goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南徒然草

湘南に生まれ、育ち、この土地を愛し、家庭を持ち、子育てに追われ、重税に耐える一人の男の呟き。

キーの破損とトヨタの対応にがっかり

2009-11-21 11:59:09 | Weblog
わが家の自家用車
トヨタ自動車のBOXYなのですけれど
この車のキーが、先日壊れました

私は、さっそくトヨタディーラーに注文し
13000円の代金を支払いました
キーはもう一本ありますから
必ずしも急ぐ必要はありませんでしたが
すぐ作らせました

私にとって13000円は大金とはいえませんし
不便をしのぐことを思えば、安い出費です
ただし、不満は残りました

トヨタのディーラーは
3年以上経過しているので保証の対象ではないと言います
自動車保険もキーは対象外であるとのことです

このキーは、妻が普通に使っただけで壊れてしまいました
私は仕事用にBMWを使っていますが
これと較べると、トヨタのキーは作りが華奢です

とにかく、差し込んで、ひねっただけで壊れたのですから話になりません

私は一応、トヨタの本社にも電話をしてみました
担当者はいきなり

「3年を経過していますから保証の対象ではありません」

と返答するのです

私は、トヨタに保証の件で電話をしたわけではありません
わが家は、何十年もトヨタ車に乗り継いでいます
重要部品の強度不足に注意を喚起したかったのです
あわせて、こうしたことに対するトヨタの見解を知りたかったのです

こうした安全に直結する故障を
保証期間が過ぎたから有償での修理になりますという説明だけで
片付けていいものでしょうか?
私が問い質したいのは、その点なのです
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バケモノの正体は不明・・・... | トップ | 偏執的なトヨタのコストダウン病 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です (マンセー)
2010-02-06 16:18:06
ネットで検索しているうちに貴方様のブログにたどり着きました。私もカローラフィールダーの鍵が壊れました。エンジンをかけるためにキーシリンダーに刺してひねっただけでカバーが割れました。修理代は約2万と言われ今は合鍵を使っております。トヨタお客様センターに電話しましたが今後も含めてキー破損への対応はしないとのことでした。本日壊れたキーを国土交通省自動車交通局安全部審査課に送りました。トヨタには本当にがっかりさせられました。
返信する
マンセーさんへ (あきもと)
2010-02-08 18:17:16
マンセーさん、コメントをありがとう
ホントにトヨタはひどいですね。これを放置している国土交通省もどうかと思います。私や貴方の怒りが天に通じたのでしょう。今、トヨタは苦境に立たされています。国土交通省の甘やかしが、結果として、日本を代表する大企業を存続の危機に陥らせるかもしれません。
返信する
同じ気持ち (さわ)
2010-04-15 20:47:02
先週、私も、エンジンをかけようとしただけで、鍵が壊れました。同じような事例がないか調べていたら、こちらのブログをみつけ、私も、同じような、対応を受けました。しかも、鍵の代金は、いきなりで事前に説明もなかったんです。騙された気分でした。
返信する
トヨタはなさけない (あきもと)
2010-04-22 19:02:31
さわさん、情報提供ありがとうございます。まったくトヨタの対応は酷いものです。アメリカで叩かれて、反省しているふりをしていますが、国内における対応を見ていると、全く反省などしていません。こんな会社が日本を代表する企業だと思うとなさけなくなります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事