小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

空芯菜とランチョンミートの炒めもの♪豆もやしの海苔梅ナムル

2012年08月31日 | ・その他
昨日は義父の検査結果が良好だったので、急きょお祝いと称しての外食でした♪
で、使う予定だった空芯菜を一日遅れで使います~。

<空芯菜のランチョンミート炒め・豆もやしの海苔梅ナムル・ところてん・冷やしトマト>
          

●空芯菜のランチョンミート炒め
茎の芯がストローのように空っぽというその名の通りの中国野菜は夏が旬。
濃い緑色の葉を見るととてもクセが強そうに見えるのですが、予想に反してクセのない野菜です。
シャキシャキっとした食感を楽しむのには炒めものがベストかな~。
        
今日は減塩スパム(ランチョンミート)・えのきだけと一緒に炒めました。
味付けはごく軽く塩こしょうだけ。
減塩とはいえスパムには塩分もしっかり含まれているので、
空芯菜と一緒に食べるという前提で、ランチョンミートの塩分も外付けの調味料として考えます。

野菜炒めはもっぱら休肝日メニューとして登場しますが、
たまにはコレでビールってのもいいねぇ。


●豆もやしの海苔梅ナムル
先日作って気に入った海苔&梅味のもやしナムルをさっそく再び~。
        

●ところてん
        

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 

今日の早朝からグランドゴルフの大会で千葉に向けて出発した小太郎母。
またまた高齢者には過酷な長距離でのバス移動です。
3泊4日で、大会後には石和温泉での懇親会というおまけ付き♪

よって、小太郎は実家の父のごはん作りに日参します。
        
テツにはカツオの血合いのお土産。
痩せっポッチだというのに、夏にはさらに食傷気味になるテツに栄養補給です。

干支(辰)の貯金箱は毎年テツのおもちゃになっています。
去年はうさぎの耳、今年は竜のツノが真っ先に消え去るので
ただの不思議な生き物になってしまいます~。
中の空洞な感じがお気に入りの様子♪
        

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

ご近所づきあいとはありがたいものです。
小太郎が父の好物の肉じゃがときゅうりの和えものを届けに行ったのですが、
お隣のおばちゃんから、すでに晩ご飯の差し入れがあったとのこと。

赤飯・カボチャとレンコンの炒め煮・酢のもの・・・お、美味しそう~。
せっかくのご厚意だからこちらを先に食べると父はいうけれど、
正直こっちの方が食べたかったに違いない。
負けた~っ!!

父81、母もうすぐ73。
ふたりともおかげさまで健康で活発に動いておりますが、
やはりどちらか片方が留守をしているとなると、「高齢だから・・」と不安になることもあるのです。
なので、
実家のお隣さんがこうして母の留守中の父を気遣ってくれるというのは
本当に本当にありがたいことなのです。

「ひろみちゃんとこのおばちゃんが、赤飯と煮ものを届けてくれてたよ。」と母にメール。
「なんかお土産買って来ようわい。」との返信♪




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩麹漬けマグロとアボカドの串揚げ♪焼き茄子の粒マスタード和え

2012年08月29日 | ・まぐろ
カチンコチンに凍ったまんま、特売で出ていたマグロの赤身短冊。
あ!アレ作ろう♪
アボカドもあるしね~。

<塩麹漬けまぐろとアボカドの串揚げ・焼きナスの粒マスタード和え・もずく酢・冷やしトマト>
          

●塩麹漬け鮪とアボカドの串揚げ
冷凍の赤身まぐろは、いつもならばサイコロ状に切って塩こしょうをふりかけて衣を付けるのですが
今日はちょいと思いついたもので、短冊のまんまでまずは塩麹をまぶします。
ポリ袋の中に冷凍のマグロの短冊を入れて塩麹をまぶし、空気を抜きながら口を閉じます。
塩麹で≪づけ≫にしながら解凍が出来れば、後はいつもと同じ♪
        
マグロの表面の汁けを丁寧に拭き取り、サイコロ状に切ります。
アボカドも同じサイズにカット。

あとはそれぞれに小麦粉→溶き卵→パン粉を付けて揚げれば出来上がり~。

わが家で串揚げを作る時には、串に材料を刺す前にフライ衣をつけています。
串に材料を刺してからの衣づけは、具材の継ぎ目など衣がうまくつかず結構大変!!
急がば回れ作戦です♪

塩麹でづけにしたマグロは、程よく塩味がしみている上に
水分が抜けて身が引き締まり、さっぱり目のお肉の食感とボリューム感。
「今までのこの料理の中で一番美味しい!」と絶賛。
冷凍の安価なマグロ短冊を解凍しながら漬けにして・・・と、ごくシンプルな流れ。
こんなんで良ければいつでも!

肉好きサンにもオススメです~。


●焼きナスの粒マスタード和え
あとの2品は簡単にね♪
        
焼きナスを大きめに刻み、粒マスタードと醤油少々で和えれば出来上がり。

粒マスタードのプチプチとした食感と酸味を、
焼きナスと相性の良い醤油がうまくまとめてくれる一品。
お好みでオリーブオイルをちょいとかけても美味しそう~。

●もずく酢
自家製ぽん酢をかけ、刻みオクラをのせればできあがり。
        

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 

お盆の三日間、義父が検査の為の手術入院をしていました。
その結果を聞く為に昨日再び病院へ。

揃って不安な結果を予想していましたが、先生の口から出てきた言葉は
「特に問題ありません。」
よかった~♪
思わず小さく声をあげ、顔を見合わせてしまいました。

本当に本当に不安だったのですよ。
検査手術前の先生の話では、「この数値から見ると、癌がある可能性があります。
まず、何かの癌が見つかると思います。」

治療方針としては三つあります。
今の81歳という年齢から考えて、まずは手術はナシと考えてください。
放射線治療も患者さんの負担が大きいのでオススメはしません。
かなり進行したものでなければ、投薬治療で5年くらいは大丈夫。
5年といえば86。
病気しなくて普通に生きていても同じくらいと考えれば十分でしょう・・・

今思うとかなりつらい言葉の数々。
これだけの話を事前に聞いていると、
私たちだけでなくても、誰だって色んなことを考えてしまうんじゃないかなぁ。

そんな話があっての生検手術、そして結果を聞くまでの約半月。
3年前の大腸がんの手術の経験もあるので、転移の可能性なども考え
それこそ義父は、生きた心地のしない2週間だったと思います。

しかし、結果オーライ♪
とりあえず無罪放免のお墨付きをいただき、この夜には烏龍茶で祝杯を上げ
ささやかな会食をしてきました。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

おかげで、明るい気分で小太郎も入院支度に取り掛かれます。
さっそく一目ぼれの可愛いパジャマを手に入れました~。
コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくねレンコン♪ひじきと三つ葉の軽~いサラダ。

2012年08月28日 | ・鶏肉
遠くを通る台風の影響で、とにかく湿気のすごいこと~!
しかし、
ジメジメ感をさっぱりと洗い流した風呂上がりのビールが、これまたウマイ~!!

<つくねレンコン・ひじきと三つ葉のサラダ・蒸し茄子のニラソースかけ・冷やしトマト>
          

つくねレンコン
わが家のつくねレンコンは丁寧にはさむわけでもなく、とにかく簡単♪
シンプルだからこそ、美味しさが直球で伝わるのも確かなのです~。
        
鶏挽き肉はまず、それだけで練って粘りを出します。
そこへ塩・コショウ・おろし生姜・酒少々を加え、しっかり練り混ぜれば肉だねの出来上がり。
(お好みで刻んだネギを加えても)

れんこんは皮をむいて5ミリ厚に切ります。

温めたフライパンに薄く油をひき、先ほど用意した肉ダネをちぎり入れます。
その上に薄切りレンコンをのせ、
れんこんの穴に挽き肉が入るようにギュッと押しつけます。
肉側が焼けたら裏返し、れんこんに火が通れば出来上がり~。

挽き肉で肉々しさを出したいので、予め挽き肉を練って粘りをしっかり出すのがポイント。
レンコンと挽き肉を密着させるための粉も、
挽き肉のつなぎに使う卵やパン粉なども一切使わないので、本当に楽チンな一品。
あえて大ざっぱに作った不格好さも魅力の一つ♪
ワイルドだろぉ?


●ひじきとみつばのサラダ
先日、連ちゃんでひじきの煮ものが登場しましたが
その下煮の段階で取り分けて冷凍しておいたものを利用して一品作りました。
        
ひじきはダシと醤油・酒で軽く煮て下味をつけてあります。

これの汁けを切り、水にさらした玉ねぎの薄切り・みつ葉・ツナ・マヨネーズを加えて混ぜ
最後に塩・こしょうで味を整えれば出来上がり~。

もともとは三つ葉や玉ねぎではなく、セロリの軸と葉で作っていた料理。
香りの強い葉もの野菜と組み合わせるとうまくまとまります。
冬ならば春菊、春先ならばセリ、通年だとパセリなどと合わせるのがオススメ。
クセが強くて苦手かも・・・の方には、カイワレ菜や水菜でも応用できます♪


●蒸し茄子にニラソース
ウーウェンさんの蒸し茄子に大好きなニラソースをたっぷりかけていただきます~。
        

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 

さ!今週末には9月の突入ですね~。
まぁ、時間の流れの早いこと。

昼間はまだまだ残暑厳しいですが、小太郎母は週末から5日ほど家をあけ
グランドゴルフで千葉までバスで遠征するらしい。
全員が高齢者だというのに、移動がバスという過酷な状況を何とかしてほしい~と毎度思う小太郎です。

週末からは実家のごはんと二本立てとなる為、ブログの更新もまた遅れるかな?

しかし、こういう形で高齢の親の世話(?)が出来るいうのはありがたいこと。
元気に行ってらっしゃい♪

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵のカレー南蛮漬けとありもの整理のちまちま料理♪

2012年08月27日 | ・あじ
わが家のカレー祭り、ひそかに続行中♪
今夜はプチトマトの入ったカレー風味の南蛮漬けで鯵をいただきます~。

<鯵のカレー南蛮漬け・エリンギと枝豆のニンニク炒め・豆もやしのナムル・長芋そうめん>
          

アジのカレー南蛮漬け
酸味とカレー味の相乗効果は大のお気に入り。
ずっと前は小さな缶でも長いこと使い切れなかったカレー粉ですが、
今や大きな瓶でもコンスタントに消費しているという愛用のスパイスです。
        
鯵は三枚におろして腹骨を削ぎ、塩・こしょう・酒をまぶしおきます。

下味をつけている間に漬け汁と合わせる野菜の準備。
酢大さじ3・醤油大さじ2・砂糖小さじ1・カレー粉小さじ1・
韓国粉唐辛子(なければ一味or七味唐辛子でも可)少々・ごま油小さじ1をあわせます。
そこへ長ネギのみじん切り・生姜のみじん切り・2㎝角に切ったプチトマト(大きなトマトなら種を除く)・
ざく切りにした三つ葉を加えます。

汁気を切ったアジに薄く片栗粉をまぶし、少量の油で揚げ焼きに。
両面がこんがり焼けたら、アツアツのうちに野菜と合わせた漬け汁に投入!!
さっくり和えれば出来上がり。

カレーと唐辛子の辛味アクセントと、さわやかなトマトの酸味の相性が食欲をそそる~。
これがまたビールをそそるんだわぁ。

ふたりでそう大きくはない鯵を2尾ですが、
プチトマトやたっぷりの薬味野菜などでカサも増えて、満足度100%。
夏の暑さにちょっと参っちゃってるかな~と思った方は、
ぜひぜひ酸味とカレー味で元気を取り戻してくださいね♪


●エリンギと枝豆のニンニク炒め
メインの一皿以外は、冷蔵庫のありもの整理が目的の料理ばかり。
特売で買ってあったエリンギは、先日食べ余してしまった枝豆と一緒に炒めます。
        
オリーブオイルに刻みニンニクを加えてエリンギと枝豆を炒めます。
塩こしょうで味を整えれば出来上がり~。

間違いなくビールと相性の良い一品。


●長芋そうめん
千切りスライサーでそうめん状に切った長芋には、
ワサビ醤油をかけていただきます♪
        

●豆もやしのナムル
豆もやしにどっぷりハマってから、もう2年は経つかなぁ。
暇さえあればヒゲ掃除をし、たっぷり水を張った保存容器に入れて冷蔵庫へ。
        
豆もやしは普通のモヤシよりも長めに茹でます。
グラグラと沸いた湯に入れたら2分くらいかな~。

今夜のナムルはガラムマサラのアクセント。
ガラムマサラと塩ひとつまみ、ごま油を加えて和えれば出来上がり。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 

一泊二日とはいえちょっとドキドキ!
9月の中旬には長年の悪縁・下肢静脈瘤のレーザー手術です。

小太郎のそれは小さく目立たないものが二ヶ所だっただけとはいえ、
これで足のくたびれや熱も解消されるかと思うと
手術をする前から、なんだか胸をなでおろしたくなるような安堵感。

手術の直前には健康診断の予約もしてあります。

今年は念頭に掲げた通り、体のメンテナンスの年。
歯も今年は定期的なクリーニングに加えて歯周病予防の為の一式を受けました。
過信せず、たまにはまじめに自分の体と向き合わなきゃ♪

みなさんもね~!!

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治へ♪かみとくの湯と鳥生れんこんの産地。

2012年08月26日 | ・愛媛のこと
日曜日の朝、ふたりそろって早くに目が覚めました。
オットも二度目に突入する気配がない・・・そこで提案!!
「久しぶりに温泉に入りに行こうか~」、もちろん即決です♪

天気が良いので海沿い196号線を走ります。
北条ではビーチバレー大会の準備中、8月最後の海は大にぎわいです。
            

「じゃ、3時間後にここで。」と、それぞれに久しぶりのかみとくの湯を満喫。
ちょうど昼をはさんでの長時間入浴で、お腹はぺこぺこ~!
大阪王将へ行き、焼きたての餃子を頬張ります♪
        

さいさいきて屋に立ち寄り、季節の野菜と果物を購入。
大好きな蓮根も購入。
「そういえば、今治で蓮根といえば鳥生れんこんやね。」と話を振れば、
「さっきのかみとくの湯からそう遠くないと思うよ。」とオット。
「じゃ、ちょっと見に行ってみる?」
        

ナビを頼りに東鳥生町へ入ると、そりゃもう~!!ハスの葉だらけ!!
        

ハスの花のあと。
        

なんだか点々がハスの実の中で育ってきてるぞ~。
        

で、最後はカラッカラに乾いて種となります♪
        

ハスの丈がどれだけ高いかわからないよね~。
        

・・・というわけで、オットに畑の縁に立ってもらいました。
オットの身長は175cm。
地面(水面)から出ている茎の部分は高いもので2メートル超。
足元が水でなければ、ここで雨宿りが十分できますねぇ。
        

ちなみに、ごく平均的なサイズの葉っぱはこんなサイズ・・って分かるかな?
小太郎は身長166cmで手は長いです。
        

しゃがみ込んで葉の下に入ってみると、
ゴソゴソっゴワゴワっと大きな葉が風で揺れこすれてなんとも不思議な音。
        

ひとつの蓮根畑がどれくらいのサイズなのか、どうしても画像におさめたくて高い場所を探してみました。
近くのお宅に駐車中の軽乗用車と比べると、葉のサイズや畑の広がりが分かるでしょ?
        

すぐ横を流れる水路の水はとても澄んでいてキレイ。
タニシやミズスマシ・カエルが気持ちよさそうに生活しています♪
              
「ザリガニの死体があったよ。
死体があるということは、ここに生息してるんやねぇ。」と嬉しそうなオット。

元・れんこん畑かな、というあたりには白鷺がなにかを一生懸命ついばんでいる様子。
30羽はいたかなぁ。
どうやら美味しいものがいるらしい。
        

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 

夢中になって町のれんこん畑で遊んでいたら、
せっかくの風呂上がりだというのにひと汗かいてしまった~。
さて、そろそろ帰るとするか!と、とりあえず海の方に出てみると・・・
ややっ?!怪しい宮殿風の建物に遭遇。
        

これが噂の日本食研の本社か~!!
「バンバンバンバン、晩餐館♪焼肉焼いても家焼くな~」のCMでおなじみ?の日本食研。
入って正面から拝むことはできませんでしたが、そのドーダ!感は十分伝わるでしょう。
食の博物館になっているそうです。
        

日はすっかり西に傾き、行きと同じ196号線の海もキラキラと様子を変えていました。
「今日
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする