごして欲しいです。


絶滅危惧種

2014年06月17日 | ニュース

昨日、上司と打合せした後に一緒にランチ。
リクエストで鰻が食べたいということで、近所の"登亭"へ。
20140616_132048 こちらのお店は都内に多くあり、以前勤務していた新橋や銀座のお店にも行ったことがあるのですが、今回一番安いものを注文したのですが、以前の半分位の量・・・
確か国産鰻を使っていて安いという触れ込みのお店だったのですが。
ニュースでニホンウナギが絶滅危惧種に指定されたと流れていたが、ここまでとは。
鰻は美味しいし大好きなのですが、今後ウナギの輸入も減少していく可能性もあるわけで、調査捕鯨が禁止になりそうな鯨に続いて鰻も、なかなか口に入りそうにないですね。
 ※世界のウナギの7割が日本人の胃袋に入っているんだそうだ
絶滅危惧種のリストをみると、意外なものも含まれていますが、大きな理由としては、
①住む場所を失くした、壊された
②人間に捕まった
③他の動物との争いに負けた  
  ※子ども図鑑調べw
らしく、2/3は人間の責任。
私が子どもの頃の対象は、ニホンオオカミ、ニホンカワウソやトキなどは、どこかに生きているのではと興味津々でしたし、山などへ遊びに行って暗くなって遠吠えが聞こえると、狼ではと思って走って逃げかえったことを思い出しますが、野生個体は絶滅したとされている。
昨年、動物好きの二女と国立科学博物館に行った時にニホンオオカミの剥製を観ましたが、中々の迫力だったことを覚えている。
昆虫では、約45年くらい前にゲンゴロウやタガメは近所の神社の池で捕らえた時に観たのが最後ですが、まだ捕獲されているのでしょうか。
さかなクンが発見に関わったことで有名なクニマスのように再発見されたものもありますので、いつか二女が何かを発見したりするかも、なんて夢をみるのも親馬鹿ですが楽しいかも。
そのうち、ホモサピエンスが絶滅危惧種にならないことを祈るばかりです。


野球とサッカー

2014年06月16日 | スポーツ

昨日のワールドカップでの敗戦は残念でした。
我が家は後半の途中までテレビ観戦して外出。
近くのショッピングモールに出かけましたが、視聴率(40%強)が示すとおり、混雑もなく駐車場へ入りましたので、不謹慎ですが助かった。
試合終了後に人出が多くなったような気がします。
私はサッカーは詳しくないので、敗因は専門家にお任せしますが、以前の世界大会でもあったと思いますが、日本のファンの姿勢が賞賛されていた。
同じ日本人として大変誇らしく思う。
現地では日本人を対象とした盗難などの被害報道が出ていますが、こういう姿勢が評価されて、被害がなくなると良いのですが。
国内でもプロスポーツはたくさんありますが、サッカーは短期間でひとつの文化を作り上げたのではないでしょうか
もちろん、サッカーそのものをやった経験のある方がコアなファン層なのでしょうが、そうでない方のファンがとても多いように思う。
サッカーそのものも楽しんでいるのでしょうが、「場」を楽しんでおられる方の比率が高いような気がします。
野球やバスケット・ラグビーは、まだスポンサー会社の利益や学校の名誉を優先しているように感じますが、サッカーは調べてみると、下部組織まで含めると地域に根差した活動をしっかりされているなぁと感心。
とはいえ、まだまだ大きな収益を上げるまでには至っていないチームも多いようですが、とても期待が持てる気がする。
私は野球の方が好きですが、まだ親会社が前面に出過ぎているのではないでしょうか。
安部首相がチームを増やしたらとおっしゃって、色々意見があるようですが、そういう機会を捉えて、もう一度野球の発展とファンの拡大について考えてみるうえでも、良い機会ではないかと思った。
予選の残り2試合、厳しい戦いが続きそうですが、選手にも頑張って欲しいのは勿論ですが、応援される方々にも日本の良さを更にアピールして欲しいですね。


父の日?

2014年06月15日 | 記念日・イベント

と言うことで、久しぶりに実家の父にプレゼントを購入しました。
帝国ホテルのペアタンブラーと手ぬぐいのセット
しかし、到着は明日の午前中らしく、微妙な父の日になりました。
最後に父にプレゼントしたのはいつでしょうか?
とにかく昔から親不幸者ですので、期待もされていないと思います。
父の好きな一眼レフカメラと時計をプレゼントするよと言い始めて10年以上経過していると記憶している(笑
20140615_182807 そんな親不孝者ですから、当然娘達から父の日を祝ってもらおうとは思っていませんが、密かに期待していましたが‥‥三女が幼稚園で作ったメッセージカードをくれただけで終了。
ある調査によると、父の日にプレゼントを贈っているのは2割で、何もしないのが6割だとか。
母の日とは随分違うようで、家庭内の地位と同じかもしれないw
20140615_194651 今日は、来週の水曜日で6歳になる三女の誕生日会を、全員が揃っているからということで早めに開催したのですが、これがメイン行事となりました。