
(お正月の準備が進んでいる出雲大社の大注連縄)
クリスマスの頃から厳しい寒波が続いていました。
日本海側の雪は峠を越えたようですが、記録的な積雪にそこに生活している人々はどんなにたいへんなことかと思います。
ちょうどこの寒波襲来のあったクリスマスに、出雲・松江方面に出かけてきました。
もっとゆっくり山陰を旅したかったのですが、夫と私の休暇がなかなか合わず、年末の慌ただしい中での強行となりました。
小雪がパラつき、景色が薄っすらと白く染まったかと思うと、陽が射し、雪はあっという間に消えて黒い土が現れ、陽射しの暖かさにほっとしていると、空はまた暗い雲に覆われ、雪が降り出すという繰り返しに、晴天のカラカラ空気に慣れた冬を過ごしている私には、この天候はまたいっそうと旅情を誘うものでした。
ただ、戻ってからは、例年のごとく年末の忙しさに旅の余韻はすっかり、旅先の雪のように消え、たくさん撮った写真もカメラの中に収まったまま、お正月休みにでもゆっくりまとめようと思いますが・・・。家族の集まるお正月、この考えもやはり甘いような。
それにしても年賀状、大掃除とまだまだ年末の仕事は山積みとなっています。
しかし!遊んだ後の忙しさ。お察しします。ここは頑張って、パワフルに年末を乗り切ってください。私も人のことをとやかく言う資格はなく、もうそろそろあきらめの境地に入ろうと思ってます。
小心者の私は20日過ぎたら、忘年会も出かけたくないと思ってしまうのですが
旅先での人出はいかがでしたか?
神社ではすっかり新しい年の準備も進められていたようですね。
とても神秘的ですばらしかったでしょう。
よかったですね!頑張られたご褒美ですね。
夏に行った事がありますが、今度は今の時期に
行ってみたいです。
お忙しい中、素敵な旅でしたね。
山陰地方もいいですね。
あちこち行きたいところばかりたくさんあります。
我が家でも、家族との予定、なかなか合わないです。
家族の通院などの予定もあり、いくつになっても結構忙しいです。
最近は、行ける時に行かないと、行けなくなっちゃうからと、亭主をよく脅かしています。
一回りも年が離れていますから。
出雲方面もパワースポットが沢山ありそうです。
今年も残り少なくなり、年末年始お忙しいと思いますが頑張って下さい。