小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

鮭のおろし煮と蕎麦の実とろろ♪

2012年11月30日 | ・さけ
昨日、農家さんがおでん用に育てたという極太の大根をいただきました~。
その日のうちに半分は輪切りにして、シャトルシェフのお風呂に浸かってもらいました。
そして今日もしっかり活用するぜぇ♪

<鮭のおろし煮・蕎麦の実とろろ・エリンギとレンコンのきんぴら・トマト>
          

●鮭のおろし煮
週の初めにはダウンしたオットも、ほぼ全快の様子。
しかし、弱った胃腸には今しばらく優しく・・・と消化の良さそうなものを選びました。

消化のよい良質のたんぱく質と言うことで白身魚、今日は鮭を選びました。
こう見えて鮭は白身魚なんですよね~♪

そして、大根おろしの酵素で消化を助けます。
        
鮭は食べやすい大きさに切り、生姜の搾り汁と酒で軽く下味を。
10分ほど置いたら余分な汁けを拭き取り、片栗粉をまぶします。

薄く油をひいたフライパンで両面をこんがり焼いたら、
フライパンをキッチンペーパーで、汚れや油をキレイに拭き取ります。

そこへおろした大根を汁ごと加えます。
手早く塩ひとつまみと醤油で味を整え、全体が温まれば出来上がり。

器に盛り、おろし生姜とかいわれ菜をのせれば完成です♪

すでにこの時期の大根は驚くほどみずみずしく、おろせば水分もたっぷり。
もしもおろした大根に水分が少なくて煮るほどでない時には、水を加えます。

大根おろしを加えてからは火を通しすぎないように。
大根の酵素が消えてしまう上に、大根おろしの食感も悪くなってしまいます。

この時期のおろし煮は病み上がりでなくても、心も体もホッとする料理。
鮭に片栗粉の衣をまとわせておくことで
後で煮た時におだやか~なとろみが加わるのも嬉しい。
そのトロミのため、鮭にまぶす片栗粉は薄くてもたっぷり目でもお好みで。


●蕎麦の実とろろ
オットの誕生日に訪れた蕎麦屋『菊音』で出てきた一品をさっそくまねてみました♪
        
そば米(そばの実)は秋の里芋の頃、そば米雑炊にするために購入する年があったりなかったり。
しばらく家に置いてなかったのですが、
先日訪れた店で上手に使っていたので久々に購入しました。

しかしご覧の通り・・・茹で過ぎた~!
これは近々にリベンジせねばね。


●エリンギとレンコンのきんぴら
食べやすいように形をそろえようと今日はそれぞれ繊維にそっての縦切りです。
先の2品が割と柔らかめの料理になったので、ハリハリと食べ応えのある食感も必要。
        

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 

滅多にこの時間はTV見ないのですが、たまたま見たNHK『あさイチ』。
下肢静脈瘤の特集をしていました。
昨年から保険適用になったので、各種メディアでもよく取り上げられているみたいです。

小太郎の場合は見た目は大したことないけれど、
ふくらはぎに熱を持ったり、痛みがあったりと目には見えない症状が強くありました。
命にかかわる病気ではないということで傍目からは軽く見られがち。
今回の手術についても「美容(見た目)の為の手術でしょ?」と言う人もいました。
いえいえ、これは立派な病気です。

レーザー手術によって小太郎も長年の症状から解放され、快適な毎日です。
「おおごとじゃないから」と平気を装いながらも不快不調を抱えていらっしゃる方、
まず、血管外科のある病院を訪れて相談してみませんか。
下肢静脈瘤は一度発症すると絶対に自然治癒はしない病気です。
どこかでストップをかける勇気を持てば、心も体も軽くなりますよ~。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休肝日 ・ 豚の生姜焼きとひじきのたいたの

2012年11月29日 | ・休肝日
本日は休肝日。
・・・とはいえ、今週はオットの不調もあり肝臓はかなり休養とれてる気がします~♪

そろそろ積極的に食欲も取り戻さねば!という本人の意識も高いので
スタミナ不足の時にありがたい、エネルギー効率の良い豚肉でも食べてもらいますか。

<豚肉の生姜焼き・ほうれん草のソテー・ひじき煮・白飯>
          

●豚肉の生姜焼き
「生姜の香りは食欲そそるねぇ。」とオット。
効率よく良質のたんぱく質を摂れるだろうと豚肉をチョイス。
加熱料理に生姜を使うと体を温めるというから、回復期のオットにダブルの効果を期待します。
        
「胃が小さくなってるかもしれんけん、ムリしてたくさん食べられんよ。」と声かけましたが
食べたい気持ちは十分にあるらしく、いつもよりはちょっとゆっくりめですが完食。
今日は食べる量を調節しやすいように、しゃぶしゃぶ用の薄切り肉を使いました。

この調子なら、週末の控えめ晩酌でウマイことリセットできそうな気配です~。
ほっ。


●ひじきのたいたの
地元愛媛産の生ひじきを見つけたので購入。
生で売っているひじきはクセがなく食感も柔らかで美味しいなぁ。
        
千切り人参と大根の葉を少量の油で炒め、さっと洗った生ひじきを加えます。
全体を軽く炒めたら、ダシ汁・砂糖を加えます。
続いて酒と醤油で味を整えたら出来上がり~。

今日はいつもなら第2弾として加える梅干しを最初っから投入。
全体の味付けは梅干しの風味と塩分の分だけ控えめにしておくのがポイント♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 

元気な日の献立ならば、全体のバランスとふたりの調子を見ながら程度で気軽に作れるけれど
やはり不調・・それも不調が続いた時などは、
やはり体調と相談しながらということもあって悩ましいところです。

ゆっくりと確実に胃や体調を戻すには、やはり低カロリーの高たんぱくかな。
週明けの完全リセットをめざしてがんばりますっ!

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちまちま、ぼちぼち♪胃に優しげな厳選の好物。

2012年11月28日 | ・豚肉
「少しだけお肉食べようかな。」とオット。
どう食べたいかのリクエストは特に出なかったけれど、
油は使わず、味は強くなく弱くなく・・・穏やかながらハッキリ味のものを♪と辛子酢味噌で。

●豚しゃぶとブロッコリーの辛子酢味噌かけ
        
豚しゃぶしゃぶ用の薄切り肉・ブロッコリー・そば米。
これらを器に盛り合わせ、
白味噌・米酢・薄口醤油・練り辛子少々を合わせた味噌をかけていただきます。


●大根と豆腐のたいたの
煮物の中でオットが好きなものベスト3に入る2品を煮込みました。
食欲なくてもきっとこれなら・・・と信じて、朝から何度かに分けて大根を加熱。
オットの帰宅後にさっと湯通しして豆腐も加えて煮ました。
        
無事完食♪
やっぱり健常食をしばらく食べてなかったせいか、ただ「食べてる」という感じで
食欲旺盛!のいつもの様子には程遠いかな。
しかし、明らかに快方に向かっているふうなので穏やかに食欲を取り戻してくれればいい。


●アボカド×なめたけ
オットが元気な時に青い状態で買ってきたアボカドが完熟。
タイミングを逃すと色が悪くなってしまうので、様子をうかがいつつ食卓へ~。
        
自家製なめたけとの組み合わせがすっかりお気に入りですが、
今日はアボカドのみ食が進まぬ様子なので、小太郎が助っ人いたしました♪

で、今夜はお酒も久々に。
無事に消毒の儀式も済んだことだし、週末あたりには完全復活の見通しです~。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 

そして翌日(11/29)のオット弁。
胃が小さくなったんだろうね、「う~ん・・・一段にしてもらおうかなぁ。」とオット。
前日がお粥さんと梅干しだけだったからずいぶんな進歩です。
やはり仕事をしていると消費分だけは体が欲するんでしょう。
              

ササミのマスタードマヨ焼き。
ササミは軽くたたいて厚みを均一にし、塩こしょうを振りかけます。
        
小麦粉をまぶして油をひいたフライパンで両面を焼いたら、
予め合わせておいた粒マスタード・マヨネーズ・醤油をのせて蒸し焼きにします。

程よい酸味でさっぱりといただけます。
アクセントとして小麦粉にカレー粉少々を加えても♪

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村

風邪の症状は全くなく、熱も出なくなったというのに食欲がなかなか戻らない。
原因は別にあるのかも?と仕事の合間を抜けて胃腸科へ行ってもらいました。

結果、胃カメラを飲むほどのおおごとはなさそうだけど
胃腸がウィルス性のものか何かで炎症を起こしている(いた)可能性があるとのこと。
薬で様子をみたんで大丈夫だろうという診断でした。

最初にかかった病院では症状もないまま嘔吐下痢と言われ、
「流動食のように細かくしたものを食べるように。」と言われたらしいのですが
ここでは、「普通のものを食べたので構いませんよ。」とのこと。
オットの食欲は先生の食事アドバイスによるところも大きかったようで
よし!と言われたら食べれるようになった・・・って感じです。
なかなかの小心者よのぉ。
しかし、体の不調というものはそういうものなのかも知れませんね。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとのことで鍋焼きうどん♪

2012年11月28日 | ・その他
オットの発熱もようやくおさまり、明日には普通に出勤できそうで一安心。
しかし・・・あれだけの食いしん坊の食欲だけはなかなか戻らず。
これは心配。

「卵おとした鍋焼きうどんはどう?」と、大のうどん好きのオットに聞いてみると
「少しだけなら食べてみようかな。」
少々の風邪ならここらで「熱燗でもつけて消毒でもするか!」なんて言う頃なのに・・
う~ん、大丈夫なんかなぁ。
        
さしむかいで食べるご飯は日曜日の朝以来。

うどんのほかに、これまたオットの好物である豆腐を少々。
そしてササミとほうれん草・ネギを散らしてみました。
元気ならばこれくらいペロリのオットですが、今日は半分でストップ。

寝てて動いてないとはいえ、体力の消耗や代謝もあるだろうから
少しでも食べてくれないと元気は取り戻せないよねぇ。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 

明日の弁当はお粥さんがイイという。
結婚して十数年で初めてのこと。
先日誕生日を迎えてひとつ年を重ねたばかりのタイミングにこの不調。
「そろそろ曲がり角だよ!気をつけなさい。」という天の声かも知れませんね~。

地元松山では嘔吐下痢を伴う風邪がまん延しているらしいです。
今日はガクンと気温が一気に下がって震えましたねぇ。
冬の入り口のこの時期、体調を崩しやすい頃なのでみなさんもご注意ください。

さて、
今晩はもう少し食べられるようになっててくれるかな?
やっぱり一緒に飲み食い出来ないと淋しいよ~。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のドライブ日和♪ 寒風山へ、そして・・・

2012年11月25日 | ・愛媛のこと
寒風山へ・・・のあとに続くのは、なんともトホホな『オットの発熱』。
秋の最後の3連休、文句なしに晴天だった最終日の日曜♪
小太郎の両親を伴って、4人で寒風山までドライブ。
小太郎の両親揃えての遠出は、かれこれ2年ぶりくらいになるかなぁ。
            

「3年前の夏、涼を求めてドライブしたあそこはどうだろう?」とめざした寒風山。
どうやら紅葉するタイプの樹木が多く育つ山ではないようですが、
小太郎父母にとっては久々の遠出ドライブだったので、
谷にかかる橋での深呼吸はとても爽快だった様子。
            

あの、遠くに見える山の白いのは霧氷らしい。
先週のうんと寒い日には、真っ白にキラキラ光ってキレイだったと
やはりこの橋を訪れた新居浜在住のご夫婦さんが教えてくださいました。
            

この深~い谷にかかる『止呂橋』のここに3人↓↓。
昭和42年に出来たというこの橋は、古いとはいえかなり頑丈な出来。
しかし、ひとたび中央でジャンプすれば揺れたりはするのね~。
おぉ、怖っ!
            

前の夏に訪れた時に見たお店で昼食を・・と思っていたのですが
この3年の間にどうやら閉店したらしく、その付近に立ち寄ることさえできず。
高知へのアクセスはもう高速の方が断然便利なのか、
ここらもさらに淋しくなってきているのかも知れません。

            
ケヤキやサクラのような種類は、ひと月ほどかけてじっくり少しずつ葉を落とすらしいけど、
イチョウは黄色く染まってからもバラバラと葉を落とすことは少なく、
ある日、一斉に葉を落とすんだそうな。
だからイチョウはその場に分厚く見事な黄色いじゅうたんを作る・・・ってオットが教えてくれました。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 

朝は全然快調で朝食もモリモリだったオット。
不調をきたし始めたのは、ドライブ先でのちょうど昼食頃。
おや?あれだけ食いしん坊のオットが食べないぞ・・・と聞けば、お腹がしくしく痛むらしい。
しかし下る様子もなく、無事に夕方には帰路につきましたが
家について着替えるなりポッと火がついたように発熱。
夜遅くには39℃超えという高熱にうなされました。

一旦峠を越えて37℃まで下がったところで小太郎も就寝。
朝には現状維持の37℃ちょっとでしたが、今日は仕事になるまい!とお休み。
朝一で病院を訪れたところ
おう吐も下痢もないのですが、嘔吐下痢というのが一番近い症状らしい。

というわけで晩酌の食卓はお休み。
なんせ食べられないんだものね。
次の料理のアップ=オット全快!の証となる予定。
1人じゃご飯もおいしくないぞ。
早く良くなれ~♪

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする