パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

仕事と腰痛

2023-10-14 08:31:34 | ちょっと寄り道=独り言=
 お金を稼げればそれて良いのだけれど、
出来れば経験した事の無い仕事がしたくて、新しいことを始めました。

ハッキリ言って肉体労働です。
全然覚えられなくて、完全に「鈍臭い人」をしていますし、
馴れない事もあり、かなり疲れます。
でも、期待以上に面白いです

人間関係も・・・まぁこんなもんじゃないかな。
私を入れて基本3人チームですが、お二人の先輩は賢い人で、
理不尽な事を言ったりやったりして来ないので、かなり恵まれていると思います。

   世の中、本当に色んな人がいるからね・・・。
   経験上、一番強烈だったのはヒステリーで被害妄想の酷いオバサン。
   バインダーでバンバン机を叩いて、叫んでいた印象しか無い。
   「どうせ私はオバサンだわ 若い子ばっかり(チヤホヤして)」・・・って。
   
   昔はさ、こういう厄介な人をどう扱ったら良いか分からず、大変な想いをしたけれど、
   今となっては適当にヨイショしとけばOKなんだと理解出来るようになりました。

とにかく、今回はちゃんとした先輩で良かった!
女性ばかりだから、面倒なセクハラとかも無いし!

ただ、腰痛が・・・。
手術後から腰痛が治らず、妊娠中にちょこっと使っていたトコちゃんベルトで、
騙し騙しやってきたのですが、右腰から足の付け根が痛くて、
その上肉体労働で酷使されて痛みが増し・・・。

トコちゃんだとベルトが細くて締め付けがキツイし、
思い切ってガードナーベルトを買っちゃいました。

お高いけど、まぁ良い感じかな。

仕事に馴れるまでまだまだ大変ですが、
コレを上手く使いながら、頑張ろうと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコキュート・・・製造中止で部品無し

2023-10-14 07:33:13 | 第5章】住み心地
 築16年。
部品の交換を3回ほどしながら、今日まで頑張って来たエコキュート。
今回のエラーナンバーはF41。

これは「室外機の基盤が故障している」というサインで、基盤交換が必要とのこと。
だけど現在製造されていない型番で、基盤の在庫も無い・・・と。

パナのサービスに色々質問をしましたが、とても丁寧且つ申し訳なさそうに、
・パナメンテの人に見て貰うとなると、出張費4000円。
・15年以上経過している場合は、諦めて新しく購入される方が多い。
といった結論を仰っていました。

   何でもそうだけどさ、メーカーさん。
   電化製品の部品、もっと在庫を持っておこうよ。
   部品が一つあればまだ使えるのに、勿体ないよ!

物をドンドン売る為に「逃げ道(部品)を無くす」というやり方は、もう時代に合わないよね・・・。
修理できる物は修理できる様、長いスパンでの体制を確立して欲しい。

で、新しく購入&設置をするとなると、安くても40万~50万。
ショックな金額が突然立ちはだかって来た為、なかなか立ち直れそうにありません。

   エコキュートを取り付けている皆さん、   
   エコキュート貯金、しておいてね~~~!


次は何が壊れるのかな・・・
IH?
タルカス?

エライこっちゃ~~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次なるチャレンジ

2023-10-01 13:08:54 | 病気
 4月に子宮筋腫の手術(全摘)をし、長年の悩みから無事に解放されましたが、
私自身、年齢も年齢。
完治したとは言え、更年期障害やら取れない疲れやら、
年相応の症状は消えることがありませんでした。

この夏は、暑さのせいだと思っていましたが、かなりしんどかったですし、
身体がだるかったり、腰から頭にかけてカチカチに凝って頭痛か酷かったり、
とにかくやる気も元気も出ない日々でした。
そして、それは涼しくなってきた最近もそんな感じで・・・。

 そんな中、社会復帰をきっかけに、健康診断を受けました。
私としては、手術が功を奏し良い結果に繋がると思っていましたが・・・。

もともと昔から、悪玉コレステロールが高く、脂質も高かったのですが、
出血がなくなり、逆に新しい血液を作る必要がなくなったせいか、これらが更に高くなっていて・・・。

2022/12/21 → 2023/09/15
◆善玉コレステロール(HDL):63 → 52
◆悪玉コレステロール(LDL):154 → 154
◆脂質(血清トリグリセライド):213 → 351


 結果は恐怖そのもの。
パッとしかなった体調は、一気に「不調」へと変わり、
「病は気から」なのか「知らぬが仏」だったのか、
身体に耳を澄ますと、血管の中をはち切れそうな炭酸が流れているような感覚であったり、
とにかく背中や頭が凝り固まって痛かったり、
何かのタイミングでポックリ死にそうな、
そんな爆弾を抱えた心と体になってしまい、しばらく寝込んでしまいました。

掛かりつけの病院へも行きました。(健康診断もここで受けました)
Drに経緯を話すと、
「大変なイベント(手術)をされたので、身体に負担が掛かっているのは確かです。
 まずは、(毎日)血圧を測って行きましょう。良いですか?」
「次に、脂質を下げるため、お薬を使って治療をしましょう。よろしいですか?」
「あとは、体重も落としましょうね。運動は時間の掛かる有酸素運動より筋トレがお勧めです。」
「食事もこういったパンプレットをお渡しするので、糖質を控えるなど参考にしてみて下さいね。」
「薬の継続? 数値が戻ったら是非止めて下さい。
 でもね、早い段階から予防として使われるパターンも多いんですよ。
 だから使い続けた方が良いかもしれません。
 でもお金も掛かりますし、数値が正常に戻ったら一旦薬は止めて、継続出来るか診て行きましょう。」・・・と。

話しも良く聞いて下さり、丁寧で納得の出来る説明だったので、ひたすら「YES」と答え、治療開始となりました。

・処方された薬は、ロスバスタチン錠2.5mg「DSEP」 1錠/1日
・9月頃からやっていた食事制限は、このまま継続。
・運動は当面は労働で。ペースが掴めたら出来そうな事にチャレンジ予定。

出来ればあと20年くらい元気でいたいので、しっかり治療していこうと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする