八重のドクダミ 2014-06-10 20:59:48 | Weblog どくだみは・毒を止める・毒を矯めるの意味があり、江戸時代の中盤から使われてきた呼び名で、干したものは生薬の『しゅうさい』と呼び・消炎・利尿剤として用い、葉は腫物に貼付することで治療薬となる。 ジュウヤクとも呼ばれ、『十薬』と書く。そんなどくだみの八重がある。