goo blog サービス終了のお知らせ 

百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

白票率

2018-02-10 22:54:54 | Weblog
最近、巷で話題の「白票率」について考えてみる
ほんとうに「白票率」とは本当に無記載(白紙)の投票用紙のことを指すのだろうか?
「白票」は無効票の何%程度を占めるのだろか?
「白票」は選挙において「自己主張‼︎した」と言えるのだろうか?
「白票率」という表現ではなく「無効投票率」で第19回参議院議員選挙の結果からみると比例代表では2.01の神奈川から9.06の高知まで結構大きな隔たりがある
選挙区では2.19の沖縄から8.61の兵庫までこちらもそれなりの隔たりがある
国政の場合、無効投票に占める「白票」の割合は35〜43%(第21回、第22回、選挙区、比例代表)で大半を占めている訳ではなさそうだ
今の動向では「白票」で政治に対して意思表示ができるような状況ではなく、まして今回のような「足りなかった数百票を勝手に白票扱いする」ような選管事務局では話にならない