じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

ヘアカットからのゴールデンリレー

2023年06月30日 | コスメ・ファッション

いつもの「ヘルベチカヘア」で残り少ない髪をカット。
前回から1か月半が経過して伸びたこと(増えないが伸びるw)と、日曜日に二女の成人式の前撮りがあるので整えに。
まぁ仕方がないのだが、最近白い髪が増殖中。
白くても良いので、増えてくれると嬉しいのだが(笑)
先日、頭髪の白髪より目立つ眉毛の白髪を自分でカットしようとして、つい周囲の毛までカットしてしまい、左右非対称でかなりおかしな眉に。
かほままに、人生初のアイブローペンシル眉を完成してもらった。
下手に修正をすると、とんでもない事になりそうだったので、今回のカットまで我慢していた。
いつもお願いしている、経営者兼スタイリストの方に上手に整えてもらった。


帰りは、目黒の"ラーメン二郎"へというゴールデンリレー。
もちろん歩いて自宅までと思ったが、雨が降っていたので途中から電車で。
匂いテロで周囲の方々にご迷惑をおかけしてしまった。


異次元

2023年06月29日 | スポーツ

大リーグの大谷選手、なんと表現すれば良いのか。
とにかく凄いですね。
特に今月は打者・走者としての活躍が素晴らしい。
特にホームランは独走状態。
これが最高峰の舞台での活躍ですからね。
「伸びしろ」って言葉の限界はどこまでなんでしょう。
テレビ等では、面白くもない暗いニュースやくだらない芸能の話題ばかり流すので、さすが衰退メディアだなと思って殆ど見ないでいるのですが、スポーツ、特に大谷選手の活躍はこちらの気持ちまで上がるし明るくなるので観ることにしている。
「ソウリ」が良く、「異次元の〇〇」という言葉をお使いになるが、同じ「異次元」という言葉でも、こんなに信頼感と期待感が違うんですね(笑)

一方、日本のプロ野球もそこそこ盛り上がりを見せていますが、あのオールスターゲームって必要なのかなぁ。
ファン投票で選ばれた選手の成績をみると「?」って方がチラホラ。
交流戦が始まって以降、ワクワクするような対戦が無くなったことを考えると、他のやり方を考えた方が‥。
僕だったら、セ&パ控え選手選抜VSイースタン&ウエスタンVS社会人&大学選抜でやってみるとか、大したアイディアじゃないないですが(笑)


異動 愉快な仲間達753

2023年06月28日 | 会社

今週は送別会ウイーク。
数年前に、当社グループの人事異動は殆ど7月1日に統一された関係で。
前の担当の同僚が昇格&転勤するので、有志11人で水道橋の"和さび"で送別会。
     
12年の当社でのご奉公お疲れ様でした。

湘南出身の独身で実直な方ですが、今回初めての地方勤務で初めての西日本(高松)へ。
リモートワークが可能とはいえ、こちらと高松のどちらに拠点を置くか悩んでいた。
僕的には、幸い独身で身軽なのと、異動先へ自身の姿勢を示すためにも転居した方が良いのではとアドバイスしたが、さてどうするのか。
全国に転勤が可能な会社なので、是非その恩恵を味わって欲しいなぁ。
身体に気を付けて頑張って欲しいです。
それより、出張で呼んで欲しいなぁ(笑)


鯵フライ 愉快な仲間達752

2023年06月27日 | グルメ

会社を辞めて自身で会社を立ち上げた元同僚と、五反田の"酒肴あおもん"で定例会。
お店を決めるのは僕の担当(笑)
こちらのお店は、私の大好物「鰺フライ」が名物で、以前から行ってみたかったお店の一つ。
今回は飲み放題付きの11品コースを注文。
   
   
  
どの料理も美味しかったが、自慢の鰺フライは、2種類提供され、一つは無重量のようなとても軽い仕上がりで特に美味しかった。
再訪したいお店に加えることに。
元同僚とは、現在PJで取り組んでいる仕事で協業したいと考えていて、その辺を酔う前に少し詳しく話を伺う。
性格的にというか、どうせやるなら、事務的な仕事や決まった仕事を淡々とするよりも、新しく取り組む仕事の方が苦労は多いが自分の満足度は高い。
とはいえ、サラリーマンなので自分の思い通りにはいかないところもあるのは仕方ないが。
サラリーマン生活も多くて残り3年強、好きにやらせてもらえないものか。


都民割

2023年06月26日 | 旅行

大学4年で就活中の長女が、都内のホテルに友達と泊まりに行くことに。
なんで?と聞いてみると、友達が「都民割」で予約が取れたかららしい。
お台場の外資系のホテルが、一泊朝食付・プール利用券付・4000円分館内利用券が付いて8000円とか。
確かに安い。
たまにはリモートワークをこういうホテルでするのもありかもなぁ。
そうなれば、家族が大喜びしそうだ。
もちろん、僕がいなくなるからですが(笑)
でも、この施策も結局は税金が投入されている。
最近、アフターコロナ対策なのか、景気高揚対策なのか、わからないが、税金を使って行政が好き勝手なことをやっている感じがする。
一部の人にしか恩恵が行き渡らないモノに使うのはいかがなものか、と思ってしまう。
また、どうせ支援するなら外資系のホテルではなく日本資本のホテル・旅館に限るとか(心が狭いかなぁ)。
そんなことよりも、各種手続きを紙とハンコ文化を廃止・簡素化したり、人員を重点分野へ配置転換や減らして、支出を減らすべきだよなぁ。
特に、あの、ふるさと納税ってどうなんでしょう。
知恵の無い究極の施策だと思うのですが・・・。


空と海と陸の乗り物

2023年06月25日 | ニュース

久しぶりの飛行機旅を満喫し、今日はマッタリ過ごす。
今回、タイタニック号の残骸を見に行くツアーに使われる潜水艇・タイタン号が遭難事故のニュースが相当なボリュームで流れていた。
現場の水深は約4000メートル、艇には3~4日間分程度の酸素が積み込まれていて、また乗客が大金持ちばかりだったので、世界最高峰の救難作業だろうと思ったので、もしかすると、と思っていたが残念な結果に。
あらためて乗り物って、究極の状況では本当に怖い。
そんな乗客ばかりなのに、潜水艇そのものの欠陥ではとの指摘も。
え~っ、て感じですよね。
かつて、
「宇宙船に乗るならフェラーリ製の宇宙船に乗るか?ポルシェ製の宇宙船に乗るか?」
という質問をした方がいましたが、潜水艇はその類いに入るのだろう。
以前の職場では、年間数十回出張等で新幹線や飛行機に搭乗したこともあった。
飛行機は、基本ボーイングかエアバスかな。
車はそこまで神経質にはならないかもしれないが、やはり先進国のものでないとちと不安。
考えてみると、船の類いは、その艇の信頼性が分かりにくいですね。
ブランドも良く知らないし。
あまりそんな機会はないかもしれないが、船の製造元にも気を付けるべきかも。


北海道遠征2 芝刈り149

2023年06月24日 | スポーツ

4時になんとか起きて、支度してメンバーの車で「札幌ゴルフ俱楽部由仁コース」へ。
▶札幌を一望出来る
一人は観光したいということで、メンバーのお父様が参加。
お父様はビジネスで有名な方で、なんと5000ラウンド以上をされている強者。
88歳ですが、お元気にプレー。
連続して芝刈りした時は必ずスコアが良くなる、と暗示をかけてスタート。
が、気持ちだけではカバー出来ないことが多いのだ(笑)
▶ランチは由仁ラーメン、昨日と同じような味だったが・・・昨日と今日は同じ系列のコース・・・まさか。
▶ランチ時に生ビールをご馳走になり、ツマミはタラと漬物
終了後は、メンバーの方の車で新千歳空港まで送っていただく。
夕方の便で羽田へ。
いやあ~、楽しかった。
今日は芝刈りをせずに観光をした方が、帰りのチケットの予約だけしかしておらず、購入していなかったことが判明し、最終便まで一人で待つことに・・・。
最後にハプニングがあったが、良い旅行だった。
次は9月に信州遠征かな。

▶お土産は、リクエストのあった「いも子とごぶ太郎」と新製品の「無限ポテトチップス」と「ほっくチーズ」


北海道遠征1 芝刈り148

2023年06月23日 | スポーツ

近所に住む異業種交流会メンバーと北海道へ芝刈りツアー。
なぜかというと、北海道には梅雨がなく6月でも比較的涼しい中でプレーができるので。
本当は、メンバーの一人が北海道出身で、
「超名門コースなんですが相当安くプレー出来るので行きませんか?」
との誘いを受けたので。
また、丁度航空会社の格安チケットの適用期間とも重なり、トータルコストも安く済みそうだから。
 
今日は昼前に新千歳に到着し、午後からスループレーで名門「札幌ゴルフ倶楽部輪厚コース」で。
▶名物ホール
気温は僕には丁度良く(最高気温18度)、なんとか雨も回避して、素敵な景観を眺めながら楽しくラウンド。
▶ランチは輪厚ラーメン、オロチョンラーメン
終了後は、メンバーの車で札幌市内のホテルに戻り夕食へ。
ご贔屓にしている"かま田"は貸し切りで入れず、メンバーのお父様が懇意にされている"寿し心なかむら"も満席orz
で、結局"メンバーのご自宅"で、ご両親も一緒に深夜までワイワイガヤガヤ。
 
平目、北寄貝の刺身に毛蟹に高級ワインを大ご馳走になる。
  
ありがとうございました。

明日は4時過ぎに起きて、2ラウンド目。
早く寝なければ。

 


社長交代

2023年06月22日 | 会社

先週当社の社長が交代した。
私が今の会社にお世話になって4年目だが、これで4人目の社長。
う~ん、流石に多い気がするなぁ。
で、前任の社長の送別会を"喜山倶楽部"で。
約90名の参加で。
つい最近今年度の経営方針・活動・目標等について説明されたばかりで、こんなタイミングでの交代にご本人はどんな気持ちだろうか。
個人的には、なんだかなぁ、って感じ。
新社長とは全く面識がないが、良いところは吸収させていただこう。
いつも思うが、送別会って色んな方との出会いや久しぶりの再会をもたらしてくれる、特にコロナ禍以降では初めての大人数での会だったので、画面越しでしか会っていなかった社員と会い、とても清々しい気持ちにさせてもらった。
それが、送られる方の最後の仕事だし置き土産なのかもしれないですね。
お世話になりました、ありがとうございました。
次職場でのご活躍を祈念しています。


閉店 ランチログ

2023年06月21日 | グルメ

コロナ禍が明け、街の徘徊頻度がかなり上がったが、少し寂しいことも。
いつか行こう、と思っていたお店(主に飲食店w)のシャッターが降りていて貼紙に閉店の案内がしてあった時だ。
店主の高齢化による場合は致し方ないが。
飲食店に限らず、名画座でも、小物屋でも、ライブハウスでも、模型店でも、喫茶店でも、自分が愛してやまないお店が続いて欲しいので、足を運び、気の置けない友達を紹介し、その店の存続に貢献したいものだ。
少し格好良い言い方をすると、それが本当の「常連」のつとめだし、そういう「常連」の厚みがその町の文化なのではと思う。
よくニュースで、老舗百貨店や地元に愛されているお店が閉店を発表してから、何とか継続してくれないか?と嘆くくらいなら、その前に週に、いや、月に一度でも買い物したり、ご飯食べてから、閉店を惜しむものでは。
最近は、フランチャイズのお店が全国どこにでもあり、感謝があっても恨みはないが、こんなに日本中どこもかしこも全国チェーンで覆われてるのは、地域の多様性云々とは程遠い感じがする。

最近のランチはチェーン店と地元のお店をご紹介。
鮮魚えびすや New
お客様訪問時に入店。土間に小上りがある店内。刺身定食と小肌&焼穴子丼を注文。やや高い気がするが美味しく完食。
大阪王将 New
かほままと入店。餃子の王将は行ったことがあるが、こちらは初めて。ニラレバ、ニラそば&炒飯、餃子を注文。どれも美味しく完食。次回はお店限定メニューを食べてみるかな。


アウトレット

2023年06月20日 | 通販・買い物

かほままと長女と、久しぶりにアウトレットへ。
今日は給料日だから・・・と言いたいところだが、そんなに貰っていない(笑)
勤務形態がリモートワークでスーパーフレックス制なので、早朝に仕事を始め夕方に終業して、買うモノが決まっていれば十分楽しめる時間を確保可能。
長女はバイト先で使用する通勤バッグを購入。
かほままはディップ等の食材を購入。
僕は芝刈りグッズを視察だけしようと思ったが、優しいかほままと長女が夏季芝刈り用ズボンを2本買ってくれた。
誕生日プレゼントを2年分貯めている二女と、一昨日が誕生日だった三女のモノも物色。
好きなブランドのモノを写真を撮っては送り、やり取りをしたが、結局気に入ったモノがなく断念。
確かにアウトレットは価格は下げてはいるが(あるブランドだと40%Off)が、売れ残りモノや傷等がついたモノなので、娘達が欲しいと思う最新のモノは中々見つからない。
短時間であったが、久しぶりのショッピングはやはり楽しい。
それにしても、平日ということもあったかもしれないが、海外からの旅行客が70%くらい占めている印象があり、割引率より凄いのではと思ってしまった。


皆勤賞は凄い?

2023年06月19日 | 受験・学校

昨日のブログで皆勤賞について触れたが、こんな話題が。
ともにシフト制勤務で、土日・祝日に休みが取りづらい仕事に就いている夫婦が、学校を休ませて子どもと家族旅行を計画。
でも、旅行を理由に学校を休ませていいのだろうか・・・。
そんな悩みに、
「子どもの頃に休んで家族で旅行に行ったことは一生の思い出です」
と体験談を綴られていた。
「学校休んで何が悪いのかわかりません。大人だって、旅行行くのに有休取って仕事を休んでいくじゃないですか。子供は平日に休んだらだめ・・・?理解できないです」
と釈然とせず、学校にも年間10日程度の「休んでもいい日」を設けることを提案したとのこと。
面白い、と思った。
ただ、色々調べてみると、既に感染症などは出席禁止扱いで欠席しても皆勤賞に影響しない学校も多い。
ただ、中学・高校で学年の1/3の6年皆勤を自慢する校風のところも。
6年皆勤は学校の誇りの一つなんだとか。
確かに僕も9年間皆勤を相当自慢してきた(笑)
他に自慢するモノがなかったからだが。
誇りを奪う必要も無いし、
皆勤精勤を褒める文化と欠席を責める文化は、同義でなく分離可能なんではないだろうか。


誕生日

2023年06月18日 | 記念日・イベント

三女の15回目の誕生日。
早いもんだ。
生まれる2か月前に代官山から横浜・本郷台に転居・転院となり、少し不安を覚えながらの出産だった。
が、今まで大きな病気にもかからず、元気に育ったくれた。
幼稚園から続いていた皆勤賞が、昨年私から病気をうつされて途絶えた時は残念そうだったなぁ、責任は重い。

今週が試験ウイークということで、今日は簡単に"レビドール"のケーキだけで簡単にお祝い。
来週末に本番をやることに。
受験の年、部活も次の都大会で最後、中学生活も第四コーナーを回ったところ、公私ともにラストスパートをかけて頑張って欲しい。


おやじの会

2023年06月17日 | 受験・学校

二女・三女が卒業した小学校のおやじの会に、OBとして参加。
この3年間は卒業式の飾り付け以外の活動は自粛していたが、やっと本格活動を再開できることに。
一学期の定例イベントで、一番人気の「ペットボトルロケット遊び」について打合せ。
初参加のおやじも多いので、概要・準備物・製作方法等についてレクチャ。
自作の噴射口がへたっていないかチェックなど。
開催日は夏休みに入ってしまったが、7/29に決定。
小学校でコロナが増えているのが少し心配ですが、子ども達の笑顔と歓声を励みに頑張ろう!!

ということで、終了後は乾いた喉を潤す(笑)
   
   
"庄や雪が谷大塚店"で。
先日、こちらの店長とスナックで隣に座り知り合ったので早速訪問。
今後の活動計画と集客施策・メンバー拡大施策について話し合う。
からの、2次会は元会長の同級生のお店"焼鳥しぶや"で。
 


芝刈り147

2023年06月16日 | スポーツ

会社に休みを貰い、大学時代の同級生とその同僚と異業種交流会メンバーと芝刈り。
今回は、埼玉の「Jゴルフ鶴ヶ島」で。
メンバーの住まいが、埼玉・東京西部・東京東部とバラバラで、比較的みんなから近いところでということで選択。
一番心配だったのは天気だったが、日頃の行いだろう(笑)
神様は良く見ていてくださる。
真夏日を記録する天気に。
もし雨でキャンセルした場合は、1万円の罰金が取られるかもしれなかったので助かった。
帰りの渋滞等を避けるため、6時台のスタートで家を4時30分に出発。
早朝スタート途中休憩なしのスループレーにしたことで、暑さも少し回避できたし、帰路も順調で15時には帰宅。
スコアの方は・・・何時にスタートしても変わらず(笑)
ボールをロスとしなかったことだけが良かったかな。
お風呂に入って、サッパリした後にゆっくり食べるランチも格別に美味しかった。
地鶏の親子丼を美味しく完食。