パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

燻製:第一号「テビチ」

2012-04-28 21:01:54 | ☆.:*:.手作り広場.:*:.☆
 石垣島トライアスロンから帰って来た旦那サンが、
上原精肉店でお肉を買ってきてくれました。
(普通の沖縄土産に飽き、最近は肉や魚をリクエスト~

今回のメインは、「豚足(後足)」です。

食文化の違いだと思いますが、
沖縄で売っている豚足は、セクシー且つ、逞しいです
重量があるので、お値段が張りますが、
後足は肉付きも良く、コラーゲンぷりぷりで最高っ

因みに市場では、
「豚の足です~」という形で売られていますが、
希望する大きさに切ってくれますので、調理の心配はありません。


 さぁ~。 
先日作った「燻製機」の出番です。

上手く出来るでしょうか…。
期待と不安で一杯です。

まずは下準備。
(この工程には1週間掛りますが、今回は都合上3日半。)

①手持ちの調味料で味付けをして寝かす。


②水に漬けて、塩抜きをする。

③ジップに入れて、70度で30分ボイル。


④日陰で干す。

⑤燻製機にセットをして、ウッドに着火。(2時間スモーク)




   ・・・しかし・・・

しばらくすると、ウッドの火が消えてしまい、
点けては消え、消えては付け… の繰り返し

ウッドが湿っている訳ではありませんでしたし、
丸焦げ状態までウッドを炙り、白くなってからセットしていましたので、
火が消えた理由は、「酸素不足」以外、考えられません。

 燻製機には、通気口も設けましたし、
段ボールの隙間から煙が漏れていましたので、
“酸素は充分足りている”と思っていましたが、
火を使うと、意外に早く酸素が無くなるんですね…。

・密閉をし過ぎても、酸欠になって駄目。
・通気をし過ぎても、上手く燻せなくて駄目。

   燻製作りは、見た目は簡単そうですが、
   知識と経験が重要となる作業の様です。

 この後、
火加減用の覗き窓を開け、先程より多く酸素を取り込むと、
ウッドが赤く燃えだし、モクモクと煙が出る様になりました。


でも、
こちらも“覗き窓の開け具合”が、とても難しく、
火が消えそうになったり、煙が無駄に漏れたり、で、
正に、「手探り状態」でした


 日も暮れて、
「楽しい」とか「期待」とか、そんなモノはすっかり失い、
ただただ悪戦苦闘の6時間(←スモーク時間)。
消えて・消えて・消えて…を繰り返し、
90分のウッドを、なんだかんだで2本焚きましたが、
夜の8時に、やっと(それなり)に完成しました

こちらが「燻製第1号」です

かじってみると…固い…です
表面は、「ジャーキー」みた~い

そして、
中の方は…生…っぽいです

でも、でも、でも。
これが、包丁で削いでかじってみたら、
なんと「生ハム」みたいで、とっても美味でした

味見の後は、ラップをして冷蔵庫へ。
「燻製は、冷蔵庫で1日以上寝かせた後の方が美味しい」…らしいです。

中が「生(?)」…で、少々心配ですが、
気になる様なら、レンジでチンすれば、大丈夫!(と信じましょう)


 今回は、随分とルーズな挑戦でしたが、
次回は、もう少しマシな燻製が出来る様、頑張ります


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来たぞ:燻製機

2012-04-27 10:00:19 | ☆.:*:.手作り広場.:*:.☆
 とうとう、プリンターが壊れました。
そして、保管してあった箱も要らなくなりました。
(我が家は、何でも保管してあります

この段ボールは、精密機械用で、かなり丈夫です。
思わず「棄てるの勿体ないな~」と眺めていたら、
ずっと前から、やってみたかった事…を思い出しました。
①石窯を作って、ピザ作り。
②段ボール箱で、燻製作り。

   そうだこの箱で“燻製機”を作ろう!

出来ました!


まずは、吊り下げ棒の設置。


下の方には、空気口を。

※家にあった「ポンチ(100均)」で開けたら、バッチリでした。

空気口を塞がない様に、
アルミホイル&グリル網&受皿&桜ウッドを設置。


パカ~っと開かない様に、余った棒で蓋を押さえて括る。

※吊り下げ棒の穴は、丁度良いサイズのポンチが無かったので、
 家にあった「切り絵用のカッター(100均)」で空けました。
 こちらもジャストフィット。 細かい作業には重宝します。

あとは、中段に“網”を設置するだけ。

完成してないじゃ~ん…って?
残りは次回のお楽しみということで、今日はここまでで許して



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂は本当

2012-04-24 06:35:42 | ちょっと寄り道=独り言=
 昨日、ふ…と、
去年の町会長さんの“ボヤキ”を思い出しました。

「仲の悪い班があってね…。
 派閥争いとか、大変みたいで…。
 全然コミュニケーション取れて無くて、困っちゃうよ…。」

他所の班には、興味が無く、
どこの班か…は、聞かなかったのですが、
もしかしたら、先日“我が家に町会費を払いに来た人”…の班なのでしょうか

ウチの班も、色んな人がいますが、
あっちの班じゃなくて、ホント良かった…。
ご近所さんも「」と「」ですし。


 面倒だし、煩わしいかもしれませんが、
やっぱり「挨拶」と「挨拶する環境(回覧版を手渡し…とか)」は、
あえて作り、実行して行くべきでしょうね…。

どうでも良い事…の様ですが、長く住むのであれば、
ご近所に“話しかける事が出来る知り合い”が居る…というのは、
いざという時に限らず、いつでも、心強くて良い事です。

嫌いでも、性格が合わなくても、
せめて顔を合わせて、挨拶して、最低限の交流をして下さい!


…と、この“仲の悪い班”に、言いたいです。 ま、言えないけど



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らない人は…

2012-04-23 13:59:47 | ちょっと寄り道=独り言=
 お出掛け下さる方には申し訳ないのですが、
知らない方がインターホンに映っていたら、基本「無視」です。

特に、
二人組のオバサンは、100%勧誘なので、絶対に出ません。
一人だとしても、セールスが多いので、まず出ません。


 先日、いらしたお客様…。
黒いワンボックスをご夫婦(多分)で乗り付け、
ご主人様は車の中。
そして、奥様は、茶封筒を片手に、
我が家のインターホンを、鳴らしまくっていました

この二人…。
セールスでは無いだろう…という事は分かりましたが、
3回も4回もピンポンされる様な用事は、私にはありません。
と言うか、あまりに怪しくて、余計に出られませんでした

夕方。
また、そのご夫婦が茶封筒を持ってお越しになられました。
「また来たか」…と思いながら、「は~い」と出ると、
「〇〇ですけど、町会費です」…と仰るんです。

…何のことやら、サッパリわかりません。
確かに“班長さんが近日中に町会費の集金をする”
…という事は知っていますが、…この人、一体何者?

「町会費は…班長の□□さんが集金されるんじゃなかったですか?
 □□さんの代理の方ですか?」
…と伺うと、あちらも「?」という感じでした。

「△△さん(←我が家)って、班長さんですよね?」
「え? ウチは去年班長でしたが、今年は□□さんが班長さんですよ。」
「そうなんですか? じゃぁ確認してみます。」
「あの…。すみません…。お宅様のお名前は?」
「〇〇です」
「●丁目●班には、〇〇さんという方は居られないので、班違いかと…。」
「そうなんですか? 確認してみます。」
「・・・。」

    …“確認”…って、一体何を?

 「謝れ」とまでは言いません。
でも、「キャー」とも「間違えましたー」とも仰らない所を見ると、
「おめー、班長の癖に、ボケてんじゃねぇ 確認して付きつけてやるっ」
…と、思われていたのかもしれません。

お客様が、“確認の為”に、お帰りになった後、
保管してあった「来年度(今年度の事ね)の役員報告回覧」を見たら、
ウチと同じ名字の方が、今年、別の班の班長に就任されていました

出入りの激しいアパートじゃあるまいし、
自分の班の区分が、どこかも分からないなんて、有り得ないっす

回覧板に、各家庭の名字と番地くらい書いてあるよね?
回覧板の名字見れば、
我が家とそのご近所さんが「別の班」だという事くらい、分かるよね?

仮に、引越して来られたばかりだとしても、いや~不思議だ。
間違いを指摘されても堂々とされている所は、ツワモノか自信家か…。
やっぱり、知らないお客様の訪問は、ロクな用件ではなさそうです


※地図で調べたら、
 〇〇さんは、我が家から見えるお宅でした。
 かれこれ、4年以上住んでるのに…
 しかも、まだ30代っぽいのに…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば:日よけスクリーン

2012-04-22 13:26:14 | 第5章】住み心地
 取り付けから3年未満…。
あの日あの時…、喜んだのも束の間。
日よけスクリーンは、樹脂部品が真二つに裂け、
ガシャーン…という、大きな音と共に倒れました。

購入したお店に、「部品を取り寄せたいのですが…」と問い合わせたら、
「確認しましたところ、生産が終了となり…」と書面で回答が来ました。

   え~~~? でも、違う色の売ってるやん
   お金払うって言ってるんだから、調達してよ~
   …と、素人は内心思う訳ですが、何も言えず…


 いずれにしても、
3年未満で壊れるなんて、ちょっと酷くないですか?
せめて、5年は持つと思ったら、3年すら持たなかったんだよ?
当時のお買上明細書も保管してあるんだけど、
送料込みで、¥17,537ーもしたのにっ


 あ~あ。
この壊れた粗大ゴミ…どうやってリメイクしようかな…





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お・花を・育てましょ♪

2012-04-21 18:50:50 | ☆.:*:.パルコン農園.:*:.☆
深キョンのメナードのCM…、結構好きでした

 我が家の芝桜は、今が見ごろ。

(土の質なのか、やたらピンクだけ繁殖しています)

芝桜の下の方は、苺が植わっています。


将来は、芝桜オンリーにしたい所ですが、
今すぐ!…っていうのは、金銭的に無理なので、
取りあえず、毎年凄い勢いで繁殖している“苺”を植えてあります。

因みに、緑のモサモサの草は、自生のヨモギです。
こちらは、春に摘み取っておき、正月のお餅に使っています。
(どんだけ先の話…


 今日は突然“綺麗な花”が見たくなり、
ふら…っと可児市の園芸屋さんへ行って来ました。

ココは、いつ行ってもお花が綺麗です。


外には、植え木がいっぱいあります。


アライグマも居ました。(タヌキじゃないよね?)


 買う気も無く、花が見たくて行ったのですが、案の定、
パープルの芝桜と、ピンクのネメシアを買ってしまいました。

欲しい果樹も沢山あって、あれもこれも…となりそうでしたが、
流石に「木」の衝動買いは出来ないので、
今回は“下見”ということで、2時間ウロついて帰って来ました。

果樹はね…。
ポンカン、枯れたし。(←2本共枯れそう)
柚子は、微妙だし。(←種から育ててるから文句言えないけど)

どの果樹も「南向きで~、風が当たらない所で~」…と、
暑すぎず、寒すぎず…みたいな所を好むらしく、
南向きで、夏はカンカン照り。風通しが良くて、冬は凍結する。
…みたいな、我が家の庭には、なかなか難しそうです。

この土地と、この環境と、この私…
に、合う果樹って、どんな種類のものでしょう?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甥っ子1号の夢

2012-04-18 09:09:01 | ちょっと寄り道=独り言=
 「暇な時」もしくは「偶然」に、しか見ませんが、
嵐(ジャニーズ)の番組は、意外と面白いですね。

私は、あえて言えば桜井君が好きですが、
甥っ子は、松潤が好きみたいです。
5歳の子供が、何を以って「好き」と言うのか分かりませんが、
「カッケ~(カッコいい)」と言っているのを聞くと、
松潤贔屓の妹(母)←プチやんちゃです の影響だろうと思います。


 今はどうか分かりませんが、去年の年末、
この甥っ子1号に「大きくなったら何になるの?」…と聞いたら、
「ん?パン屋さん。
 それで~、パン屋さんでお金貯めて、嵐になるんだよ!」
…と言いました。

それを聞いて、
私は、「ふ~ん
妹夫婦は、「・・・」 …でしたが、
旦那サンは、
「お前、嵐になるならパン屋なんかやっとれんぞ。」
 今すぐ、ダンスとか習わんといかんし、子供の内から……云々」
…と、本気で“ジャニーズへの道”を説いていました。

旦那サンの反応も、意外(否そうでもないか?)で笑いましたが、
5歳の癖に、地道な将来像を描く甥っ子1号の姿には、
なんというか、微笑ましくもあり、
「どこの、だれの教育(影響)だ?」…という想いや、
飛躍しつつも、堅実で、現実的な夢を語る様になった事に、
子供というモノの面白味を、強く感じました


 GWには、甥っ子達と鱒釣りに行きます。
1号に2号…、今度会う時は、どんな進化を遂げているか…。
10歳くらいまでは、楽しませて貰えそうです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行の準備~身辺情報整理

2012-04-12 07:36:52 | ちょっと寄り道=独り言=
 一大決心をして、久しぶりに海外へ行く事にしました
それに伴い、嬉しい様な…煩わしい様な…
そんな「海外旅行の持ち物」について、調べています。

調べれば調べるほど、荷物が増えますが、
過去の旅行は、余分な荷物が多くて失敗しているので、
今回は、極力荷物を少なくしたいと思っています。(無理かも)


 今回は、ネットを活用して「持ち物リスト」を検索しています
すると、貴重品の分類で、「緊急連絡先」「各種カード番号」
…という物がありました。
要するに、事件事故に巻き込まれた時の連絡先と、
カード等、紛失した時の連絡先 …という訳です。

今まで、こう言った物を準備した事はありませんでしたが、
やはり、いざという時は、必要になるのでしょうね。
妙に納得して、パスポート・海外保険・クレジット・免許証…
思いつくまま、ありとあらゆるデータをまとめ、
更に、紛失時の連絡先まで、しっかりリストを作りました

 …と、そこまでやったら、
今度は「事故死した時」と「その後」を考えてしまいました
我が家は、子供が居ないので、死後の事を頼めません。

こうなったら“勢い”です。

保険証券に始まり、銀行口座や電気水道電話、新聞にTVに町内会、
車輌保険、ついでに健康保険証と年金手帳…
こちらも思いつくまま、ありとあらゆるデータをまとめました。

これさえあれば、
契約解除が必要な所だけは分かるでしょう…。


 変な話ですが、思わぬ形で身辺情報整理が出来、
再確認出来たと言うか、意外にもスッキリしました。

長期旅行の際には、この情報と共に、
親戚に留守を頼もうと思っています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甥っ子2号:今日から幼稚園

2012-04-10 17:57:01 | ちょっと寄り道=独り言=
 甥っ子2号も、今日からとうとう幼稚園デビューです。

1号より、お母さんにちょっぴり可愛がられていた2号。
二人目の子育てで、親として精神的な余裕が出来たせいか、
2号は、預かり保育(?)へ入れられる事もほとんど無く、
「いかにも次男」…という、甘え上手&甘えっ子君です

今日は初めてのバス登園。
「おかーしゃんも幼稚園行くよ」と、
ちょっぴり泣いたそうですが、
早くから戸外遊びをさせながら、バスを待っていたら、
「バスまだ?
「チビらないから、パンツ、鞄から出しておいて
…と、まるっきり別の方向に意識が行き、
泣く事無く、バスに乗ったそうです。

まぁ、年長のお兄ちゃん(甥っ子1号)も一緒なので、
その点は、本人にとって安心要素だったのだろう…と思います。

兄は兄で「泣かないでよ」と、
ちょっぴりお兄ちゃん振りを発揮しながら、出掛けて行ったそうです。


 それにしても、子供の成長って、本当に早いですね
あの1号がもう年長で、背丈もスラッと高くなり…。
不思議過ぎて、たまに「あんた誰?」…と思います。

子供の成長の早さに付いていけない私は、
正真正銘のオバさんです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日間賀島で潮干狩り

2012-04-09 16:01:10 | ちょっと寄り道=お出掛け日記=
 4月7日(土曜日)。
愛知県の師崎港から日間賀島に渡り、
潮干狩りをして来ました。


実は、去年のGWにも潮干狩りをしに来ていて、
その時に採ったアサリが、あまりにも美味しかったので、
今年も張り切ってやって来たワケです。

砂浜の先の右奥が、潮干狩り場です。


日間賀島のアサリは通常の3倍の出汁が出る。
おいしさ満点で 東京、名古屋のデパートの多くでも
日間賀島産アサリは少し高めのお値段。


ココで、アサリを入れる網を貰い、入場します。


今年は、なかなか春らしくならず、
この日も、強風の寒い日でした。
その為か、去年のGWに比べたら…ガラガラでした。


でも、CBC「まちイチ」のロケで、
アナウンサーの若狭さんと森下千里さんが来ていました。


アサリは、1時間くらいで、軽く袋一杯になりましたが、
「袋一杯で、3㎏も無いよねぇ?」
…と言いながら、満タンに詰めたら、500gx2袋オーバーで、
ゲートを出て採算する時に、没収されました

2人分を精算すると、800円Ⅹ6㎏=4800円…也。
ひえ~~~。 高!

でも、本当に美味しいのです

クーラーに「アサリ」と「海水」を入れ、持ち帰ります。

アサリは本来、砂を含んでいませんが、
人間に捕られる時に、驚いて砂を含んでしまうそうです。
なので、捕って直ぐに海水に漬けて、リラックスさせてあげると、
全ての砂を吐きだし、美味しく安心して食べられます。
※長時間水に漬けておくと、呼吸が出来ずに死んでしまいますので、
 息が出来る様、出来れば“半身だけ”を浸すくらいが良いです。
 もしくは、水槽や釣りに使うブクブクを入れておけば最高!

予定していた定食屋さんは、休業中でしたので、
西港近く、モニュメントの裏のお店で昼食タイム。

フライ定食(1050円)。


刺身定食(1360円)。


その後、豊浜さかな広場へ。

ココでは、サバの干物を3種類と、小女子の佃煮を買いました。

その後、
旦那サンの実家と、妹の家と、私の実家に寄り、
アサリをおすそ分けし、帰ってきたら20時でした。

 捕って来たアサリは、こちら。

大きいでしょ~?
普通に4㎝以上ありました。

多分、今年初の潮干狩り解禁日だったからでしょうね…。
去年は、こんなに大きくなかったもん…。

とても大きくて、とても美味しいアサリで、
妹の家では、5歳と3歳を加え、家族で取り合いだったそうです。
結構沢山あげたんだけどな…

今年も、海の恵みにごちそうさまでした


※日間賀島の潮干狩りは、限られた日しか出来ません。
「平成24年度(2012年)アサリ採取解禁日」は、コチラです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする