小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

休肝日・ぺらぺらっカツ丼

2007年05月15日 | ・休肝日
明日が年に一度の健康診断でのんびり飲食できないので、今週は今日が休肝日。
オットの健康診断といえば小太郎の日頃の腕が試される日でもあり、ドキドキ~。

<薄っぺらぺらカツ丼・小松菜と納豆の磯辺和え・レンコンとワカメの酢の物>
     

●薄っぺらぺらカツ丼
2cm厚に切ったヒレ肉はビンでたたいて薄くのばします。
後はいつもの豚カツの要領で塩コショウしたのちに衣をつけて揚げ焼きに♪
薄っぺらくて火の通りも早いので、揚げるというよりちょっと多めの油で焼く感じ。
         
              (画像はすでにソースをかけた状態)
今日はたっぷりキャベツと合わせて丼に仕上げました。
さらにさっぱりと仕上げたいのでソースは <ウスターソースとレモン汁を1:1>。

大きな丼に入っていますが、ごはんは普段のお茶碗一杯分よりも少なめ。
その代わりにキャベツの千切りを、
小太郎の大きな手でわしっ!たっぷりひとつかみ入れています。

●小松菜と納豆の磯辺和え
         
さっとゆで、醤油をまぶした小松菜はざく切りにします。
納豆は辛子・醤油・ごま油少々を加えて混ぜておきます。

小松菜と納豆を合わせたら、味付け海苔を全体に散らし混ぜたら出来上がり。

血栓予防のためには納豆を夜食べるのが良いと聞きますが、我が家はもっぱら朝。
たぶん夜ごはんのブログで納豆料理を紹介するの、初めてなのでは?!

●れんこんとワカメの酢の物
         

しばらくサボってた↓≪去年の今日は・・・≫、さかのぼって追記しました。

去年の今日は・・
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 酒ブログへ

オットを見送った後、庭からはみ出たコバノランタナが気になってちょいと剪定。
そこへ通りかかったご近所さんから
「今年はもう蛇を二回も見たよ」と背筋も凍るような情報が・・・
小心者の小太郎の為&スズメたちの為に庭の茂みをすっきりさせねば!
気がつけば切ったローズマリーとルリマツリが庭先に山盛りだ~。
勢いづいたついでに落ち葉もかき集め~
         
小太郎の切り魔は父親譲り?!切りすぎたかも。
切るはよいよい・・・で、後片付けに大汗かいた日差しの強い朝でした。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鰹のユッケとオクラトマト♪ | トップ | リクエストにこたえて『裏巻き』 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぺらぺらカツ (aspara)
2007-05-16 12:55:29
焼鳥屋さん「さくら堂」の、ぺらぺらレバカツがだーいすき!
これもウスターソース(特製っぽい)をザバーっとかけてくれます。
トンカツは薄いのが好み。
薄切りを重ねた「ミルフィーユカツ」も好きです。

ねこ寺情報、ありがとうございました!
姉んちの二匹は絶対なつかないので、なつっこい猫に会いたーい♪
返信する
Unknown (もぐぱく)
2007-05-17 00:58:32
小太郎さん、こんにちは~。
健康診断、受診する本人よりも緊張するよね(笑)
お酒も楽しみつつ、健康にも気をつける食生活を心がけている
ところが試される、まさにそんな気がしちゃいます。
普段から野菜をたっぷりいただいているから、そんなに心配は
ないと思うけれどね(笑) ごはんに勝るキャベツの量は
とても魅力的だよ~。 まさにドンブリ抱えてわしわしっ!だね。

我が家も納豆は朝の顔かな。 夜に食べると栄養吸収がいいと
一時期言われてたけど(今も?)夜はご飯を食べないので
ウチ向きじゃないと却下されました(笑)
ご飯に納豆、最強コンビだもんね!

蛇がでてきてるの~? 小太郎さんも気をつけてね!!
返信する
Unknown (asparaさんへ、)
2007-05-18 14:58:49
asparaさん、こんにちは。
『さくら堂』のぺらぺらレバカツ?!なんじゃそりゃ~!!
焼き鳥屋の開拓はオットの夢でもあるので
美味しい店ならぜひぜひ教えてくださいな~。

猫寺、行ってみる?
小太郎は基本的に動物好きではあるけれど
あんなにたくさんの猫に親しく接近されると
思わず逃げ腰になってしまいます!!
麦秋の写真を撮りにでかけたのに
オットのカメラには猫写真の方がたくさんのこりました。
返信する
Unknown (もぐぱくさんへ、)
2007-05-18 15:03:43
もぐぱくさん、こんにちは。
やっぱり作り手としての責任もあるから
オットの健康診断の結果は気になるところ。

結構当初の小太郎は全くの下戸だったので
お酒を毎日のように楽しむオットがかなり不健康に思えて
休肝日を設けたりウコン茶を飲ませたり。
野菜はもともとたくさん摂る習慣があったので幸い。
平常値でなかったγ-GTPが、結婚してからは下降して
今では正常値ど真中あたりというのは不思議なくらい。
これからは人生の積み重ね的な病気も出てくる頃だから
せっせと気をつけないとね♪

わが家の近くには川があったり、
少し離れた所には田んぼや草むらの残っている所もあるので
普通の住宅地ながら、蛇は出易い環境。
スズメを襲おうものなら小太郎は真剣勝負を挑むよ~!!
一羽助けた戦歴ありなのだ。
返信する

コメントを投稿

・休肝日」カテゴリの最新記事