じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

おやじの会

2024年06月22日 | 受験・学校

7月に開催予定の「ペットボトルロケットを作って飛ばそう」の打合せを、小学校のPTA会議室で。
僕はOBとして参加。
今回は親子で既に80名以上の申込があるとのこと。
図工室だけでは入り切らない、という嬉しい悲鳴が。
おじちゃん達には大きな励みになる。
    
今日は、見本ロケットの製作や発射台の補修を行い、早速試射。
うんうん、なかなかの飛び。
子ども達の歓声が聞こえてきそうだ。
あとは、天気。
梅雨のど真ん中だけど、きっと子ども達の熱い想いが届くはず。

試射後は、下期の活動計画について。
紙飛行機遊び、eスポーツ、ボッチャ、バスケ、バルーンバレー等々のアイデアの中からプライオリティをつけて検討することに。
そして、資金作りのための地元の夏・秋イベントへのアルバイト参加についも議論。
頑張って、子ども達に少しでも豪華な景品を渡すことができると嬉しい。
今日は、残念ながら打ち上げはなしで、まっすぐ帰宅(笑)


警備

2024年06月01日 | 受験・学校

二女・三女が卒業した小学校の運動会。
みんなの思いが天に届いたのか、良い天気に。
我が家には対象者がいないが、現役世代には極力子どもさんの応援に回ってもらい、OB中心で学校周囲の警備を担当しようということに。
校庭から聞こえてくる子ども達の歓声から、競技種目や奮闘ぶりを想像しながら巡回。
「ありがとう」と子どもの歓声は元気をくれますね。

そして、お楽しみの打ち上げは、"嘉宴御嶽山"で。
    
   
15時からの昼飲みでしたが、晩酌セット+追加アルコールで2時間30分。
反省会とともに、7月の「ペットボトル遊び」の段取りと、2学期のイベント内容についてのアイデア出し。
昨年は当社グループのラグビー選手を呼んでイベントを開催したが、さて今年は何をしようか?
◯学校の施設を使ったオリンピック競技
◯竹とんぼを作って飛ばそう
◯紙飛行機を作って飛ばそう
◯ターゲットフリスビー
などの企画アイデアが出たが、さて何をしようか?
一年生から六年生までが楽しめる企画って、意外と難しいんだなぁ。


置き勉

2024年05月08日 | 受験・学校

東京は激しい夕立で、三女からお迎え要請があり出動。
駅に着くと、小学生から社会人まで、多くの方々が恨めしそうに空を見ている。
ふと目に付くのは、体型に合わない大きなランドセルを背負った小学生や、片方の肩が荷物の重さに耐えられず、ダランと垂らした中・高校生たち。
変わんないんですね、紙の教科書や学校指定の鞄たち。
少し調べてみると、その紙の教科書は大型化し、総ページ数は2000年代の倍ぐらいに。
サイズも、05年度は96%がB5判だったのに対し、20年度にはAB判が全体の40%、さらに大きなA4判が20%を占めるようになったんだそうだ。
教科書協会は、
「重さが増しているのは、学習指導要領に基づき内容を充実させたため。サイズも各社が読みやすいレイアウトを工夫した結果」
「カラー印刷が裏側に透けず、子どもが1年間使っても破れないように頑丈な紙で作っている。ページ数が増えれば、やはりその分だけ重くなってしまう」
と、得意の言い訳をしているが。
何回かこのブログでも主張しているが、「デジタル教科書」を一気に進めるべきだと思うなぁ。
例えば、重い紙の教科書は学校に置いたままにし、自宅ではデジタル端末で済ませる「置き勉」が可能になると思うのだが。


部活 GW3

2024年04月29日 | 受験・学校

GW前半の最終日。
昨日の心地よい疲れを感じつつ起床。
高校生の三女がバトミントン部に入部を決めた。
中学生の時はソフトテニス部。
結構本気モードでやっていたが、高校では緩〜く活動したいとのことと、屋内の方がお肌にも優しいということで決めたらしい(笑)
まぁ、何もしないよりは良いだろう。
ということで、ラケットを購入するためにスポーツショップへ。
実はかほままも中学生の時にバトミントン部に所属していた。
が、こちらも緩〜い部活だったらしく、特にアドバイスはないとのこと。
店員さんの説明を聞き、ラケットを決定。
家の前で一緒に練習するために、かほままが実家から昔使っていたラケットを送ってもらおうとのことだったので、僕も新規購入してしようとしたが、アッサリ却下されるorz
また、専用シューズも購入を勧めたが、緩~くやるので体育用屋内シューズで十分とのことで不要と一蹴された(笑)
どうせやるなら、一生懸命した方が良いと思うのは昭和の考えか?
どこかでスイッチが入らないかなぁ。


学校指定の怪

2024年04月16日 | 受験・学校

春から高校生になった三女の元に、「学校指定」で買わされたChromePCが届く。
ハァ〜、なんで今更PCを新規購入しなきゃいけないのかって感じだ。
我が家には現在、Macが3台とlet'snoteが1台、iPadが2台、NECタブレットが1台もあるのに。
僕の時代で言うと、辞書や電卓・楽器・書道・図工・裁縫道具などが「学校指定」だった。
この「学校指定」って、所謂、業者との癒着構造そのものですよね。
今回も、PCだけでなく、夏・冬の制服、体操着、鞄、等々の指定があり、10数万円が消えていく。
お店が近くに無いからとか、といった僕のような田舎で昔ならいざ知らず、現代においてはいずれも色んなお店で幅広いラインナップから選べて、安く購入出来るものばかり。
お嬢様学校とか難関校とか呼ばれている学校だと、校章や校名の印刷はそのブランドを示すとかという理由もあるのかもしれないが、それだって、周囲に判ってしまうことが今の世の中だとかえって危険な気がするんだが。
大事な教育分野でこんな慣習が続いていることに違和感を覚えているのは僕だけなのかなぁ。


Wデビュー

2024年04月06日 | 受験・学校

三女が通う高校の入学式があり、かほままと一緒に出席してきた。
昨日までの雨も上がり、良い天気に恵まれた。

桜も満開を維持してくれていて、華を添えてくれた。秋入学が検討されているが、やっぱり桜が似合う。
男女共学で一学年は7クラス。
元々男子校だったが、数年前から共学になったとのこと。
殆どの同級生が初対面だろうが、沢山の友達を作って、楽しい3年間にして欲しいものだ。
まだ将来の進路は決めていない、というより目標もないようなので、それについても考えてくれるといいかな。
  
終了後に、"兵隊家"でランチをとっていたら、二女からメールが。
「勤務先の水族館でショーデビューすることになった」
なに〜、それは行かなければということで、ランチ後に向かう。
   
年間パスポートを購入して出番を待つ。
出番前に水族館結婚式が行われていた。
なんだか縁起が良いではないか。
ドキドキしながら待っていると、登場!無事終了。
ホッとした〜。
幼稚園からの夢の第一歩を踏み出した。
メインを張れるようになるまで頑張れ〜。
   
   
帰りに、かほままと蒲田の"もつ焼いとや"でシミジミ乾杯。
盛りだくさんで良い一日だった。


お泊り会

2024年04月05日 | 受験・学校

今週社会人デビューした長女・二女に続き、三女が明日高校の入学式を迎える。
小・中学校は地元の公立で過ごしたので、殆ど知っている友達に囲まれていたが、高校は私立なので殆どが初対面メンバーのはず。
沢山の友達から良い刺激を貰って、色んな化学反応を起こして欲しいモノだ。
勉強の方も頑張って欲しいけど・・・。

入学準備は万端のはず。
あとは靴(通学用ローファー)を用意するくらいかな。
給食や食堂はなくお弁当になるとのことで、最近ハマっているキティちゃんのお弁当箱を購入したようだ。

かほままの「お弁当道」はまだまだ続く。
 
昨夜から、その三女の中学校の友達3人が泊まりに来ていた。
女子トークが朝まで続いていた。
これが若さなのかな。
三女からは、
「絶対に挨拶も差入も不要だからね(訳:絶対顔を出すな)」
と厳命下ったが、必殺31アイスを投入。
が、許可は下りず効果はなし(笑)
 
それぞれの道に進むとのことだが、青春時代の空気を一緒に吸った仲間、引き続きこの絆を大事にして欲しいものだ。

卒業式2

2024年03月19日 | 受験・学校

中学生の三女の卒業式。
テニス部の部長として、クラスの一員として、中学生活を満喫したのではないだろうか。
これで義務教育は全員が終了。
これからは、更に色んな事に興味・関心を寄せて、勉強や運動や文化を楽しみ、視野・視座・視点を磨いて欲しいなぁ。
思春期で多感で、もしかすると人生で一番大変な時期を寄り添いながら付き合ったお母さん方。
ハンカチを目にあてられていた方多数でした、お疲れ様でした。
式終了後は、生徒達は校庭へ。
校庭の様々な場所に、小学校のおやじの会で製作した看板や撮影用パネルを設置。
これら卒業式キットが大好評。
子ども達の溢れる笑顔に癒された。
ほぼ9年間同じ学舎で過ごした同級生も、それぞれ別の道(高校等)に進むことになる。
が、これからも良い付き合いを続けてほしいな。


おやじの会

2024年03月17日 | 受験・学校

小学校のおやじの会に、OBとして参加。
いよいよ今週開催される小・中学校の卒業式の最終準備。
メンバー手書きの看板等の仕上げを行う。
今のところ天気も良さそうで、みんな喜んでくれると良いのですが。

作業はメンバーの仕事場を借りて行ったのですが、当人は用事があり不在。
ところが、なんと我々のために冷蔵庫にエナジードリンク(アルコール成分入りw )を用意していただいていた。
作業後の昼間のアルコールは、いつにも増して美味しい(笑)
丁度昼時だったので、そのまま"安信屋"へ伺ってランチ飲み。

こちらのお店、とにかく安い町中華屋さん。
今日も以下のものを食べて、ハイボールを3杯飲んで一人2500円。
   
今後のおやじの会の活動方針について議論。
コロナ禍も明けたので、夏休み等に校舎を利用して、天体観測・避難訓練・食事の用意などをやりたいのですが、最近は時間外の先生方の活動について制約があり、休日の学校活動が難しい。
校長先生の責任外で活動できると良いのですが、それが中々許可が出ないんだなぁ。
制約のある中で、いかに子ども達が楽しめるイベントが出来るか?
模索が続く。


卒業式1

2024年03月13日 | 受験・学校

二女が通う学校の卒業式が、浦安の「シェラトン」で開催された。
3月は三姉妹がそれぞれ卒業式を迎えるが、その第一弾。
2年間という短い間だったが、無事、第一希望先に就職も決まり、充実した2年間だったのではないだろうか。
袴での参加で、早朝からいつもお世話になっている「日乃出写真館」で着付け・撮影。
化粧と髪飾りもお願いすれば良いのだが、本人の拘りと他の人達と同じようなモノじゃなく、個性を出したいということで、自分で化粧し飾りも手作りしていた。
 
うんうん、素晴らしいと親ながら感心。
残念なのは親は出席が出来なかったこと、本人はホッとしていたが(笑)
式が終了後は、学校の懇親会へ、からの着替えて友達達との懇親会に参加した模様。
先ずは、卒業おめでとう!!


おやじの会

2024年03月09日 | 受験・学校

小学校のおやじの会にOBとして参加。
いよいよ迫ってきた卒業式。
その最後のイベントを盛り上げるための、等身大卒業証書や看板のリメークと飾り花を、おやじの会のメンバーの仕事場を借りて製作を行う。
小学校と中学校が隣同士で、小学校の卒業生の殆どが隣の中学校に進学する。
ということで、昨年から中学校にも卒業式キットの提供をはじめた。
ということで、日程的に先ずは、中学校用に変身させる。
始めて3年目(中学校は2年目)の企画。
お陰様で先生・父兄・生徒の評判も良く、そんな話を聞くと、おやじ達の力も漲ってくる。
  
我が家の三女が卒業式を迎えるが、今回製作したツールを使って一緒に写真を撮ってくれると嬉しいのだが(笑)
暖冬で桜の開花も早まりそうで、卒業式に間に合うのでは。
どうか当日は良い天気になりますように。


三送会

2024年03月08日 | 受験・学校

深夜から雪が降り、朝には薄っすらと雪化粧の東京でした。
そんな寒い中、三女が通う中学校で、1・2年生が主催の「3年生を送る会」が開催された。
内容から当日の演出や進行など、全て1・2年生が企画・運営する催し。
長女・二女の時もそうだったが、受験から解放された3年生達が、歌を聞いては大声援を、クイズをしては大歓声を、先生方のお茶目な写真を見ては大爆笑を。
そして合唱、各家庭では反抗期で大変だったんだろうが、天使の歌声なんだなぁ。
とても楽しんでいる姿を見ているこちらまでも、幸せな気持ちになれる。
たまたまこちらに来ている父も観覧。
父は若い頃から、子ども会や地区活動に積極的に参画するなど子ども大好き。
久しぶりに子ども達の歓声を聴いて、若返ったと言っていた。
三女の中学生活も10日弱で終わる。
残るは卒業式のみ。
最後まで楽しんで欲しい。

あ〜、学生時代に就職先の第一志望が高校の先生になることだったことを思い出した。
不適格でさせていただけなかったが(笑)


古~い癒着制度

2024年03月01日 | 受験・学校

都立高校の合格発表があり、世の中的にはほぼ受験終了なのかな。
これからは親の出番。
入学金、授業料、○○積立金、OB会会費・・・、そして、テキスト代に学校指定のパソコン代にこちらも指定の制服・鞄代orz
移動を伴う進学だと、これに定期券代や下宿代まで。
合格の喜びも束の間、お金の工面が大変だ。
辞められるモノは辞めるべきですよね。
例えば、学校指定のパソコン。
一人一台がほぼ標準になりつつあるのに、別のモノを買わされる。
制服も、スーツが1万円で買える時代に、なぜか中学・高校の制服が10万円前後。
以前にも書きましたが、自治体指定の制服は、学校の出入り業者だけが扱える排他的談合構造になってるから。
もうこんな制度はやめませんかね。
元々高いのに学校の制服価格がさらに上がっているとのこと。
どうしてこんなに高い?
そりゃあ、制服は「大量生産ができない」「長い期間着用できる品質」「売れる時期が限定的」を考えると当たり前ですね。
はぁ~、こう書いても変わるわけではない・・・頭が痛い(笑)


昔遊び

2024年01月20日 | 受験・学校

二女・三女が卒業した小学校からおやじの会に応援要請が。
一年生の授業で、「昔遊び」をする際のヘルパーとして。
おはじき、竹馬、独楽回し、お手玉、かるた、羽根付き、凧あげなどを地域の方が教えながら体験してもらうというもの。

昨年は竹馬を担当したが、今年は凧揚げ。
簡単な造りのモノだが、意外とよく揚がる。
先生やお母様方に褒められ、調子に乗って自分も楽しんだ(笑)

午後からは、「ジャンボかるたを作って遊ぼう」企画の本番。
久々に40名超の子ども達が集まった。
   
  
事前におやじ達で用意した真白な特大イロハかるたを配付して、子ども達が思い思いの句と絵を描いてもらう。
ふふふ、面白い句が書かれている。
焦っているお父さんお母さんがおられたが(笑)
寒さと風もあったので、体育館でチームに分かれてかるた取り大会。
景品も用意してあるので、みんな真剣。
大いに盛り上がった後は、お楽しみのお汁粉タイム。
おやじ達の手作り。
炭火で焼いた餅を汁粉に投入。
子ども達の笑顔が弾ける、この瞬間がおやじの会を続ける理由だ。

終了後はおやじ達の時間。
""で打ち上げ。
   
   
次は卒業式イベント、そして来年度に向けての取組内容について熱く議論。
お泊りイベント、スポーツイベント等意見を交わす。

追伸 大谷選手のグローブをパチリ


おやじの会

2024年01月13日 | 受験・学校

二女・三女が卒業した小学校のおやじの会にOBとして出席。
来週に迫った「ジャンボカルタ&お汁粉会」の最終企画会議へ。

都合が悪く、前2回の打合せは欠席したので、同一イベントの経験者としてアドバイスなど。
今回は低学年を中心に40名の子ども達が集まる。
あらかじめおやじ達がイロハカルタの絵抜きのモノと読み札の紙だけ用意している。
それに子ども達が、言葉と絵を描いてもらうというモノ。
久しぶりの飲食もOKが出たので、七輪の炭火でお餅を焼いて、お汁粉に入れたり、砂糖醤油餅にして食べてもらう予定。
子ども達もきっと楽しんでくれるはず。
今回は、製作したジャンボカルタを校庭に置いて取り合いっこをしてもらうのだ。
そうなると当然ご褒美も用意しないといけない。

打合せ終了後に、近所にある駄菓子屋ほんわか堂へ行って、景品(駄菓子の詰合せ)を10個調達。こちらの駄菓子屋さんは最近開店したばかりで、曜日限定でパンも販売している。
これで準備はOKかな。
あとは、子ども達が体調を崩さないことと、雨や雪が降らないことを祈るのみ。