goo blog サービス終了のお知らせ 

susuのほんまに当たらん競馬予想

思い込み、思いつき、適当、妄想のいいかげん予想で、そのうち当たるさ、万馬券!!

大阪杯18(予想)

2018-04-01 01:10:59 | 大阪杯
土曜は、POG指名馬シーリアが、ようやく未勝利を脱出してくれて、良かったよ。
オークスを目指すかどうかは、微妙なところですが、中2週で、オークストライアル使ってくれないかなあ。

日曜の阪神メインレース、大阪杯の予想
芝 2000M G1 定量 16頭立て

ドバイの結果を気にしながら、予想してます。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!

◎ダンビュライト

もうちょっと内枠が欲しかったが、仕方ない。。。
阪神内回りのこのコースは、断然、先行馬が有利ということで、本命は、迷わず、この馬に行き着いた。
ここ2戦、立ち回りのうまさを活かしての2連勝ということで、この機動力が、この舞台で威力発揮する。
実際、この舞台は、2走前に快勝しており、負けた阪神の2戦は、共に外回りなので、まさに小回りコースでこその馬。
距離も2000mがベストであり、同じ距離の皐月賞では、0.1秒差の3着と好走。
先着を許したアルアイン、ペルシアンナイトとは、内外のコース取りの差であり、力負けではない。

ルーラーシップ産駒といえば、キセキが菊花賞を勝ったが、自身のG1勝ちは、2000mの香港クイーンエリザベスだ。
更に、阪神の鳴尾記念勝ちや、宝塚記念2着があるように、自身は阪神コースも得意でしたので、その産駒も大丈夫。

今回、浜中がテン乗りとなるが、特段、クセのある馬ではないので、問題はあるまい。
追い切りに乗った浜中は「瞬発力勝負では分が悪いので、前走のような競馬が理想的」と言ってるので、ちゃんと前に行くはず。
浜中といえば、G2時代とはいえ、このレース2勝しており、この舞台の勝ち方は、分かっております。
音無厩舎とのコンビでは、ミッキーアイルでG1を勝っているし、ここは人気薄の気楽な立場で、一発やってくれることを期待!


○ヤマカツエース

なんだかんだで、このレースもリピーターG1で、今年資格があるのが、この馬だけ。
近走の結果は、明らかに、パフォーマンスが落ちているのだが、前走は、+12キロと太目残りが原因。
昨年も、秋天は不良馬場、JCは距離と東京コース、有馬も距離と敗因は明確であり、得意条件に戻れば、まだやれる。
更に、ここ2走は最内枠もあって、ちょっと前に行き過ぎたのも、この馬としてはダメだったのかも。
最近のこの馬の好走パターンは、中段からの差しであり、ある程度の位置取りから、脚を溜めた方がいいタイプ。
それを踏まえて、池添が、昨年のような競馬をすれば、今年も十分チャンスはあるはず。
なにせ、2000mの重賞を4勝もしているのは、この馬だけであり、この舞台が、G1取りの最後のチャンスでやってくれる。


▲ウインブライト

ダンビュライト同様、前走G2勝ちなのに、人気がないこの馬も穴候補として面白い。
また馬のタイプもダンビュライトと同じ、立ち回りのうまさが武器であり、ここでも前目の競馬で一発狙える。
阪神コースは初めてとなるが、中山、福島で勝っているように、小回り得意で、内回りコースのここなら、やってくれる。


△アルアイン

人気どころで、一番、前目で競馬をしそうなこの馬が、軸としては最適か。
更に、2000mへの距離適性も、人気馬の中では、断然、この馬が一番。
阪神コースも、毎日杯勝ちを含む2戦2勝だし、この馬が、再び、G1を勝つとすれば、ここしかあるまい。


△スワーヴリチャード

有馬記念の敗因は、右回りというよりも、外枠の影響があったと、陣営の見解。
そうであれば、再び、今回も、外枠を引き当てたのは、大きなマイナス材料。
しかし、そこは、継続騎乗のミルコですので、なんとか、対処してくれそうですが、全幅の信頼まではおけないか。


△サトノダイヤモンド

フランス遠征の影響で、馬がおかしくなってないか、不安であるが。
前走は、一応、メンバー最速の脚で、それなりの競馬はしたけど、物足りない感じはしたよなあ。
それでも、阪神コースは3戦3勝と得意としている舞台だし、前走、ひと叩きされて、馬が変わってくれば、怖い1頭。

馬券はダンビュライトを軸に3連複と馬連で勝負!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪杯17((結果))

2017-04-04 00:26:19 | 大阪杯
また、本命馬変更して失敗した・・・

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑的中ブログの記事はこちらをどうぞ!

2017年4月2日(日) / 阪神 2000m 芝・右 内 / 晴・良
サラ系4歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量

1[4] 5 △キタサンブラック  牡5 57 武 豊 1:58.9 1
2[3] 4 ○ステファノス    牡6 57 川 田 3/4 7
3[8] 13  ヤマカツエース   牡5 57 池 添 1/2 4
4[8] 14 △マカヒキ      牡4 57 ルメー 1.1/2 2
5[7] 12 △アンビシャス    牡5 57 福 永 アタマ 5
6[5] 7  サトノクラウン   牡5 57 デムー ハナ 3
7[1] 1 ◎ミッキーロケット  牡4 57 和 田 1/2 6
8[6] 10  モンドインテロ   牡5 57 内 田 2.1/2 11
9[2] 2  アングライフェン  牡5 57 岩 田 1.1/4 14
10[6] 9  ディサイファ    牡8 57 四 位 1/2 13
11[3] 3 ▲スズカデヴィアス  牡6 57 藤岡佑 1.1/2 12
12[7] 11  マルターズアポジー 牡5 57 武士沢 1/2 8
13[4] 6  サクラアンプルール 牡6 57 横山典 3 9
14[5] 8  ロードヴァンドール 牡4 57 太 宰 3 10

払戻金 単勝 5 240円
複勝 5 110円 / 4 280円 / 13 280円
枠連 3-4 2130円
馬連 4-5 2320円 / 馬単 5-4 3390円
3連複 4-5-13 4830円 / 3連単 5-4-13 23910円
ワイド 4-5 540円 / 5-13 480円 / 4-13 1800円

今年は、どうにもこうにも、当初予定の本命馬を変更したら、その馬が来るという結果続きで・・
フェブラリーがベストウォーリア、高松宮記念がレッツゴードンキ、そして、今回、ステファノス・・・
高松宮記念が、同じ藤原厩舎の7歳馬フィエロを本命にして失敗した反省を踏まえ、今回、本命を変えたのが失敗。。。

4歳馬が強いという素直な評価・傾向に信じて、ミッキーロケットを本命にするも、7着撃沈・・・
スタートさえ、うまく切ってくれれば、3着以内は絶対と思っていて、そのスタートは無事切れたのだが・・
日経新春杯のような競馬を期待しての本命だったのに、なぜか、後方からの競馬・・・
それでも、4コーナーまでに位置取りを上げてくれれば、なんとかなると思ったが・・
その4コーナーでは逆に位置取りを下げてしまい、後方2番手という絶望的な位置取り。。。
スタートを決めたのに、なぜ、あの位置取りの競馬になってしまったのかと思ったら、レース後の和田のコメント

「ゲートの中でもぐろうとしたり、下がったりしていました。
それでも出た方ですが、体勢がよじれた状態で出たので、行き脚がつきませんでした。
力はこの中でも遜色ないと思いますが...」

そういうことですかあ・・・やはり、スタートに難ある馬をG1で本命にするのはリスクありすぎたということ・・

勝ったキタサンブラックは、前走の有馬記念と同じ競馬を今回もしっかりやりましたね。
今回は、サトノダイヤモンドがいなかったので、余裕の勝利となりました。
同型馬がいようと、完全に自分で、勝てる流れ、勝ちパターンを作れる馬なので、本当に安定感がピカイチですな。
このG1勝利の喜びを再び味わって、サブちゃんは、年内の引退を撤回しちゃいましたね。
さあ、次は、春天でのサトノダイヤモンドとの再戦ですが、どっちが強いか、楽しみですね。

2着ステファノスは、やはり、叩いて変わり、藤原厩舎も、しっかりG1で仕上げてくる仕事ぶり。
というよりも、今回は、川田の好騎乗が光りまくりましたね。
後方からの競馬になるのではと少し不安視していたのだが、まさかキタサンをマークする位置取りとは。
いやあああ、あの位置取りをミッキーロケットに期待しての本命だったんだけどなあ・・・
阪神内回りコースで馬券になる位置取りを分かっている川田の好判断というか、ほんと素晴らしい騎乗でしたね。

3着ヤマカツエースも、よく走りましたね。
阪神コースで良績ないし、G1実績も良くないということで、消したが、この馬、強くなってますねえ。。
スズカデヴィアスを無理やり穴で買うぐらいなら、この馬をしっかり押さえておくべきしたね。
って、本命馬が凡走しているんで、関係ないですが・・・ステファノス本命にしてたら、後悔してただろうな・・

前回の高松宮記念もそうですが、今回も、わりと人気サイドの決着のわりには、そこそこの配当。
こういう取りやすい馬券を確実に取らないと、年間収支プラスはおろか、いつまでたっても、当たらんよ・・・
G1は、まだまだ続きますので、次の桜花賞で、今年初的中を目指します。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪杯17(予想)

2017-04-02 01:58:48 | 大阪杯
土曜はPO馬達が散々な結果でしたが、馬券を買ってなかったことが救いだわ。。

日曜の阪神メインレース、大阪杯の予想
芝 2000M G1 定量 14頭立て

なんとか14頭が揃ってくれてよかったな。
メンバーに若干の物足りなさを感じるのは、牝馬の出走がないからだね。
ルージュバックが金鯱賞で惨敗していまい、ヴィブロスはドバイへ行き、ヌーヴォレコルトは引退しちゃったし。
ミッキークイーン、スマートレイアー、デニムアンドルビーあたりが、ここに出走してくれても良かったのにね。
来年は、強い牝馬の出走を期待したいね。
ファンディーナがそういう存在になっていることを願うね。。。ドバイに行ってるかな・・

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!

元PO馬の出走もなく、特に積極的に狙いたい馬もいないのだが・・・
先週の高松宮記念の反省を踏まえれば、ここは、素直に強い4歳馬から行くのが正解かと

◎ミッキーロケット

4歳になっての成長度合いは、マカヒキより、こちらを上にみる。
前走は、出遅れが全てであり、まともにスタートさえ切れれば、G1でも十分にチャンスはある。
実際、好スタートから好位で競馬が出来た日経新春杯では、日経賞勝ちのシャケトラに2キロ差あって勝っている。
更に、阪神コースでは、現在、現役最強馬であるサトノダイヤモンドにクビ差迫った神戸新聞杯の走りが秀逸。
あのレースでは、4コーナーで不利があり、直線でも前が壁になりながらも、上りはサトノよりも0.2速かった。
2000mは2勝しているし、函館、札幌で勝っているように、小回りコースも案外得意であり、この条件はベスト。
ミッキークイーンをここに使わなかったのは、この馬で、勝てるとオーナーも思っているからでしょう。
鞍上の和田にとっても、オペラオー以来の久々のG1勝ちの大チャンスであり、スタートさえ決めてくれ!


○ステファノス

昨年の秋天で本命にして、お世話になったので、ここも本命と考えたが、年齢を考慮して。
その昨年の秋天が、休み明けの毎日王冠5着からの変わり身だったように、今回、金鯱賞6着からの変わり身は当然。
叩き2走目で凡走したのは、やや重で、36秒台の上り決着になった昨年の宝塚記念だけ。
良馬場が見込めそうな今年は、しっかり馬券圏内に食い込んでくれるはず。
鞍上の川田もこのコース得意だし、このレースは結局、ディープ産駒が強いし、6歳にして悲願のG1制覇もあるか。


▲スズカデヴィアス

上記2頭はすぐに決めれたのだが、とにかく穴馬が悩んだ・・
鞍上を考慮すれば、サクラアンプルールの方が怖いのだが、そのサクラを2走前に負かしたこちらを買います。
2年前の京都記念でキズナに先着し、ラブリーデイのハナ差2着以降、スランプに陥るも、2走前に復活!
見事に脚質転換というか、自在性の脚があることが分かり、レースの幅が広がった。
前走は、少し位置取りが後ろすぎた感じで、理想は2走前のように好位から差す競馬だ。
今回、内枠を引き当てたので、ある程度の位置取りを確保し、距離ロスなく内を攻めれば、2走前の再現はあるぞ。


△アンビシャス

昨年の覇者だが、今年は、昨年のような前に行く競馬ではなく、毎日王冠のような競馬をすると。
つまり、後ろから行くと宣言してますが、幸い、今年は強力な逃げ馬がおり、流れは速くなりそうで、展開は向きそう。
前走は明らかに、ここへの叩き台だったし、音無厩舎のワンツー決着は、十分すぎるほど、ありえるぞ。
乗り替わり福永は、過去に、このレース、テン乗りダークシャドウで、穴をあけてますし、今年も気楽な立場で一発!


△キタサンブラック

もう散々、喧嘩を売ってきて、返り討ちに合ってきたので、さすがに降参です。。
それでも、人気を裏切るとすれば、今年初戦となるここの可能性もあるのだが・・
この春は、ここから始動して、春天→宝塚のG1を3連戦するローテ。
つまり、ここは、春天へ向けての叩き台的な意味合いもあり、取りこぼしも十分あり得るかと。
そうは言っても、休み明けでも走る馬だし、取りこぼしはあっても3着以内は死守するかな。


△マカヒキ

凱旋門賞の挑戦した3歳馬といえば、キズナがその後、パッとしなかったわけで。
そのキズナですら、帰国初戦となった大阪杯は、勝ってましたが、こちらは、前走、3着に負けており、不安あり。
そもそも、キズナと違って、凱旋門賞を惨敗しており、更に、不安が増幅するわけだが。
それでも、4歳馬が強いレースだし、ディープ産駒が強いレースだし、過去の傾向からは、この馬が勝って不思議なし。
消して妙味ありだが、一応、押さえ評価で。

馬券はミッキーロケットを軸に3連複と馬連で勝負!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪杯15((結果))

2015-04-07 21:47:07 | 大阪杯
人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑的中ブログの記事はこちらをどうぞ!

2015年4月5日(日) / 阪神 2000m 芝・右 内 / 曇・不良
サラ系4歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 別定

1[3] 3 △ラキシス      牝5 55 ルメー 2:02.9 4
2[5] 7 〇キズナ       牡5 57 武 豊 2 1
3[3] 4  エアソミュール   牡6 57 Mデム 3 6
4[7] 12  スピルバーグ    牡6 58 北村宏 1/2 2
5[6] 9 ▲ロゴタイプ     牡5 57 福 永 1.1/2 3
6[8] 13 ◎デウスウルト    セ7 56 川 田 3/4 8
7[2] 2  ダノンヨーヨー   牡9 56  幸  クビ 12
8[4] 6 △カレンブラックヒル 牡6 57 松 山 1.3/4 5
9[6] 10  ショウナンパンドラ 牝4 55 浜 中 2 7
10[1] 1  トラストワン    牡7 56 和 田 1.3/4 14
11[5] 8  ムスカテール    牡7 56 四 位 3/4 13
12[8] 14  タガノグランパ   牡4 56 菱 田 1/2 10
13[4] 5  ゼロス       牡6 56 藤 田 4 11
14[7] 11  キングズオブザサン 牡4 56 蛯 名 2 9

払戻金 単勝 3 1200円
    複勝 3 220円 / 7 110円 / 4 250円
    枠連 3-5 400円
    馬連 3-7 840円 / 馬単 3-7 2940円
    3連複 3-4-7 1980円 / 3連単 3-7-4 16620円
    ワイド 3-7 370円 / 3-4 1030円 / 4-7 390円

頼むよ、川田・・・もうちょっと、しっかり乗ってくれよ。。。
デウスウルト、いい感じで、4コーナー付近まで来たのに、直線、外に出さずに、内に進路を取り、詰まる・・
スムーズに行っていれば、3着争いは出来たはずなのに・・

勝ったラキシスは、道悪の馬場適性が高いことはあったにしろ、強かった。
有馬記念でも善戦してたし、元々、牡馬相手に結果を出してた馬なので、この好走は納得だが、まさか勝つとは。
中距離で結果を出しているラキシスですが、今後のローテは、どうなるのでしょうか?
牝馬同士のヴィクトリアMに行くのか、初距離になる春天に行くのか、宝塚まで待つのか?
にしても、どうにかならんか、勝利インタビュー。
デムーロの時もそうだったが、なんで、無理に日本語で答えるんでしょうか?
JRAジョッキーになったら、必ず日本語をしゃべらないといけない規則でもあるのでしょうか?
デムーロの時は、通訳がいなかったから仕方ない所があるが、今回のルメールは、通訳がいたのに・・
無理に日本語で答えるから、まったく内容のない受け答えで、ほんと意味ないんですけど、なんとかしてよ。

2着キズナは、まさか、叩き合いで牝馬に負けるとは、ショックの大きい負け方でしたね。
道悪適性の差が出たとはいえ、2馬身差は完敗であり、凱旋門賞を目指す馬としては、物足りない結果に。
不良馬場の鳴尾記念を単勝1.3倍で2着に負けたエアグルーヴを思い出しちゃいましたね。
エアは、結局、その年、G1を1つも勝つことなく、引退となってしまったんですが、キズナはいかに?
次走は、春天ということですが、ゴールドシップが回避濃厚なので、1番人気は確実か。

3着エアソミュールは、道悪はダメな馬なので、馬場状態を確認して、安心して消したのに・・
そこを3着に持ってくるのが、デムーロの凄いところか。。
ルメール&デムーロ、恐るべし・・

我が予想も、恐るべしというぐらい当たらないわ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪杯15(予想)

2015-04-04 22:23:56 | 大阪杯
日曜の阪神メイン、大阪杯の予想
芝 2000M G2 別定 14頭立て

イスラボニータの回避は残念も、それでも、今年は、G1馬が6頭と、好メンバーが揃いました。
1番人気が信頼できる、基本荒れないレースなので、買い目を絞って当てたいところ。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑当たる予想は、ここから探してみましょう!

◎デウスウルト

現在、重賞3戦連続で馬券になりながら、7歳の重賞未勝利馬ということでか、人気薄に。
現在の勢い、安定感からすれば、軸としては、この馬がピッタリでは。
阪神コースは8戦して[1-4-0-3]で、3度着外があるものの、8戦すべて0.5秒以内の競馬で崩れていない。
昨年の秋から2000mを使いだし、2度の重賞好走を含めて[1-1-1-0]と全て馬券になっており、この距離は合う。
鞍上の川田も信頼出来るし、馬場が多少荒れても、やや重で勝っている実績があるので、対応可能でしょう。


〇キズナ

前走は、長期休み明けで、+22キロの馬体。
更に、レースが前残りの展開で、メンバー最速の上がり33.3を使うも、届かずの3着と、言い訳出来る敗戦。
ひと叩きされて、昨年勝っているこの舞台では、負けることは許されないか。
それでも不安は、昨年より大幅に頭数が増えたことで、差し損ねの危険度はアップしており、雨も心配。
それでも重馬場実績はあるし、ここで3着を外すシーンは、ありえないとみるが。


▲ロゴタイプ

阪神コースは初めても、コース形態が似ている中山で結果を出しているので、問題ない。
今回、乗り替わりの福永はこのレース既に勝っているし、東の馬でテン乗りも、ダークシャドウで2着の実績あり。
馬場もやや重までなら、問題なしで、脚質的に、キズナを負かすチャンスは充分ありそう。


△カレンブラックヒル

2000mは長い気がするのだが、雨で馬場が渋れば、この馬の逃げ残りの可能性が。
当日の馬場の悪化程度で、この馬を買うかどうかを判断したい。
良馬場なら、この馬ではなく、エアソミュールを買いたい。


△ラキシス

牡馬相手の重賞で、結果を出し続けている馬だけに、ここも怖い。
阪神コースも勝っているし、馬場悪化も問題なし。
出走停止明けのルメールが、遅れを取り戻す、名誉挽回の騎乗を見せられるか、注目。

馬券はデウスウルトとキズナを軸に3連複3点で勝負!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする