じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

年齢詐称

2010年05月31日 | 記念日・イベント

今日は、かほままの誕生日。
プレゼントは財布を要求されていたのですが、まだ準備ができておらず。
一昨年、韓国で購入した超安値のボッテガヴェネタ風の財布が、あえなく破損したため。
誰か、欧州特に仏蘭西に行きませんかねぇ。
要求されているブランドの財布をとても日本で購入する気にはなれません。
どう考えても、中身より外身の方が高価。
F1000769 F1000768 < 花びらにメッセージを刻印してもらいました。
だからといって、プレゼント無しでは申し訳ないので、こっそりお花の配達を手配。
これがなかなか効きました。
結構喜んでくれた。
ただ、この喜びがいつまで保つかは不明ですが・・・せめて、花の命よりは長持ちして欲しいですw
F1000768 < ケーキは日曜に先行食べ。
いつもの「CALVA」で。
困ったのは、お店の方から数字のローソクを薦められたとき。
何せかほままは、子ども達に自分の年齢を30歳と言っていましたので、隣に子どもがいたため、「3と5をお願いします」とは言えず、無料のローソクを3本注文。


ほんとうの正義

2010年05月30日 | インポート

5月末にしては異常に肌寒い1日ということで、屋外の遊びは諦めて、おやつをたっぷり買い込んで、久しぶりに家族全員でカラオケにGO!!
F1000772 F1000771< 将来は姉妹ユニットか?3女もノリノリ。
ちょっと前までは、上の娘達は童謡中心だったのに、今日は「嵐」「SMAP」「岡本真夜」が中心で時々アニメ。
F1000770特に「嵐」は、かほままが大ファンなので、私を除く4人はノリノリで、当然私は全く歌えず一人蚊帳の外。
これじゃまずいと、私も「ヤッターマン」と「アンパンマン」を熱唱。
この「アンパンマンのマーチ」が最高。歌っていると思わず涙ぐむような歌詞
「目の前の困っている人を見捨てることはしない」という、作者が大事にしている自己犠牲の精神が歌詞のあちこちに。
我が家にもアンパンマンの本が多数ありますが、先ほど作者のあとがきを読んでいると、
「ほんとうの正義というものは、けっしてかっこうのいいものではないし、そしてそのためにかならず自分も深く傷つくものです」
という一節があった。
きっと作者の生きてきた体験からきているものなのでしょうね。
いずれにしても、ストレスの発散にはなったようなので、きっと今晩はぐっすり眠ってくれることを祈っています。

▶追伸 職場の飲み会で、いつも同じ歌を歌っているので、「GReeeeN」と「コブクロ」に挑戦してみましたが、あえなく玉砕しましたw

日本神話とアンパンマン (集英社新書) 日本神話とアンパンマン (集英社新書)
価格:¥ 714(税込)
発売日:2006-07-14

 

 


バブルの後遺症

2010年05月29日 | 日記・エッセイ・コラム

先週、今週のランチは外飯が多かったです。
F10007681 F10007691 F1000768 F10007721_2 F1000765えん」で炙りトロ丼ほか、そば、寿司、チキンカツ、ハンバーグ等々。
銀座で食べたハンバーグ屋(名前も忘れましたが)はひどかった。
料理が出てくるまでに40分・・・客がみんな怒っていたなぁ。
まぁ、そんな話はおいといて、私のグループのパートナー社員の方の送別ランチ会を、「アルケントーレ」で行ったのですが、デザートにティラミスが出ました。
F1000773 F1000772 F1000771 それは特別なことではないとは思いましたが、生まれて初めて食べたという社員がいて、それはそれでビックリしたのですが、その時の話題が、食べ物のメニューの進化の話になりました。
ケーキの種類が突然増えたのはいつ頃からか
スパゲッティをパスタと呼ぶようになり、イタ飯という言葉を使うようになったのはいつ頃か
カレーの種類が増えたのはいつ頃からか 等々
その時の結論としては、どうもバブル期ではないかというのが結論でした。
真偽はわかりませんが。
過去の歴史を振り返っても、古代から中世、近代と各時代に「バブル」と呼べそうな時期は必ずあったわけで、イメージとしては、「浪費」「無駄遣い」といったイメージが強いのですが、逆に、しっかり新しい文化が生まれたりしています。
功・罪の両面があるのでしょうねぇ。
ちなみに、このお店、正面にスカイツリーが見事に見えます。
夜はなかなか良い雰囲気なのではないでしょうか。
私は使い道がありませんが。


しょんべん臭い

2010年05月28日 | 会社

昨日から札幌出張でした。
流石にまだ少し寒かったです。
確か最低気温が5度。でも私は夏物のジャケットw
仕事終了後に、20年前に初めて本社勤務になった時の上司の方と、「煉瓦亭」で久々に飲み会。
 ※銀座の煉瓦亭とは全く無縁のようです
F1000771 F1000770 F1000769 F1000768 < 〆のラーメンは久しぶりに「味の時計台」の味噌キムチラーメン  

仕事に対してとても厳しい方で、着任初日にいきなり徹夜仕事でしたし、深夜に正座でよく叱られたりしました。
ご本人も仕事のし過ぎで、会社で2回血を吐いて倒れられたことがあります。
 ※タイトルの言葉は、上司の方の酔った時によく発せられた言葉です
   例:「しょんべん臭い仕事するなよ」恐らく、もっと大きな考えで仕事しろと言われていたのだと思います

今考えると、壮絶な職場でしたね。
ワークライフバランスなんて言葉自体が存在していなかったと思います。
でも、お酒が入ったり、レクレーションでは大変気さくになられて、楽しい方でしたので、こうやって今でもお付き合いしています。
こういう関係ですから、当然「つまみ」は当時の話。
結局悪いのは、その上司の方の上司になるんですけどねw
当時小学生だった子どもさん達も就職されたとのことで、今は比較的ゆったりした生活ぶり。
昔は忙しく動き回られていたので、逆に手持ち無沙汰のようで、
「夏休みに、かほぱぱ君のお嬢さん達を預かって、キャンプとかアウトドア活動で鍛えてあげようか」
なんて有り難いお誘いもいただきましたが、文化系の娘達はとても耐えられないだろうな。
スキーも国体候補選手だったので、是非冬に家族でご厄介になろう。
以前と違って、大人しくなられたなぁと思ったのは、飲んでいる最中に、「ヘッドロック」をかけられなかったことかなw
昔は、役員にまで絡んでおられたからなぁ。
全国の犠牲者の皆さん、大○さんはとてもお元気でしたw

F1000773_2▶お土産は、北海道限定の「ふんわり名人」とかほままに好評のロイズの「ポテチチョコ キャラメル味


豚もおだてりゃ・・・

2010年05月27日 | 本と雑誌

3人の娘達の相手をしていて感じること。
「褒める」ことの難しさ。
全く褒めていないわけではありませんが、「褒める」対「叱る・怒る」だと、絶対「褒める」の負けだと思います。
特に、次女には厳しい気がしてます。
ついつい長女が基準になってしまっているからだと思います。
ハァ~、反省の日々。
褒めた時の笑顔は最高なんだよなぁ。
会社では、もっと下手。
とにかく苦手。
自分を振り返ってみると、確かに褒められると気持ちもいいし、やる気も出てくるのですが、所詮現在の力量内で頑張っているだけのような気がしている。
後から考えてみると、叱られたときの方が、そのプレッシャーによってやらざるを得ない状況になって、結局やるわけで、その結果として少しは成長したように思うのですが・・・
私だけなのだろうか。
本を読んでみると、確かに褒められる方がいいらしいのですが。

思考の整理学 (ちくま文庫) 思考の整理学 (ちくま文庫)
価格:¥ 546(税込)
発売日:1986-04-24

ホメられると、われわれの頭は調子に乗る。
 つい勢いづいて、思いがけないことが飛び出してくる。
ピグマリオン効果というのがある。
 これは、40人いるクラスを20人ずつ2つのグループA、Bにわける。
 学力はA、B平均して同じである。
 まず第1回目のテストをする。
 Aのグループには採点した答案を返すが、Bのグループには答案を見もしないで、一人ひとり生徒を呼んでテストの成績は良かったと告げる。
 もちろんでたらめである。
 このテストを2~3回繰り返して行なう。
2~3度繰り返した後、今度は全員の答案を採点し、AB両グループの平均点を出してみると、ホメられたBグループの方がAグループより点が高くなっている。
 これをピグマリオン効果という。

ピグマリオン効果・・・そうか!!本当はピッグマリオン効果が正しいんじゃないのか。
ってこんなこと考えているようでは駄目ですな。
ちなみに、過去においても何度か書いていますが、私はおだてられるとホイホイ登るタイプですのでw


すこし愛して なが~く愛して

2010年05月26日 | 記念日・イベント

昔のウィスキーの宣伝コピーですが。
私事ですが、両親が25日で結婚50年を迎えました。
いわゆる金婚式です。
確かに、私が先日49歳になったので、間違いなさそうです。
結婚した昭和35年と言えば、前年に「世紀の結婚式」が行われ、当年には現皇太子が生まれた年です。
ブームに乗って結婚したかどうかは定かではありませんが、父が28歳、母が24歳ということを考えれば、当時としては決して早くはないような気がします。
まぁ、両名とも「相手が可愛そうだったから結婚した」なんてことを言っているので、お互い様だったと思います。
山あり谷ありだったと思いますが、今でも仲がよいのは私達子どもからみても、よいことだと思います。
今回は、弟と妹が両親と温泉旅行に出かけています。
私は仕事の都合で参加できませんので、テレビ電話ではお祝いはしましたが、長男の私なんかが映るよりも、興味は全て孫達に向いていました。
なんとか、夏休みに別途企画し、長男の役目を果たしたいと思います。
ちなみに、私が金婚式を迎えるのは、89歳・・・平均寿命から考えるとかなり苦しいw
それより、その前に三行半を突きつけられないようにしないといけません。

いずれにしても、これからも、いつまでも仲良く過ごしてくださぃ。
 ※黒電話って久しぶりにみると、哀愁があるなぁ。


まずは形から

2010年05月25日 | 趣味・資格

F10007682 注文していたロードバイク用のジャージが届きました。
 ※胸に輝くOCNマーク
元々会社で応援しているチームのもので、市販価格より割安で購入できました。
一昨年、初めて購入し、今回は2着目なのですが、今回は上下セットで購入。
こんなのを着て走っていたら、それこそ本格的なロードバイカーと間違えられそうですが、もし出会っても決して煽らないようにお願いします。
とは言え、元々何でも形から入る私ですから、後は、靴やブルゾンなども欲しいところです。
F1000768 F1000769 F1000770 狙っているのはこういった商品です。
モデルさんとは体型とマスクがかなり違いますが。
ロードバイクをこよなく愛しているyoyoさんなどに言わせると、「ユニクロで十分でしょ」と言われてしまい、確かにごもっともな意見なのですが、少しはこだわりがあるわけです。
かほままからも、「痩せるんだったら何でも買ってあげるわ」と言われる始末ですから、期待を裏切れるよう、頑張りたいと思います。
でもこれから梅雨の季節だからなぁと、既に言い訳をしている自分ですw

サロモン XT Hawk 2 XTホーク2 スプラウトグリーン/ブラック/ケイン メンズ サロモン XT Hawk 2 XTホーク2 スプラウトグリーン/ブラック/ケイン メンズ
価格:¥ 13,545(税込)
発売日:

 


効果的な泳法

2010年05月24日 | 休日・余暇

当初は、ツアー・オブ・ジャパンシマノレーシングの応援に、子ども達を連れて日比谷に出かける予定だったのですが、あいにくの雨模様ということで断念。
さぁ、どうするかということで、久しぶりに隣のスイミングへ。
先日のゴルフで腰を痛めて以来、初の運動。
かなり楽になってきたので行ってみました。
昔、クラブ活動はバスケットが本業でしたが、水泳部員が少ないということもあって、夏になると水泳部も兼務していましたので、そこそこ泳ぎには自信があります。
今でも50mならクロールで20秒台で泳ぐことができます。
以前は、プールに行った時に、ハムスターみたいにプール往復して何が楽しいんだろうなんて思っていました。
ただ、どうにもぶにょぶにょしたカラダを矯正するのは、競泳型の泳ぎではなく、ラクに、きれいに、長く泳ぐことが重要なんですね。
しかし、どうもこれが苦手です。
つまり、手で掻かないで体幹を切り換えて前に進む泳法をマスターしないといけないのですが、長年染み付いた泳ぎ方を変えるのは大変です。
一度教室に入った方がいいかもしれないなぁ。
確かに、全身運動とは言いますが、血を隅々まで行き渡らせるのにスイミングは最適ですね。
終了後の疲労感がとても心地よいです。
ただ、ここでアイスクリームなんかを食べると逆効果ですがw


母国語の重要性

2010年05月23日 | 本と雑誌

昨日のブログを書いたあと、本や辞書で「美しい日本語」を探してみました。
単語として、文章として、色々ありました。その中のいくつかはTwitterで紹介しましたが、なかなかいいですね。
やっぱり日本語=母国語は素敵だし、大切ですね。
 ※最近Twitterを始めました。まだPCからのつぶやきに限定していますが
会社の同期で、海外勤務が長く、現在は国会議員として活躍している彼が、
「仕事の交渉等では、英語力や話術が必要だけど、その前提として、まずは自分の思いを母国語できちんと表現出来なければ、内容が軽薄なものになって、相手には伝わらない。たとえ、拙い英語でも相手に自分の考えをしっかり伝えることが、信頼関係を生む」
みたいなことを言っていました。
まぁ、私の場合は、英語の勉強をしないと駄目なのですが、その前に母国語の復習から始める必要がありそうですw

祖国とは国語 (新潮文庫) 祖国とは国語 (新潮文庫)
価格:¥ 420(税込)
発売日:2005-12

▶国家の根幹は、国語教育にかかっている。
 国語は、論理を育み、情緒を培い、すべての知的活動・教養の支えとなる読書する力を生む。


聞き手の理解度が大事

2010年05月22日 | ブログ

先日「なぜなぜ」というタイトルの日記を書きました。
TOEIC300点代の私でも、バスケットを籠球、バレーを排球とは言いませんが、沢山のカタカナ言葉を使っています。それを実感するのは、娘達と会話をしているときに、「今の言葉はどういう意味?」と最近聞かれる機会を増えてきたからです。
いつ頃からか、日常会話や雑誌などで外来語や外国語が頻繁に使われるようになってきました。
ゲット、リベンジ、テーマ、トレンド、シェア、コンセンサス、ポテンシャル、チャレンジ、モチベーションなど傍にある新聞をちょっと読むだけで、これだけの言葉が見つかります。
 ※リベンジという言葉は、松坂投手が使って流行語にも選ばれ、色んな場面で使われるようになりましたが、元々の意味が「復讐」だと思うと、本来は使う場面を選ぶべきなのではと考えます
これらの言葉も、全ての正確な意味を知っているかと言われると自信がありません。
なんとなくイメージを理解している言葉が少なくありません。
 国語に関する世論調査をみると、壮年層でカタカナ言葉の意味がわからないことがあるという方が半数以上おられます
会社の資料でも、外国語が堪能な方が多いからなのか、やたらカタカナ言葉が登場します。
なんだか資料の中身がなくても、格好よく見えるから不思議です。
一番心配なのは、意味が理解されないことなんですが、完全に解らなくてもなんとなく理解しているからいいやという雰囲気があります。
非常に不味いと思います。
まぁ、カタカナ言葉を全て否定する気はありません。
面白くて便利な言葉もあるからです。
その一方で、これはどうかと思う言葉は、「昔ながらの日本語」をしっかりと使いたいですし、子ども達にも伝えていきたいです。


奇跡の!!りんごと大統領

2010年05月21日 | 本と雑誌

以前本をご紹介したことがある、りんご農家の木村さんですが、先日出張先で見つけてしまいました。
F10007761 この木村さんのりんごを使ったかりんとう。
販売しているのは、元々、青森の弘前のフランス料理屋・レストラン山崎さんなんです。
このお店、食材に拘っておられて、当然リンゴは地元のヒーロー木村さんのもの。
特にスープは絶品らしいですよ。
りんごとおからで作られたこの"かりんとう"は、程よい硬さと「カリッ」とした食感。 
りんごの味は控えめですが、りんごの皮や種(?) などのツブツブとともに楽しめますね。
おそらく、無農薬の"りんごっこ"を原料とするからこそ作れるのだと思います。
入手困難な奇跡のりんごで作られた、安心で安全なお菓子は、子どものおやつにもぴったりです。

▶追伸 私の若い友人であるyoji君が凄い体験をしました。こちらで紹介しておきます。

あなたの人生に「奇跡のリンゴ」をつくる本 あなたの人生に「奇跡のリンゴ」をつくる本
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2010-04-14

なぜなぜ

2010年05月20日 | 本と雑誌

娘達からの素朴な質問・疑問に答える難しさを感じることが多くなりました。
勿論、本人達が疑問に思ったことに対する質問もあるわけですが、特に難しいのが、大人が日常的に使用している言葉の意味を問われたときですね。
こんな時は、恥ずかしながら、最終的には、「辞書をひいてみなさい」という言葉で逃げることが多いです。
F1000768 これではまずいと思い、本を探していたらよいものを見つけましたので、amazonでお取り寄せ。
子ども達も、結構熱心に読んでいて、私に色々と知識を披露してくれるようになりました。
1年、2年、3年生の3冊購入しましたが、結構難しいことが書いてあったのでびっくり。
私レベルの頭であれば、十分満足できました。
同僚には、「なぜなぜを5回繰り返したのか?」な~んて偉そうに言ってるのですが、子ども達の「なぜ」に答えられない自分がいたりします。

なぜ?どうして?かがくのお話1年生 なぜ?どうして?かがくのお話1年生
価格:¥ 840(税込)
発売日:2009-12-09
なぜ?どうして?科学のお話2年生 なぜ?どうして?科学のお話2年生
価格:¥ 840(税込)
発売日:2009-12-09
なぜ?どうして?科学のお話3年生 なぜ?どうして?科学のお話3年生
価格:¥ 840(税込)
発売日:2009-12-09

かほままにも、一冊購入。

育てたように子は育つ―相田みつをいのちのことば (小学館文庫) 育てたように子は育つ―相田みつをいのちのことば (小学館文庫)
価格:¥ 590(税込)
発売日:2007-12

そろそろ世代交代?

2010年05月19日 | 会社

本当であれば、職場の四半期に一度開催しているレクレーションに参加予定だったのですが、急ぎの仕事が入り急遽欠席。
今回は、赤坂見附の「バネバグース」で初のダーツ大会だったので楽しみにしていました。
誘っていた上司も景品だけ出していただいて欠席となってしまいましたので、申し訳なかったです。
恐らく、盛り上がったと思いますが、まさか私や上司の顔のイラストや写真を的代わりにしていなかったか、不安ですね。
最近は、ワークライフバランスが重視される傾向にあるので、毎日深夜まで仕事をするということは、以前に比べるとグッと減りましたが、こういう緊急時に頼りになるのが私達おじさん世代なんですが、いつまでもこういう状況で本当に大丈夫なのかなぁとふと思います。
こちらの体力は年々落ちてますからね。勿論知力もですが。
こういうときは、積極的に世代交代してもらいたいですw
それより、次回のレクは何にするのか。
こうなったら通常より開催間隔を縮めたいところです。
幹事さんよろしくお願いします。


体育会同窓会 愉快な仲間達153

2010年05月17日 | グルメ

F1000773 5年前の職場の上司・同僚と渋谷の「とり久」で久々の飲み会を開催。
ここの店主は昔、天皇陛下にうなぎ料理を献上したことがあるそうで、現在では細々と小さな店を営んでいますが、料理は流石に上手い。
そして安い。
特に焼き鳥とうなぎは最高でしたね。
飲み物もかなり充実していました。

F1000772 F1000771 F1000770 F1000769 F1000768

 


メンバーの平均年齢は48歳、声の大きさは10000デシベル(よく解らないが凄そうでしょ)、顔の威喝さは一部本物クラス、言うこと聞かない度は赤ちゃん並みという、他の部署からは非常に嫌がられていた。
ただ、目標に向かっての団結力と責任感は何処にも負けないという組織でした(ヤクザみたいだなぁw)。
飲みながら、みんなが異口同音に、
「本来の自分とは違うんだ。あの時は仕方なかったんだ。上司のプレッシャーが・・・」
と言っていましたから、私以外は、元々持っていた資質であったとおもいますw
いずれにしても、おいしい料理と楽しい会話で、素敵な時間となりました。
また、今日から頑張ります。
 ※周囲は迷惑でしょうがw


初めての49歳

2010年05月16日 | 記念日・イベント

「今日は1回きりしかない初めての49歳。」
とこんな風に迎えてみたいと思っていましたが、なかなか難しい。
「初めての95歳、楽しみだわ」
この言葉の主は、このように言った後、95歳で亡くなられました。
死の直前まで、未来の人生を楽しむという考え方で生き、老いの中での誕生日を、わくわくする気持ちで迎えられているのが素晴らしいです。
老いも、がんも、考え方ひとつで、幸せの種となるんだなぁと考えさせられました。
この言葉の主は、「橋のない川」を書いた作家の住井すゑさんです。
住井すゑさんがおっしゃっている言葉に、
「自信を持てば勝てる。自分が弱虫になったら負ける」
というのがあります。
この自信によって、巨木のような強さを示し、死の直前まで未来を見て生きられたのでしょうか。
誰でも、弱いと思われる自分の中に、自信につながる強みを発見できる筈なんでしょうね。
F1000768

< 「CALVA」のケーキで祝ってもらいました。
 このお店、パンが目茶美味しいのですが、ケーキもグッドです。
 スポンジにシロップを塗りたくってないところに好感が持てます。

この一年、食べること以外の強みを発見してみたいと思います。

橋のない川〈1〉 (新潮文庫) 橋のない川〈1〉 (新潮文庫)
価格:¥ 860(税込)
発売日:2002-06