パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

甥っ子とプール

2009-07-31 07:02:24 | ちょっと寄り道=独り言=
「今年は、オムツも取れたことだし、プールデビューに一役買うか…」
と、言う事で、甥っ子を連れてプールへ行くことにした。

この甥っ子、
水が大嫌い(正確にいえば顔に掛かるのが嫌いなのかも)で、
私の行う、頭からのシャワーも苦手。
(パパは、膝に仰向けに乗せて、顔にお湯が掛からない様に注意しながら
洗髪をしてくれるらしい… 甘あまな親だ…

そんな事もあって、
「絶対水嫌いを克服させてやる~
と、変なファイト心が、私の中で芽生えてしまった。

 
 実は私、
短大生活の2年間、教育の実習の一環となれば…と思い、
スイミングスクールで、3歳~小学6年生に水泳を教えていた。

うん。
一応、四泳法は泳げるよ。
少なくとも、泳げたよ。
でも、今は無理かな…

そういえばあの頃は、
人生で一番ナイスBODYな時代だったわ~
水中の運動って、本当に体が締まるんだよ!
(知っているけれど、着替えが面倒で、あれ以来全く行く気がない)

それは良いとして。

 妹は、
プールという言葉を聞かせると、面倒なことになるのを察知して、
「ねーねと滑り台やって遊ぶ? 散歩もするんだって♪」
と、甥っ子に説明をしていた。

「行くってさ。 嬉しそうに笑ってるわ。 あ~罪悪感が…。」
…って。

ちゃんと伝えてよねぇ。
これじゃぁ、だまし打ちじゃんか

ま、とにかく、プールへ。

 建物の中へ入ると、
正面に受付…
左には、高い天井とソファー・新聞にTV…
右には、大きな階段…

甥っ子は、「病院?」と聞いてきた。
(子どもの感じる印象って、面白いね。 確かに病院っぽい造りだった。)
「違うよ。プールだよ。今日はねーねーと楽しくプールで遊ぼうね♪」

まず、ギャラリーへ連れて行って、
「あのプールへ行くんだよ♪」と説明を。

もう、
とにかく「♪♪♪…」という雰囲気を強引に作って、押しつける。

微妙な表情をする甥っ子だったが、
未知の世界に対する期待もあったのか、まずまずご機嫌で更衣室へ。
でも、
「シャワーある? シャワーする?」 と、やたら聞いてくる。
「するよ。ちょっとだけね。」

楽しい雰囲気で着替えて、
抱っこしてシャワーを通り抜け(私の肩に顔をうずめていた)、
難なく、ひざ丈の子供プールへ足を入れた。

その後は、
水の中をお散歩したり、
おっかなびっくり滑り台を滑ったり(かなり足ブレーキを使って嫌がった)、
プールサイドを歩いたり、
最終的には、流れるプールで、浮き輪を使ってプカプカ出来た。
(もちろん私は、浮き輪から手を離さない様にしていた)

 挑戦する前は、
泣き声が響き渡るかも…と心配をしていたけれど、それはなかった。

でも、顔は無表情だった。
「楽しいね♪」 …と声をかけると、
「楽しいね♪」 …とにっこり同調してくれたが、
どう見ても、緊張していたし、怖がっていたと思う。

しばらく遊ぶと
「あのさ、ぐるっと回って、あっち行こ!」 と甥っ子が提案をしてきた。

…ぐるっと回って?
…そっち、何も無いよね?
シャワー潜って更衣室だよね?

「ねーね、プールもういい(No Thank you)♪ (満足したから)もういいよ♪」
今度は、笑顔で説得してきた。

…まぁ、泣かなかっただけヨシとするか…。

こうして、正味30分のプールデビューは終わった。


 水着を着替えながら、伯母はしつこく言う。
「プール楽しかったね~♪」 「また来ようね♪」

「うん。…楽しかった…」 と言いつつ、
「(冗談じゃない…)」 と言う表情の甥っ子。

でも、駐車場に向かう時からは、
笑いながら「プールもう来ない!」 と言っていた

伯母がしつこく誘うと、「うん」と返事はするけれど、
家に帰ってからも、事あるごとに、にっこり愛想笑いをして、
「プール、もういいから…」と、アピールしていたらしい。


 ま、最初は、こんなもんかな…。 まだ2歳だし…。
あと3回くらい入れば、ちょっと変わってくると思うんだけどね。
この夏、また行く機会があると良いんだけれど…。

今日は、入江君、背泳ぎ200の決勝だっけ?
おばさん、ファンだから頑張って欲しいわ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甥っ子(2歳8か月)のお泊り

2009-07-27 08:26:55 | ちょっと寄り道=独り言=
 先週の金曜日、妹と2人の甥っ子が遊びに来た。
…と言っても、用事ついでに立ち寄って行ったんだけどね。

お昼ご飯を食べて、
野菜の収穫をして、
お昼寝をして、
穏やかに楽しく過ごした。

 そして、帰りの時間…。
上の甥っ子は、機嫌が良かったのか、物足りなかったのか、
「まだ帰らない!」 と言いだした。
「…泊まってく?」 と聞くと、
「…泊まってく! ねーねーの家に泊まってく!」 と言う。

妹は、あわよくば“楽(?)”が出来る…と、若干喜びつつも、
パパにメールで相談を。
すると、パパは「泊まらせず、連れ帰って下さい」…と。

でも、甥っ子は「泊まる~! 泊まってく~!」。
妹も、願ったり叶ったりなのか、「じゃぁ、置いてくわ。宜しく。」
「○○、大丈夫? やんちゃ言わないんだよ! ねーねーの言うこと聞いてね!」
という言葉と、常時持ち歩いている着替えを残し、下の子と帰って行った

 正直、
夜になったら、「とーと~~~。かーか~~~。」と、
泣くのではないかと思っていたのだけれど、さっぱりその気配は無かった。

 有難いことに甥っ子は、先月突然おむつが外れた。
“おまるでチッチが出来たら、シールを貼らせてあげる作戦”で、
あっという間に外れてしまった。
あれほど嫌がっていたトイレで、今は大も小も、きちんと出来る。
まぁ、介助というかトイレに座らせてバランスをとったり、
ちょっとした手助けは要るんだけれど、
でも、なかなかやるじゃん。 ね?


旦那サンの帰りを待ち、「おかえり」を言った後は、シャワーへ。

そして、楽しく夕飯。

食事の終わりがけには、お皿に残った食べ物を前に、
「“みんな集まれ~”やって!」と言って来る。
はいはい。(食べ物)みんな集まれ~。はい、大きなお口でパク…。

ご飯の後は、“歯磨き上手かな~あ~♪”をして、
今日は、ここでねーねと一緒におやすみなさい。


 途中、
パパから心配の電話が入ったけれど、甥っ子は「何の用?」…という感じ。
パパは、
「夜中であろうといつであろうと、帰りたがったら迎えに行くから電話して!」
と、言っていたのだけれど、寝るまでずっとニコニコで、
「楽しいね」と笑っていた。

 …平気なんだよね…この子。

甥っ子が1歳半の頃、妹が体調不良のため、病院で点滴を受けた。
あの時、点滴に繋がれているママをよそに、
甥っ子は病室の備品や玩具を散らかして、やりたい放題。
妹からSOSを受けた旦那サンと私は、
点滴中の妹から、甥っ子を預かり、連れ帰って来た。
ニコニコだった。

2歳2か月。
次男が生まれる&生まれた時は、早朝に迎えに行き、
午後まで我が家で預かった。
ニコニコだった。

そんな甥っ子は、
「お泊りする」…という事を、
「ねーねの家でお留守番する!」…と表現することもあった。

2度の経験で、慣れっ子になったのかしら?


 翌朝は、私達夫婦に合わせて5時半に起き、
電車を見がてら、30分ほどのお散歩へ。
その後朝食を摂り、しばし休息した後、
旦那サンの背中に登ったり、
バランスボールの投げっこや、
痛いの痛いのとんでけ~…ごっこをして遊んだ。


私は途中、眠くてちょっとウトウト…。
(実は昨夜、慣れない環境と布団で眠れなかったの
その間、甥っ子は何をしていたのか…。 なぞ。
「ねーね! タローさん(病院から)帰って来た!」
の言葉で、ハッと目が覚めた。


 その後は、お店で妹と待ち合わせをして昼食を。
この頃になると、甥っ子は眠いのか、ちょっとやんちゃになっていた。
そして、バイバイをした後~翌朝目覚めるまでは、愚図愚図…
…かなり、悲惨だったらしい。

楽しかったこともあると思うけれど、
子供ながら“余所の家でのお泊り”に、疲れていたのかもしれない。

でも、大きくなり、こちらの言う事に耳を貸す様になってくれたせいか、
今回は、かなり余裕のある子守だった。
そして、甥っ子は、本当に良い子だった。

伯母は感心し、
両親は、感動と淋しさで、少々複雑な様子だった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また! ・・・だよ(泣)

2009-07-23 10:13:07 | 第5章】住み心地


怪しい気配があったから、じ~~~っと見てみたら…。
“カビるんるん” が~~~

もう嫌

清潔に掃除もしているし、
この間、無水エタノールで拭き拭きもしたのに…。
一体、何の不満があるんじゃ?


 この間、別件で大成さんに来て貰っったんだけど、
その時、カビ臭さの相談をしたら、
「そうですか…。確かに臭いがしますね。
 畳の性質としては、織り上げられた1~3年くらいの間は、
 イグサが若くて、水分を吸収してカビ易いんです。
 それを過ぎると、徐々に水分を吸収しなくなり、
 カビにくくなるんですが…。 
 一度、会社の除湿機をお貸ししますので、使ってみて下さい。
 発生が抑えられたら、匂いも少なくなるはずですから。」
と、言ってくれた。
(たぶん来月貸してくれると思う)

除湿機を使ってみて、良いようだったら買おうかな…。
いや、買わないと、永遠にカビる気さえする。


え~~~ん
無水エタノール、もう1本買いに行かなくちゃ~~~

…この畳…、いっそ、燃やしちゃいたい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中の流れ

2009-07-21 07:54:18 | ちょっと寄り道=独り言=
 流れというものは、なかなか止められない。
この流れでいくと、
日本の政権は民主党が執るだろう事を、誰もが想像できる。

政治音痴の私レベルの人間の考えは、
「自民党が醜態をさらしている分、
 一度、民主党にやらせてみるのも良いのではないか?」
というだけの、単純な政党選びではないだろうか。


 まだ、煮詰まったものやHPなどでは発表されていない様だが、
民主党のマニフェストと財源はこうだ。

だが、この文章だけでは政ツーではない限り、細かい内容までは分からない。

…だけど、どうなんだとう?
私の目には、格差を余計に広げてしまうように思えてならないのだけれど…。

「手当の増」「無料化」 に対して、
財源は、官僚や政界の節約と補助金削減?
無理でしょ…。

    出来ると思う人?

結局、
負担は国民の所へ戻り、
例えとして、高速道路無料化をあげるとすれば
“車を持つ事が出来ない様な家庭”にすら、負担がのしかかる。

気の毒な話だ。

高速道路の無料化によって、物資の運送料が安くなるのだから、
どの家庭だって恩恵を得るだろう。
…と言われる方もいると思うが、
そんなささやかな恩恵とは比較にならない負担が目に見える。

また、ただの「道路使用料無料」では済まない。
道路の維持管理費は、どこでどう徴収するのか?


 職に就けない人→ 所帯を持てない人→ 子どもを持てない人→
そこから、増税ですか?

・孤独で自暴自棄になってしまう人が、増えてしまいそうで恐ろしい。
・そんな世の中で、子どもが将来を描いていけるのかも心配。
・せっかく配当された子ども手当が、子どもの為ではなく、
 親の娯楽や、展望のない利用をされないか疑問。
(各家庭が「本当にお金の掛かる義務教育後」に備えられるのか?)


 民主党マニフェスト…、
美しく素晴らしいとは思うが、「絵に描いた餅」。

一部の人を除いた大半の家庭が、今だけ潤えば良い。
楽しくお金をばらまいて、予算に行き詰ったら、次の政権へ投げてしまえ。
…という様な、「無責任マニフェスト」。


 別に、
民主党に恨みはないし、政治家として頑張ってほしいとは思っているが、
少なくとも、現時点では後押し出来ない。

私は単に、疑り深いのか?
それとも、眼が節穴なのか?

世の中の流れは、
良し悪しに関わらず、突き進んで行くのみ…か?

 でも…さすがに出始めているらしい。
民主党「子ども手当法案」ネットで批判続出


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう夏休みに?

2009-07-17 18:07:28 | ちょっと寄り道=独り言=
 ちょっと…、
お子様方は、明日から夏休み?
うげ~~~。 団地が騒がしくなるのね~~~

子どもの元気な声は好きだけど、
固定遊具のパイプを、棒のような物でカンカン叩くのだけは勘弁してほしい

まぁ、私も“ピンポンダッシュ”とかやりまくる、
ろくでもない子供だったから、怒る訳にもいかない大人です。


 さて、皆さんは、この夏どちらへ?
名古屋では、河村市長まんじゅうというものが、今日から販売されています。
お土産にいかが?

そうそう、名古屋ってどんな所なんだろう?
…というあなた。
実は、私も答えられなかったりするのですが、
この歌を聞けば、なにかのお役に立つかもしれません。

かの「つボイノリオ」さんの歌です。
http://www.hi-ho.ne.jp/bassan/gallery-flash/nagoya.swf

因みに、この方の歌で、もっと有名なのがコチラ

我が小学生時代に流行っていたのですが、
当然、下ネタのため、フルコーラスは聞いたことがなく、
レコードも廃番で、幻の曲でした。
…なつかし~。あほらし~。
まさか、こんなところでお耳にかかれようとは…

名古屋って、凄いでしょ?
結構、穴場かもしれないよ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草を食べる生活

2009-07-16 10:30:34 | ☆.:*:.パルコン農園.:*:.☆
春は、ヨモギが生える(この土地に元々あった)。
その後は、ドクダミが生える(実家から掘って来た竜の髭に付着してきた)。
その次は、大葉が生える(去年植えた物のタネが落ちて自生した)。
今年は、「こんな葉っぱを使って料理が出来たらお洒落♥」…っと、
バジルを植えてみた。
立ち寄った娘に持たせてやるものがない実家の父親は、
「三つ葉でも持って行け」…っと苗を3つくれた。

野菜はさておき、草だけはスクスク育つ我が家の庭(5・7・5・字余り?)。

ヨモギは、塩を少々入れて煮て、ミキサーでペースト状にした。
で、そのペーストを使って、ヨモギあんパンを作って食べた。
(残りは、年末にヨモギ餅を作るつもりで冷凍中)

ドクダミは、きれいに洗ってカリカリに天日干し。
それをミルで挽いて粉にして、石鹸や美容液作りに活用している。

大葉も天日干しをしてミルへ。

バジルも天日干ししてミルへ。

三つ葉はどうすっかな…。(これもミルか?)


 ミルで挽いてどうするか?
オリーブオイル・松の実・にんにく・その他調味料…を合わせて、
ペーストというか、パスタに和えたりする物を作るつもりなんだ。

自家製だと、たいして美味しくなくても有難い気がするじゃんね?
これからの季節は、料理するのも暑くて面倒だし、
ダバ…っと掛けて→和えて1品出来たら楽じゃん

そんな感じで、今日も摘み取られた大葉が日光浴中。


 そうそう、
コレ、ミルで挽いたものの一部。
左から、ドクダミ・バジル・ヨモギ。


ヨモギって、ちょっと変わっているんだな…。
繊維が多いのか、綿みたいになるの。

一説によれば、ヨモギ=モグサで、
お灸に使っていたんだって。

ちょっとやってみたい気もするけど、
カチカチ山になりそうで、実行する勇気までは無いな…。

やりたい人がいたら、瓶ごと差し上げますので、
良かったら感想を聞かせてね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと仕上げたパッチ

2009-07-16 09:59:59 | ☆.:*:.手作り広場.:*:.☆
 最近やっと完成した作品は…

ペットボトル入れ。

小さいペットボトル入れって、なかなか売ってないんだよね…。
私はそれ程、飲み物を持ち歩くタイプではないのだけれど、
最近は、みんなバックに入れて持ち歩いているんだってね?

とくに年輩の女性は、350mlのペットボトルがお気に入りみたいで、
「カバンに入れるには丁度良いの♪」 って。
確かに、お隣のお母さん(70代)の家に遊びにお邪魔した時も、
「見て見て! 今、パソコン教室でこんなの習っているの♪」
…と、見せてくれたレッスンBagから、
350のペットボトルが出て来たわ

コレ、
ピヨちゃんのプリントが可愛いし、見た目OKなカバーなんだけど、
実は、なんか使い勝手が悪い
その内、改良しなくちゃね…。

花柄の方は、900ml用のカバー。
真中は、500の既製品。(500の既製品カバーは、3つもある)


 お次は、アップリケ…って言うのかな?(よく分からん

アジサイの壁掛け。

アジサイの花は、ざっと60個は作ったよ
でも、おかげでアジサイらしく仕上がった…かな?
だけど、もう、アジサイは季節外れだね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の学校

2009-07-13 16:32:28 | ちょっと寄り道=独り言=
 わが市の広報には、ドイツ出身の女性の記事が、毎月載っている。
国が変われば考え方も色々で、いつも興味深く読んでいる

今月は「子どもたちの日焼け」というテーマだった。
内容を箇条書きにすると…
・ドイツは日本より北にあって、紫外線は日本より弱い。
・しかしドイツ政府は、子どもになるべく直射日光を浴びさせず、
 必ず日焼け止めを塗る様に呼びかけている。
・ドイツでは、紫外線量の多い時間の戸外学習は避けている。
・ドイツでは、夏の教室が30℃を超えると、休校になる。
・日本は、冷暖房が完備されていない学校が多いが、大人の職場には入っている。
 子どもに大人以上の負担を掛けることへ違和感はないのか。
・過酷な自然環境によって、子どもを鍛えるのではなく、別の形で鍛えては?
・子どもの時に浴びた紫外線による細胞へのダメージは有害。
…などなど、
夏に対する祖国ドイツの考え方と、日本の考え方の違いが書かれていた。

 この話、
古い世代の私には“目から鱗”だった。

昔はさ、
「夏はこういうものだ!」って感じで当然だったし、
「日光を浴びる=健康の素」みたいなことを言われて来た。
そして、この記事を読むまでは、ず~~~っと違和感なく過ごして来た。

でも今は、なるほどね…と思う。
確かに、過酷な自然環境に対応できる様、
人間の体も進化を目指し、耐えなくてはならない面があるかもしれない。

だけど無理は禁物だよね…。 
身を滅ぼすもん

今回の広報を読んで、
日本も“紫外線”や“夏の過ごし方”について、
もう少し考えてみても良いかもしれない…と思った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り絵教室

2009-07-06 20:24:27 | ☆.:*:.手作り広場.:*:.☆
 切り絵って、道具と資料があれば、
教室に行かなくても問題なく出来る。
でも、
独り作業では孤独な気分になる為、やっぱりみんなと一緒が良いのかも。

切り絵に関してだけは、私は教室の中で、一番手が早い。
たぶん、一番若く「目」が比較的元気だからだと思う。

切り絵に必要なのは、「目」だよ。


作品の一部ですが、こんなの作りました。

正直、ちょっと好みの絵じゃないんだけどね…
本当は、合掌造りとか、お城とか、城下町とか風景を彫りたい私。
我がまま生徒なので、
お爺ちゃん先生を捕まえてアピッておきました(アピールした…という事ね)。
そーかそーかと聞いてくれたけど、聞き入れて貰えるでしょうか?

家では、こんなのを作っています。
…といっても、ほとんど進んでいません。

これは、4月に行った石垣島の「レンターカー屋の雑誌」。

沖縄らしいし、可愛いし、切り絵の題材としては、最高じゃん
…って事で、大事に持ち帰って来た物。

コレ、出来上がったら良い感じになると思うわ~
肩が凝るけど、頑張って仕上げなくちゃね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小窓の日よけ

2009-07-06 16:58:15 | 第5章】住み心地
 ホント、不思議で不思議で仕方がないんだけど、
最近の「日よけ」って、どうして「小窓用」がないんだろう?

麻みたいな風合いの物や、アルミみたいにキラキラの物…、
どちらもここ最近の主流なのに、なぜかこの手は大きいサイズしかない。

麻の風合いの日よけは、とにかくドドーンと大きいものなら、豊富にある。
アルミみたいな銀色の日よけは、どこのホームセンターにも、
「吐き出し窓(しかも片窓分)」のサイズしか無い。

…何で?

それに比べて“すだれ”は、
長いものから短いもの…、幅の広いものから狭いもの…、
本当にサイズが豊富だよね?

…何でだよ?


 すだれは、和を感じさせてくれるから、本当は大好きなんだけど、
とにかく去年の“カビ事件”で懲りているから、絶対ボツなんだよね。
う~~~考えるだけでも、嫌!

でも、
すだれ以外は、小窓用が無い…。
欲しいものが見つからない…。

もうさ…、こうなったら作るしかない!

で、適当に作ったよ。

【材料】
・農業用の遮光ネット(2mX3m) 980円
・シルバー粘着布テープ(50mmX10mX2本) 200円
・ハトメポンチ(7mm用) 100円
・ハトメパンチ(7mm用) 210円

農業用遮光ネットは、そんなに高価じゃないので、気楽にハサミが入れられる。

作るのは、
・125X50(洋室小窓)
・175X50(キッチン小窓)
・180X150(居間の腰窓)
・120X150(これは余り)




あ~。
これで充分だわ~。
コレ、窓を開けていても、外からは部屋の様子は覗えないの
この夏の日よけは、コレだ

でも来年は、希望の品が販売されている事…を願います


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする