随分、時間が経ってしまいましたが
熊本の震災の時に、私が考えたことを書きます
熊本の震災で、私が注目したのは
鉄筋コンクリートの建物の破損でした
柱と梁の結合部分に
バッテンを付けたようにクラック(ひび割れ)が入り
破損していたのです
このX形の亀裂は
地震の揺れによる力が
柱と梁を引き裂く方向に働くために起きる現象です
コンクリートには、ひびが入りやすいという
素材としての欠点があります
このため、引っ張り強度が期待出来ず
その弱点を補うために、鉄筋を中に入れて固めるのです
1回目の強震に、ひび割れながらも耐えた建物も
2回めの強震には耐えられませんでした
日本の耐震基準は、1回の強震に耐える条件となっています
複数回の強震は想定していませんでした
コンクリートに比べると
鉄骨は、複数回の強震に耐えられます
鉄は、容易にはクラックが入らず
1回目の強震に耐えた建物は、強度がほとんど変わらず
2回目の強震にも耐えられるはずだからです
私は、鉄筋コンクリートの建物の強度を増すためには
柱と梁の結合部分を鉄にしたら良いと考えます
さらに言えば、柱だけを鉄筋コンクリートにして
梁は鉄にしてしまうのも良いと考えます
コンクリートは圧縮強度は強いですが、自重が重いため
建築資材としては、基礎と柱に適しているからです
私は、鉄骨造と鉄筋コンクリート造の複合を提案しているわけです
これは、何ら珍しいことではありません
現在主流の鉄骨造の建物でも、基礎は鉄筋コンクリートです
つまり、実際は複合構造なのです
私の独自の提案は
”鉄接鉄筋コンクリート”
です
結合部分の弱い鉄筋コンクリート造の弱点を補い
さらに、コンクリート部分をプレキャスト化し
品質の安定と工期の短縮を図るものです
どこかに、私の提言を検討するゼネコンは、いないでしょうか?
熊本の震災の時に、私が考えたことを書きます
熊本の震災で、私が注目したのは
鉄筋コンクリートの建物の破損でした
柱と梁の結合部分に
バッテンを付けたようにクラック(ひび割れ)が入り
破損していたのです
このX形の亀裂は
地震の揺れによる力が
柱と梁を引き裂く方向に働くために起きる現象です
コンクリートには、ひびが入りやすいという
素材としての欠点があります
このため、引っ張り強度が期待出来ず
その弱点を補うために、鉄筋を中に入れて固めるのです
1回目の強震に、ひび割れながらも耐えた建物も
2回めの強震には耐えられませんでした
日本の耐震基準は、1回の強震に耐える条件となっています
複数回の強震は想定していませんでした
コンクリートに比べると
鉄骨は、複数回の強震に耐えられます
鉄は、容易にはクラックが入らず
1回目の強震に耐えた建物は、強度がほとんど変わらず
2回目の強震にも耐えられるはずだからです
私は、鉄筋コンクリートの建物の強度を増すためには
柱と梁の結合部分を鉄にしたら良いと考えます
さらに言えば、柱だけを鉄筋コンクリートにして
梁は鉄にしてしまうのも良いと考えます
コンクリートは圧縮強度は強いですが、自重が重いため
建築資材としては、基礎と柱に適しているからです
私は、鉄骨造と鉄筋コンクリート造の複合を提案しているわけです
これは、何ら珍しいことではありません
現在主流の鉄骨造の建物でも、基礎は鉄筋コンクリートです
つまり、実際は複合構造なのです
私の独自の提案は
”鉄接鉄筋コンクリート”
です
結合部分の弱い鉄筋コンクリート造の弱点を補い
さらに、コンクリート部分をプレキャスト化し
品質の安定と工期の短縮を図るものです
どこかに、私の提言を検討するゼネコンは、いないでしょうか?