じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

1日自由権

2014年05月31日 | 記念日・イベント

今日はかほままの三十うん歳の誕生日。
特別なプレゼントも用意していない、と言うか本人はバブルの経験がない世代なので、あまり購買欲とかブランド欲とかが希薄。
で、久しぶりに「1日自由権+お小遣い」をプレゼント。
いわゆる、当日独りで過ごせる権利。
長女や二女が生まれた頃に、時々あげていたのですが、久しぶり。
以前は、ショッピングや映画の梯子をしていましたが、今日は美容室とショッピングと映画というコースを楽しんできたらしい。
夜は遅くなってもいいよと言ったのですが、私に対する信頼感がないのか、心配なのか意外と早く帰ってきた。
娘達とは簡単な部屋の飾りをして待っていたのですが、結構喜んでくれた。
春に引っ越し、転校などがあったし、こちらではまだ友達も少ないので、色々ストレスも溜まっていようですが、少しでも軽減されると良いのですが。
いずれにしても、おめでとう。
20140531_211648バースデーケーキは近所のフラマリオンで購入。


サラリーマン 愉快な仲間達390

2014年05月30日 | グルメ

20140530_190840社外の友人と月1回定例の意見交換会。
今回は、彼の広尾の新しいオフィスを見学した後に"プーレドール"で。
美味しいチキンと岩牡蠣・バーニャカウダなどを堪能した。
駅から近くて街のイメージに合うお洒落なオフィスでした。
私の事務所とはかなり違うなぁ。
20140530_19200020140530_19263420140530_193459毎回思うのですが、私は比較的規模の大きな会社のサラリーマン、彼は複数の中堅企業の顧問や取締役をやっているので、一つ一つの取引額は私の方が大きいのですが、スピード感や突撃・撤退の判断スピードが全く違う。
20140530_223913それぞれの会社の特性とは言え、やはりとても羨ましく思うことも多い。
ただ、責任の重さは全く違うわけで、毎月だいたい決まった給料を貰えることには感謝しないといけないとあらためて思うのであります。

 


初体験

2014年05月29日 | 本と雑誌

大学時代は文学部で歴史を専攻していました。
文学部と言うと、ほとんどの方が純文学や哲学・語学・心理学などを想像されるのですが、実はこちらは苦手。
そんな私ですが、ある方の書評をみて初めて心理学の本を手に取ってみました。
アドラー心理学(結構有名らしいw)の入門書で、解りやすさ重視の対話形式です。
もちろん、タイトルに惹かれたのは言うまでもありませんw

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
価格:¥ 1,620(税込)
発売日:2013-12-13

▶ 原因論ではなく目的論で考える。
 「あの上司がいるから、仕事ができない」と考える。
 これは完全な原因論です。
 そうではなく「仕事をしたくないから、嫌な上司をつくり出す」と考える。
 あるいは「できない自分を認めたくないから、嫌な上司をつくり出す」。
 こちらは目的論的な発想になります。
▶原因論で「殴られたから、父との関係が悪い」と考えているかぎり、いまのわたしには手も足も出せない話になります。
 しかし、「父との関係をよくしたくないから、殴られた記憶を持ち出している」と考えれば、関係修復のカードはわたしが握っていることになります。
 わたしが「目的」を変えてしまえば、それで済む話だからです。
▶自由を行使したければ、そこにはコストが伴います。
 そして対人関係における自由のコストとは、他者から嫌われることなのです。
 たとえ組織を飛び出したところでほんとうの自由は得られません。
 他者の評価を気にかけず、他者から嫌われることを怖れず、承認されないかもしれないというコストを支払わないかぎり、自分の生き方を貫くことはできない。
▶劣等コンプレックスとは、自らの劣等感をある種の言い訳に使いはじめた状態のことを指します。
 具体的には「わたしは学歴が低いから、成功できない」、「わたしは器量が悪いから、結婚できない」

などなど、自分の言動・行動を振り返ってみたときに、あまりにも当たっていて恥ずかしくなっちゃいました。


ドライバー 愉快な仲間達389

2014年05月28日 | 会社

年2回開催している、20年前に所属してた組織の幹部の皆さんの芝刈り大会で、お世話兼運転手をしているメンバーで懇親会を、銀座の"ひご家"で開催。
こちらのお店は、前の職場に近かったのでランチでは度々お世話になっていたのですが、夜の利用は初めて。
20140528_191317 20140528_201554 20140528_204845 地鶏の刺身、黒豚、地魚などの南九州の美味しい料理を楽しませてもらった。
この会も秋の大会が通算20回目になることもあり、次回の優勝者がこの会の会長で、当時の取締役が提供いただいた初代優勝カップをいただくことになる。
まぁ、私がいただくことは決してありませんが。
次回は10月に初めての平日開催。
会員の大半が還暦を迎えられているので、わざわざ高い平日にしなくても、ということで。
車は、だいたい3台で何人かの元幹部の方々を乗せて行くのですが、事故などを起こすと大変なので、いつも以上に慎重に正確に。
ドライバーも若手と言っても、私と同じ歳の社員と50代後半の先輩。
会長がお亡くなりになるまで続くという会則ですので、数年先には一番若手が還暦ということに。
この会自体は大変面白いのですが、新規会員が発生しないだけに私達ドライバーは今後歳を重ねる毎に運転は慎重にしていかないといけません。
芝刈りの方のドライバーも、車の運転のようにいけば良いんですけどねぇ(笑


同窓会企画会議2

2014年05月27日 | 同窓会

高校の関東全体同窓会の企画会議の2回目に出席。
前回の宿題であった、
○日程・場所
○コンセプト・集客・講演者
○参加料
等について、会長・事務局・先輩代表幹事の方々と議論。
従来のMax参加者290名を大幅に上回る400名を目標にしているため、会場探しはかなり難航している、一応候補はいくつかあがっていますが・・・
もし参加者が集まらなかったら・・・
また、参加料も若手の積極参加を求めるために年齢に応じた柔軟な対応をして、若手の参加が予想より多くなった場合は総費用が足りなくなるかも・・・
10代から80代までの方が興味を持っていただける講演を誰にお願いするか・・・
など課題は山積みですが、工夫と知恵を出すしかない。
まず日程は、来年2月28日の土曜日に決定した。
今から地元の同級生にも、子どもさんがこちらに就学・就職している方も多くいるはずなので、お願いしないといけないし、こちらでも同級生に呼びかけてプロジェクトを立ち上げたいと思う。
会社で他の同窓会の様子もリサーチしてみよう。


代休

2014年05月26日 | 休日・余暇

今日は会社に休みを貰いました。
勿論ですが、決して私が運動会の代休をとるというわけではなく、長女と二女は振替休日で、三女が親子遠足でかほままと出かけるため、私が子守役ということで。
ただし、長女は部活があるため、二女のみの対応。
本人のリクエストもあり、渋谷のディズニーストアと東京タワー水族館へ。20140526_141051
長女は中学生にもなったということもあり、なかなか相手をしてくれなくなりましたが、その影響か、それとも私の問題かは解りませんが、二女も三女もなんとなく親を外して遊ぶようになりつつある。
ということで、今日は久しぶりに二女と二人っきりなので、少しは"よい父親"アピール。
とは言え、結局、日頃母親が抑制している部分、つまり何かを買ってくれた・食べさせてくれた(おやつ系)ということぐらいでしかPRできない自分が情けないですが。
将来、イルカの調教師になりたいという二女は、やはり水族館好きで、関東エリアほとんどを制覇しているのですが、ここは初めて。
かなりマニアックな展示物が多かったような気がして、面白かったのですが、なんとなく夢に出てきそうですwww
無事半日デートが終了したわけですが、ディスニーストアで購入したぬいぐるみの効果が既に消えかかっているような気がするのは気のせいかorz
20140526_125236▶ランチはストア近くの回転寿司「活」で。
 ここはあの行列で有名な寿司の美登利の系列。
 やはり安くて美味しかったです。


運動会その2

2014年05月25日 | 受験・学校

昨日に引き続き二女の小学校の運動会。20140525_090801
天気予報では、30度近くまで気温が上がるとのことでしたので、競技する側も応援する側もかなり大変だろうと思っていたが、午前中は曇りで比較的過ごしやすかった。
覚悟を決めていると、少しの暑さには順応できるものですね、気は大事だとあらためて。
5年生の二女のメイン団体競技は騎馬戦。
前の小学校では、5・6年生は騎馬戦とよさこいソーラン節でしたが、こちらではソーラン節は4年生、6年生は組体操。
地域・学校によって構成は様々なようですね。
騎馬戦では馬の後方担当で、なんとか最後まで残っていたようだ。
二日間長女と二女の様子を観ていたが、随分学校にも馴染んでいたようでホッとしたところ。
20140525_124319▶よく観ると帽子のツバがないんだけど、この辺りでは標準仕様なのだろうか
そうだ、校長先生挨拶が一分もかからず終了、でも短いフレーズで生徒には気持ちは伝わったと思う。素晴らしい配慮でした。
かほままも、二日続けての弁当作りでご苦労様と声をかけたら、明日は三女の親子遠足があり、3日連続で弁当を作るのであった・・・頑張れ!!


運動会その1

2014年05月24日 | 受験・学校

20140524_084639_2 今日は長女の中学校の運動会。
前の学校は秋に開催されていましたが、こちらでは5月。
入学して2か月で準備も大変だったようだ。
事前に長女から練習のことを色々聞かされていて、一番心配していた全員参加のクラス対抗リレーでも無事抜かれることもなく終えられ、一番ホッとしていた。
足が相当遅いので、周囲からもプレッシャーがあったようだ。
ここ320140524_130357週間くらい、家で腹筋運動などしていた(急激に効果が出るとは思えないが一応励ましておいたw)ので、良かったように思う。
今回はこちらに引っ越してきて初めて、そして我が家として中学校の運動会は初参加だったのですが、種目というかコンテンツは40年前と同様のものが多かったですが、組体操などのように習熟が必要なものは5月開催なので無かったのかと。
伝統的な行事と呼ぶべきなのか、個人主義より全体主義を重んじているのでしょうか。
ともあれ、子ども達が明るく元気にやっているのを見ると、とても良かった。
最終種目のクラス対抗選抜チームリレーは、選ばれた走者の一生懸命さ+残った応援者のひたむきさ=団結力MAXでおじさんの涙腺を刺激してくれました。
私の母校の高校の体育祭は2日半をかけて、全学年のクラス対抗形式で、陸上競技に加えて水泳やバスケット・バレー・卓球・テニス・ソフトなどの球技を行って総合成績で競ったというのは、画期的な感じがするなぁ。
明日は小学生の二女の運動会と連チャン。
私は何もないが、お弁当を作るかほままは大変だ。
来週の誕生日で大いにお祝いしてあげよう。


ホタルまつり

2014年05月23日 | ブログ

この時期になると思いだすし、確か毎年書いていると思うけど、そう蛍のこと。
先日Facebookで地元山口の友人が、"ほたる祭り"の案内をしていた。
地元の山口はゲンジボタルです。
山口の一の坂川を皮切りに、豊田町津和野と北上していくようです。
時々東京のデパート等でのホタル展示や椿山荘では庭に放っているようですが、自然の川を乱舞する姿はなかなか見事です。
  ※参考 確か山口市ほたる祭りの時は、女子大生が浴衣で出かけているはず
私は男同士でしか出かけたことはありませんでしたがorz
この機会に、秋吉台などとセットで西の京山口に足を運んでみていただけると嬉しいです。
電車の情報画面で見たのですが、ゲンジボタルの点滅(?)回数が、生息エリアによって違うようで、中国・九州地方>東海地方>関東地方と、西に行くほど多いのだとか。
何故なのかまでは、調べていません、ごめんなさい。
ただ、確か点滅は求愛行動だと聞いたことがあるので、西の方がお盛んなんですかね(笑
なかなか東京では観ることができませんが、Facebookで各地の友人に一分間の点滅数を数えてもらってみるのも楽しそう。


美食が武器 愉快な仲間達388

2014年05月22日 | 会社

前の会社の同僚と白金の"旬菜風雅"で飲み会。
20140522_184541 20140522_193206 20140522_195234 美味しい料理と美味しいお酒、そしていつものサービス価格で楽しませてもらった。
前の職場では、この春にリリースしたサービスが好評のようで、なかなか忙しい様子。
私が在籍していた時に仕込み始めていたサービスですので、やはり気になりますし、販売動向を聞いて一安心。
当社のサービスともコラボレーションできそうなので、是非勝ち馬に乗らせてもらいたいとお願いしておいた。
〆は恵比寿の"初代"で。
20140523_004508 20140523_004748 蕎麦の刺身など珍しい物をいただいた。
7年前まで恵比寿の近くに住んでいたのですが、随分お店も入れ替わっていました。
飲食業会も栄枯盛衰激しいですね。
どう考えても、日本は世界一の美食国家だと思います。
先日のニュースで、世界の主要都市で観光客が一番多いのが東京でした。
観光とグルメこそ、今後の主要産業になりうるものだと思うのですが。


素敵なランチミーティング

2014年05月21日 | グルメ

知人の弁護士さんと湯島の"くろぎ"で。20140521_124449
美食家の知人が予約したこちら、和の世界では次世代のエースと言われている方。
お店には看板がないので、お店のマークを目印になんとか発見。
なんと二階の個室にとおしていただいた。
料理長は「アイアンシェフ」で和の鉄人をされた方。
お昼はワンメニューで、値段が1000円と聞いてホッ、喉を通ってくれましたw
ちなみに、女将さんから次回は夜にどうぞと言われたが、半年先まで予約が一杯とか。
ランチも予約制なのですが、常連の知人がとってくれた。それでも1.5か月前orz
20140521_125534 20140521_133051 そしてこれが、おかわり自由の「鯛漬け」。
ごはんと鯛がおかわり自由なので、普通に食べても、お茶漬けにして食べてもOKです。
醤油ベースの味で、ゴマや木の実のようなソースで漬けてあります。
私は遠慮して2杯だったのですが、あとから聞くと女性でも3杯はいくらしい、シマッタ!!
最後は、デザートで塩アイス、これも絶品。
絶対安いですね。
仕事の話の方は、顧問先の会社を紹介していただけることに。
ありがたや、ありがたや。
そして、お土産が。
20140521_203530 リコーのGRⅡをプレゼントしてくれた。
新しいシリーズを持っているからと。
いやいやこんなに良いことが短時間にあって、とても幸せ。
こんなランチミーティングなら毎日やりたいものです。


24時間戦えますか!! 愉快な仲間達387

2014年05月20日 | 会社

今の会社で、以前一緒に仕事をしたことのある元上司・同僚と、田町の"まんまや慶応仲通り店"で歓迎会(?)を開いてもらった。
20140520_182619 20140520_190922 20140520_194909 広島と東京で約20年くらい前に一緒に仕事をさせてもらった。
元上司の方を除くと、モーレツ型上司のもとで24時間頑張っていた時代の仲間達。
今はそれぞれの職場のトップをはっています。
今の自分があるのは、モーレツ型の上司の方々に自分の力を引き上げてもらったお陰。
今では大変感謝していますし、当時の様子をネタに笑って飲めますが、当時はやっぱり大変でした(笑
何かあるとすぐにパワハラがちらついて、なかなか難しい世の中ですが、自分の努力と力だけでは成長するのは、私のような愚鈍な人間は難しい。
やはり、外部からの刺激はとても重要だと思う。
残り少なくなってきたサラリーマン生活ですが、もう一花二花咲かせようと大いに盛り上がった。
これからもこういうメンバーに巡り合えるよう、私自身も頑張らないといけない。


残念

2014年05月19日 | スポーツ

続けて相撲関連のブログになります。
元大関魁傑さん、放駒親方がお亡くなりになった。
私と同じ山口県のご出身で、当時は輪島・貴の花関が人気がありましたが、長い足と長身・色黒が特徴で、当時の力士の中では異彩をはなっていて、人気があったと思います。
また、大関陥落・再昇進をされるなど波乱の土俵生活でしたが、休場経験がないということもあり、当時の先生からは"魁傑関のように諦めずに頑張れ"とよく聞かされた記憶があります。
私が小学生時代は相撲は大変な人気があって、出身小学校には地方巡業で使用した土俵を、当時の先生が小学校に移設されたので、本物の土俵で相撲をとっていました。
体育の授業では男子生徒は四股名をつけて、勝敗表も貼り出されていました。
ちなみに、私の四股名は「神風」でした、格好いいでしょう。
先生が、当時の解説者の名前であったことと、私の字の一文字を使って命名してくださいました。
また、近所の神社の秋祭りでは地区対抗相撲大会が開催され、1~6年生までの代表者がチームを組んで出場していました。
私の地区は大きな地区で、同級生には身体が大きな子どもが多く、なかなか代表に選ばれるのが難しかったですが、何度か出場した経験があります。
最近は八百長問題などもあり、少し人気が落ちているようですし、近くの公園で相撲をとっている子どもも見かけませんし、学校の授業やお祭り等で相撲が実施されているのかどうかは解りませんが、柔道や剣道・空手などの格闘系のスポーツの中では、土の上に円を書くだけで実施できるという簡易さはあると思いますし、足腰の鍛錬には良いと思うのですが。
そもそも少子化という問題もありますが、「ハッケヨイ、ノコッタ」と言う掛け声が近所で聞かれるようになるのも良いと思うし、協会の立て直しに奔走された天国の魁傑関もお喜びになるだろう。
ご冥福をお祈りいたします。


スポーツ交流

2014年05月18日 | スポーツ

相撲界に久しぶりに期待出来そうな日本人力士が登場。
遠藤関ですが、平幕上位になってやっと髷が結えるようになった程のスピード出世。
稀勢の里関と共に頑張って欲しいですね。
横綱は全てモンゴル出身力士が占めています、国技と呼ばれているだけに少し寂しいです。
日本人横綱の最後が三代目若乃花だと知って、考えさせられました。
私の若い頃の外国人力士は、高見山関お一人でしたので、そう考えると今はロシアや南アメリカ・ヨーロッパ各国からも沢山の力士がおられますし、その力士が活躍することで、その国に日本の理解が進む等の良い影響もあります。
プロ野球でも従来のアメリカ、南米、韓国・台湾からの助っ人以外に、キューバからの助っ人が巨人やDeNAに入団し、活躍する気配を感じます。
スポーツには国境がないと言われています。
こういうスポーツでの交流がキッカケになって、政治・経済や文化面で諸外国との相互理解と友好親善の促進が進むと良いですね。


時間割 ランチログ

2014年05月17日 | グルメ

長女のクラブ活動が始まって、休日に家族5人で行動するのは難しくなってきた。
今日も、二女・三女と車の掃除・点検。20140517_132416
車屋さんが点検している間は、お昼を"嵯峨"で食べて近辺(白金)の散策で一日を過ごす。
白金の大邸宅街をウロウロしたあとにポツンと二女が一言。
あれぐらい庭があれば遊べるのに・・・
いやいや、あの方達は日本の資産ピラミッドの頂点近辺の方達ですからw
最近の庶民のランチをご紹介します(笑
20140516_123845 20140516_124021 20140516_124735おうち New
お客様訪問時に入店。建物の間の奥まった所にある。日替わりランチを注文。マーボーナスと揚げシュウマイと鶏の唐揚。これにデザートがついています。とても上品な味で美味しい。最初に出てくるサラダが凄いボリュームなんですが、これにかけるドレッシングが抹茶ベースのもので最高でした。正解、正解。
20140510_133541 20140510_131453_211503 20140508_123830 20140508_122228海雲台 New
会社近くの韓国街にあるお店。石焼ユッケビビンバをいただく。ビビンバも美味しいのですが、さすが韓国街、付け合わせの小皿がとても美味しい。まだ夜の韓国街は巡っていないので、一度訪ねてみようと思う。