ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
小さな庭
デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。
梅雨を代表するもう一つの花 アガパンサス
2008-07-04
|
ガーデニング
日がすっかり伸びて、この時期に咲く花は、長い一日の中でいろいろな表情を見せてくれるようになりました。夕方、陽が傾き始めたころ見るアガパンサスの花は、ほんとにすがすがしく、涼感にあふれています。スーと長く伸びた花茎の先に小花を散りばめたように咲き、同じ時期に咲くあじさいが、ぎっしり詰まった花弁で、重い手まりのように見えるのに比べ、アガパンサスは薄い水色の透かし模様の手まりのように見えます。いずれも梅雨を代表する花です。
#ガーデニング
コメント (5)
«
渦アジサイ
|
トップ
|
はるじょおん ひめじょおん
»
このブログの人気記事
多摩川を歩く(二子玉川から矢野口)
宵待草? 待宵草? それとも月見草
ルドベキア・チェリーブランデー
梅雨入りは、元気に赤い花で
アボガドの種から・・・(その後)
オクラの花言葉は・・・
風船が割れて 風船唐綿(フウセントウワタ)
神々の国 宮崎を訪ねて(3泊4日)1日目
スギ花粉のメッカに入ってみると
イギリス コッツウォルズ地方
最新の画像
[
もっと見る
]
オオキンケイギクの行く末
2ヶ月前
オオキンケイギクの行く末
2ヶ月前
オオキンケイギクの行く末
2ヶ月前
オオキンケイギクの行く末
2ヶ月前
都内のある散歩道
2ヶ月前
都内のある散歩道
2ヶ月前
都内のある散歩道
2ヶ月前
都内のある散歩道
2ヶ月前
都内のある散歩道
2ヶ月前
都内のある散歩道
2ヶ月前
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順
| 新しい順
アガパンサスの花の色
(
Akiko.H
)
2008-07-09 10:39:37
>花のさん
そう言えば、アガパンサスってここ近年多くなったようにも思います。アジサイのような華やかさはないけど、たくさん咲いているとほんとにきれいです。
>はなこさん
この花はアフリカリリーとも言うんですね。はなこさんのブログで、お庭に咲くアガパンサス拝見しました。わが家と比べて色が濃く、とても存在感がありますね。さすがですね。
>お花大好き!さん
ムラサキシクラメン、なるほど葉の感じ、花の付き方よく似ていますね。でも「ユリのような、クンシランのような」少しアガパンサスには気の毒ですね。やっぱり「アガパンサス」って呼んであげたい。
>路地裏花子さん
はじめまして!
いつも読んでいただきありがとうございます。
そうですか。刈り込んでしまうと花芽は出ないのでしょうか。でも来年が楽しみですね。
返信する
爽やかな色ですね。
(
路地裏花子
)
2008-07-08 07:06:00
いつも写真がきれいなので、楽しみにしております。わが家にも毎年、咲いていましたが、今年はどういう訳か・・。間違えて刈り込んでしまったのでしょうか。
返信する
はなこさんと同じね。
(
お花大好き!
)
2008-07-07 15:56:33
今は、アガパンサスの季節ですね。
淡い紫で、好きな花のひとつです。
今調べたら、アガパンサスは、ユリ科の植物なので、一つ一つがユリなんですね。
別名、ムラサキクンシランだそうです。
なんとなく、納得。
返信する
Unknown
(
はなこ
)
2008-07-05 12:06:31
最近は身近でもよく見る花になりました。
涼しげな色と楽しい雨を想像するような花ですね。
ひとつひとつの花が百合の花のようです。
返信する
華やかさがあります。
(
花の
)
2008-07-05 10:22:21
おはようございます。梅雨も週番といった感じですね
よく見かける花ですが、花の名前は知りませんでした。色がとても清々しいですね。今の時期この
薄紫色とても心穏やかにしてくれます。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
ガーデニング
」カテゴリの最新記事
オオキンケイギクの行く末
41年ぶりの入院は
待つことに鍛える
久しぶりの投稿・・・
秋はどこから
梅雨はどうした!
暖冬でも春が待ち遠しい
暑さ、収まるか「処暑」
暑い夏は映画館へ・・・
生命力あふれる春の草花
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
渦アジサイ
はるじょおん ひめじょおん
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
小さな庭に訪れる小鳥や虫たちとおしゃべりをしながら、庭の管理人(犬)を務めていた三四郎は、09年5月に天国に旅立ちました。長い間お疲れ様でした。これからも風となって小さな庭をよろしくね!
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
引っ越しは完了しましたが・・・
オオキンケイギクの行く末
都内のある散歩道
41年ぶりの入院は
待つことに鍛える
久しぶりの投稿・・・
しばらくお休みします
鎌倉七福神、最近の体調
吾妻山ウォーキング
今年もよろしく!
>> もっと見る
カテゴリー
ウォーキング
(144)
ハイキング
(2)
散歩
(2)
ガーデニング
(496)
街道歩き
(65)
小さな旅
(72)
野の草花
(29)
旅行
(146)
旧東海道歩き
(22)
Weblog
(57)
日常
(84)
最新コメント
のんびり便り/
引っ越しは完了しましたが・・・
あや/
引っ越しは完了しましたが・・・
shige/
オオキンケイギクの行く末
のんびり便り/
オオキンケイギクの行く末
あや/
オオキンケイギクの行く末
あや/
都内のある散歩道
のんびり便り/
41年ぶりの入院は
shige/
41年ぶりの入院は
Akiko.H/
待つことに鍛える
あや/
待つことに鍛える
バックナンバー
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
ブックマーク
goo
最初はgoo
そう言えば、アガパンサスってここ近年多くなったようにも思います。アジサイのような華やかさはないけど、たくさん咲いているとほんとにきれいです。
>はなこさん
この花はアフリカリリーとも言うんですね。はなこさんのブログで、お庭に咲くアガパンサス拝見しました。わが家と比べて色が濃く、とても存在感がありますね。さすがですね。
>お花大好き!さん
ムラサキシクラメン、なるほど葉の感じ、花の付き方よく似ていますね。でも「ユリのような、クンシランのような」少しアガパンサスには気の毒ですね。やっぱり「アガパンサス」って呼んであげたい。
>路地裏花子さん
はじめまして!
いつも読んでいただきありがとうございます。
そうですか。刈り込んでしまうと花芽は出ないのでしょうか。でも来年が楽しみですね。
淡い紫で、好きな花のひとつです。
今調べたら、アガパンサスは、ユリ科の植物なので、一つ一つがユリなんですね。
別名、ムラサキクンシランだそうです。
なんとなく、納得。
涼しげな色と楽しい雨を想像するような花ですね。
ひとつひとつの花が百合の花のようです。
よく見かける花ですが、花の名前は知りませんでした。色がとても清々しいですね。今の時期この
薄紫色とても心穏やかにしてくれます。