goo blog サービス終了のお知らせ 

百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

セントジョーンズワート

2011-05-10 23:31:49 | Weblog
今年は、ハウス内でハーブを数種類栽培(それぞれ定植や播種を繰り返し行う中で)しようとしている。
その中でもセントジョーンズワートは米国ではサンシャインサプリメントとよばれ、また一部では「元気が出るサプリメント」として知られており、ハーブ売上げNo1になるなどの人気(まだまだ日本では知られていないが)がある。軽度から中度のうつ病や、更年期障害,自律神経失調症などに効果があり、ストレスの緩和,ダイエット時のイライラ感などにも高い効果をあげている。
ハーブの先進国ドイツでは、患者が「イライラする,ストレスを感じる,体がだるい,やる気が起きない」など軽いうつ症状を示したとき処方されるのがセントジョーンズワートだといわれており、1年間に医師により300万通もの処方箋が書かれているともいう。
医療的利用の最初の記録は古代ギリシアにまでさかのぼり、ネイティブアメリカンも人工妊娠中絶薬 抗炎症剤、収斂剤 消毒剤として使用してきたといわれている。
アメリカでは天然のプロザック(国内で未認可の合成抗うつ薬)とも呼ばれ、約700万人が利用しているともいわれているが、その効用についてはまだまだ検証中であり、一部では毒薬として注意を喚起している国もある。
しかし栽培はそんなに難しいものではないらしく、小さな黄色い花をつけることから、今年から実験的に何株か育ててみたいと思っている。