パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

発達障害:過剰適応

2022-05-31 13:48:25 | 長男&次男:小学校へ行く
 リロの事で気になるのは、
衝動、不注意、家族とのソーシャルスタンスの違和感・・・主にこの3つです(今は)。

学習は、家庭教材の「ポピー」を使い、家で割としっかり取り組んでいるからか、
学校では平均点以上を取っていて「授業は分かるし、困っていない」とのことなので、
学習障害は出ていないのだろうと思っています。
あとは、頭が悪いかどうか(努力するかどうか)・・・といったところでしょうか。

学校では、「学習に問題がある子」と「周囲に迷惑を掛ける子」が問題視される傾向があり、
その傾向に当てはめると、リロは両方該当しません。

特に、学校や習い事など、家族と離れた場所では「チーン」という感じで大人しく、
文句も言わず、黙々と言われた事をやるタイプです。

でも、家では感情爆発で、家族に頭をグリグリ押しつけてきたり、頭突きや突進をしてきたり、
夜道で後をつけて脅かしてきたり、ウォ~~~と言いながら走り回ったり、
漢字ドリル1ページに2時間かかったり、
ギャーギャー言いながらじゃないと学習が出来なかったり、
忘れ物や無くし物が多かったり、
多動・・・という訳では無いのですが、スイッチが入ると突然異常な行動をし始めるというか、
親として、家族として、人間として、とにかく理解出来ない行動が目につき、違和感があります。

   だけど、外では「チーン」・・・。

この「家と外とのギャップ」による、
世間の方々との「話しの食い違い」にずっと悩まされてきましたが、
最近になって、児童精神科のDrに、「過剰適応」と診断されました。

ASDからくる「ビビりな心理状態や、不安」がベースにあるそうで、
文字通り、過剰に良い子であろうと心掛け、適応しようとする・・・という。

この診断を聞き、
やっと、やっと、ストンと納得することが出来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達障害:投薬を考える

2022-05-31 08:04:38 | 長男&次男:小学校へ行く
 投薬をするかどうか・・・、真剣に悩みました。

始めは、服用によって出来ないことがスムーズに出来る様になり、
それが自信や心身の安定に繋がり、ベースが出来上がったら投薬終了に・・・
と、前向きに考えていましたが、
児童デイ(先生全員)が薬をディスりまくり、実質猛反対されて戸惑っている所へ、
リロ自身に発疹が現れ、どんどん酷くなり・・・。

この発疹・・・、
痒がることもなく、ただの汗疹だと思っていたのですが、一向に引いていかず、
「もしや、アレルギー性鼻炎の薬の副作用では?」・・・と、即服用を止めました。
この頃、
アレルギーの薬を耳鼻科で処方して貰い、長期間ガッツリ服用していたんですよね・・・。


 発疹は、引く気配が無かったので、小児科で診て貰ったのですが、
Dr曰く、「この子は前からこの薬を服用していて、今まで何とも無かったことを考えると、
薬の副作用ということはあまり考えられない」との事でした。

信頼しているDrで、しかもアレルギーが専門の先生なので、それはそれで納得していますが、
だけど、やっぱり私は「薬の副作用」の気がしています。

血液検査の結果、肝臓の数値には問題は無く、
「若干、アレルギー反応がでていたので何かに反応して・・・のことだろう」と。
様子を見ることにし、2週間ほど経過したところで、発疹は治まっていきました。


 治まってきた時は、本当にホッとしました。
そして益々「薬の副作用」だと思えてしまい、
タイミング的に、児童精神に勧められた「投薬」も、受け入れられなくなりました。

その上、勧められた薬「インチュニブ」の事を調べると、
「心電図で異常があった場合は、しっかり検査を受けた上で服用する必要がある」
といった注意事項もあり、
「そういえば、様子見で再検査には行っていないけれど、
小1の時、学校で心電図異常の手紙を貰って来たな~」・・・など、
後向きになってしまう経験や情報が重なり、リスクにばかり目が向いてしまいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々値上り~~~!

2022-05-24 07:40:12 | ちょっと寄り道=独り言=
 久しぶりにコストコへ行きました。

が・・・
値上り、凄いですね。
初期のメンバーさんからしたら、びっくりな値上り状況らしいですが、
いやいや、5年くらいの我が家でも、充分びっくりです。

まぁ、コストコに限らず・・・ですが、
コストコは人気の定番品が多く、値段が割としっかり頭に入っている分、
ついつい比較してしまうというか、「え?」「何かの間違い?」・・・と。

値段が上がっただけなら、世の中の流れもあるし、まぁ仕方が無い・・・気もしますが、
値段Upだけでなく、内容量Down・・・って、ショックの上塗りみたいでね・・・。
お寿司なんて、シャリが小さくなっているし、
ピザも、直径が3㎝くらい小さくなっていて、
パックやら箱やらにビッシリ入っていたはずが、さりげなくスカスカで・・・。

なんか本当に、「大変な時代が来てしまったんだな」と感じます。
労働賃金も日本はこの30年上がらず・・・で、低賃金国になってしまいましたし、
大企業は最高益・・・とか言っているけれど、中小は赤字かトントンの自転車操業で、
SDじ~ずとか言っちゃってるけど、「は?」・・・な感じだし。

中小が下手なのかもしれないけれど、大企業も汚いというか・・・。
でも大企業にしがみつくしかない国政・・・みたな?

「ラストバンカー」とか「トヨトミの野望」とか、
適当に手にした本とか読むと、結局はそんな構図が見えたりして・・・。

まぁ本当に、国の下支えはしてくれているのでしょうけれど。

とにかく、色々値上りしていて、先行き不安なこの頃です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWはキャンプ!②

2022-05-17 09:10:36 | ちょっと寄り道=お出掛け日記=
 毎年1回は行く、福井のキャンプ場・・・。
海釣り(豆あじ釣り)目的で行くのですが、今回はスズメダイしか釣れなかっった様です。
(スズメダイはリリース)
前日に鱒をたっぷり釣っていたせいか、手ぶらの帰宅を悔しがる訳でもなく、
初めて利用する「奥の方のサイト」の景色の良さに満足しながら、BBQと焚き火~

ちょっとした磯の散歩も、体力的にはキツかったのですが、脳はリラックス出来ました。

 翌日は、「びわ湖こどもの国キャンプ場」へ。
愛知県にもありますが「こどもの国」って、どこの県にもあるのでしょうか?
こどもの国の中にキャンプ場がある・・・なんて、子供にとっては最高な場所ですよね。

しかもこちらは複雑な地形ではなく「平地」で、キャンプ場から公園が見え、
びわ湖沿いで景観も良く、子連れファミリーがメインの為、何となく安心・・・な雰囲気なのです。
職員さんも頻繁に見回りをしてくれていますしね。
(まぁ、代金払わずにキャンプをしていないか、監視しているのかもしれませんが)
とにかく、子連れには利用しやすいキャンプ場です。

そして息子達・・・
あっと言う間に公園へ行ってしまい、給水とおやつ意外は帰らず、遊ぶ・遊ぶ・遊ぶ・・・。
そして、友達を作ってくる

「お母さん、このキャンプ場の子、みんな大阪の言葉を話しているよ」・・・と。
「ここ、関西だからね。関西弁が普通なんだよ。」
「一緒に遊んでた友達、大阪から来たんだって。
 三人兄弟で、5年生と2年生と幼稚園の子・・・。」

他にも知らない子どもが「逮捕だ逮捕だ~~~」と叫びながら次男にちょっかいを掛けて来たり。
子どもって、心の壁が無いというか、あっという間に友達になれて、凄いな~と感心します

到着した当日は、今日知り合ったばかりの友達と暗くなるまで遊び、
翌早朝から帰るまで、また群れを成して遊び・・・。
こんな経験、なかなかする機会が無いですよね。

 あくまで子供中心のキャンプで、全面禁煙・・・ということもあり、旦那サンは無言ですが、
ここは本当に「子どもにとって理想的な空間」で、私も子供達も大好きです

「また、(ここのキャンプで)会おうね」・・・というやりとりを聞きながら、
未来に繋がる思い出や希望が、いつか叶います様に・・・と願いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWはキャンプ!①

2022-05-16 08:29:59 | ちょっと寄り道=お出掛け日記=
 久しぶりの「規制の無い」GW。

キャンプ場の争奪戦に出遅れましたが、
まだ低学年だし~・・・という事で、学校を休ませたら希望通りのプランが叶いました。

 前半・・・下校後に1泊。車で1時間弱のキャンプ場へ。
テント立てて(久しぶりの設営にモタモタ~)、マス釣りして、火を熾して、のんびり~。
近いって有難い

長男が言うには、「喋ったことないけど、同じクラスの子がいた」・・・らしいので、
下校後キャンプって、意外と普通にやっちゃう人・・・いるのかもしれませんね。
やってみて、思いの外「アリ」だと思いました。

 後半・・・滋賀→福井→滋賀の3泊。
何処も人気のあるキャンプ場でしたが、平日を挟んでいたこともあり、混み合う事も無く、
何より天気に恵まれて楽しく過ごすことが出来ました

旦那サンは、「グリーンパーク山東」に宿泊した時に行った
滋賀県醒井養鱒場」が気に入ったらしく、
また行きたい・・・と懇願していますが、
実は、この日は子供達がバカバカ鱒を釣りあげてしまい、自分は釣れなかった・・・という

鱒を鱒の切身で釣るのですが、入れ食い状態でバカバカ釣れるのですよ・・・
しかも、子供は鯉くらいの大きさの鱒がいる池に興味津々で、
勝手にそっちに行き、勝手に釣り竿投入、勝手に釣り上げ、また投入・・・

   面白くて止められんわな・・・

親が砂利の上を飛び跳ねる魚を追いかけている内に、どんどん釣って、
ど~~~すんの、コレ という状態で。

リリース禁止で、釣った分は全て買い取りの為、恐ろしい池なのですよ、ココ
精算してもらったら、ナンと8800円でした。 
まぁ、考えようによっては安い?(安くはないが、プライスレスで)

   だけど、一度にこんなにも要らんし。
   誰が捌くのよ?
   この先のキャンプ、鱒料理ばっかになるよ?

次に行く時は、子供は小さい鱒限定。
旦那自身は子供の世話をする事なく、のんびり大物を釣りたいそうです

私は、無言で大物を釣りまくる「息子達の夢中振り」と、
それとは裏腹に、旦那サンの「焦る姿」が、密かに面白かったな~
そして園内の緑にひとり癒やされていました。

紅葉の木が多かったので、秋は綺麗だろうな~~~
近くに登山ルートもあるようで、養鱒場の駐車場に車を止めて登山に行く人も沢山見掛けました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男:お気楽な性格

2022-05-13 10:39:29 | 長男&次男:小学校へ行く
 兄弟なのに・・・という事は、世の中往々にしてありますが、
我が家の長男と次男も、性格が全く違います。
誕生した順や周りの関わり方が、大きな差を生むのかもしれませんが。

 長男がリタイヤした空手・・・
最近になり、次男が自ら希望して習い始めました。
「(入学して気安く出来なくなった)タタカイがしたい」というのがきっかけです。

入ったのは以前と同じ「親子空手教室」。
長男には私が同行していましたが、次男には夫が同行しています。

形や手足の動きが理解出来なかった兄とは違い、弟はソレなりに理解してやっているようです。
なので、なんとか続くかな・・・と思っていた矢先、
「オレ、空手もう飽きたから、あと3回くらいやったら辞めよっかな~」と言い出しました。
「え・・・ お父さんに言いなさい」で終わりましたが、後日夫にこの話しを伝えたところ、
「何それ! あかんでしょ! 辞めるなんてよー言わんわ! その時はお母さんが行ってよ!」

どいつもこいつも好き勝手な事を言うヤツラです。
もう、無視です。

 次男・・・
本当にテキトーな、お気楽男なんですよね・・・。

「この野菜何だった?(過去に教えた)」
「レンコン!」
「大根だろーが!」
「あ。そっか。」

「一緒に遊んでいた友達、なんて名前?」
「う~~~ん。何だっけ? 忘れた!」

全てにおいて、もの凄くザックリしていて、
それをモノともしない感性は、ある意味羨ましいくらい。
でも、「大丈夫か?」・・・とも思う

 最近は、言いたいことをズバズバと言い、
「正直に言っただけ!」・・・と自分を正当化します。
妙な事だけはすんなり吸収し、やたらとフル活用するのは止めて欲しい
学校で覚えて来ている所を見ると、#マジ先生大変#・・・な

 大人しくて、未だに幼稚園児みたいな「兄」と違い、弟はなかなかハードで、
親としての経験が活かされる事なく・・・という毎日です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする