パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

ランチ~老後~ニッポン政府

2023-06-13 05:48:50 | ちょっと寄り道=独り言=
 最近やっと、友達とランチやお茶に行けるようになりました。
未就学児がいる家庭は子供中心の日々になり、
なかなかそういった時間が持てないんですよね。

とはいえ、私は周囲のママよりざっと12~20も年上なので、
若いママと比較すると、老化が際だっています。

義両親どころか、自分もしっかり要介護予備軍で、
将来は「我儘なばあさん」になるんだろうな・・・と、
そんなことばかり考えてしまいます。

   明日は我が身よ
   行く道よ

 でも、若いママは素晴らしい
若いって良いですよね。
切磋琢磨している人は、更に輝いている。

私は膝がミシミシ音を立てたり、身体がさび付いているのを凄く感じていて、
まずコレをなんとかせねば・・・と、試行錯誤中です。

そんな中、
筋腫問題が解決したら、里親をめざすつもりでしたが、
突如介護問題が浮上し、現実的に可能なのか自信が無くなってしまいました。

思い切ってシフトチェンジしないといけないのかもしれません。
日本は終わってしまったし、老後資金もしっかり蓄えておかないとね。
(子どもに負担を掛けないよう)

 世の中、
高齢者の税負担を増やして、若い方に・・・って話しですが、
そもそも、その高齢者(親)からサポートを受けながら生活していた「若い方」は、
それが叶わなくなるかもしれませんし、
将来的には、逆に援助をしないといけなくなるかもしれませんし、
なんかこの流れ・・・気持ちよく賛成出来ないな・・・。
まぁ、こういう↑家庭は、そもそも恵まれているのかもしれませんが。

とにかく、
若い人の所得(給料)がもっと増えないと、お先真っ暗。
貧困層が厚くなる一方、今のような支援もどっこまで出来るやら。
弱者ビジネスへシフトをしたとしても、成立しなくなるでしょうし、
荒んでいくよね・・・ニッポン。

ホント、終わってる。
日本政府クズ。
・・・と、みんなで話すこの頃。


恐るべし:体重計

2023-06-09 08:20:44 | ちょっと寄り道=独り言=
 ここ十年、体重計は乗らない主義・・・でした。

妊娠中は、「体重管理」であったり、管理とは真逆の「体重が増える喜び」から、
毎日のように体重計に乗っていましたが、出産後は興味が無く、そのまま・・・。
それなりに痩せていくかと思っていましたが、痩せるどころか・・・。

子宮筋腫の為、
貧血から来る息苦しさや体力の無さから、
「体力をつけなくちゃ・・・」と食べていたのが仇となったのですが、
筋腫の問題は解決したので、次は「減量」です。

 そう。
4月にその子宮筋腫の手術で入院したのですが、その時の病院食・・・。
あれがなかなかの慎ましさで・・・。
切迫流産X2、出産X2、・・・と何度も入院をした病院ですが、あんなんだったかなぁ
戦時中?と思ってしまうくらいのメニューと量で

だけど、胃の負担が少なくて、腹八分目な感じが心地よく、
生活を見直すきっかけになりました。

   過食はイカンね~

最近は、とにかく野菜を沢山摂って肉や炭水化物は少なめに。
おやつやアイスもなるべく食べない様にしています。

おやつもね・・・
かなり食べていたんですよね・・・
一粒30kcalくらいのチョコを10個とか、普通に。
他にも好きなときに好きな物を食べていたし。

 それにしても、 
9年半振りに体重計に乗るようになって驚いたのが、
最近の体重計・・・って、体脂肪に限らず、身体年齢(?)とか、必要カロリーとか、
色々な情報が表示される・・・って事。

体脂肪は、想定内として、
身体年齢が「+3才」って、本気でショックでした
(馬鹿にされるから、家族には絶対に言わないわっ)
1日の必要カロリーも、「1200ちょっとで良い」って。

   まさに病院食で充分・・・な

 最近の体重計・・・超怖いです
体重計の分際で、人間に現実を突きつけて来る感じが怖すぎる

いつか、身体年齢が「-〇才」になる様、
まずは負担の少ない運動からやっているところです。


ホントかな?

2023-06-07 09:06:29 | ちょっと寄り道=独り言=
 知り合いとの会話で衝撃的だった事・・・。

 海外赴任をするじゃない?
その場合、日本から給料が支払われる。
もちろん、高額所得。
年収1200万円とかね。

だけど、アメリカでは貧困層ラインなんだって。
当然ながら、現地の新卒を下回る給料。

所得の高い欧米VS所得の低い日本。
しかも円安だし。
そう考えると普通にあり得るのでしょうけれど、ホントかな?

ヤバすぎるよね。ニッポン。
少子化問題もあるし、何一つ明るい未来が聞こえてこない。

 日本の良い話し・・・何かないですか?
(但し、過去の栄光やこじつけでなく、納得出来る内容を求む)


拒否

2023-06-02 12:02:48 | 高齢の親
 今日は全国的に大雨・・・。
糖尿病の義母、経過診察の日・・・。

 退院後は、義妹からも義実家からも連絡はありませんでした。
「連絡入れてあげたら?」・・・と夫に言っても、
「そんなのいいわ(用があれば掛かってくる)」・・・と言うだけ。
夫を差し置いてしゃしゃり出るのも違う気がし、
私もそのまま連絡をしませんでした。

 そして、約2週間後の昨日。
夫が義妹に「経過を含め、白内障の手術の予定など教えて欲しい」と連絡をいれると、
「退院2日後から、鬱(←統合失調症と思われる)が再発して、
二度と病院へは行きたく無いと言い続けている」
「明日は診察があるが、病院へ連れて行けるか自信が無い」
「何とかして連れて行くつもりだけど・・・」と。

   そんな難題、何で2週間も抱え込むかなぁ?
   兄貴にも背負わせれば良いのに


本当に分からない。
それぞれの家庭の方針?思惑?配慮?


 分からないのですよ。本当に。
退院後、連絡が一切来なかった事について、
「義母の年金金額を聞いたからかな~」とか、
「認知が進む前に財産管理をした方が良い(しておかないと困るよ)」
と口出しをしたからかな~とか、
そもそも、兄嫁が実家に踏み込んで来る感じに嫌悪感があるんだろうな~
という、そんな印象を感じていて、
「要介護認定の申請も着手出来たし、ここらで引っ込んでおこうかな・・・」
というのが今の私のスタンス。

   色々調べて手を打っておかないと、本当に困るよ?
   資産家ならともかく、子が資金繰りをしないといけないかも・・・だし

でももう、そういった話しは、
訪問調査員さんやケアマネさんが最低限のマネジメントをしてくれる・・・と思うし、
アドバイスもしてくれる・・・と思うので、今後、私はお口にチャック。

義母の鬱も、アレ「鬱」じゃないし。統合失調症だし。
・・・と客観的に見受けられるのですが、
義妹は、そういった事を認めていない、もしくは隠したい感じで、
「認めない→覚悟が出来ない→解決出来ない」
といったループから抜け出せないでいる様に見えます。

糖尿病で入院する時なども、
私なんかは、Drには何もかも話しておきたいタイプですが、
義妹はそういった話しはせず、「何となく分かるんじゃ無いかな」
という解釈で触れないタイプ。

   いやいや
   まさか病院で泣き叫んだり物を破壊したりしないでしょうし、   
   (やったら即違う病棟に行かされるでしょうね)   
   分かるかどうか・・・

でも、余所様の家の話しなんですよね・・・。
夫の親ではあるけれど、義妹の親で、余所様の親・・・なんですよね。

難しいですね。
子育てで、本当に問題を抱えている家庭に限って「子育て相談をしない(拒否する)」
という、アレに似ています。

こういうのって、頭の善し悪しじゃないんですよね。
プライド? 世間体? 自分のアイデンティティを否定する事になるから?
そんな物は捨ててしまえ!・・・と思うのですが、
それを支えに生きてきた人には、想像以上に過酷なことかもしれません。

とにかく、私はちょっと出過ぎたかもしれません。
知らん顔していた方が良かった・・・とも思えませんが。

 早く要介護認定が降りて、
第三者の方の知恵や力で義実家を助けて上げて欲しいです