じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

ルール

2015年01月31日 | スポーツ

少し古いニュースになっちゃいましたが、大相撲で白鵬関が33回目の優勝を飾り、大鵬関の優勝回数記録を抜いた。
素晴らしい偉業だと思う。
まだ若いので、どこまで記録を伸ばすのかとても楽しみ。
日本の国技と言われる相撲ですが、上位に日本人関取の名前が少なくなって久しい。
モンゴル、ロシア、東欧の力士が名を連らねる。
ロシアや東欧の力士ばかりであれば、最近低迷している柔道の重量級と一緒で体格差と片づけられるが、モンゴル出身の力士は体格的な差はないだけに、日本人力士の奮起に期待したいところ。
スポーツではルール変更ということがしばしば行われる。
特定の国や選手が勝ち続けると行われている気がする。
特に欧米の選手が不振の場合に行われるのは、スポーツ界自体が欧米中心に回っているということなのかも。
日本選手が被害(?)を浴びた例でいうと、スキージャンプや柔道・水泳(平泳ぎ)。
スキー板の長さや技をかける時間、泳ぐ際の頭の浮き沈みなど。
そう考えると、相撲でもこういう議論が起こっても可笑しくない状況ですが、モンゴル出身の力士の特異なものが見当たらず、稽古に精進し、精神面の鍛錬の結果ということが解っているからだろうか。
そうであれば、余計に日本人力士の奮起が望まれるところ。
初場所は18年ぶりに15日満員御礼になり、懸賞も1600本を超え過去最高になったとのこと、また、新しいファンが増えているとのことなので、「国技」の名に恥じない日本人力士の登場を期待したいですね。


信頼関係 愉快な仲間達424

2015年01月30日 | グルメ

残業後に、同僚が悩みを抱えてそうだったので、"俺の肉"で愚痴を聞く会。

疲れているときは肉を食べたいという同僚のリクエストと無性に牛ホルモンを食べたくなった私の欲求がマッチしたので。
結局、ホルモンしか食べませんでしたが、美味しくいただいた。
それにしても、やはり関東地方は豚肉文化なので、なかなか牛ホルモンが入手できない。
どうしても焼肉屋に行かないといけないのが、数少ない不満点。
こちらのお店は、サイドメニューのキムチも甘みがあって良かったです。
同僚は苦労人なので、色々あるみたいだけど、根本は信頼関係があるかないかなんだと思う。
生い立ち、人格、性格等それぞれだから難しいけど、目標と評価だけはきちんと共有しておくべきなんだろうなぁ。


裏話 愉快な仲間達423

2015年01月29日 | グルメ

以前札幌でセミナーを受講した際の方々と新年会を恵比寿の"ALMA"で。
総合幹事さんが広告マンだし、メンバーに飲食・食品業界の方が多いので、毎回お洒落で美味しいお店が楽しみ。
今回は、東北食材を使ったイタリアン。
料理もワインもとても美味しくいただいた。

今回は住宅メーカーの役員の方から多くの裏話を聞かせてもらった。
こういう会で色んな業界の経営層の方からお話を聞くと、自分の会社が恵まれていることに気付かされる。
あらためて、頑張らなきゃ、という気持ちにさせてくれる。本当に有り難いと思う。
そんなに良い会なのに、毎回大量のお土産をいただくのも心苦しいが、今回はこちら。

かほままがこの飲み会の時は楽しみにしている。
また、年末にはハーゲンダッツの部長から会社にアイスクリームも贈っていただいたのですが、私の会社の女性社員と我が家の娘達からのリクエストも伝えておいた(笑)
早速贈ってくれるとのこと、楽しみにしておこう。


冬の味覚 愉快な仲間達422

2015年01月28日 | グルメ

友人のお店である白金の"風雅"のご主人さんから、鳥取の境港から松葉ガニや寒ブリ・赤なまこ・わかめ等の冬の味覚が届いたので、是非食べに来てということで、代官山時代の友人を誘って一献。
こちらのご主人さんは、車のオークションに参加されたり、古物の免許もあり、そして飲食店経営もされているので、我が家の車や照明器具の購入にご尽力いただいた。
先日も、ワインを薦められたので購入したのですが、お店で利用されていたセラーもセットで納品していただいた。
ダイニングに置いてみると、部屋まで立派に見えてくる(笑)

ワインはよく解らないが、記念日等に開けてみることにする。


ブルー・オーシャン

2015年01月27日 | グルメ

ケンタッキーといえばフライドチキンですが、なんと来月ハンバーガーが出るんだとか。
その名もビストロ風ハンバーグサンド。
パテの工夫は勿論ですが、最近競争の激しいコーヒーもかなり改良したとのこと。
一度食べてみないといけませんね。
最近では、各コンビニがドーナツを出したり、回転ずしではスイーツ系が増えたりと、顧客層拡大と単価アップにメニューの多角化が進んでいる。
専売だけでは苦しいのだろうか。
 ※確かにミスタードーナツの100円キャンペーンの期間が多くなった気がする
既に市場ができているところへの参入なので、味と量を工夫すればある程度の勝算が見込めるのだろう。
企業でもバブル崩壊後に多角化戦略が流行ったことがあったが、その後継続的に事業拡大した会社はあまり知らない。
後輩のいる富士フィルムが化粧品を出して成功したのは記憶に新しいですが。
なかなか、ブルー・オーシャンを創造するのは難しいということですね。

ブルー・オーシャン戦略
有賀 裕子
ダイヤモンド社




引っ越し

2015年01月26日 | 会社

家の引っ越しではありません。
事務所の移転です。
今日から神田に。
入社して30年、山口県の小野田市を皮切りに、銀座➤広島➤山口➤日比谷➤広島➤初台➤日比谷➤赤坂見附➤日比谷➤田町➤御徒町と13か所目。
前の御徒町に比べると2駅だけ家に近くなりました。
神田には初めての勤務ですが、90年前には祖母が住んでいたので、少しは縁があるのかも(強引w)。
手狭だったオフィスも広さが1.5倍になり、収納や打合せ等を行いやすくなり、来客時の部屋も少し増えましたので、以前のように近所の喫茶店等に出かけなくても良くなるのではと思います。
また、駅からもJRから3分、地下鉄から1分と更に便利になりました。
お昼も夜も、お店の開拓には全く困ることはなさそうで、こちらも楽しみの一つです。
夜は親会社から役員を招いて、会議室で入所式と懇親会を開催。
あとは、家賃の上昇分を稼ぐのみ。


蛙の子は蛙

2015年01月25日 | 休日・余暇

高校時代の同級生が遊びに来たので、多摩川駅に迎えに行った際にランチは一緒に"despacio"で。

初めて入りましたが、店内は東洋と西洋がミックスした独特の空間でした。
牡蠣フライをいただきましたが、なかなか美味しかったです。
同級生の彼女は洋服のデザイナーなどをしているのですが、家にあるなかなか捨てられないブランド品の空き箱や紙袋やリボンは中古流通しているから売れるし、使わなくなったネクタイは手提げ袋やベルトとして再生出来ると。
次回までに整理して渡して販売・再生してもらうことに。
私の現在の仕事にも通じるものがあるし、もしかすると小遣いになるかも。
楽しみです。
同級生が帰った後は、二女・三女が通うスイミングスクールのプール開放日でしたので、久しぶりに泳ぐ。
久しぶりに一緒に泳ぎましたが、かなり上達していてビックリ。
休む暇もなく、潜ったり泳いだり。
私も子どもの頃の夏休みには、大袈裟に言うと一日中泳いでいたので、"蛙の子は蛙"ということなんでしょう。
嬉しさもあるのですが、他の"根気が無い"とか"勉強が嫌い"とかそういう悪いところは似ないで欲しいと思うのであります。


和vs洋vs中

2015年01月24日 | グルメ

久しぶりに同窓会関係の打合せがないので、2連休。
土曜日は長女はクラブ活動、二女・三女はスイミングなので夕方までは自分の時間。
録り貯めた韓流ドラマ等を観て過ごし、夕方からはスイミングで昇級したご褒美でバーゲンで洋服を買いに。
小5と年長ですが、自分の好みがあるらしく私の要望は一切聞いてくれないので寂しさはありますが、久々に快心の笑顔を見せてくれた。
昨日のブログで書いた本の内容について実践できて良かったw
夜遅くなったのですが、帰りにスイーツをお土産に。
柿安で、イチゴ大福・きな粉餅・桜餅・わらび餅・胡麻団子を購入。
洋のデザートの摂取機会が多くなりましたが、たまには和のデザートと萩焼の器で飲む熱い日本茶もいいですね。

▶先日の金沢出張の際に購入したお土産。ギャレットポップコーンは羽田空港の伊勢丹で限定販売していたので購入。確かに美味しいのですが、この量で1500円は考えますね。





スピンドルニューロン

2015年01月23日 | 本と雑誌

三人の娘がいる我が家。
昨夜は父が今日山口へ帰るということで、妹夫婦も寄ってくれた。
私は父とテレビを観ていたのですが、宿題をやっていた二女を義弟が観てくれた。
情けない話ですが、娘達にたまに読み聞かせをしたことはありますが、勉強は全てかほまま任せ。
本を読んでも実践しないと意味がありませんが。

あなたの子どもは頭がいい! ──小さな子どもの学力を、ラクに、グ~ンと伸ばす3つのお話
長野 雅弘
パンローリング株式会社

子どもにしても同僚にしても、選手にしても、最近はほめて育てようというのが主流だと思います(私は苦手ですがw)。
ほめて育て、幸せを感じると伸びるという、「スピンドルニューロン」について解説されています。
➤「人生を楽しく生きてきたニコニコばあさん、ニコニコじいさんはスピンドルニューロンが大きく伸びていた」ことが、研究の結果としてわかったのだといいます。そして、逆に「人生に不満を抱いていたガミガミばあさんやガミガミじいさん」のスピンドルニューロンは、ほとんど伸びていなかったのだとか。
➤スピンドルニューロンが伸びると、「やる気」がでてくる。理由は、幸せな体験を重ねて伸びてきたスピンドルニューロンには、ストレスに抵抗できるだけの強い力が備わっているから。我慢強くなり、そしてやる気が出れば気持ちが前向きになるので、必然的に考え方や想像力にも好影響を与えるというわけです。
➤スピンドルニューロンには、一度伸びたら縮まないという特徴も。伸びれば伸びるほど、なにごとにもめげない強い心がつくられるということです。
➤スピンドルニューロンの伸ばし方としては、第3位は、「おいしいものを食べたとき」や「美しい風景を見たとき」。いわば、プラスの刺激を受けたときに伸びるということ。第2位は、「一生懸命やって、ようやくできた」というような達成感や充実感を得たとき。やり遂げたとき、満たされた気持ちを感じることがポイントだというわけです。そして第1位は、「我慢してやってきたことをほめられたとき」。
➤ほめるときのちょっとしたコツは、他人との比較をしないこと。「あの子よりがんばったね」というようないい方ではなく、「この前の英語テストは50点だったけど、きょうは80点だったね。毎日がんばったものね、偉いね」というように、「がんばった行為」をほめてあげることが大切だという考え方です。
➤子どもは誰にほめられるといちばん喜びを感じるのでしょうか? このことについても、結論が出ているそうです。1番目はお母さん、2番目が先生、3番目が友人。
おいおい、お父さんはどこに。
そして驚いたのは、ことば以外にモノをあげることも効果的だとか。
「モノで釣ってもいいのか」という考え方については、「モノをあげることはよいことなのです」と主張している。
豪華なものではなく、アイスとか菓子類がいいのだとか。
事実、少しの景品は、よりいっそう効果を増すことが証明されているそうです。
➤留意点は、「我慢してがんばった行動」をほめてあげること。たとえば「テストの点、よかったね」ではなく、「テストの点、よかったね。テレビも漫画も我慢して、毎日がんばったもんね」というように、結果だけではなく、結果に至るまでのプロセスもほめてあげるということです。
このように、「ほめてあげると、よいことばかり」で、少なくとも、ほめた結果として悪いことは起こらないんだとか。
もちろん、ときには起こることも必要ですが、起こるのはダメなことをしたときだけで充分だとか。
普段の生活は、「ほめる」ことを中心にして育てるべきだと。
わかっちゃいるけどなぁ・・・・・
➤ほめてあげれば、子どもは喜ぶ。そして、またほめてほしいから、つぎもほめてもらえるような行動をとる。こうした好循環をつくることがたいせつだというわけです。
頑張ってみよう!!


アニョハセヨ

2015年01月22日 | 旅行

父と妹が韓国旅行から帰ったきた。
父はそのまま我が家に宿泊。
父が山口から親戚の皆さんからのお年玉を持参して来たので、娘達も大喜び。
韓国は、日本に負けずとても寒かったようですが、観光とグルメとショッピングを楽しんだ様子。
円安の影響で、以前ほどのお得感はないようですが、お土産も色々買ってくれた。
私は、以前妹が韓国に行った時に買ってもらった革手袋が劣化したので、新しい革手袋をお願い。

黒と茶の2種類。
まだまだ今年は用途がありそうで助かる。
娘達やかほままには、アクセサリーやコート、スカート、お菓子などを。
国レベルでは日韓関係はギクシャクしていますが、民間レベル特に旅行者にはとても親切にしてもらったよう。
昨夜も観光立国の話を書きましたが、民間レベルでどんどん交流していって、お互いの文化や歴史・風土等について理解が進んでいけば、良い関係になると思います。

明日、山口に帰るので近所の"九州博多料理 幸 とりもつえん"で晩餐会?
父は勿論ですが、娘達は居酒屋メニューに大喜び、初めて食べた馬肉のユッケがお気に入りのようでした。
父も、今年も元気に飛び回ってくれるとよいのですが。残念ながら資金援助はできませんが(笑)


ディスカバー ジャパン

2015年01月21日 | 旅行

昨夜のblogで、新幹線開通に伴う金沢の賑わいを書きました。
日本に目を向けると、昨年、来日観光客が1300万人を突破し、目標達成。
このblogでも何度か触れましたが、今後の日本の再生に向けたひとつの方策として、観光立国を目指すべきだと思っています。
グローバル化が益々進展すること、日本のことをもっと知ってもらうためにも。
また、人口減がすぐに改善されるとは考えにくいので、海外の購買力に頼るのも大事かと。
従来から海外で広く知られているものは勿論ですが、新しい魅力も発掘したいところ。
世界遺産に登録された富士山や、北海道のスキー等が人気なのはよく理解できますが、先日テレビでの記事では、意外なものが人気だとか。
全部は覚えていませんが、新幹線の姫路駅とか。
なんでも、駅の通過スピードが一番なんだとか。それを写真等に収めるためわざわざ寄るらしい。
鉄ちゃんは別として、ほとんどの方は知らないのでは。
今までは、日本人の好みを考えて観光地開発が進んできたかもしれませんが、これからは、各自治体や企業が外国の方々の好みとか文化・歴史などを学ぶことによって、開発をしたり特定の国にPRするなどが大切なのかもしれません。
以前、大分県の平松元知事が"一村一品運動"を推進され、大きな成果をあげられましたが、一村(県)一国運動みたいなことも面白そう。
その国の言葉や文化を学校でも教えるとかすると、全国がおもてなしで蔓延するかも。

そういえば、以前サッカーのワールドカップが日本で開催された時に、カメルーンを歓迎して話題になったのも大分県でしたね。
外国語の出来ない私は、さて何をすべきか(笑


飛行機or新幹線 愉快な仲間達421

2015年01月20日 | 会社

出張で金沢へ。
今年の冬は特に雪が多く寒いようですが、この春の北陸新幹線開業を控え、駅や街中にはいたるところにPRも掲示され、もの凄い熱気。
インフラの整備・充実ってもの凄い経済効果なんだと実感します。
ただ、私の地元山口でもそうですが、その校歌を持続させるためにはたゆまぬ努力が必要ですが。
特に駅前は以前からオブジェは凄いと思っていましたが、構内のお店も増え、一層豪華になった感じです。
まさに加賀百万石の玄関口という感じに。
新幹線で2時間40分、飛行機だと50分+バス50分。
次に出張があるとしたらどちらを利用するか、悩むところです。
金沢には、元同僚や取引先・大学の後輩など多くの知り合いがいるのですが、今夜は元同僚が付き合ってくれた。
駅近くの"喜はな"で。
23年前に同日に同じ職場に転勤になった先輩。
仕事は勿論だが、最近は趣味のDIYに精を出しておられる。
掛け時計、テーブル、棚、柵、デッキなど天然木を使って色んな物を製作。
そういえば仕事も、とても忙しいハードな職場でしたが愚痴も言わずにコツコツやられていた。
我が家の庇もと思ったが、出張代の方が高そうだ(笑


センター試験

2015年01月19日 | 受験・学校

昨日でセンター試験が終わりました。
北日本は荒れ模様の天気でしたが、大きな混乱はなかったようで受験生にとっては良かったのでは。
今年も、朝刊に掲載された問題に少しチャレンジ。
勿論、得意なばすの世界史と国語のみ。
結果は、ほとんどダメ。
以前は、世界史の中でも東洋史に関する問題と国語の漢文は大学時代に専攻していたので、ほとんど解けていたはずでしたが、脳の劣化は身体の劣化よりも早いようです。
そんな成績でも、仕事ではさほど影響が無いと言うのもおかしな話。
ツイッター等で各分野の著名な先生方をフォローしていますが、教育・受験制度改革と大学改革を唱えておられる方がとても多い。
私の頭では課題整理と解決策の提示は無理ですが、インターネットの出現によってある意味産業革命が起こっているわけで、いつまでも今の教科・プログラムで良いのかなぁというのは疑問を感じる。
全てを実学にすべきだとは思いませんが。
今の制度の基本は60年前に出来たものですもんね。
とは言っても、教科が変われば教える側も変わることが必要になるし、システム(色んな意味の)変更には大変なパワーが要りそう。
先日も東京大学が秋入学を目指したが挫折したようですし、一芸入試もあまり拡大していないし、直接関係はないですが、就職協定の変更だって大変そう。
教育は国の発展の重要なポイントであることは間違いないので、国レベルでもっと議論して欲しいですね。


意外な原因

2015年01月18日 | 健康・病気

二女・三女は横浜時代の友達宅にお泊まり、長女は友人達とディズニーランドへ。
久しぶりに夫婦だけの行動ですが、特に予定も無し。
昨日、高校時代の同級生が入院したとの連絡があったので、お見舞いに。
今週末に心臓の手術をするとのこと。
確実な原因は解らないのですが、もしかすると歯の治療中に菌が侵入し、心臓に付着したかもしれないのだとか。
たかが歯の治療だと安易に考えてはいけないんだと再認識しました。
彼は、来月末の高校全体同窓会では、校歌・応援歌の生演奏アトラクションの中心メンバー。
手術の成功と早期回復をお祈りしたい。



ドッジボール&同窓会企画会議16

2015年01月17日 | スポーツ

高校全体の同窓会の幹事会を、今年度からの新しい会場である"グランドアーク半蔵門"で。
アトラクションの内容と当日までのスケジュールと役割分担について。
今年は、初めての試みとして、地元と会場を映像で結んでみようと考えている。
50過ぎのITスキルがさほど高くないメンバーで、どこまでできるかわかりませんが、こういう会なので失敗もご愛敬だと思っています。
今後の参考になったり、若い方の参加のきっかけになってくれると嬉しいのですが。
内容については承認をいただいたので、機材の準備や予行演習、地元のヘルパー探しなど、慌ただしいスケジュールの中で頑張るしかない。

終了後は、三女が幼稚園対抗のドッジボール大会に出場しているので、川崎の等々力アリーナへ。
行ってみてビックリ。
40チーム以上が参加していて、ママ達の黄色い声援が館内に響き渡っていて、大変な盛り上がり、
予選で6試合を行うというハードスケジュールで、我が家のエースは逃げ専門で、コートを縦横無尽に走り回っていました。
単純な競技ですが、強いチームは役割分担がしっかり出来ていて、組織力がありましたね。
残念ながら決勝トーナメントへは進ませんでしたが、楽しんだ模様。

夜は、昨春まで住んでいた横浜の社宅のママさん達の飲み会に誘われて、かほままと二女と三女がお出かけ。
かほままも、早朝から弁当造り~応援~移動して飲み会とハードなスケジュールですが、無事帰ってくることを祈るとする。