パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

車間距離

2011-07-26 15:24:44 | ちょっと寄り道=独り言=
 今日は、通院日で、
いつも通り、山道を走って行ったのだけれど、
途中で、ガシャ~ン… と大きな音がした。

「後ろの車が積み荷を落としたのかな?」
…と、バックミラーを見たが… そんな様子は無い。

「???」
…と、不思議に思っていたら、
前を走行していた1tトラックが、ハザードを出し始めた。


 いや~ビックリした
結構、車間距離を空けていたから、
ハンドル捌きに余裕はあったけれど、
追い越しをしながら見たら、
このトラック、右前輪がバーストしたらしく、
タイヤがペシャンコになっていた。

積み荷が落ちた様な音は、
トラックが積んていた建築資材(?)が、
荷台で跳ねた音…だった様だ。


 直ぐ前の車がバースト…
実は私、これが2度目の経験。
…結構な頻度だよね?

1度目は、国道で、大きなダンプの右後輪のバーストだった。
この時は、タイヤの破裂の勢いで、
煙とゴムの破片…が、フロントガラスに飛んできて、
その時の様子は、今でもスローモーションの様に覚えている。

そして、今日は2度目だったのだけど…
前輪のバーストって、後続車の私には、ほとんど分からなかった。


 目の前で“ドカ~ン”も怖いけれど、
何が起こったか分からない状態での異音も怖い。

今日は、改めて「車間距離」の大切さを実感した。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ま・ご・は・や・さ・し・い

2011-07-24 10:36:07 | ちょっと寄り道=独り言=
 まごはやさしい

…お孫さんは、優しいですか?
…お爺ちゃんお婆ちゃんに、優しく接していますか?

 私は、
愛しんでくれた中津川の祖父母に対しては、
とても優しかったと思います。

優しかった…と言うより、
私にとって、とにかく大切な祖父母だったので、
大事にしていた…という方が正しいです。

もう一方の祖父母に対しては…、普通の孫だったと思います。
可も無く、不可も無く(?)、普通の祖父母だったので、
それ以上でもそれ以下でも無く、とにかく普通に接していました。


  と…

今日の「まごはやさしい」は、そういう話ではありません。

ご存知の方も多いかと思いますが、
「体に優しい食材」「毎日摂り入れると良い食材」…の提唱なのです。
私には、とても参考になりました。

  ま…豆
  ご…ゴマ
  は…わかめ・海藻
  や…野菜
  さ…魚
  し…椎茸・キノコ
  い…芋

なるほど…。
心掛けて摂りたいものですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑の日

2011-07-21 10:28:57 | ちょっと寄り道=独り言=
 今日は、土用の丑の日らしい。
どうやら「鰻を食べる日」だそうで。
…というのは極端な表現で、本来はただの習慣。

今週は、どこのスーパーも、
鰻売場がドド~ンと広がっていて、
酷い所だと「店の外にも鰻」「店の中にも鰻」、
あっちもこっちも鰻鰻鰻~~~…という状態。


 ま、鰻は好きだ。
でも、こんなにムキになって売られると、
「クリスマスじゃあるまいし、見苦しい…」
「不漁だって言ってるくせに、こんなに大量に捌いて良いのか?」
などなど、妙に冷めた自分が居て、
そんな自分は変なのだろうか?
世間の人は、いつからこの習慣を自分の物にしているのか?
疑問は感じないのか? …と首を傾げてしまう。

 ま、我が母もボチボチ習慣に従う人間だったので、
大抵は、鰻を購入していたが…。
それにしても、昔はここまで売場が大きく無かったと思う。


   鰻は好きだけど、あたしは刺身が食べたいんじゃ!
   刺身売場を縮小するな!

   
 栄養的には、今の時期の鰻が特別「栄養価が高い」とか
「旬」とか「美味」とか、そういう事は無いらしい。
(因みに今は、シジミが美味しい時期…との事)


 土用の丑の日…
今年は、その行事が2回あるそうで…。

今日(7月21日)は、「一の丑」。
次の「二の丑」は、8月2日だそうだ。
10日後みたいなもんじゃん!

鰻売っても良いけどさ、刺身も色々置いて



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海抜

2011-07-14 13:48:58 | ちょっと寄り道=独り言=
 震災後、地元メディアが取り上げていた「愛知の海抜」…。
名古屋港周辺を含め、それはかなりヤバいものでした。


高校時代の友達は、海部郡(現在のあま市)に住んでいて、
「ウチの家は、台風が来ると水が床下まで来て、
 台風が来る時は、畳を一か所に積み上げて、
 その上に家具とか貴重品とか置いて…」
…と、信じられない様な話をしてくれた事がありました。
(もう一人の海部郡の子も、同じ事を言っていました)

確かに、あの近辺は海抜が低く、
遠い記憶ですが、小学校の授業でも…
何て言ったかな~
「この地域は、水害が多い為、石垣の上に家があり、
 更に、その石垣には、小舟が括りつけてある」
…という、伝統的な建築方法(?)地元文化(?)がある云々…
といった事を習った記憶があります。


でも、近年はどうなのでしょう?
今でも、そんなお城みたいな建築をしているのでしょうか?
(少なくとも当時の友達の家は、普通の住宅でした)
水門や、ポンプや埋め立てによる地盤上げなど、
近代的な工夫がされているのでしょうか?


 幸か不幸か、
我が家は、海からかなり離れています。

過去に知り合った人の中には、
「海が遠いなんて不幸。
 海の幸とかも無いし、つまらない。
 自分は、海の無い県には住まない(就職しない)。」
…みたいな事を言う人も居て、
海って、そんなに重要なんだ~~~
…と思いましたが、
確かに海が無いと、その分の楽しみは少ないです。

海が近かったら…
旦那サンは、毎週釣りに行っている事でしょう
(最近、旦那サンは、
 名古屋港海釣り公園での豆アジ釣りにハマっているのですが、
 なにせ遠いし、高速代やら何やら、お金が掛って仕方ないです


   まぁ、それは良いとして…


 自分の居住地域は、海抜何㍍なのか?
皆様は、周知もしくは見当がついていらっしゃいますか?

イメージで生きている私は、
「海から〇㌔離れているんだから、海抜も〇㌔くらいだろう」…と、
有り得ない思い込み…をしていました。
良く考えれば、富士山だって標高4㌔も無いのに…です。

日本の海抜(世界の海抜も分かります)
これを見ると、どれだけ名古屋港周辺の海抜が低いか…
リアルに分かります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至急の苗植え種蒔き 必殺技

2011-07-12 09:30:41 | ☆.:*:.パルコン農園.:*:.☆
 知っている人は、知っているでしょうけれど…
最近知った「1日で土づくりと植え付けをする方法」を紹介します。


 ホームセンターへ出掛けて、たまたま欲しい苗を見つけ、
衝動買いをしてしまう事… 私は日常茶飯事です。

ただ、
一般的に、苗の植え付けをする時は、
「植え付け1週間前」までに、土に石灰(苦土石灰)をまいて、
栽培したい野菜の酸度に合わせておく必要があります。

   
   植え付け場所の準備が出来ていないのに、
   苗を買っちゃった…


そんな時は、こうして植え付けをします。

①植え付け場所を決め、石灰と化成肥料を撒いて耕す。
②植える所を掘り下げる。(穴を掘る)
③②の奥底に、鶏糞や菜種油を混ぜて入れる。
④③の上に、石灰や肥料の入っていない他の土を入れる。
⑤根に、石灰・化成肥料・有機肥料が直接付かない様、苗を植える。
これで障害無く、元気に育ちます

この方法を知ってから、
苗の購入と植え付けが、気軽に出来るようになり、
その効率の良さに、本当に助かっています



オマケ「今日の写真(畑の虫)」

・バッタ? いなご? (全く分からない私)


・ジグザグミシンが得意な蜘蛛




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ観察記②

2011-07-10 08:14:06 | ☆.:*:.パルコン農園.:*:.☆
 緑のカーテン用に育てているゴーヤが、
少し大きくなりました。

…と言うか、枝数が増え、
良い感じになって来ました


裏から見た様子。



 こちらは、地植えです。

ツルの手入れをしていないのですが、さすが地植え。 元気です。
でも折角なので、こちらもそろそろきちんと手入れをします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の不思議な植物

2011-07-08 15:24:03 | ☆.:*:.パルコン農園.:*:.☆
コレ・・・何か分かりますか?






「イシクラゲ」という植物です。
沖縄では、「モーアーサー」と言います。
(訳すと…藻青海苔かな?)」


 あれは「県民ショー」だったかな?
沖縄の特集で、「地面に生えるワカメを食べる」
…というのを放送していて、
「あ あれウチの庭に生えてるヤツじゃん
…という事になったのですが…。
本当に、凄い勢いで生えているのです。
(山形のヒョウと競る勢いです)

以前から、
近所の更地にも、同じ様なワカメがあちこちに落ちていて、
「誰かがワカメを捨てたんだ…」と、当然の様に思っていました。
でも、気が付くと我が家の庭にも沢山ワカメが落ちていて、
「コレは一体何?」…と、長年疑問でした。


 調べてみると、とても興味深い生態で、
何だか凄く魅力的な植物です

じっと眺めていると、
人類を救ってくれそう…な気さえして来ます。
(研究次第で、絶対に人類を救ってくれるって!

取りあえず、栄養価的には、
コレステロールを下げる効果がある様なので、
いつか食べてみたいと思いますが…
旦那サンは、かなり嫌がって(ビビって)います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発は日本に不向き

2011-07-07 07:00:47 | ちょっと寄り道=独り言=
「原発は、もう要らない!」
 正確に言えば、
「原発は、“天災”と“人災”を抱える日本には、向かない!」
 と思う。


 地震大国で、
今回の様な想像を絶する津波まで来る様な、
“天災”の危険を孕んだ国では、
開発を進めるべきモノではない。

それに、
単に“天災”だけでなく、“人災”問題も抱えているなら、
尚更、開発する資格は無い。


 新聞や報道で見る限り、
福島原発を筆頭に、
長年「監査」で指摘を受けた問題点を放置したまま、
今日まで来ている原発…が目につく。

作業員の話を読んでも、
「修理だの点検だの言われても、
 施設の中は、放射能が充満している為、実質作業が出来ず、
 疑問を持ちながらも、
 『長年これで済ませて来たのだから、こんなものだ』
 と思って、適当にやって来た。」
と言う、信じられない様な、
また、今となっては大いに納得させられる様な、現実があった。



 “天災”は、どうあっても回避出来ないであろう…。

  では、“人災”は?


人災も、
回避出来るとは、今の段階では全く思えない。
寧ろ、今回の教訓を都合よく解釈し、
・「天災」の一点張りで責任転換して乗り切ろう。
・問題が起きた頃は(自分は)退職もしくは死んでるし。
…といった類の、心理だけを感じる。



 エネルギーは必要だけれど、
例え、確保に一刻を争うとしても、、
「原発だけはもう絶対に駄目だ!」と、私は思うし、
人災問題や、長年の隠ぺい体質が昨日今日で改善される訳も無く、
それ以外の選択をさせてくれる説明…は、
今後も聞こえて来ない気がする。


…それに加え、新たなニュース。
九州電力「原発賛成」やらせメール 
これを見て、その馬鹿さ加減に、心底呆れた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木金休み

2011-07-01 15:36:58 | ちょっと寄り道=独り言=
 7月。
今日から「木金休み」になった方も多いかと思います。

今朝は、飲み会がある旦那サンを会社まで送りましたが、
道が空いている事…。(早朝だからかもしれませんけど

旦那サンの会社も、
ほとんどの部署が木金休みになったそうですが、
当の旦那サンは、自動車と無関係の仕事をしている為、
土日休みのまま…です。

園児や低学年のお子さんが居るご家庭は、
木金休みだと、ちょっと困りますよね…。
子守りは、どうされているのでしょう?

最近は、その辺の報道すらありませんが、
会社の託児所や、行政の協力が得られたのでしょうか?

我が家は、子供がいないので、
外出しても混雑を避けられるし、
むしろ木金休みの方が良いかも…と思っているくらいですが、
世の中、なかなか上手く行きませんね。


 土日休みの我が家…

旦那サンは、
「(飲み仲間は)みんな木金休みだから、
 もう週末の飲み会は出来ないな~
と、飲み会調整の不満を口にしています。
(今日は、同じ部署仲間との飲み会です)

そして、
野球とソフトボールをこよなく愛す、年金暮しの父は、
「ソフトボールのメンバーが土日出勤になって
 試合が出来んもんで、困っとるわ~
と、ぼやいていました。

…どちらも平和な悩みですが、
実質、無関係な所へも影響は出ているのですね…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする