パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

干し芋作り

2021-11-15 10:35:34 | ☆.:*:.パルコン農園.:*:.☆
 サツマイモは良いですよ~
我が家の場合は、収穫も楽しみですが、
畑に雑草が生えないよう、草止めとして植えています。

そして秋には収穫・・・。
去年は長雨でダメダメでしたが、今年はそこそこ採れました。
去年の3倍は採れたかな・・・。
おかげで、お裾分けが沢山出来ました。

でもでも・・・褒めてはみましたが、
サツマイモは、甘さと繊維でお腹にドンとくるので、
我が家では、ジャか芋ほどは人気が無いんですよね・・・。

まぁ、私の料理の腕がイカンのかもしれませんが


 インスタ栄えはしないけれど(ってインスタやってなし、スマホすらないけど)
毎年必ず作りたいのは「干し芋」。

小腹が空いたら直ぐに食べられるし、日持ちが良いから。
それに、干すと嵩が減るので、スッキリ管理がし易いの。

毎年、多少は作るのですが、
去年は、収穫率も悪かったけれど、
頑張って干した芋に緑カビが発生し、労力も虚しく捨てました。(超ショック)

蒸して
皮を剥いて
スライスして
干して

特に、スライスの作業は結構厄介なんですよね・・・。
繊維が多いから切りにくいし、
包丁にねっとりくっついてコテコテになってしまったり。
・・・何年かは、苦労しました。

作業的にも仕上がり的にも、糸で切るのが一番良いと思いますが、
両手で糸を持って、芋をスライスするのも無理ですし、
便利な治具を作る気も、知恵もないので、
最近は、石鹸造りで使っていた「チーズカッター」でスライスしています。

ピーラーみたいに、そぎ取る感じで手前に引く要領で使うのですが、
チーズカッター・・・作業効率良いですよ~。

私が持っているのは、小さな安物ですが、
もっと大きくて使いやすそうな物もあるので、
大量に作る人にはそっちも良いかも。


 そんなわけで、今週は天候見恵まれる様ですし、
ひたすら干して、冬の子供のおツマミを作っておきたいと思います。
   どうかカビません様に・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋野菜の収穫期

2021-11-13 15:52:36 | ☆.:*:.パルコン農園.:*:.☆
 近年、トウモロコシは納得できる物が出来ていませんが、
他はまぁそこそこ出来る様になりました。

以前、失敗してガックリし、
それ以降育てたことがなかった「大根」もイイ出来

白菜も大きく育ち、
虫が沢山ついていましたが、洗い流したら綺麗だし、
白菜が「チャイニーズレタス」と呼ばれる事に納得・・・というか、
本当にパリッパリのシャッキシャキで、レタスみたいな物が出来ました。

ほうれん草も大きく美味しく育ち、
味も買った物とは全然違い濃くて、身体が栄養を感じ取るイメージ。

   なんだろうね・・・鮮度の問題かな?
   こんな野菜を一年中、一生食べられたら、死ぬまで元気だろうな~。

ウチは、そこまで上手に畑を回せないし、完全に単発ですが、
やっと最近、満足とはいかなくても、納得の出来る物が収穫できて、嬉しいです。


 去年からは、落ち葉を土に埋めて、循環させることも始めました。

本当は、腐らせて腐葉土を作るといいのですが、
これがなかなか手間で、途中で挫折してしまうので、もう埋めることにしました。

穴を掘るのは大変ですが、敷地内で落ち葉や雑草が処分できて良いです。
分解も上手くいっていると良いのですが・・・まぁ害は無いし、それだけでもヨシです。

 
 それから、最近発見したこと。

ブロッコリーって、挿し木が出来るのですよ。
収穫期が終わって弱った苗の元気な部分をチョキンと切って、
土にブスッと刺しておいたら、根が付いて・・・。

まぁ、ちゃんとした苗を買った方が、確かで美味しい物が収穫出来ると思いますが、
こういう実験的な事も、なかなか面白いです。

 さて、そろそろ来年に向け、
草取りをしっかりして、綺麗にしておかないとね・・・。

あっという間に、年末ですね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つなぐ

2021-11-12 10:42:16 | ちょっと寄り道=独り言=
 寂聴さんがお亡くなりになった・・・って。

いつか、講話?説法?・・・に行ってみたかったな~。
だって、話しが楽しいし、明るくて前向きじゃ無い?
私、ああいう精神の人が大好きなんです。

 寂聴さんの人生を責める人もいるけれど、
誰かを悲しませたことは確かにあったとは思うけれど、
心を燃やしながら正直な人生を送った彼女。

平凡に生まれて死ぬだけが良いとは思わない私には、
与えられた命を存分に使い切った様に感じて、清々しい気さえします。

それに、後にその方々と心を通わせているところも、凄いですよね。
お相手の奥様が心の立派な方だった事に間違いはありませんが、
これはなかなか出来る事では無いです。

 そんな寂聴さん・・・
遠い処へ行ってしまわれたなんて、本当に淋しいな・・・。
でも、小説とか、本とか、色々残された物が沢山あるので、
私などは、そちらで慰められるかもしれません。

でも、ご本人は、
きっと、それほど死を悲観なさってはいないでしょうね・・・。
悲しみが漂っていないというか、清々しく旅立って行かれたような気がします。

   勝手な想像ですけどね。


 先日、
義理の妹のご主人のお父さんが亡くなって、
でも、コロナで身内だけの葬儀をされて、
後日、お悔やみと御供えを義理の妹経由で送ったのですが、
数日後、亡くなったお父さんの妻である「お母さん」からお電話を頂き・・・。

淋しくなった話し、
昔は子供を育てるのが精一杯だったこと、
お金もなく、必死だったこと、
だけど、今思えばその頃が一番幸せだったと感じること、
・・・そんなことを話して下さりながら、
「今を大切に生きて欲しい」と、仰いました。

   深かったです

私は32才で、母を亡くしておりますし、
可愛がってくれていた伯母たちも、亡くなってしまいました。
伯父達も高齢で、年賀状のやり取りも少なくなりましたし、
なかなか「おめでとう」と言えない状況なのだろうと察するものがあります。

そんなこともあり、
人生の教訓を身近で教えて下さる人も、機会も、本当に少ない私なので、
久しぶりに、心にずっしりと来て、
まるで仏様のお話を聞いている様な気さえし、
ふいに繋がれていく「関係や想い」というものを深く感じました。

本当に、
「仏様になった人」のお計らいなのでしょうね・・・。

心にしっかり留めて生きていこうと思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコの差別化

2021-11-09 10:05:57 | ちょっと寄り道=独り言=
 今夏、
以前通っていた他県のコストコより、断然近い場所にコストコがOPENしました。

もうね、近いって本当に有難い
とはいえ、自宅から30㎞くらいはあるかな・・・。
でも、劇的に近くなって、感激

 だけどね・・・。
新しいコストコは、郊外とは言え、一応「都心」なのよ。
だから「立駐」。
これが狭いんだな~~~
カートが車の間を通れないし、荷物の搬入がマジで大変

それに、
お気に入りの「さくらどり」が置いてない。
「さくらどりの玉子」も無い。

もう一つのブランド鳥も、聞いたことの無い玉子も、美味しくないわけじゃなく、
「さくらどり」が美味しすぎるだけなんだけど、
それが手に入らないなんて、ショック過ぎる

それから、私の好きな「メキシカンラップ」・・・。
新店舗は、具がスカスカで、上の方しか入っておらず、
下半分はダミーですか?・・・っていうくらいの残念な品で・・・。
一度ならず、毎回なので、経費削減?・・・と思ってみたり。

 最後の一つは、
以前行っていたコストコは、結構9時半くらいには開いていた(入れてくれた)のに、
キッチリ10時にしか入れてくれず、超不便・・・という事。
みんな車の中でず~~~~っと待っていて、一気に大渋滞になるのよ・・・。

スーパー同様、「時間厳守でこういうモンだ」・・・と思えばまぁそうなんでしょうが、
今まで通っていたところが、かなり融通を利かせてくれていたものだから、
   なんかサービス悪いな~~~
   周辺の住宅事情?
   都心で地価が高いから?
・・・等々、色々考えてしまいます

 まぁ、開店時間やら、メキシカンラップの具の量などは、店舗の事情だとして、
「さくらどり」が置いてないのは、何故でしょう?
こっちの方が、原価が高い?
もしくは、品不足?

近くなって嬉しいけれど、残念な部分もチラホラ・・・の新店舗です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深い闇

2021-11-01 13:12:54 | 長男&次男:小学校へ行く
 最近、
立て続けに「不登校」の話しを聞くことになり、
他人事ながら、ショックを受けています。

昔も不登校はあったと思いますが、
色んな意味で、こんなに酷くなかったよな・・・と。
今の時代、一体なにが起こっているんでしょう?
もの凄く、心がざわめくというか、
聞いているだけで、関係の無い自分まで不安になるというか・・・。


A君の不登校。
致命的だったのは、クラスの子とのトラブル。
それ以前から、何となく体調が悪くなり・・・。
今になって、「最初から学校なんて行きたくなかった」「幼稚園も嫌だった」と。
来春入学の兄弟に対して、「学校なんか地獄だ」と教えだし。

B君の不登校(一歩手前)
自分のペースを大切にしたく、学校のペースやルールを守りたがらない。
ママが大好きで常にそばにいたいし、離れたくない。
学校が無くなるよう、消失させる方法を考えている。

C君の不登校(一歩手前)
穏やかな子で、他人や社会との関わりが苦手。
ママがいてくれて、少数なら大丈夫だけど・・・。
上の兄弟も最近不登校に。

D君の不登校(一歩手前)
学校へは行くが、信頼出来る人がなかなか見つからず、不安。

D君に関しては、引越しの為の前倒越境入学の為、親送迎の完全アウェイなので、
なかなか学校や友達に馴染めないのが理由かな・・・という印象。
C君は、大人しくて内向的な性格ゆえ・・・かな。

でも、A君とB君は、かなり手強い闇を抱えている印象です。
B君は、おそらくパパの人間性が問題なのだろうな・・・。
A君は、何だろう? 一言で言えば賢い系で、もの凄く怒りを抱えている感じ。

 ゲートキーパー講座でも習いましたが、
私に出来るのは、聞くことだけ。
それ以上の事は、訓練も受けていませんし相手も求めていないので、唯々聞く。

だけど、この不登校問題・・・。
なかなか上手く導いてくれる人や組織って、無い様ですね。

担任も
学校(校長)も
学校カウンセラーも
広報などに載っている相談窓口も
何処に行って(言って)も役に立たない・・・って。

話してくれる事以外、根掘り葉掘り聞かないので、その話しの内容までは知りませんが、
具体的に導いてくれる人や、
支援をしてくれる所へのマッチングをしてくれる人はいない様です。
いや、あったとしても、脳が拒絶していて耳に入らないのかもしれませんが、
とにかく、役に立たないらしく・・・。

学校と協力して一生懸命やっている家庭もありますが、
この中には、学校と敵対している家庭が半数いて、聞いていると心が痛みます。

 
 今の時代、
児童精神科では、
「行きたくなければ無理に行かせない(親子の信頼関係が消失しないようetc)」
という考えが主流で、親は悩みながらも、それを心掛けています。

けれど学校は、立場上、登校を促し、
子供を少々出し抜いて、登校した親子を引き離すなどして、強引に親を帰らせる。

そして、授業が終わり帰宅した子供は、裏切った親を責めて更に酷い状態になる。

親はどうしたら良いんでしょうね?
場当たり的に動かず、腹を決めて一本道を行く必要があるのでしょうけれど、
この事態に対し、どうしたら良いか・・・なんて、
禍中にある人が即時に判断できる訳も無く、
オロオロするのは当たり前じゃないかな・・・と思うんですよね。

何て言うか、もっと、こう、市の不登校相談窓口には、
パパパ~~~ッと、支援先を教えて、導いて欲しいというか・・・。
支援してくれる所は、世の中に存在しているんですから。


 不登校・・・。
親はみんな「ウチの子が不登校になるなんて、思いも依らなかった」と思っていますし、
今の時代、誰もがなる可能性があるのかもしれません。

こども庁が出来るなら、
不登校の子供と家庭の支援も、重要課題にして欲しいです。
少なくとも、「役に立たない」なんて言われない様に、導いて欲しいな・・・。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする