じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

送別会

2014年07月31日 | 会社

前職の同僚で20年以上の付き合いのある、同じ歳の社員の送別ランチ会。
"銀座キャンドル"で、20年前の同僚達と開催。
20140731_120337 こちらのお店は、日本で最初にチキンバスケットを提供したことで有名なお店で、本人からのリクエストもあったので。
シックな店内で上品な味を堪能した。
なんと、丁度テレビ収録(寺門ジモンさん)と重なり、彼にとっても良い記念になったのでは。
彼とは3回同じ職場を経験し、その度に助けてもらった。
また、最初の職場では土日も関係なく24時間一緒に過ごしたこともある。
まだ独身なので、なんとか伴侶を紹介してお返ししようと考えていたがそれもできず。
是非、仕事のガッツを恋愛にも活かして欲しいなぁ。
今回は本人のスケジュールの関係でランチ送別会となったが、次回は今回の異動先で彼の地元札幌で夜一献傾けたいと思う。


同窓会企画会議6

2014年07月30日 | 同窓会

高校全体同窓会の会報部会の打合せを、渋谷の"リゾートダイニングきらり"で開催。
私は総合幹事なので参加。
会報は、毎年3,000人の関東地区の会員を対象に、年末に同窓会総会の案内と一緒に送っている。
前年の同窓会での講演会模様や恩師便り、同窓生便り、特集ページ等で構成している。
今回は従来とは趣向を変えようと、女性軍が中心に頑張ってくれている。
最近は連絡手段はほとんどメールですので、手紙を書かなくなり、今回のように恩師や先輩にお願いをする際の文章ってなかなか出てこなくなりましたが、元文芸部の同級生がきめ細かな心遣いの手紙を書いてくれたお陰。
また、私達が現役の頃の新任で前校長先生からの情報提供もあり、多くの恩師からご快諾いただいた。
寄稿にご協力いただく恩師・同窓生には大変感謝。
私なんぞは全く勉強では印象に残っていないと思いますが、優秀な女性軍からのお願いですから恩師の方々もペンが進むのではないでしょうか。
やりとりから、恩師の方々の元気な様子もうかがえた。
私も実は元先生志望でしたが、会社員と違って、辞めてからもこうやってお付き合いが続くのも「先生」の醍醐味だと思う。

 


土用丑の日

2014年07月29日 | 記念日・イベント

元々、「う」のつくものを食べると夏負けしないのだとか。
さて、何があるのでしょうか?
久しぶりに遅い帰りだったのですが、我が家では定番の「うなぎ」を用意してくれていました。
ところで、うなぎ意外で「う」のつくものをと聞くと、かほままは「うに」、娘達は「うし(肉)」「うり」等と言っていましたが、意外と「う」の付くものは少ないような気がします。
今年は、うなぎが絶滅危惧種にも指定され、将来なかなか口に入りづらくなるかもしれませんから、やはりうなぎを食べたいですね。
毎年書いているかもしれませんが、江戸時代に平賀源内が起源とされる「土用丑の日に鰻を食べる」という習慣ですが、こういう習慣化によって売上を伸ばすという取り組みを、当社でも是非真似をしたいと思い続けて30年、うまくいきませんが、引き続き無い知恵を絞りたいと思います。
えっ、その前に身体を絞れ!、はい、頑張ります!


予想と結果

2014年07月28日 | デジタル・インターネット

電車で帰宅中、帰宅して食後はほぼインターネットを利用している。
時々、娘たちやかほままからも叱られているのですが。
ほとんどがブログとSNSの利用。
総務省が、2013年の「家計消費状況調査年報」(2人以上の世帯)の結果を発表。
それによると、1世帯当たり1か月間のインターネットを利用した支出総額は5,801円と、前年より14%増加。
調査を開始した2002年から11年間で5.3倍に。
▶インターネットを利用して商品・サービスを購入した世帯は24.%で、約4世帯に1世帯
ちょっと意外だったのは、インターネットを利用した支出総額が、関東が7,234円で最多で、以下、近畿5,961円、東海5,843円と続き、都市規模別では、大都市が7,406円、中都市が5,815円、小都市Aが4,788円となていること。
言い方は悪いが、品揃えの少なく、店舗までの距離・時間のかかる地方都市ではインターネットでの買い物が多いのではと思っていたし、それをトリガーに以前の職場では提案してきたから。
▶世帯主の年齢別では、40~49歳が9,500円で最も多く、30~39歳が9,426円、50~59歳が8,082円
▶年間収入階級別に見ると、900万円以上の世帯では1万円を上回り、2,000万円以上の世帯は1万8,906円、1,500~2,000万円未満は1万6,741円、1,250~1,500万円未満は1万3,148円
我が家ではどうだろう。
交通・本・グルメ・音楽・宿泊・家電などがインターネットでの購入頻度が高いのですが、平均すると2~3万円程度か。
利用による支出総額だけは、年収2000万円以上世帯になるなぁ(笑)
いや、帰省旅費を考えるともう少しいきそうだ。
ということは、大都市の利用額が多いのは交通費関係が影響しているのかな。
詳しくみてみないと解りませんが。


連チャン

2014年07月27日 | 休日・余暇

今日は午後から雨との予報でしたので、午前中は家でマッタリ過ごし、午後というか夕方から"ふれーゆ"へ。
こちらのプールは夜の8時まで一般開放していて、人工温泉も併設されている。
区など行政が運営している施設は、だいたい夕方までしか運営していないのですが、その点こちらの施設は有り難い。
以前一度伺った時に、次回はお風呂にも入って帰ろうと思ったところ。
かほままの家事も少しは軽減されるし。
15時頃~19時までゆったり滞在。
紫外線が年々強くなっているし気温もドンドンあがっているようだし、昔のように昼間に外で遊ぶのは自殺行為に近い。
今後も益々こういう屋内施設に依存することになりそう。
20140727_195109 20140727_195137 20140727_195429 20140727_195749 20140727_195813 20140727_195956



帰りに、夕食は外で済まそうと決め、鰻を食べようと思いましたが、娘達から寿司のリクエストがあったため,帰りにたまたま見つけた回転寿司"ぐるめ寿司"で。
最近は、ラーメンやスイーツ・フライドポテトなど寿司以外のメニューが話題になっていますが、こちらのお店は寿司中心でした。
ここのところ日帰り遊びで済ましてきましたが、そろそろ夏休みの計画を策定せねば。


夏本番

2014年07月26日 | 休日・余暇

20140726_123518 もう気温のことは書きたくないですが、今日は全国の7割で35度以上だったとか。
午前中は、二女・三女を連れて萩中公園プールへ。
2回目の訪問ですが、今日は屋外ゾーンも解放されていましたが、所謂"芋の子を洗う"状態。
そんな中、スイミングスクールに通い始めた三女がかなり上達。
楽しいのだろう,休む暇無く泳いでいた。
私も関節炎のリハビリを兼ねて泳ぎましたが、筋力の低下と体重の増加の二重パンチを痛感。
20140726_140652 20140726_133439 ランチは、娘達からのリクエストで近所の焼肉屋さんの"焼肉の牛太"へ。
車でしたのでビールが飲めないのが残念でしたが。


夜は近所の盆踊り大会へ。
20140726_210255どうも娘達が先週行った居酒屋のジョッキジュースがとても気に入ったようで、先週に続いて夜は居酒屋になった。
ちょっと将来が恐いが。
盆踊り会場近くの怪しげな居酒屋"浜しん"で夕食。
今夜は隅田川をはじめ、facebookのタイムラインを眺めていると、全国各地で花火大会が開催されたようです。
20140726_195716 20140726_201648 20140726_204832 20140726_203813このガーリックチャーハン、一人前ですが三合位ありました
夏本番って感じです。


栄枯盛衰

2014年07月25日 | 会社

今日も酷暑・・・誰だ~、今年は冷夏だと言ったのは。
同業社さんのセンタ見学と意見交換会出席のため、初めて茨城県の牛久に行ってきた。
見ました、大仏様。
関東平野にあるセンタの周囲にはほとんど建物もない。
ヘルメット、マスク、軍手をしてセンタ内(と言ってもほとんど外)の説明を1時間30分程度受けたのですが、上記の環境ですから、遮るものなし。
暑い、いや熱い。
かなりフラフラ、そして気分も少し悪くなるほど。
そんな中、私達を見ると作業を止めてきちんと挨拶をしていただいた。
それだけでも、素晴らしいセンタだと理解出来ます。
当社も頑張らねば。
20140725_150529 見学中に、交換機のに出くわす。
よく聞くと、私が入社当時の最新型のディジタル交換機。
あと少しで役目を終えるんだなぁ。
通信の進歩の速さを実感した一日になりました。


同窓会企画会議5

2014年07月24日 | 同窓会

暑い(熱い)1日でした。
光化学スモッグの注意報も出たらしいですね。
小学校の時の社会科で習った記憶があり、最近はあまり聞かなくなっていたのですが。
そんな日に限ってずっと外回り・・・神様はよくみていらっしゃる(笑
夜は、こちらの高校全体同窓会の幹事会。
今回は、来年2月までのスケジュール、先輩幹事・事務局との役割分担、講演者、会報執筆者について。
同級生、特に女性の活躍で、会報執筆については私達が在籍した当時の多くの先生方の協力を得られた。
懐かしいお名前が並んだのですが、皆様70代以上。
お元気な様子を聞いてこちらも嬉しくなります。
当日おいでいただけると更に嬉しいのですが、それは地元での同窓会の楽しみにとっておくことにする。
問題は講演会。
なかなか講師依頼しても当然ですが現在ご活躍されている方は忙しい。
今回も難航しましたし、実は講演会をなくして懇親会の時間をもっと取ろうとも考えていて、ちょっと真剣さに欠けていたのですが、高校時代の先生で昨年まで母校の校長をされていた恩師からの推薦の方に仮了承をいただくことができた。
NHKのサラリーマンNEOやあまちゃんのプロデュースをされた後輩の方。
今回は若い方の参加促進が大きな課題でしたので、40代前半の方でもあり、あまちゃんという認知度の高い番組の話も聞けそうで、若い方のみならず年配の方にも興味を示してもらえるのではないでしょうか。
先生、本当にありがとうございました。
だいたいの流れが決まったので、今後は懇親会の中身や集客に力点を置いた活動を中心に頑張りたいと思う。


社会性を学ぶ場

2014年07月23日 | 出産・育児

休日は、越して間もないので、ご近所散策でウロウロすることが多い。
違和感を感じるのは、子ども達は夏休みに突入したというのに、近所の公園で子どもを見かけることはほとんどない。
また、子ども達の歓声というか声もほとんど聞こえない。
気温も高いし、紫外線も強いからかもしれないが。
最近は子どもが公園でサッカーやキャッチボールをやると通報されるらしい。
こちらの公園の入り口の看板には、「ボール遊び禁止!」と大書きされている。
野球のボールとバット、サッカーボールに赤いバツ印のイラストが。
なかには「○○禁止 見かけたら110番します」といった圧迫感のあるものも。
公園を管理する役所などが、このような措置を取るのは、それなりの理由があるのだとは思う。
住宅地の中にある小さな公園でボール遊びをするのは確かに危険ではある。
広めの公園でも真ん中で野球やサッカーに興じる少年たちがいたら、散歩に来たお年寄りや幼児を連れたお母さんは入れないだろうか。
前住んでいた社宅の隣が公園でしたが、ここでは野球もサッカーも自転車・一輪車の練習も砂場遊びも、みんな一緒に行っていた。
だからかどうかは解らないが、我が家の当時幼稚園・小学校の娘達は、上記のスポーツを興じる中学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが相手をしてくれていた。
とても微笑ましく、心強く思ったものだ。
社団法人・日本公園緑地協会の調査によると、
▶キャッチボールは「全面禁止」52%「日時・場所により禁止」8%、「禁止していない」40%
▶バット使用は「全面禁止」58%「日時・場所により禁止」7%「禁止していない」35%
つまり、6割以上の公園がキャッチボールやバットの使用を制限している。
今はちょっとしたことにでもクレームをつける人がいる時代。
小学校や中学校の運動会開催の時も、ご近所対策が大変。
歓声が無くなった時に、初めてその寂しさに気付くのではないだろうか。
私の小学校時代、学校が終わると毎日のようにボール遊びをしていた。
放課後の校庭や近所の空き地に遊び仲間が集まり、三角ベースなどを楽しんだ。
時に打ったボールが近隣の家に飛び込み、ガラスを割るなんてことは頻繁にあったが、それでも禁止されることはなかった。
色々迷惑をかけてきたが、そういう中で社会性を学んできたような気がする。
会社でも「評論家は要らない」なんて言われるが、子ども時代から禁止ばかりされてきた人が、とてもチャレンジなんてできないと思うけどなぁ。


未来の発明

2014年07月22日 | デジタル・インターネット

娘達が夏休みに入り、色々と宿題が出ているのですが、その中に作品を創ったり観察日記を書くというのが今でもある。
私も小学生の頃は、根気がないので観察系よりも工作系ということで、父の力を借りて(笑)、発明・工夫コンクールに出品したことがある。
色んな物を創ったが、生活が便利になるというのが考えの基本だった。
そのヒントになったのが、21世紀になると世の中がこうなるといった予測本。
ワクワクしながら読んだものですが、今思い出してみると、科学の進歩を実感するような商品やサービスの開始が相次いでいる。
携帯電話やリモートコントロール、テレビ電話に宇宙旅行、電子ペットや人型ロボットなど。
インターネットもそうかもしれません。
そんな数々の未来の発明について予言し、的中させてきた科学者が「30年後に実現するかもしれない驚きの発明」について語り、話題を呼んでいる。
それは、30年後には言語や文学作品といった情報が詰まった “錠剤” を飲み込むことで、学習できるようになるというもの。
語学が苦手な私にとってはまさに夢の発明。
海外旅行に行った時、日本で外国の方に尋ねられたとき、映画を観るとき等、どれだけ外国語が出来たらなぁと思ったことか(努力をすればよいではないかとのご指摘が聞こえてきますが)。
"コミュニケーション"は私は最も重要な行為だと思っているので、是非30年後と言わず10年ぐらいでなんとかなりませんかねぇ。
と、他力本願なところが情けないですが(笑)


暑気払い

2014年07月21日 | 休日・余暇

中1の長女は部活のため、今日も4人で行動。
午後から元同僚が所属しているオーケストラの定期演奏会へ。
すみだトリフォニーホールで。
人生2度目のオーケストラ。
前回は不覚にも寝てしまったが、今回はしっかりと鑑賞させていただいた。
実は、愛読書のジャンプでもオーケストラの漫画をやっていて、以前よりは少し知識があったのですが、個と全体のバランスというか協調・共鳴について少し感じ取ることができたような気がします。
素人には漫画も良いツールだと思います。

SOUL CATCHER(S) 1 (ジャンプコミックス) SOUL CATCHER(S) 1 (ジャンプコミックス)
価格:¥ 432(税込)
発売日:2013-09-04

夕方には長女も合流し買い物に出かけたのですが、最初は鰻を食べようとお店を探していましたが、なかなか見つからず結局近所の居酒屋"さかなや道場"で暑気払いをすることに。
久々のThe居酒屋メニューを堪能。
20140721_184807 20140721_184635 20140721_184559 20140721_184152

 



娘達は、生ビールの中ジョッキで出てきたラムネやオレンジジュースに興奮していました。
娘達(というより娘達のお友達w)と一緒に、アルコールで乾杯出来る日を夢見てしまった、元気で長生きせねばw


梅雨明けの兆し? ランチログ

2014年07月20日 | グルメ

韓国旅行に行っていた父と妹からのお土産をもらいに、妹宅のある調布へ。
82歳の父も元気そうで一安心。
次回は10月に地中海クルーズに出かける予定らしいので、暑い夏を元気に乗り越えて欲しい。
帰りはもの凄いゲリラ豪雨&雷、帰宅してニュースをみると、この辺りが一番の降雨量で1時間の雨量が100mmを超えていた。
これで梅雨明けとなってくれると嬉しいのですが。
最近のランチをご紹介。
20140718_121550 20140718_122404 とん八亭 New
とんかつ屋さんを探して入店。従来のランチは1700円以上の高級メニューだけだったと思われるが、近所に低価格の美味しいお店があるので対抗されたのでは。800円でしたが、とても上品な味で美味しかったです。1700円のものも食べたくなりますね。
20140717_115536 20140717_120713 HIRO  New
新しい事務所を探すために訪れた神田の少し落ち着いた中華屋さん。これにデザートの杏仁豆腐がついていました。山椒の辛さが心地よい、美味しい麻婆豆腐でした。同僚が坦々麺を食べたのですが、こちらも独特な味で美味しかったようです。
20140714_12323120140714_121344 馬山館 New
韓国街の焼肉屋さん。店内には松坂投手などスポーツ選手を中心に沢山の色紙が掲出されていました。ランチをいただきましたが、甘めのタレにつけてあるハラミは当然ですが美味しいです。こちらのお店もそうですが、サイドメニューのキムチがとても美味しい。
20140715_122110 20140715_124527 麺屋のろし New
先日伺って美味しかったお店に行くと、大行列でしたので隣のお店がここ。味噌ラーメンを注文したのですが、これが美味。チャーシューもトロトロ系でネギもシャキシャキして良いアクセントになっています。


一学期MVP

2014年07月19日 | 受験・学校

中学の長女と小学の二女が今日から夏休み。
幼稚園の三女は一足早く木曜日から。
かほままの表情が少し冴えないのはそのせいだろう。
とはいえ、長女はお盆まではクラブ活動があるので、従来よりは少し楽。
休日は私がちゃんと対応したいと思う。
一学期の総括としては、引っ越しで環境が変わったけど、各人とも一生懸命学校を中心に溶け込んでくれた。これには本当に感謝。
今までの転校は、社宅の廃止に伴う一斉転居によるものでしたので、友達と一緒でしたので、本人たちも不安は少なかったようでしたから、今回は少し不安もありましたが見事に対応してくれた。
そして、三女はこちらの幼稚園でも一学期は皆勤賞、幼稚園で一度も休んでいないのは本当に素晴らしいと思う。
なんとか卒園まで頑張って欲しい。
三女だけでなく、長女もクラブ活動などで、二女も沢山の友達との付き合いで、かほままもPTA活動などで、それぞれが馴染んで頑張っていてくれるのは、本当にありがたい。
そのうち、苦手な勉強も目覚めることがあるだろうw
僅かなボーナスも出たので、何か美味しいものでも御馳走することにしよう。
ちなみに、私は原因不明の蕁麻疹と膝痛にそれぞれ2週間悩まされ、一番迷惑をかけたような気がする。
元、小・中・高校皆勤賞としては情けない・・・


習慣

2014年07月18日 | 本と雑誌

本屋でタイトルに惹かれて読んでみました。
この手の本は過去何冊か読んだことがあり、だいたい自分との基準線というか環境というか、そういうものが全く違うので、夢物語にしか思えませんでしたが、これはもう少し近く感じました。
立ち読みで前半だ:けしか読んでいませんが(笑)、当たり前ですが納得することが多かったので。

執事だけが知っている世界の大富豪58の習慣 執事だけが知っている世界の大富豪58の習慣
価格:¥ 1,296(税込)
発売日:2014-06-26

相手が社会的地位のある方だとわかったとたん、それまでとは打って変わって丁寧に接する人がいるが、相手がどんな人であろうと丁寧な態度を崩さないことが基本であり、それに加え、すでにお金持ちや経営者になっている「完成した偉い人」にはあまり関心を示さないということ。
 むしろ、まだ社会的に成功していない人、つまり"まだ偉くない人"を大切にする。
大富豪は普段から環境変化に備え、「これはビジネスになる!」と決断したら電光石火のスピードで行動に移す。
 事業プランを立てるにしてもかたちだけで、たいていは見切り発車。
 「思い立ったら即実行」がモットーで、走りながら考えるタイプが圧倒的に多い。
 長期ビジョンは持っていますが、これだけ環境変化が激しい時代では、どれだけ綿密なプランを立てても実際にはそのとおりに進まないということをよく理解しているということ。
 そこで、まずは着手してみて、感触を確かめながら修正していく。
決して人物の好き嫌いが激しいわけではなく、実直で礼儀正しい人とも、ずる賢いくせ者とも、同じようにつきあえる柔軟性がある。
 よくも悪くもこだわりがなく、どんな人の意見にも耳を傾け、取り入れてしまう「傾聴力」は大富豪に共通した持ち味。
すべてが成功するわけではないのは当然。
 実際には失敗の方がはるかに多く、感覚的にいうと、100の事業を興したら90は失敗する。
 失敗して当然だと思っていて、上手に失敗する。「失敗しても深手は負わないこと。
 事業でも投資でも、損失はできるだけ小さくする。
 そして大切なことは、失敗の原因を見極め、成功しない方法をしっかりとつかむこと」

執事とかお手伝いさんがおられる方を何人か存じあげていますが、表現が難しいですが、とてもフラットな方が多いと思います。

 


異動距離 愉快な仲間達394

2014年07月17日 | 会社

20140717_200947前の会社の一部のメンバーで当時の同僚の送別会を、10人で有楽町の"個室居酒屋 蔵ノ助"で。
二人が異動で、地元の支店に行く社員と本社内でスリッパ転勤する社員。
元いた職場もたった10か月で随分変わった、一言で言えば、野武士系社員がどんどん減ったという印象。大丈夫かなぁ。
人それぞれ事情も違うだろうが、同窓会でも同じような話題になるだが、親の介護・子どもの教育・奥さまの地域コミュニケーションが大きな比率で異動先の希望に影響を及ぼしている。
私も残り少ない会社生活で、まだ何度か異動することもあるだろうが、できれば単身赴任は避けたいところ。
と、書くとしんみりとした飲み会にみえるかもしれませんが、そんなはずはなく、キンキンに冷えたビールで、近況報告をしなから大いに盛り上がった。