パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

エコキュート・・・製造中止で部品無し

2023-10-14 07:33:13 | 第5章】住み心地
 築16年。
部品の交換を3回ほどしながら、今日まで頑張って来たエコキュート。
今回のエラーナンバーはF41。

これは「室外機の基盤が故障している」というサインで、基盤交換が必要とのこと。
だけど現在製造されていない型番で、基盤の在庫も無い・・・と。

パナのサービスに色々質問をしましたが、とても丁寧且つ申し訳なさそうに、
・パナメンテの人に見て貰うとなると、出張費4000円。
・15年以上経過している場合は、諦めて新しく購入される方が多い。
といった結論を仰っていました。

   何でもそうだけどさ、メーカーさん。
   電化製品の部品、もっと在庫を持っておこうよ。
   部品が一つあればまだ使えるのに、勿体ないよ!

物をドンドン売る為に「逃げ道(部品)を無くす」というやり方は、もう時代に合わないよね・・・。
修理できる物は修理できる様、長いスパンでの体制を確立して欲しい。

で、新しく購入&設置をするとなると、安くても40万~50万。
ショックな金額が突然立ちはだかって来た為、なかなか立ち直れそうにありません。

   エコキュートを取り付けている皆さん、   
   エコキュート貯金、しておいてね~~~!


次は何が壊れるのかな・・・
IH?
タルカス?

エライこっちゃ~~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁塗装:光触媒

2022-11-04 07:48:25 | 第5章】住み心地
 5年くらい前だったかな・・・
大成パルコン:ジェニック板の我が家は、
10年メンテナンスで、外壁と屋根の塗装をしました。

外壁は、光触媒の塗装をしたのですが、
新築の時と比較にならないくらい、汚れません。

最近の塗料が優秀なのか、光触媒の効果なのか・・・。

あえて言えば、
日光が届き難く、雨が直接当り難い箇所は、若干弱点ではありますが、
それ以外は、かなり良いです。

 コンクリ住宅の夏は、相変わらず暑いですが、
素晴らしい技術や製品の開発が、今後も進化してくれたら嬉しいな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンクの下の悪臭・・・その後

2022-09-20 07:25:25 | 第5章】住み心地
 「シンクの下の悪臭」について。
コレに関しては、投稿してからずっと安定的に閲覧がされています。

暑さと湿気に悩まされる季節になると、
「カビたドブ」の様な臭いがシンク下で発生し、
その空間にある引き出しは、汚染されているかの様な臭いがします。

実は今でも臭いは消えておらず、対策が功を奏しているか・・・は不明です。
ただ、以前ほど気にならなくなりました。

理由として思いつくのは、
・経年による悪臭口の詰まり
・悪臭に対する馴れ
・老化による感覚麻痺
・対策グッズの効果
・部屋の除湿器使用率が高い
こんなところでしょうか。

 とはいえ、
初夏や残暑のジメジメした季節は、
「以前ほど気にならなくなった」・・・なんて取り消ししたいくらい臭う時があります。

そんな訳で、相変わらずちょっとした悩みの一つです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々壊れる夏

2022-08-04 06:16:53 | 第5章】住み心地
 かれこれ、築15年。

この夏、エアコンが壊れました。
(暖房は大丈夫かもしれないけど)
ついでに、インターフォンも壊れました。
(室内からは玄関に繋がるので外機だけ)

   ・・・15年なら頑張ったかな。
   長い間有難う。


 しかし、物不足(半導体とか?)と物価高のご時世に、買換えは痛いですね
でも、必需品ですし、そうも言っていられないので、週末電気屋へ行ってきます

   
   だけど、人間も暑さで壊れそう~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長梅雨

2020-07-27 10:17:27 | 第5章】住み心地
 雨・雨・雨・・・の毎日です。
豪雨で家が流されたり、押しつぶされたりすることも、珍しくはない昨今。
我が家も裏の土手が崩れてきたら、少なくとも半壊にはなるでしょう・・・。
悲しい光景があちこちで起きるも、自然の驚異に取る術も無し。

出来るなら、ハザードマップを吟味し、安全な場所に住居を構えるべきだと思いますが、
日々の暮らしやすさや、受け継がれた土地への想いを考えると、
単純に「別の場所へ」・・・と言う訳にいかないのかもしれません。
そんなに簡単に、気に入った土地や環境なんて見つかりませんしね。
危険な箇所が分かったとしても、何が起こるか分からない時代、
「どこが安全か」・・・なんて言えませんし、
「絶対」なんてモノも、この世の中にはありませんから。

だけど、危険は回避するべきかな・・・。
失って良い命なんて、有りませんから。

 
 長雨で、野菜が高いそうですね。
我が家は、梅雨入り前にジャガイモと玉ねぎの収穫をしましたので、それに助けられています。
ですが、夏の収穫はトウモロコシが全然ダメで、収穫出来ても味がありませんでした。
スイカも日照時間が少なく、雨ばかり与えられるので、実付きも悪いですし、
中が白い状態で実が弾けてしまったり、成長が止まってしまったり、悲しい結果です。

ただ、ここ数年失敗続きだった「里芋」は、降り続く雨に生き生きしていて、
見たことも無いくらい、大きな葉っぱに成長しました。
ナスも、柔らくて見た目の良いモノが収穫出来ます。(味はよく分かりません)

水をたっぷり欲しがる野菜と、そうでも無い野菜の差・・・、大きいです。

 芝生に撒いていた除草剤(芝生以外を枯らすモノ)は、
日々の雨で、一気に溶け出してしまい、芝も一緒に枯れました。

これにはビックリで、
環境で随分違うモノなんだな・・・と、つくづく考えさせられました。


 そして、住宅・・・。
我が家はコンクリ住宅なので、水分を寄せ付けます。
この時期はカビが発生し易くなるので、除湿器をフル稼働していますが、
溜まる溜まる・・・バケツの様なタンクに、一日2杯は溜まります。
お陰で、家の中はサラッとしていて、カビの発生は抑えられています。

悩みは、シンク下の悪臭・・・。
カビ臭い様な・・・下水臭い様な・・・、胸を病みそうな臭いが、今年は強烈で。
色々試しましたが、昔使って一番良かった「BIO」を再度使ってみたところ、
3日くらいで臭いが収まり、今はほとんど気になりません。
もしかしたら前回の効果は「時期や環境的にたまたまかも?」・・・と、思っていましたが、
我が家の症状には、本当に効果があった様です。


 しかし、
晴れた空は、いつ見られるのでしょうか・・・。

3週間ほど遅れて始まった学校生活に、コロナ、梅雨・・・と、
くすぶる様な生活が続き、精神的にも地味に影響がある気がします。

5月6月は乗り越えられた新一年生のリロも、7月にして一瞬、登校拒否になりました。
周囲でも、最近、愚図る子供や心を病んでいる人の事を、見たり聞いたりします。

せめて、何か「楽しみ」を作って、それを心の支えに生きないと、
誰もが、生活や心のバランスが取れなくなりそう・・・。

穏やかに、晴れやかに過ごせる日が、待ち遠しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルカスの掃除と設備の故障

2020-06-22 07:09:08 | 第5章】住み心地
 冬場は、洗面所と浴室部分だけ、消してしまうタルカス・・・。

春になって、スイッチを入れたら、シ~~~ン・・・

丁度同じ頃まだ朝晩は寒く、いつも通り浴室の暖房を入れると、
天井の暖房機から、突然埃がポトポト落ちて来るではありませんか!

その前日、お風呂のお湯を抜くのを忘れ、湿気が一晩浴室に蔓延し、
結果、暖房機の奥に潜んでいた埃がたっぶり水分を吸収し、
周囲の埃と結束し、その重みで落ちてきた・・・
そんな感じで、使う度にドボドボ落ちて来る様になりました

   少なくとも、年に一度は掃除をしていたのに・・・(旦那が)

それから、直ぐに浴室暖房を掃除しましたが、
綿埃みたいなのがドッサリ受け網に落ちて来て、
「(掃除がし易いし)掃除のし甲斐あるわ~~~」という状態でした。

   コレは、ひょっとしたら随分掃除をしていなかったのかも・・・

 それからしばらくし、
タルカスの大元部分のフィルターもそろそろ・・・と、旦那サンにやって貰うと、
「汚れ凄かったわ~。フィルターに記入した日付見たら、3年交換してなかった。」・・・と。

   え~~~!
   まさかの3年?

タルカスのフィルターは、確か半年に1回くらい交換しないといけないハズ。
ウチの場合は、もともと年1程度しかやっていませんでしたが、
流石に3年は有り得ないわ

掃除が終わり、落としてあった「タルカスのブレーカー」を入れると、
動かなかった浴室のタルカスも動き出しました。 ホッ・・・。

ですが、浴室のスイッチを一度OFFにしたら、再びONにしても動かず・・・。
結局、大元のブレーカーでしかコントロール出来ない状態です。


 そんなこともあり、慌てて各部屋の吸気口も掃除しました。

一応、フィルターを通し24時間換気をする仕組みなので、
部屋へ入ってくるのは、綺麗な空気・・・を想定したいのですが、
世の中そんなに甘くはない。
(しかも基本、年1ペースでしかフィルター交換してないし

住み始めた頃、何となく吸気口に「換気扇用の貼り付け型のフィルター」を貼ったのですが、
コレが半年も経たない内に汚れまして・・・。
フィルターが無いよりマシだとは思いますが、綺麗な空気・・・とは言えないのかな~と。

以来、吸気口にもフィルターを貼っているのですが、
それも黒く汚れていたので、ついでに旦那サン掃除をして貰うことに。

すると、作業を始めたハズに旦那サンが、「これ酷いよ。ボロボロ。」・・・と。

凄く分かり辛いと思うのですが、タルカスの吸気口の中には、
黒いビニールの糸が緩くスカスカに絡まった様な、円盤状のフィルターが取り付けられていて、
それが劣化して、ボロボロと崩れて落ちて来ているのです・・・

このフィルターについては、住宅の説明書を探しても手元に見当たらず、
ボロボロ崩れることも知らなければ、交換が必要であることも知らず、
扱っている業者も分からず、仕方が無いので、楽天でそれっぽいものを購入。

ちゃんと探せば、サイズも使用感ももっとシックリ来る物があるかもしれませんが、
数ミリ大きい(それも良しとして購入)のと、
厚みがある(空気の通りが悪くなるが、汚れのキャッチ重視)という事も含め、
今の所、まぁまぁ良い感じ・・・です。


 そういえば、トイレの臭いが気になるな~と思っていたら、脱臭機能も故障していました。
インターフォンも5年くらい前から、若干不調。

築13年・・・。
掃除の有無に限らず、色々故障し始めました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遮熱塗料に対する実感は?

2018-07-18 05:06:13 | 第5章】住み心地
 夏になる度、ぼやきますが、
コンクリ住宅・・・、やっぱり熱いです。(暑いというより熱い)

立地環境にもよるか・・・とは思いますが、
日当たり良好、裏は山・・・の我が家は、相当暑いです。

陸屋根とベランダは、半年前に「遮熱塗料」を塗って貰いましたが、
効果は・・・残念ながら全く感じません。

家全体というか、「外壁」も塗らないと意味が無いのかもしれませんが、
塗ったところで、どうなんでしょう・・・。

現状「熱過ぎ」で、何もかもが無駄な気すらします。


 一日中、エアコンを入れっぱなしの我が家に対して、
木造のお隣さんは、昼間以外は窓を開けて生活をされている所を見ると、
やっぱり、木造はそれなりに涼しいというか、何とかしのげるのだろうな・・・と。

確かに、外はそれなりに過ごせそうな気温で、
きっと住宅自体も、それなりの温度なのでしょうね・・・。

しかし、我が家は違う。

夕方から夜に掛けては、いつまでも冷めない「石焼き」状態。


 夏になる度に、「エコじゃないな・・・我が家」と思います。

ただ、実感として「頑丈な住宅である事は確か」とは思います。

昔と違い、災害が増え、今後も色んな可能性が囁かれている昨今、
トータル的に、「何を選択するのがベストか・・・」。

今度家を建てるとしたら?・・・という妄想(余力はもう無いので)を時々してみますが、
判断は難しく、結論が出ません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年経過:お風呂の故障

2018-01-24 17:05:17 | 第5章】住み心地
 年末、
お風呂(エコキュート)が故障しました。

具体的には、お風呂場でのパネルコントロールが利かず、
「お湯張り」や「追い炊き」が出来ない状態で、「エラーH56」の表示が点灯。

パナに電話をして、外のエコキュートのブレーカーを落とし、
数分後、入れ直すと何とか復旧したのですが、
毎日「お湯張り」を押す度にエラーが出てしまい、
終いには、この「テ」も使えなくなりました。

台所のパネルで温度設定すれば、シャワーは出来る状態でしたが、
浴室暖房を付けたとしても、子供には寒くて厳しい環境な為、
「お湯張り・追い炊き」の機能はどうしても必要で、
年明け早々、修理の依頼をしました。

 何かね・・・、
エコキュートの部品に、カルキが付着して、故障する現象らしいです。

ついでに、お湯張りが止まらなくなる“故障間近”との事で、
こちらも一緒に部品交換をして貰いました。

基本出張料金 2500
修理技術料  9200
部品代    15500
小計     27200

消費税を含めて、29,376円也 

   新年から、痛いぜ


ついでに昨日、
「お風呂が沸きました」・・・という女性の声のアナウンスが、
サスペンスでよく使われる様な、モワッとした「誘拐犯の電話の声」に変わっていました。

   ホラーです

声色だけでなく、音声も小さくなったので、恐怖は少し和らぎますが、
「え・・・?」という感じです。


 そういえば、
一番早く故障したのは、インターホンの子機(パナ)でした。
こちらは、3年くらいしか持たなかったな・・・。

しかし、10年経つと、色々ガタが来ますよね・・・。
この先、修繕費も見込んでおかないといけませんね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年:メンテナンス完了

2018-01-22 05:28:40 | 第5章】住み心地
 10年:メンテナンスの現実を知り、
ショックを抱えながら、他社にも見積もりを取った結果、
金額的には、どの業者も似たり寄ったりの回答が・・・。

そこそこ納得しながら・・・も、更にショック。

   逃げ道無いジャン


ひょっとしたら、ひょっとして、
大成さんのやり方を、そっくりそのままやるとしたら、
大成さんが一番安かったかもしれません。

但し、
「(お見積もりを頂いたあなた様だけに的な)10%割引はがき」や、
「株主優待券」を、使った場合・・・ですが。


 悩みに悩んだ末、
我が家は、他社にお願いしました。

しかも、外壁と防水(屋上&ベランダ)を分けて、2業者に。

2社に分けると、足場設置(10万円と言われた)が余分に掛かりますが、
色々と検討と交渉を重ねた結果、別々の業者にお願いしました。


 どの業者も値段が同じなら、
「付加価値」で差別化を図るしかありません。


 外壁は、「光触媒」を取り入れました。

うたい文句としては、「汚れを防いで20年長持ち」・・・との事なので、
この先の「10年ごとのメンテナンス」は、倍に伸びると考えました。

まぁ、新しい物に対して、過度の期待はしていませんが、
少なくとも、取り入れないよりはマシだろう・・・と踏んでいます。

外壁には、遮熱塗装も考えましたが、
こちらは、「あまり効果がえられないかも」・・・という業者さんの説明を鵜呑みにして、
予算もあることですし、今回は取り入れませんでした。


 防水は、「断熱ブロック&フェンス外し」をしませんでした。

高圧水洗浄をした後、薬剤を流し込み(胞子等を死滅させ)、
断熱ブロックの上に、シートを被せ、側面も処理し、
その上に、放水塗料と遮熱剤を塗って貰いました。

表面上は、艶々のグレー1色です。
但し、どうしても断熱ブロックの隙間に水分が含まれているため、
10畳~15畳間隔に、湿気抜きドレンが1本立てられました。
(これは、この業者がパルコンの屋上の塗り直しをする場合の手法の様です)

こちらは、10年ごと(早ければ7年)のメンテナンスが必要になります。
その場合、問題が無ければ「上塗り」をするだけですので、金額はグッと下がります。
問題が無ければ・・・ですが。


 当然と言えば当然ですが、
どちらの業者も、見た目は綺麗ですし、ちゃんとやってくれたと思います。

あとは、どれほどの耐久性や効果を感じられるか・・・です。


どちらにしても、
パルコンは「特殊な作り」の様で、
どの業者さんも、断熱ブロックを見ては、
「コレ、評判良くないんですよね」・・・と、ぼやいていました。

業者さんのぼやきは、「作業的に」・・・だと思いますが、
住人的にも、「断熱効果、あるのか?」・・・と思いますし、
10年近く経つと、ブロックの接着がはがれてきて、部分的にずれますし、
「足下危ないじゃん(台風とか心配だし)」・・・とも感じます。


我が家には不評ですが、
他の住人さんには、愛されているのかな・・・「断熱ブロック」の断熱手法。

時代も時代なので、
もう上少しを目指してくれたら、ユーザー的にも有難いし、
将来にも希望が持てるのですが・・・。


 以上、
無知なユーザーの「10年メンテナンス」と「率直な意見」でした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年:メンテナンスの現実

2017-09-26 11:45:46 | 第5章】住み心地
 家を建ててから、間もなく10年・・・。

早いです。
10年なんて、まだまだ先じゃん!・・・と思っていましたが。
メンテナンスを考え始めないといけない時期は、あっという間にやって来ました。


 この10年でやるかどうか・・・は、分かりませんが、
資金繰りもしなくてはいけないので、取敢えず大成さんに見積もりを出して貰ったのですが、
もうね、ビックリ仰天よ。

「覚悟が足りないのよ!」・・・と言われそうですが、
いやいや、家を建てるときに、
「メンテナンス代は、大体いくらくらい掛かりますか?」・・・って聞いた記憶があるのよね。
その時は、今回もらった見積もりの半額だったのよ。
ズバリ「200万くらい」・・・って。

   嘘や~ん
   詐欺じゃ~ん

内容を聞いていると、
物価の上昇とかじゃないんだよね・・・。

納得いかないのは、「屋上」よ。

屋上は、経費を抑えるために、手すりタイプ(フェンスみたいなもの)にしたのですが、
断熱材だけでなく、この手すりも全部取っ払って、
屋上をスッテンテンにして、防水をし直し、
再度、断熱材を敷き、手すりを設置する。
・・・という、恐ろしく無駄な行程があるらしいのです。

   そんなんだったら、
   フェンス式、じゃなく、コンクリ囲いの屋上にしたわ


大成さんで建てた方・・・
皆さん、知ってて建てたのかしら?
聞いてないの、ウチだけ?

   凄く知りたい!

でも、「パルコンを建てる」ブログは、そこそこ見掛けますが、
「パルコン:メンテナンス」ブログは、なかなか検索に引っかからなくて・・・。

皆さん、どうされるのかな? どうされたのかな?


それにしても、10年ごとに400万・・・って、重すぎるわ。
ま、「真面目にやれば」・・・って話ではあるけれど、
そうじゃなくても、やっぱり重い





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする