2012年12月16日(日) / 中山 1600m 芝・右 外 / 晴・良
サラ系2歳 / 牡・牝(国際)(指定) / オープン / 馬齢
1[7] 14 ロゴタイプ 牡2 55 Mデム 1:33.4 7
2[3] 5 △コディーノ 牡2 55 横山典 クビ 1
3[2] 3 ゴットフリート 牡2 55 スミヨ 2.1/2 3
4[6] 12 フラムドグロワール 牡2 55 ウィリ 3/4 5
5[4] 7 ティーハーフ 牡2 55 武 豊 クビ 6
6[8] 16 ノウレッジ 牡2 55 蛯 名 クビ 10
7[3] 6 ▲ラブリーデイ 牡2 55 ルメー クビ 4
8[5] 9 △エーシントップ 牡2 55 浜 中 クビ 2
9[4] 8 △クラウンレガーロ 牡2 55 幸 ハナ 8
10[1] 2 ◎ネオウィズダム 牡2 55 柴田善 1/2 12
11[6] 11 アットウィル 牡2 55 岩 田 クビ 13
12[1] 1 ザラストロ 牡2 55 松 岡 クビ 11
13[2] 4 ○テイエムイナズマ 牡2 55 池 添 1.1/2 9
14[7] 13 ディアセルヴィス 牡2 55 勝 浦 3/4 16
15[5] 10 ワキノブレイブ 牡2 55 福 永 クビ 15
16[8] 15 マイネルエテルネル 牡2 55 柴田大 1.1/4 14
払戻金 単勝 14 3450円
複勝 14 450円 / 5 110円 / 3 280円
枠連 3−7 1380円
馬連 5−14 1560円 / 馬単 14−5 7770円
3連複 3−5−14 4530円 / 3連単 14−5−3 54880円
ワイド 5−14 660円 / 3−14 2270円 / 3−5 360円
惨敗の予想結果・・本命馬10着で、1、3着馬が無印では、どうしようもないな。。。
いろいろ悩んだ予想だったが、なんのことはない、出走3頭しかいなかった母父サンデーのワンツースリーとは・・
4年連続母父サンデーが勝っていたことは知っていたが、今年、それはコディーノだろうと思っていたら。。
まさか、3頭ともが馬券になるとは・・競馬って、案外、簡単なのね。。
しかし、今回予想するまで、ローエングリンが種牡馬になっていたことを知らなかったよ。
この時点で、今回、私には、この馬券を取る資格はありませんでしたね。
ローエングリンは、現役ではG1を取れなかったが、中山記念を2勝しているように、中山巧者ではあったな。
しかし、初年度産駒から活躍馬が出ず、種牡馬としては、やはり失敗に終わると思われたが、ここで1、3着とは。
土曜の中山最終の同じ芝マイル戦で、2着がローエングリン産駒だったので、気にはしてたのだが。
実際、馬券もネオ-コディーノ2頭軸から、ロゴタイプ、ゴットフリートへの3連複は買い足していたが。
買い足すのなら、コディーノからロゴタイプ、ゴットフリートへの3連複1点だけでよかったわけで・・
勝ったロゴタイプは、前走、東京マイル戦を休み明けでレコード勝ちだったが、外枠に入ったことで、軽視してしまった。
今回、予想の前段として、7枠8枠に入った馬は、黙って消しというスタンスがそもそも失敗だったわ。。
鞍上は前走に引き続いてデムーロということで怖い1頭だったわけで・・
最終的には、外枠と札幌2歳Sでコディーノに0.7秒差をつけられていたことで消しとしてしまったわけで。
2歳馬ですから、夏から秋冬にかけては成長もあるし、3連敗したのは、鞍上が村田だったことも考慮すべきだった。
単勝1.3倍と圧倒的人気を背負ったコディーノでしたが、まさかの2着。
まあ、3着は外さないと思ったけど、単勝1.3倍までの馬とは思ってなかったけどね。
これで、来年のクラシックの主役候補は、今週末のラジニケ杯勝ち馬になるかな。それはエピファネイアで。
3着ゴットフリートは、中山でデビュー勝ち、2戦目きんもくせい特別勝ちで、内枠に入ったノーザンファームのキャロットの馬って。
まるっきり、昨年の勝ち馬アルフレードと被っており、普通に買いの1頭でしたが、想定外に人気してたので、嫌ってしまった・・
ここで反省は、1番人気コディーノが堅い存在だっただけに、2番人気のエーシントップを安易に買い目に入れたのが失敗。
エーシントップは、距離伸びていいタイプとは思えなかったので、人気のここは消して妙味だったわけで。
2番人気馬を消せていたら、3番人気ゴットフリートは、普通に買い目に入れられたわけで。。ダメダメ予想でした。
本命にしたネオウィズダムは、好スタートからハナ争いの3頭を見る4番手からの絶好位に付け、ほくそ笑んで見ていたのだが。
テレビ画面が、後方の馬を追っている間に、いつの間にか、ハナに立っているではないか・・・
レース途中で、完全にハミを噛んでしまい、制御不能になって、飛んでいってしまったようで。
あれだけ目まぐるしい先行争いで、ペースも厳しくなり、さすがに直線ではおつりがありませんでした。
同じ位置にいたロゴタイプが勝っただけに、この馬も折り合えていたら、いい勝負が出来ていたと思うのだが。
次走は、年明けのシンザン記念になる可能性があるそうで、出走するなら、もう一度狙いたい。
なんとか連敗を止めたかったのだが、カスリもしない惨敗の予想結果・・
それでも、「終わり良ければ全て良し」ということで、最後のG1有馬記念で、連敗を止めれるよう、やるしかない。
人気blogランキング
↑よろしければ1クリックお願いします!
サラ系2歳 / 牡・牝(国際)(指定) / オープン / 馬齢
1[7] 14 ロゴタイプ 牡2 55 Mデム 1:33.4 7
2[3] 5 △コディーノ 牡2 55 横山典 クビ 1
3[2] 3 ゴットフリート 牡2 55 スミヨ 2.1/2 3
4[6] 12 フラムドグロワール 牡2 55 ウィリ 3/4 5
5[4] 7 ティーハーフ 牡2 55 武 豊 クビ 6
6[8] 16 ノウレッジ 牡2 55 蛯 名 クビ 10
7[3] 6 ▲ラブリーデイ 牡2 55 ルメー クビ 4
8[5] 9 △エーシントップ 牡2 55 浜 中 クビ 2
9[4] 8 △クラウンレガーロ 牡2 55 幸 ハナ 8
10[1] 2 ◎ネオウィズダム 牡2 55 柴田善 1/2 12
11[6] 11 アットウィル 牡2 55 岩 田 クビ 13
12[1] 1 ザラストロ 牡2 55 松 岡 クビ 11
13[2] 4 ○テイエムイナズマ 牡2 55 池 添 1.1/2 9
14[7] 13 ディアセルヴィス 牡2 55 勝 浦 3/4 16
15[5] 10 ワキノブレイブ 牡2 55 福 永 クビ 15
16[8] 15 マイネルエテルネル 牡2 55 柴田大 1.1/4 14
払戻金 単勝 14 3450円
複勝 14 450円 / 5 110円 / 3 280円
枠連 3−7 1380円
馬連 5−14 1560円 / 馬単 14−5 7770円
3連複 3−5−14 4530円 / 3連単 14−5−3 54880円
ワイド 5−14 660円 / 3−14 2270円 / 3−5 360円
惨敗の予想結果・・本命馬10着で、1、3着馬が無印では、どうしようもないな。。。
いろいろ悩んだ予想だったが、なんのことはない、出走3頭しかいなかった母父サンデーのワンツースリーとは・・
4年連続母父サンデーが勝っていたことは知っていたが、今年、それはコディーノだろうと思っていたら。。
まさか、3頭ともが馬券になるとは・・競馬って、案外、簡単なのね。。
しかし、今回予想するまで、ローエングリンが種牡馬になっていたことを知らなかったよ。
この時点で、今回、私には、この馬券を取る資格はありませんでしたね。
ローエングリンは、現役ではG1を取れなかったが、中山記念を2勝しているように、中山巧者ではあったな。
しかし、初年度産駒から活躍馬が出ず、種牡馬としては、やはり失敗に終わると思われたが、ここで1、3着とは。
土曜の中山最終の同じ芝マイル戦で、2着がローエングリン産駒だったので、気にはしてたのだが。
実際、馬券もネオ-コディーノ2頭軸から、ロゴタイプ、ゴットフリートへの3連複は買い足していたが。
買い足すのなら、コディーノからロゴタイプ、ゴットフリートへの3連複1点だけでよかったわけで・・
勝ったロゴタイプは、前走、東京マイル戦を休み明けでレコード勝ちだったが、外枠に入ったことで、軽視してしまった。
今回、予想の前段として、7枠8枠に入った馬は、黙って消しというスタンスがそもそも失敗だったわ。。
鞍上は前走に引き続いてデムーロということで怖い1頭だったわけで・・
最終的には、外枠と札幌2歳Sでコディーノに0.7秒差をつけられていたことで消しとしてしまったわけで。
2歳馬ですから、夏から秋冬にかけては成長もあるし、3連敗したのは、鞍上が村田だったことも考慮すべきだった。
単勝1.3倍と圧倒的人気を背負ったコディーノでしたが、まさかの2着。
まあ、3着は外さないと思ったけど、単勝1.3倍までの馬とは思ってなかったけどね。
これで、来年のクラシックの主役候補は、今週末のラジニケ杯勝ち馬になるかな。それはエピファネイアで。
3着ゴットフリートは、中山でデビュー勝ち、2戦目きんもくせい特別勝ちで、内枠に入ったノーザンファームのキャロットの馬って。
まるっきり、昨年の勝ち馬アルフレードと被っており、普通に買いの1頭でしたが、想定外に人気してたので、嫌ってしまった・・
ここで反省は、1番人気コディーノが堅い存在だっただけに、2番人気のエーシントップを安易に買い目に入れたのが失敗。
エーシントップは、距離伸びていいタイプとは思えなかったので、人気のここは消して妙味だったわけで。
2番人気馬を消せていたら、3番人気ゴットフリートは、普通に買い目に入れられたわけで。。ダメダメ予想でした。
本命にしたネオウィズダムは、好スタートからハナ争いの3頭を見る4番手からの絶好位に付け、ほくそ笑んで見ていたのだが。
テレビ画面が、後方の馬を追っている間に、いつの間にか、ハナに立っているではないか・・・
レース途中で、完全にハミを噛んでしまい、制御不能になって、飛んでいってしまったようで。
あれだけ目まぐるしい先行争いで、ペースも厳しくなり、さすがに直線ではおつりがありませんでした。
同じ位置にいたロゴタイプが勝っただけに、この馬も折り合えていたら、いい勝負が出来ていたと思うのだが。
次走は、年明けのシンザン記念になる可能性があるそうで、出走するなら、もう一度狙いたい。
なんとか連敗を止めたかったのだが、カスリもしない惨敗の予想結果・・
それでも、「終わり良ければ全て良し」ということで、最後のG1有馬記念で、連敗を止めれるよう、やるしかない。
人気blogランキング

↑よろしければ1クリックお願いします!
相互リンクのお願いしたくコメントさせていただきました。
当サイトからは既にリンク設置済みです。
ご検討よろしくお願いいたします。
ブログタイトル:競馬アンテナ LoveMeちゃん
URL:http://umaantena.antenam.info/
コメント頂まして、ありがとうございます。
相互リンクの件、了解しました。
こちらもリンク設置しましたので、ご確認ください。
少しでもお役に立てる予想を書きたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
隙がないですね。デムーロさん。
常に周囲を見てますわ。
おまけに判断が早い。
コディーノ・横典さんのちょっとしたもたつき・・・見逃してくれません。
かかって先頭に出るのをいやがって下げてしまった横典さんと
いつの間にやら先頭に立ってしまったネオウィズダムの間を直線までキープし続けたデムーロさん
馬も確かに頑張ってましたけど、結局4コーナーの位置取りがそのまま着差に出たかと・・・
完敗ってわけでもないけど
ぴったりな感じのマイルで負けたのは人馬共に嫌な感じ・・・
横典さんの、握手を拒む気持ちもわかります。
ネオウィズダム。
直線に入ってからも2度ほど名前が上がり「おぉ~」とか思いましたけどw
3コーナーまでの絶好のポジションを直線までキープしてよ!
善臣先生・・・「シンザン記念もう一度」賛成ですw
ロゴタイプ。
ローエングリンの子なんですね、と言っても現役時代の印象が・・・w
3着のゴットフリートも、ここにきてローエングリンのプチブレイクでしょうかねぇ。
っていうか おじいさんのシングスピールの爆発ですか?
雄雌2歳王者のオジィってすごいww
普段、予想の要素としてほとんど血統は無視(知らないから使えない;;)してますが
たまに見てみると面白いものですね。
馬券は
普通にコディーノ軸。 相手は外人さん4人とネオウィズダム、クラウンレガーロで
あと ちょこっと コディーノから外人さん4人へ馬単(裏表)
浜中さんはについては、susuさんの「逆に人気で飛ぶかな。。」に乗りましたw
腕達者な外人さん揃いに、そこそこいい馬「最低でも一人は絡んでくるやろ」馬券w
「ひょっとすれば」馬券も当たってラッキーでした。
※買い足しは、コディーノからネオ、ロゴ、ゴットの3角にしてほしかった・・・
いよいよラスト!
総決算ですから 丸乗りします!←意味が分からんw
ま 今年最後というだけで競馬はまだまだつづきます、気楽に楽しみましょう。
当たったら阪神Cも軽く予想お願いします!←ますます意味が分からんw
では また。
朝日杯、見事的中おめでとうございます。
私の予想は、まったくの見当ハズレで、買い目を増やさせてしまい、ご迷惑をお掛けしました。
我が馬券、追加購入で、コディーノ−ロゴ−ゴットの3連複を追加しなかったのは痛恨でした。。
それにしても、デムーロはうまいですね。今更ですが・・
あの目まぐるしく入れ替わった激しい先行争いの中で、そつなくロスなく馬を誘導する技術は凄い。
対して横典は、断然1番人気という立場もあって、大事に外に出す競馬で、多少のロスが。
内でじっと我慢が出来ていれば、差し切りもあったかもですが、単勝1.3倍ですから仕方ないかな。
コディーノは血統的にマイルは合っていると思うので、クラシックでは軽視、NHKマイルなら重視かな。
ローエングリンは、非サンデー種牡馬として、今後ますますサンデー系牝馬が集まってきそうで、これからも活躍馬が出そうですね。
私は予想に血統要素も入れていますが、あまり詳しくはないので、一要素として参考にする程度ですかね。
でも、母父サンデーって、ほんと重賞で、穴あけるので、見逃してはダメですね。。
ネオウィズダムは、善臣先生が抜群のスタートから、理想的な位置につけたまでは良かったですが。
そこから、ハミを噛んで制御出来なくなったのは誤算・・
敗因がはっきりしているので、シンザン記念で、再び人気ないなら、黙って本命にしたいです。
さて、泣いても笑っても、今年最後の中央G1有馬記念ですね。
こきりこさんに習えば、外国人騎手を買えば、当たりそう気が。
今年の有馬には、5人の外国人騎手がいますが、その5頭とも、実は、買いたいと思っていた馬。
もう、外国人騎手5人のBOX馬券で決まるような気さえしてきました。
でも、そうなると1番人気確実のゴールドシップ(内田)に飛んでもらわないといけないのですが。。
まあ、最後のG1ぐらい、日本人騎手に意地を見せてもらいたいですね。
予定では、有馬を当てて、笑って予想を締めくくるつもりですが、もしハズレたら。
その時は、翌日に阪神Cにも手を出して、負け取り返すか、負けを増やすかで。
この2ヶ月の連敗続きで、春の貯金をすっかり食いつぶしてしまったので、有馬当てないと収支マイナスです。
だから、当てたい気満々ですが、ブログ初めて10年、ブログ予想では有馬1回も当たってない。。
有馬当てたのって、2000年のダイワテキサス本命にして、ワイド的中(当時3連馬券なかったので)して以来ないぞ。
というわけなので、私の有馬予想に丸乗りだけは、大変危険ですので、絶対やめて下さいね。
私の予想を外した買い方が、的中への近道かもしれませんよ。