あの青色発光ダイオードの中村修二教授のお話はいつ聴いてもオモシロイ(関西人だからだろうか?)。
技術大国といわれながらことごとく海外の企業に追い越されつつある日本企業の将来のことや研究に専念できない研究者のこと、いつまでも島国根性の抜けない中小企業の経営者のこと、先生にとっては歯がゆいことが多過ぎるのだろう。
印象に残ったのは、「今のLED-80は健康被害を起こす」という、実際に眼精疲労の原因となったり、植物の成長に関しても現在開発された『紫色LED+R、G、Bで構成された白色LED』つまりより太陽光に近い光の方が良いという。
なるほど、なるほど、勉強になります。ありがとうございました。
技術大国といわれながらことごとく海外の企業に追い越されつつある日本企業の将来のことや研究に専念できない研究者のこと、いつまでも島国根性の抜けない中小企業の経営者のこと、先生にとっては歯がゆいことが多過ぎるのだろう。
印象に残ったのは、「今のLED-80は健康被害を起こす」という、実際に眼精疲労の原因となったり、植物の成長に関しても現在開発された『紫色LED+R、G、Bで構成された白色LED』つまりより太陽光に近い光の方が良いという。
なるほど、なるほど、勉強になります。ありがとうございました。