goo blog サービス終了のお知らせ 

blog Donbiki-Style

筆者:どんびき(地域によりカエルの意)

2月11日の行状

2011-02-14 19:19:41 | 旅行
この3連休は九州方面に旅に出たので、思い出せる範囲で書いていく。
今年のバレンタインデーも例によって艶っぽい話はなく、今週は旅行記で埋めてしまおうと思う。

旅行と直接は関係はないが、10日の夕刻は同僚のM氏と自宅近くのホルモン屋さんに行ってしこたま飲み食いした。
その後は富山市中心部のA店に残っていたツケ数千円を支払っていったん自宅に戻り朝5時前の列車に備える算段であった。
しかしコトはそうはうまくいかないもので(?)、重ねてのお誘いもあったため「今日はツケ込みで一枚でいいか」と無理を言ってA店で飲んだ。
ホルモン屋さんの後は自宅で少しウトウトしてしまい、行ったのは日付が変わってからになった。

A店に午前2時までいて、その後はとりあえず富山駅に向かったが、列車まではずいぶん時間があって、さてどうしようと思った。
久々に駅前の屋台のラーメンを食し、その後は朝方までやっている某居酒屋の前にあるイス(込み合っている時に待つためのもの)に腰掛けてまたウトウト。
結局、列車に乗り込んだ後は爆睡してしまい、気がついたら滋賀県北部という有様であった。
旅行の最初が寝不足からのスタートというのは私の場合は珍しい。

さて、京都で新幹線に乗り換えて一路博多へ。
寒気が入って新幹線沿線もかなり雪が降っていたが、列車が遅れるほどではなくあっという間に博多に着いた。
あまり乗る機会がないからかもしれないが、素直に「新幹線速えー」と思った。
N700系が初めてだったが、揺れも少なく素晴らしかった。

さて、11日の目的は佐賀競馬場での佐賀記念(JpnⅢ)であったので、博多からさらに鹿児島本線を下り、最寄りの鳥栖駅で下車。
路線バスの本数も少ないのだが、急ぐ旅でもない。
やたらに広大な駐車場が目に付く競馬場までは約20分弱の道のりだった。
とりあえず馬券は横に置いて、場内の写真をたくさん撮った。

佐賀記念は当地最大のレースにして統一グレードレースということでJRA勢の参戦もあり、中央のトップジョッキーも姿を見せた。
レースは、武豊騎手騎乗のメテオロロジストがレコードで逃げ切るという圧巻の内容で重賞初制覇を飾った。
馬券も安い配当ながら本線で的中した。
一日通しては勝つことはできなかったが、なぜかメインが当たるとうれしいものである。

帰りの路線バスは大幅に遅れながらも何とか鳥栖駅に戻り、一泊目の地である久留米へ。
久留米もかなりの大きな街で、文化街と呼ばれる歓楽街があるのだが、寝不足がたたりホテルに着いて完全に眠りこけてしまい、久留米の夜は何もなく終わった。

翌日の行状は明日付けにて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする