明日から2学期が始まります。
昨日までは、「予定通り、一斉登校+5時間授業(給食有り)+一斉下校です」。
・・・と通達されていましたが、前日の今日、学校から何度もメール配信がありました。
どうやら、
「オンラインやらんのか?」「分散登校は?」
・・・という問い合わせが、相次いだようで、謝罪の言葉と共に
「オンライン配信を予定している」
「オンライン配信が出来る様、明日タブレットの設定と受講の確認を行う」
「9/2から配信する」
「配信スケジュールはクラスルームで案内する」
といった内容の連絡がありました。
その後も、持ち物を含め、何度も補足のメールが送られてきて・・・。
学校もパニックの様です。(こんなことは珍しい)
周辺の割と大きな街からは、
新聞やTVを通して、オンラインの話しが聞こえてきましたが、
我が町からは、一切聞こえてきませんでしたので、
「遅れてるな~ココ」・・・と、なかば諦めというか、
「私が神経質?」といった想いもあり、微妙な心理状態でした。
でも、そんな私とは違い、
強い信念で学校(教育委員会)に掛け合った方もいらしたのでしょう。
いきなりの発表でした。
取敢えず、明日は登校させます。
(ここに来て「間隔を空ける為の日傘登校」が義務化?される様です)
さて、どんな形や方法でオンラインを取り入れていくのか・・・。
メールの文章や新聞発表からすると、
「登校が心配なご家庭」が、オンラインを活用出来る様に・・・といった感じなので、
各家庭の判断でしょうか?
それはそれて、判断が難しいですが・・・。
保護者の仕事の都合もあるでしょうし、
学校が線引きをするのも難しいだろうとは思いますが、
理想は、平等に分散登校をして、平等にオンラインが出来たらな・・・と。
クラスも、この際、有って無い様な状態になるとは思いますが、
臨機応変に、上手くやっていくしか無いですよね。
よその地域は、どのように進めているのでしょう?
コロナ対応が、地域毎に違いすぎて、
関東に住む姪っ子(小5)の話しを聞いても、外国の話しの様に感じてしまいます。
昨日までは、「予定通り、一斉登校+5時間授業(給食有り)+一斉下校です」。
・・・と通達されていましたが、前日の今日、学校から何度もメール配信がありました。
どうやら、
「オンラインやらんのか?」「分散登校は?」
・・・という問い合わせが、相次いだようで、謝罪の言葉と共に
「オンライン配信を予定している」
「オンライン配信が出来る様、明日タブレットの設定と受講の確認を行う」
「9/2から配信する」
「配信スケジュールはクラスルームで案内する」
といった内容の連絡がありました。
その後も、持ち物を含め、何度も補足のメールが送られてきて・・・。
学校もパニックの様です。(こんなことは珍しい)
周辺の割と大きな街からは、
新聞やTVを通して、オンラインの話しが聞こえてきましたが、
我が町からは、一切聞こえてきませんでしたので、
「遅れてるな~ココ」・・・と、なかば諦めというか、
「私が神経質?」といった想いもあり、微妙な心理状態でした。
でも、そんな私とは違い、
強い信念で学校(教育委員会)に掛け合った方もいらしたのでしょう。
いきなりの発表でした。
取敢えず、明日は登校させます。
(ここに来て「間隔を空ける為の日傘登校」が義務化?される様です)
さて、どんな形や方法でオンラインを取り入れていくのか・・・。
メールの文章や新聞発表からすると、
「登校が心配なご家庭」が、オンラインを活用出来る様に・・・といった感じなので、
各家庭の判断でしょうか?
それはそれて、判断が難しいですが・・・。
保護者の仕事の都合もあるでしょうし、
学校が線引きをするのも難しいだろうとは思いますが、
理想は、平等に分散登校をして、平等にオンラインが出来たらな・・・と。
クラスも、この際、有って無い様な状態になるとは思いますが、
臨機応変に、上手くやっていくしか無いですよね。
よその地域は、どのように進めているのでしょう?
コロナ対応が、地域毎に違いすぎて、
関東に住む姪っ子(小5)の話しを聞いても、外国の話しの様に感じてしまいます。