じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

ご近所散策2

2014年06月14日 | 休日・余暇

暑い一日でした。
今日も先週に引き続き三女と散歩。
日差しを避けられる場所として、近所のこの辺りの氏神様である浅間神社とその隣にある多摩川台公園へ。
以前よく利用していた東横線の車内からは観たことがありましたが、訪問は初めて。
特に公園はかなり広く、多数の古墳もある。20140614_153849
高台からの景色も素晴らしく、これぞ多摩川八景という眺めでした。
遊具、日陰も多く暑い日でも比較的涼しく遊ぶことが出来ました。
20140614_152751 また、池ではザリガニ釣りをやっていて仲間に加えさせていただいた。
入り口付近には沢山の種類の紫陽花もあり、少し疲れ気味でしたが眼を楽しませていました。 20140614_152029_2
コンクリートジャングルのイメージが強い東京ですが、以前住んでいた代官山にしても、この辺りにしても、大きな公園が整備されていて結構楽しむことが出来るなと思います。
次は等々力渓谷にも行ってみたいと思います。
20140614_204153▶帰りにお土産をルージュブランシュで。少し機嫌が良くなりましたw


イタチごっこ

2014年06月13日 | 健康・病気

梅雨入りと同時に活躍を始めるのが除湿機で、我が家にも完備しています。
元々古い社宅に住んでいたので、洗濯物を乾かすためというよりカビ対策。
逆に以前は大きなベランダがあって、雨が降っても外に干すことができたのですが、今の住まいでは無理。
室内干しとなるわけで、一日中除湿機と扇風機がフル回転。
終わると室温が上がるのと、乾燥し過ぎて喉が痛くなるのが弱点でしたが、最近の機種では、衣類乾燥後の屋内湿度を55%に自動制御する「カラッとキープ」機能を搭載しているらしい。
また、今シーズン仲間入りしたのがこちら20140613_222845
友人の会社が力を入れている商品、超優れもので、モニター利用させてもらっています。
病院等で利用されているプロ仕様です。
鼻と皮膚の弱い長女が、痒がったり鼻をかむ回数がグ~ンと減りました。
私もかほままもそうですが、花粉の時期には威力を発揮してくれそうです。
これらの電気製品は、年々機能が高度化していると思うのですが、病原菌と薬の関係とよく似ているような気がします。
耐性を持つようになって、さらに強力になって、対策として薬も強くなってみたいな。
我が家の室内・車内を見回してみると、シーガルフォーや紫外線防止スプレー・イオン発生器など水や空気や太陽に対する対策製品ガ多いのに気付く。
本来であれば、人間や生物が生きていく上で必要なものなのに、なんらかの手とお金を加えないといけないというのはおかしいですね。


メディアの閲覧時間

2014年06月12日 | ニュース

ある調査で、10代のメディアの閲覧時間がテレビよりスマホの方が長くなったとか
私の10代の頃は、当然テレビが一番のメディアでした。
ただ、自分の部屋になく、部屋にあったのはラジオで、それを聞くしかなかったと記憶。
自分の部屋にテレビがある友人はほとんどいなかったが、持っている友人がとても羨ましかったなぁ。
ラジオも中学の時は技術家庭科で自作したラジオを使っていたし、ハム(無線)やQSLカードを集めたり、SONYのスカイセンサーが欲しくて欲しくてたまらなかった(確か弟が買った)。
我が家では、娘達の部屋にはテレビもラジオもないので、iPodで音楽を聴いたりメールをしたりしている。
時代は変わりましたね。
ただ、ツールがスマホやタブレットになって様々な情報にアクセスできるわけで、そこが親の立場で考えると悩みではありますが。
また、メディアの接触率は確実に変化しています。
通勤電車で新聞・雑誌を観ておられる方は本当に少なくなりました。
ほとんどがスマホかゲーム機。
いいところは、新聞を広げられることに比べると車内が広くなったこと(笑
私も通勤時はスマホですね、新聞は土日ぐらいしか観なくなりました。
テレビも随分観なくなりましたが、最近になって韓流ドラマにはまっている私なんぞは、化石のようなものですな(笑


同窓会企画会議3

2014年06月11日 | 同窓会

同級生だけで来年2月の全体同窓会の企画会議定例会。
今回の議題は、日程・会場・講演者・会費の同期案の決定と、会報誌のプログラムと執筆者候補の決定。
何せ大先輩と後輩世代では60年以上の開きがあるので、なかなか全世代に満足してもらうのは大変。
講演者も、先輩方の中から過去において元NHKの紅白の司会を務められた山根基世さんや芥川賞作家の高樹のぶ子さんや政治評論家の故岩見隆夫さん、そして当社の元社長というそうそうたる顔ぶれで、お願いするにも講演料は原則無料なのでなかなか難しい。
作家の伊集院静先輩にと思っていましたが、スケジュールがびっちりでとても無理。
場合によっては、講演会をやめて、せっかく同じ場所で同じ空気を吸った仲間として、もっと世代間交流を促進させられるような企画も考えたいとの思いもある。
成否は別として、どうせなら従来とは少し違う趣向でやろうというのが私達の考え。
とりあえず案は決めたので、あとは再来週の幹事会に諮って議論してもらう予定。
他の学校では、どうやって盛り上げているのだろう?


武勇伝 愉快な仲間達391

2014年06月10日 | グルメ

夕方のアライアンス先との会議後に、そのまま懇親会。
浜松町の"八海亭"で。
20140610_214530 20140610_190044 20140610_194905 20140610_195311 こちらのお店は、アライアンス先の社長さんが10年前までよくご利用されていたとのこと。
名前から推察されるように、ご主人さんが新潟のご出身。
10年前から名物だった鯛の兜煮など美味しい料理を堪能。
社長さんから、「かほぱぱさんは例えば65歳の時の自分のイメージはありますか、何をしていたいですか?」と聞かれたが、即答できない自分がいた。
比較的大きな会社にいるとやはり危機意識は希薄なのかもしれません。
人の生き方・考え方はそれぞれだと思うが、素直に吸収させていただこう。
と、最初は真面目な話をしていましたが、美味しい日本酒も入ってくると、当たり前ですが皆さん饒舌に。
若い頃は相当ヤンチャだったようだ。
今後の仕事を有利に進めるためにも、しっかり記憶させていただいた(笑
私自身はヤンチャしたことが少ないと思っているが(予備校時代を除いて)、周囲の評価は仕事中の態度から相当ヤンチャだったと思っているらしい。
人間をもっと多角的に観て欲しいものですwww


習慣化

2014年06月09日 | ブログ

何度かブログにも書いたが、根気の無さには定評がある私(あえて書くようなことではないが)。
勉強は当然のこととして、ダイエットのためのランニングやウォーキングも一時期取り組んだが、一度休止するとなかなか再スタートできないし、夜は炭水化物を減らそうと始めてもカレー等のご飯との相性の良いメニューだと我慢出来なくなる。
唯一続いているのがこのブログくらいか。
仕事では、電話やインターネットの利用促進のために、どうやってお客様に習慣化していただくかという課題に長年取り組んだが、そのノウハウが私生活に全く活かされていないことになる(笑)
ツイッターにこんなことが呟かれていた。
▶行動が習慣化にかかる時間
○行動習慣:1ヶ月…読書、日記、整理整頓、勉強、家計簿など
○身体習慣:3ヶ月…ダイエット、運動、早起き、禁煙、筋トレなど
○思考習慣:6ヶ月…プラス思考、論理的思考など
家人や娘達にこれを伝えたとしても、まずは私の身体習慣と思考習慣について指摘されるだろう(笑


ご近所散策

2014年06月08日 | 休日・余暇

梅雨の合間のわずかな曇り空を、ピンポイント天気予報を頼りに探す。
この辺りは午後1~4時位まではいけるのではとのことで、三女と散歩へ。
 ※長女と二女は段々付いて来なくなった、おやつで釣れるのは三女のみorz
途中で御神輿に何回か遭遇した。
こちらは春というか夏のお祭りが多いのだろうか。
神輿を引っ張ればお菓子等をいただけたはずなので、惜しいことをした。
20140608_133517 20140608_131102_2 ランチは、かほままからの指令で、前から気になっていたという"TheGreenRoom"でプレミアムハンバーガーを。
曜日限定でやっていて、値段もかなり高めだし、店内も誰もいなかったのですが、指令でしたので思い切って注文。
値段はプレミアムでしたので、味も更に美味しくしてもらいたいかなぁ。
約8kmをブラブラして、途中で長女・二女・かほままと合流して、おやつタイム。
最近出来たという関西系のたこ焼き屋"あほや"で食す。
出汁多めの半熟系でした。
20140608_152506▶店員さんの技に食い入る三女
上記の模様をツイッターやfacebookで呟いたら、自由が丘や二子玉も徒歩圏ではとの情報が。
確かに5㎞強なので、十分歩けそう。
車と徒歩と自転車で梅雨の合間をの楽しみたいと思う。
食べ物ばかりでなく、歴史とかにも注目してですねw


噂の検証

2014年06月07日 | グルメ

家の打合せ終了後、後輩が勤務しているブリヂストンのファミリーセールの招待を受けたので、五反田へ。
現在持っているブランドのアイアンカバーやサンバイザー・タオルを破格値で購入。
その足でクラブ活動を終えた長女をピックアップして夕食へ。
みんなの希望と、前から気になっていことを検証するため、川崎の"スシロー"へ。
インターネット上のニュースを眺めていると、とにかく回転寿司が熱い。
特に、寿司ネタよりサイドメニュー。
20140607_203647 20140607_210058 20140607_204545 以前は回転寿司同士で、変わりネタや一品ネタで競争を繰り広げていましたが、最近はフライドポテトや麺類・ティラミス等のデザートメニュー・コーヒー等が増殖していて、ライバルが同業からファーストフードやコービーチェーン店に移っているとの記事を頻繁に観るようになった。
20140607_203739 20140607_210517 娘達も好きなので、くら寿司・カッパ寿司・おしどり寿司・魚路屋・まいもん寿司・銚子丸・はま寿司・活などには訪問したが、最初の仕掛人と呼ばれたスシローはいつも行列が凄いので、まだ未訪問。
今夜は1時間待って初入店。
色々注文しましたが、コスパは良いのではないでしょうか。
家族で特に評判が良かったのは、茶碗蒸し・フライドポテト・海老系でした。
夜の訪問でしたので、マック売上が下がったのは「回転寿司のフライドポテトが美味くて、お喋りを回転寿司で行うようになったから」の象徴である女子学生だけのグループはいませんでしたが、各テーブルを観ると寿司皿に負けないデザート等の皿が多く観られました。
私の娘達もファーストフードより回転寿司でお喋りをするようになるんですかねぇ。


グランピング

2014年06月06日 | 趣味・資格

この春の引っ越しで、お世話になった同僚に、安い串焼き屋さんでご馳走した時の話。
今の職場のメンバーとは、昼は手弁当の方がほとんど、夜も忙しくあまり飲む機会もない。
だから意外とプライベートの情報が少ないのですが、一緒した同僚が気持ちよくなってきて趣味の話になり、釣りやプラモデルの話に続いてキャンプの話に。
車とターフと水とアルコールを持って三浦半島方面に出かけて、海を観ながらグラスを傾けるのが最高だと力説され、行こうと誘われた、所謂オートキャンプ。
私も嫌いではないが、夏だとエアコンとせめてシャワーがないと寝れないタイプw
どこのボンボンだよと言われそうですが。
コテージに泊まるキャンプには、お客様の会社のキャンプに2回程誘っていただいて、娘達も大変喜んでいたのですが、オートキャンプは未体験。
オートキャンプについてちょこっと調べてみたのですが、私が生まれた1960年頃から普及が始まり、団塊世代が子育て期を迎えた1996年には参加人口が1500万人を上回り最盛期だったようです。
その後は下降の一途で、このオートキャンプ第1世代が子育て世代になった2009年に再びプラスに転じ、その後は大体720万人を堅持しているそうです。
最近は、「グランピング」という野外の自然環境の中で、リゾートホテル並みの快適さやサービスを体験するものも流行り始めているらしいのですが、同僚の誘い文句は、
「残りの炭火で、スルメを焼いて、波の音に耳を傾け、星空を眺めながら飲む」
だったので、どうやらグランピングでは無さそうだ(笑
それより、大きなキャンピングカーを持っている友人を捜してみよう。


台湾=名古屋?  ランチログ

2014年06月05日 | グルメ

深夜のテレビ番組の"お願いランキング"をたまたま観ていたら、あの川越シェフが採点するコーナーで名古屋飯特集をやっていた。
20140530_123236ひつまぶしや味噌煮込みうどんなどに続いて、台湾まぜそばのお店が出てきたのですが、何故名古屋特集なのに台湾?と思って観ていたら、この料理は本当に名古屋発祥らしい。
実は、職場の傍の中華料理屋さんで、先日台湾ラーメンを食べたのですが、そこのラーメンも左の写真のょぅに、麺の上にピリ辛の挽肉炒めなどが載っていて、汁の有り無しの違いがあったがテレビのものとよく似ていた。
傍のお店の従業員の方は間違いなくあちらの方なので、本場のものと思っているのですが、次回訪問した時に聞いてみよう。
それにしても、食べ物の普及速度は滅茶苦茶速くて、地方独自のメニューの賞味期限は短いと思うのですが、名古屋の料理は今まであまり広まっていなかったのは何故だろう。

最近のランチをご紹介。
20140602_130516 20140602_124718▶ちょもらんま New
御徒町駅のガード下にあって、前から気になっていたお店。私は一応名物らしい大餃子定食を。銀座の天龍ほどではないが、大振りですが、実がぎっしり入ったなかなか美味しい餃子でした。それより、同僚が注文した黒坦々麺セットが凄かった。普通の量の坦々麺と店名にふさわしい高さのチャーハンがセット。私でもお腹一杯になりそう。
20140528_120856 20140528_121927▶和楽庵 New
最近オープンした蕎麦屋さん。九条ネギおろし蕎麦を註文。滅多にお蕎麦は食べないのですが、美味しかったです。薬味がたくさん載せてあって、ボリュームもありました。ちょっと食欲がない時などに良いのではないでしょうか。
20140519_123610 20140519_122147 馬鹿うま New
会社近くのお店で、最近ランチを始めたので行ってみました。お客さんは私達だけでした。異常にハイテンションの店長さんが作ってくれました。馬刺し丼は初体験でしたがなかなかいけました。低カロリーで鉄分も多く含まれるということで、夏のスタミナ料理として良いのではないでしょうか。
20140518_13172420140518_135631 20140518_135520 葱や平吉 New
休日に家族で自由が丘に遊びに行った時に入ってみました。煮込みうどんや漁師丼などを食べてみました。ネギがどっさり入っていて美味しかったです。調べてみると、前述のちょもらんまと同じ系列店らしいです。


新駅

2014年06月04日 | 社会・経済

山手線の品川駅と田町駅の間に新しい駅を造ることが発表された。
いずれの駅も私にとっては以前から関わりのある駅。
勤務していた時期もあったし、上得意様がおられたし、新幹線出張でもよく利用している。
調べてみると、山手線のなかで品川~田町駅間は約2.2kmと最も長いらしい。
山口出身の私から言わせてもらうと、2.2kmが一番長いというのも驚き。
またこの新駅は、1971年の西日暮里駅以来なのだそうだ。
東京オリンピック・パラリンピックが決まり、2027年開業を目指すリニア中央新幹線のターミナル駅が品川駅となることも正式発表されたので、この辺りは今後大いに盛り上がるのだろう。
 ※ほんの20年前まではポツリポツリと商業ビルが建っているだけだったのですが
シルクロードやローマ帝国など昔から”道”によって発展を遂げてきたのが歴史上の真実。
東京が益々栄えるのは、観光立国を目指す日本としては良いことなのだろうが、地方との格差が益々拡大して、一極集中に拍車がかかるのかもしれません。
私の祖母が大正末期まで東京に住んでいたのですが、祖母から聞いた大正期の品川は海岸線にある海のすぐ傍の街だったらしいし、東京自体がとても起伏のある街でいろんな坂から富士山を観ることができたらしい。
今後の新しい東京にも、昔の東京にも興味が湧くが、今まで以上に住みやすくて安全な街になって欲しいです。
前の職場の鉄ちゃんとツイッターで新駅名について会話をしたのですが、彼は「高輪駅」と推察しました(私は歴史に関係ある名前ではと)。
果たしてどんな名前になるのか、それも楽しみです。


冷夏?

2014年06月03日 | ニュース

今年の夏は冷夏なのだそうだ。
原因は、5年ぶりにエルニーニョ現象が発生する可能性があるとのニュース。
最近の天気をみているとにわかに信じがたいこと。
今日など、北海道で37度なんて気温が記録されている。
だいたい暑いと言われるのは、群馬の館林や埼玉・山梨などの内陸部が多いのですが。
今月から従来のクールビズより一歩踏み込んだスーパークールビズになったというニュースが流れたばかりだけに、それこそ冷や水を浴びせられた感じ。
スーパークールビズと言うと、、「かりゆしウェア」など服装に一番注目が集まりそうですが、政府のポスターを見てみると、色んな取り組みがある。
なかでも、
▶長期の夏休みをとる
▶家族で一つの部屋に集まる
▶自然が多い涼しいところで過ごす

等だけをピックアップすると、家族のコミュニケーションを充実させるのにはとても良い施策(笑
気温は消費動向に大きな影響を及ぼすだけに、今日の株価が久しぶりに15000円に復帰したという良いニュースがあるのに少し心配です。
夏に気温が1℃上昇すると、5000億円消費が増えるといわれますが、このエルニーニョ現象で冷夏になり、更に追い打ちをかけるように、今年の日本は、観測史上一番の冷夏となった1997年以来の低温度になってしまう可能性があるとのことで、そうなると逆に経済成長率を0.9%近く押し下げるのだそうだ。
政府は夏にかけて消費が増えていくことを見込んで4月増税を実施したのだと思うが、冷夏により予測不能の消費マインドの冷え込みが起こってしまうと、アベノミクスにとっても、大打撃になりかねないです。
気候ばかりはなかなか打つ手はありませんが、なんとか普通の夏になってくれて、私の肉襦袢が活躍しないことを祈るばかりです。


二刀流

2014年06月02日 | スポーツ

プロ野球の交流戦も中盤。
昔はセ・パが戦うのは公式戦ではオールスターゲームと日本シリーズだけでしたが、これは私にとってはなかなか楽しい取り組み。
今年はDH制のないセリーグの主催試合でDH制が採用されていて、本拠地主催ゲームで観れるのも楽しみです。
私は巨人ファンなのですが、今、興味を持って観ているのは日本ハム。
栗山監督が面白い。
大谷選手が投手と打者の二刀流をされているのは有名ですが、よくみると、野手でも本来のポジション以外で活躍している選手が結構多い。
近藤選手は元々捕手ですが三塁、中田選手も外野と内野、内野の飯山選手が外野など。
プロの世界ですから、一つのポジションを極めるだけでも大変だと思うのですが、一チームにこれだけのユーティリティ選手を育成しているのは初めてではないでしょうか。
怪我人が出た時や、対戦投手によっての打線の組み替えの柔軟性などに威力を発揮すると思う。
チーム構想からしても、どこでも守れるようになれば、選手を動かしやすいし、ひとつのポジションを守るだけでは務まらない、チームが困ったときにどこでも守れるユーティリティーな選手が日本ハムでは試合に出場するための最短距離になっているのが面白い。
大リーグは延長規制がないので、先日の記事ではヤンキースのイチロー選手も投手としての起用があるのでは、なんて記事もあった。
私も小学生の頃に野球をやっていましたが、当時は一番優秀な奴が投手で4番、次がサード、そしてショート、センターと決めていって、身体の大きい奴が捕手と記憶している。
高校野球でも投手で4番が結構多いのは、そういうことも影響しているのでは。
やっている方は大変でしょうが、是非大谷選手には頑張って欲しいですね。
仕事でもプロ人材の育成が盛んですが、ユーティリティ人材も大切だと思うなぁ。
私はどちらでもないので困ったちゃんだなぁ(笑


Let it go

2014年06月01日 | 休日・余暇

暑かったですねぇ、おそらくブログを書いている方の9割くらいの方の書き始めは、同じだったのではないかと推察できる程の天気。
思わず、まだ梅雨が来ていないのに梅雨明け宣言をしたくなります。
そんな天気でしたので、昨日誕生日だったかほままの、お祝会も兼ねて家族全員でカラオケに。
歩いていくのも大変そうだったので、車で近くのお店まで。
私も久しぶり。
最近は会社で行くことも少なくなりましたので。
この際だから練習しようと考えていましたが、結局2時間で歌ったのは一曲。
それも、娘達から「少しでも若く観られたかったら、これでも覚えたら」と言われたのは、「Let it go」と「恋するフォーチュンクッキー」‥‥
前者は高音で難し過ぎて最初から断念、ではと後者に挑戦しましたが踊れず。
やはり、サザンとか浜省とか、学生時代から歌っていたものが当分変わらぬレパートリーとなりそう。
20140601_155717 娘達が全体の9割の時間を占有したのですが、その7割が「アナと雪の女王」関連の歌で、残りは「妖怪ウオッチ」でした。
身体は動かしていませんが、喉と肺は相当鍛えられたようです。