Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

琴のように鳴く…(コトヒメウミウシ&オトヒメウミウシ)

2017-04-28 19:36:19 | ウミウシ

乾いた風は涼しく、日差しはタップリ…

気持ちいい空模様だった本日のやんばるです。

明日からGWですね。最大9連休だとか。

今年は晴れベースで夏日続きのGWになりそうです。

風は北~北東。晴天。

■■

ある平家のお姫様が、壇ノ浦の戦いに敗れ、ある浜に流れ着きました。そこで村人に助けられたお礼に、お姫様は毎日琴を奏でました。やがてお姫様が亡くなると、砂浜が琴の音のように鳴くようになったのだそう。

それ以来、そのお姫様を琴姫、その浜を琴ヶ浜と呼ぶようになったのだとか。

島根県の琴ヶ浜に残る『琴姫伝説』です。

全国には、歩くと音を発する砂浜や、波打ち際で小石が音を発する浜がたくさんあり、それぞれに魅力的な物語が残っていたりしますよね。

この琴姫伝説も、綺麗な物語だと感じたり…。

■■

さて…

〈ネコジタウミウシ科コトヒメウミウシ属コトヒメウミウシ Goniodoridella savignyi 17年3月21日 沖縄島安和グスク〉

全体が黄味を帯びたタイプの個体。

■■

この〈コトヒメ〉が〈琴姫〉由来なのかどうかは、実は知りません。

仮に〈琴姫〉由来であったとしても、琴姫には前述の伝説の姫の他にも、実在した〈琴姫〉が数人いたりします。

会津藩主の娘だったり、加賀藩主の正室だったり、紀州藩主の次女だったり…。

まあ、お姫様ですから…。

■■

〈コトヒメ〉という響きから連想されるのが…

〈イロウミウシ科Goniobranchus属オトヒメウミウシ Gniobranchus kuniei 17年3月28日 沖縄島安和〉

〈オトヒメ〉と〈コトヒメ〉って、並べるとどこか「大きい姫」と「小さい姫」的な印象になりません?

実際にオトヒメウミウシは75mmに達し、コトヒメウミウシは10mm程度までのサイズですし…。

この感覚、ズレてますか?

あるいは〈オトヒメ〉が姉で、〈コトヒメ〉が妹的な感じも…。

これもズレてますかね。

もっとも、〈オトヒメ〉の〈乙姫〉は〈弟姫〉とも書き、それは〈兄姫(えひめ)〉に対する〈弟姫〉のこと。

つまり〈乙姫〉は妹の姫をさす意味の言葉なのだとか。

だから意味的には確実にズレてますね…。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恍惚を誘う視線(キイロイボ... | トップ | オランウータンか妖怪か(シ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。