今年の夏・お盆に地元で高校の同窓会を開催する。
丁度50歳になる節目の年でもあるし、というより2年に1度は開催してる。
ただ、今までは正月に開催するというのが基本でしたので、正月をこちらで迎えていた私は、地元での同窓会には最近参加できていなかった。
今年は、母の初盆でもあり、その時期に帰省する予定なので、なんとか出席したいと思う。
ただ、名簿を整理していると、物故者が意外と多いことに気付く。
実は、昨日も同級生の女性の旦那さんから、4月に亡くなられたとの連絡が幹事に入った。
彼女とは2月に東京での同窓会への出欠について話をしたばかりで、その際も、
「少し入院するけど、たしたことないと思うので、退院したらお祝い会をやってね」
と頼まれたばかりだった。
残されたご家族やご両親のことを考えると、言葉も出ないが、ご冥福をお祈りするばかりです。
金曜日に職場のレクでダーツ大会を行ったが、私が20代の頃に流行った記憶がある。
当時はカフェバーが、そしてビリヤードの出来るプールバーがその次あたりに流行ったような気がする。
昨日もビリヤード台はありましたが、あくまでもテーブル代わり。
山形出身の50代の社員が、「マイキューを持っていましたよ」なんて言っていたから、全国的に流行ったんだと思う(山形の方、大意はありませんのでw)。
前置きが長くなったが、カフェに大きな波が来ているような気がします。
特に、無線でのインターネット利用エリアが拡大したことで、勉強や仕事の場として、スタバなど所謂"スペース提供型"カフェが大いに繁盛。
現に私の友人は、1日のほとんどの時間をカフェで過ごして仕事をしている。
もう一つの流れとして、最近注目しているのは、お店のコンセプトや個性などを明確にして、同じような考え等を持っている人達が集まりやすくしている、所謂"機能特化型"カフェが増殖していること。
インテリア・器などオーナーのセンスやコレクションに惚れた者同士が集まったり、動物・自転車など同じ嗜好を持った者同士が集まったりして、空間・時間を共有して楽しんでいる。
結構、こういうクローズトなコミュニティの場って、居心地が良いのだと思う。
昨日のテレビで観たが、かの六本木ヒルズには会員制の図書館兼カフェがあるんだそうです。
そういうところで、また新しいビジネスが生まれたりするんだろうな。
新橋の安い居酒屋では、愚痴は出てもなかなか良いアイデアは出そうもありませんが。
私の場合は、"家"がとても居心地が良い場として、長く続いて欲しいと切に願っていますがw
とうとう梅雨入り。昨年より少し早いみたいです。
どちらかというと"外派"の私としては、あまり好きな季節ではない。
特に、室内で過ごす術をあまり知らないし、過ごした経験が少ないから。
ゲームとかあまりやらない。
ということで、土曜日は娘達と裏の川沿いの遊歩道散歩。
傘と長靴という出で立ち。当然水たまりはジャブジャブ進む。
そして、水浸しw
まぁ、自分が子どもの頃もこんな感じだったから、叱れもしない。
確かに楽しかったし。
ところで、昨年のブログにも書いた記憶がありますが、傘に気を遣っている人は、お洒落だなぁと思う。どんな素敵で高価なスーツやジャケットやブルゾンを着ていても、傘がビニールかそれ相当のものだったら、ガッカリだと思う。
今年も色々出揃っている。
特に電車通勤なので、折りたたみ系を集めてみた。
【MoMA】 Collapsible Sky Umbrella 折り畳み傘 スカイアンブレラ 価格:(税込) 発売日: |
▶見上げたら青空!!っていかがでしょうか。
センズ アンブレラ SENZ ORIGINAL Umbrella Navy 長傘 ネイビー 価格:(税込) 発売日: |
▶昨年も紹介しましたが、空気力学に基づいて作られていて、背中も濡れないし、裏返しリスクも低いし、カッコイイ。
OFESS ISABRELLA 0% PLUS [ 0% + ] オフェス イザブレラ プラス [ Φ107cm ] [ 010009BL/ブルー ] 価格:(税込) 発売日: |
▶折り畳みケースがボトルになっていて、水滴を収めてくれるので、バッグや洋服が濡れないのだ。
職場のレクレーションで、第2回ダーツ大会を"Truth"で開催。
お店としては、かなり平均年齢の高い団体だったと思う。
我々のプレーを見ながら、笑っておられた。
当然経験者も殆どいないので、実力伯仲。
というより運まかせ。
まぁ、なかには仕事同様何回やっても工夫しない方もいましたがw
ゲーム自体は単純なだけに、結構盛り上がる。
私も2ゲーム目までは上位に位置していましたが、最終ゲームでは賞品を意識し過ぎて失速。
肝心なところで相変わらず勝負弱い私・・・
今回は賞品は結構奮発して、優勝はWii、準優勝はデロンギの電気ポット、3位はエネループセット。
Wii本体 (クロ) (「Wiiリモコンプラス」同梱) (RVL-S-KAAH) 価格:¥ 20,000(税込) 発売日:2010-11-11 |
デロンギ 電気コードレスケトル SJM020J-WH ココナッツ 価格:(税込) 発売日: |
SANYO NEW eneloop 電池スペーサー付充電器セット N-TGN01-6ASET 価格:¥ 4,280(税込) 発売日:2009-11-14 |
ただ、幹事と私が賞品調達したのですが、幹事の予想どおり「デロンギってどこのメーカー?」との声が・・・。
もっとひどかったのは「エネループって何?」という質問・・・流石に絶句。
節電しなくてすんでいる家なのか、太陽光発電か地熱発電か原始生活でもしているのかと疑ってしまったw
ダーツの的も外していたが、世の中の動向にも的外れだなとw
とまぁ、色々考えるところはありましたが、少しはストレス発散になったのではないかな。
さて、次は何のレクを企画しようかな、と、遊びの企画には意欲的な私でした。
人間ドックの一環として、大腸検査を国立ガンセンタで受検。
"癌"ではありませんので、ご心配なく。
人間ドックを受検した病院の先生の出身病院ということと、会社からも近いということで紹介をうけた。
この名前を聞くと、どうしても"癌"ということを想像してしまいますね。
現に、病院の方も、
「ご自宅に検査結果を送る時に、当病院の名前が入った封筒で送っても大丈夫ですか?」
と確認があった。
家族が心配することを恐れての確認だろう。
下剤を飲む準備室でも、60代後半の女性経営者の方が隣で、あれこれお話をしていたのですが、
「私も数年前に"癌"で入院したんだけど、ここはいいわよ」
なんて、話しかけられるものだから、結構気になったりします。
ただ、検査室では、麻酔もしないので、3人の先生と看護士さんと、モニターを見ながら説明を受けながら検査を実施。
若い先生でしたが、紹介元の病院の先生の悪口wを聞かされながらの検査。
さすがに紹介されるだけあって、お上手なのか、全く痛みも感じずに検査終了。
大丈夫でしょうとのことであったが、検査結果は別途紹介元の病院で聞くことに。
最後に、検査をした若い先生が、
「大変、尊敬しておりますとお伝え下さい」
との伝言。
散々聞かされた後だっただけに、結構吹いたw
ついつい、こういう病院だから、腕も良いし、明るい性格の先生が選ばれたり、引っ張られたりしているのではと考えるほど、和やかな雰囲気のなかで終了。
あとは、当分お酒が飲めないことと、刺激物がとれないことがなぁ・・・早速今晩、職場のレクレーションがあるのだが、烏龍茶で我慢するしかないな。
久しぶりにランチログ。
これから梅雨入りすると、なかなか出かけるのが億劫になるが、気分転換とタウンウオッチングと消費の推進を目的に、頑張って出かけよう!!
▶「レストランあづま」 New
昔からある所謂老舗の洋食屋さん。
オムライスとカニクリームコロッケのセットを注文。
なんとなくホッとする味。
▶「日本料理 牛や」 New
高級日本料理という看板に魅かれて入店。
確かに店内は落ち着いた雰囲気。
ステーキ定食を注文したが、まずまずといった感じ。
事前期待値が高過ぎたのかもしれない。
▶「美登利寿司」
言わずと知れた安くて美味しい寿司屋の代名詞。
今回はお好みで。中トロ・鯵・イカ・赤貝・ヒラメ・シマアジ・鰯・北寄貝などを堪能。
▶「和食処 ほし川」 New
ホテル内の和食屋さん。
特別美味しいわけではないが、掘りごたつ式の個室でゆっくり食事がとれる。
今回は天丼を注文。欠点は、アフター珈琲が500円もすること。
▶「炙屋」札幌 New
店舗は新しく、眼下に大通り公園を望むグッドロケーション。
料理の味自体は、特に可も無く不可も無くという感じ。
▶番外編
福岡土産で購入した、「じゃがりこ明太子味」と「八女茶ラスク」。
翌日帰宅して食べようとしたが、既に娘達の胃袋に消化されていたため、コメントできずorz
大震災以降、自粛ムードの強かったレジャー関係で嬉しいニュース。
隅田川の花火大会が開催されることが決定されたようです。
時期は8月27日(土)で、例年からすると1か月遅れですが、とても嬉しい。
墨田川の花火大会には様々な方が関与されていて、花火そのもの製造業者の多くが福島や宮城にあるのだそうです。
花火大会の開催そのものが、犠牲になった方への慰霊、被災地への復興支援につながるのではないかと思います。
超有名な隅田川の花火大会の開催決定で、今まで中止を決めていた大会が再開されるのではないでしようか。
それによって、更にまた被災地の復興につながるかもしれません。
このムードの中での英断に拍手をおくりたい。
是非事故なく楽しいものになって欲しいと切に願う。
地元横浜も中止を撤回しないかなぁ。
自動車メーカーは、夏場の電力対策として木・金の一斉休業を決めた。
電力需要の最も多い2日間を休みにし、その代わり土・日は操業するというもの。
関連産業の裾野が広く、加えてジャスト・イン・タイムを徹底していることもあり、多くの工場で平日休業の採用が増えるかもしれない。
電力カットだけでなく、思わぬ効果も現れるかもしれないと思う。
私が注目しているのはレジャー産業への波及。
レジャー産業は平日と休日の落差が大きく、いかに平準化するかが経営者の腕の見せ所だと思っている。消費者の立場で言えば、なぜ需要が多いときに価格を上げるのかと憤りを感じてきたのは確か。
今回の平日休業により、自粛ムードから中々抜け出せないでいるレジャー産業に恩恵を与えるかもしれない。
一昔前に、ある釣り船の船頭さんのコメントで、「平日でも、釣り客が比較的多い日がある。月曜日は床屋、水曜日は流通関係の人が多いんだよ」というのを想い出した。
木・金曜日休業で、遊漁船も賑わうかもしれませんね。
ところで、計画停電が実施される時に、「輪番停電」という言葉がが使われたが、いつの間にか輪番停電という言葉は使われなくなり、「計画停電」という言葉だけが残ってしまった。
個人的には、“輪番”という言葉には連帯して義務を果たすというニュアンスがあり、響きのよい言葉だと思うんですが。
自動車メーカー以外でも平日休業を行う“輪番休業”が定着すれば、電力のピークカットに大きく貢献するかもしれませんね。
ただ、子どもさんがおられる家庭では、学校の休日も輪番にならないと無理かもしれません。
夫婦だけの時間が長くなって、逆にギクシャクしたりしてw
母の納骨で実家の周防大島へ。
無事終了。
やはり自宅に戻ると思い出すことが多くなる。
特にこちらの2点は、残念という気持ちを増幅させる。
一つは、手すり。
母が不自由な身体になってからは、家の中には、廊下や階段や風呂・トイレ・ベットなどに父特製の手すりが沢山設置してある。
特に、こちらのものは、母が車から降りたらすぐに掴まれるように、また雨が降っても濡れないように、車庫の屋根の延長とあわせて、車庫の脇の家の壁に新設したもの。
もう一つは、トイレ。
以前のウオッシュレットが古くなったので、TOTOに勤める後輩に頼んで、自動開閉機能が付いた最新型のものを安く購入・設置した。
いずれも母が実際に使うことは無かったが、時々見に来てるかもしれないな。
この土日の山口地方の天気が心配であったが、私の晴れ男パワーと母の晴れ女パワーで無事に全行事を終了できた。
次はお盆に会いに帰る。
< 納骨の帰りに立ち寄ったお店
"たかちゃんラーメン"肉屋さんが経営しているお店で、ホルモンラーメンを注文。美味い!!とんこつ醤油との相性抜群でした。
"ゆーたん"でロールケーキわ購入。
こちらは国内産小麦や天然素材にこだわったお店。素直な味で美味しい。
はずせない、友人の"シェ・モム"のケーキ。
母の四十九日法要で実家に。
家に戻ると母を思い出すものが沢山あり、やはりさびしさがこみ上げる。
私にはもったいない母でしたが、道に迷うことなく、無事浄土へ旅立ってくれたと思う。
法要が終わったあとは、いつもの"桑華苑"の予約が一杯でしたので、"ラ・パンナ"で会食。
ここは弟が時々利用していたのと、今年の正月に母が一時退院した際に、おせち料理を頼んだこともあり決定。古い民家を改築した離れで親戚の皆さん
と。
元々フランス料理のシェフが造る和洋折衷の料理は、期待以上に美味しく、上は90歳の叔父もしっかり食べてくれたし、私も正月に食べられなかった母の分までしっかり味わっていただいた。
お返しも、母が好きだった資生堂パーラーのお菓子にした。
「私が食べたかったわよ」
と笑っていることだろう。
そんな母の一番の心配は父だろう。
ご住職さんが良いことをおっしゃっていた。
「男が後に残ると、弱いからボケちゃうんですよ。だからみんなで、からかったり、おちょくったりして、時々"何くそ!!"って気持ちを持たせてやるぐらいが丁度いいですよ」
とのこと。
これぐらいなら私でも出来そうだw
結婚してからというか、特に子どもができてから、あまり目的を持たずにぶらぶらする時間が減った。
元々は、ある程度計画通りに動くのが好きというか、計画していないと不安になるタイプ。
特に異性と付き合っているときは、デートプランの策定だけで疲れちゃって、嫌になることもあったぐらい。
そんな私が、ぶらぶらしながら、特に通ったのは、本屋・おもちゃ屋(模型屋)・インテリア/家具屋あたり。
おもちゃ・家具屋は趣味の世界なので、比較的目的を持って訪問することが多いのですが、本屋はフラッと入っていくことが多いです。
今、何が流行っているかとか、なんとなくわかりますし、長くいても飽きません(昔は半日ぐらいは平気でいました)。
最近は椅子まで置いてある本屋がありますよね、本当に嬉しいですよ。
年寄りにとってはw
そんな本屋では、ある程度は考えを持って読んでいますが、表紙にひかれて読んだら中身もおもしろかった、とか、電車の中吊りで気になっていたので手に取ったりとか。
日頃は計画的に行動していくことが多い自分とって、言ってみれば、偶然から生まれていく何か、を感じることができるからなのかもしれません。
帰宅途中にメールが、「子どもの学習帳を買ってきて・・・」と。
確か"ジャポニカ学習帳"だったなと思い、購入して帰る。
ショウワノート ジャポニカ学習帳B5判 こくご 12マス+字リーダー入り 5冊パック 価格:¥ 892(税込) 発 |
それにしても、この手のノートって、ちょいと見ないうちに色んなものが増えていますね。
いくらITの時代、タブレット型PCが流行っているといっても、やはりノートは必須。
現在職場では、A6サイズの"スイング・ロジカルWリングメモ"と"ロディア系ノート"を利用している。
ロディア(RHODIA) ノート(ミニノートブック) 【オレンジ】 価格:(税込) 発売日: |
Wリング・セクションノート A6タイプ ダークブラウン 価格:¥ 473(税込) 発売日:2008-03-25 |
色々思い出してみると、最初に触れたのは恐らく、"ツバメノート"だと思う。
そして"キャンパスノート"、高校生・大学生の頃は"ルーズリーフ"だったかなぁ。
付箋紙とセットでよく使ったような気がします。
社会人になると、電子手帳なども発売され、ノートも衰退するかも・・なんてことも言われたりしましたが、どっこい形を多様化させたりしながら生き延び、なんといっても金字塔というか、ちょっとしたアイデアで爆発的なヒットとなったドット入り罫線の"キャンパスノート"。
コクヨS&T キャンパスノート(ドット入り罫線) 5冊パック B罫 ノ-3CBTX5 価格:¥ 788(税込) 発売日:2009-06-08 |
なんたって東大現役合格者のノートの取り方が美しいことに着目して開発されたものですね。
私もこのノートを使えば、良いアイデアが浮かぶかと思いましたが・・・無理でしたw
これって、調べてみると年間2000万冊も売れたみたいですね。
今後もまだまだ進化しそうなノートですが、今後の有望株のなかに、私の出身大学である山口大学が開発に携わったものがありましたので、ご紹介しておきます。
是非一冊いかがでしょうかw
コクヨ リサーチラボノートA4 5mm方眼罫・署名欄付き 80枚 ノ-LB208S 5セット 価格:(税込) 発売日: |
そうそう、大学ノートって、元々明治時代に、今の形のものが東京大学の近くで製造・販売されたから、その名前がついたんですって。
へぇ~。
20時過ぎに帰宅したときに、丁度娘達が宿題をやっていた。
どうもグズグズ言いながら、捗らない様子。
聞くと、夕方まで思いっきり遊び、その後塾。確かに疲れていたのだろう。
でも、そんな態度に我慢が出来ず、つい叱る、そして泣く、そして自己嫌悪。
難しい・・・私の父は、ほとんど叱ったり怒ったりしたことがなかったので、今更ですが、素晴らしいと思っています。まだまだ修行が足りない。
先日読んだ本が、全く役立っていないな。
モテるお父さんになる! ―父親力をアップさせる3つの法則 価格:¥ 1,575(税込) 発売日:2010-06-02 |
▶父として読むべき本のリストや、住居作りのテクニックまで書かれています。
仕事が忙しいことを言い訳にしてはいけないと書かれている・・・
世界に通用する子供の育て方 (フォレスト2545新書) 価格:¥ 945(税込) 発売日:2011-01-07 |
▶ポイントは語学と感性の教育なんだそうです。実践的な内容でした。
感性はまだしも、語学かぁ・・・ハァァァァ
このタイトルの○の部分に、何という文字を入れましたか?
当然"ケ"でしょうかw
もう少し自己認識力をアップさせましょう。
と、まぁ冗談はさておき、"イクメン"なる言葉が世の中で市民権を得たのは、丁度2年前ぐらいからでしょうか。
確かに"イクメン"なんて言われたり、聞いたりすると、「育児をやり、楽しんでいる男性はカッコいい」って感じには聞こえますが、男性で育児休暇を取得する方は、まだまだ少数派という感じがします。
特に、私のように50歳ぐらいの男性は、どちらかというと「育児をたまに手伝う」派ではないでしょうか。
何故かというと、中学校のときは家庭科はなくて技術科で、女性だけが家庭科の授業を受けて育った世代だし、入社した頃も猛烈社員がモテハヤされた時代だからではないかと思います。
ただ、最近デパートや幼稚園等で感じるのは、男性が積極的に育児に参加されている姿です。
身近なところでは、私の住む横浜市の副市長さんは有名な"イクメン官僚"さんで、「横浜イクメンスクール」なんて学校の校長をされて積極的に勧めたり、表彰制度なども創設されています。
経産省の山田課長補佐、ただいま育休中 (文春文庫) 価格:¥ 620(税込) 発売日:2010-01-08 |
また、先日あるデパートで見かけたのですが、紳士服売り場で育児用のパッグやエプロンや抱っこ紐などを販売していました。
確かに、私も時々子どもをベビーカーなどで外出したときに、妻が利用しているベビーバッグではあまりに格好悪かったことを思い出しました。
今後、仮にイクメンが増えていった時に、子ども達が社会の中でどのような存在になっていくのかは解りません。
ちょっと調べてみたのですが、世界ではドイツやノルウェーなどが男性の育児休業率が高いようですので、これらの国の幸福度・安全度など色んな指標を調べてみても面白いかもしれない。
ただ、我が家的には4人目の予定はありませんので(w)、イクメンにはなれそうにありませんが。