市内のコンビニに、プロ野球のオールスターゲームのファン投票用紙が置いてあった。
期限がいつまでかは失念したが、今年は本番が7月の21日と22日だから、もう少し余裕はあるだろう。
野球は好きなのだが、ファン投票には一度も参加したことがない。
仮に投票に参加したとして書いてみるが、たぶん選び方は球団がバラバラになるのではないかという気がする。
私は20年来の阪神ファンだが、セリーグの全ポジションを阪神の選手で埋め尽くすようなことはしないと思う。
投票の観点は各人の自由だから他をどうこうは言わないが、やはりオールスターは真に実力があって、かつ今年のシーズンでもよい成績をあげている選手に出てほしい。
例えば、阪神の不動の4番は金本選手だが、今年の成績では投票したくてもしてあげられない、というのが本音だ。
もっと言えば、今年の阪神で選ばれるに値すると思えるのは藤川投手と林威助選手くらいのもので、他の選手にはわざわざ投票する気になれない。
こういう考え方には必ず反論があって、中には「それでも阪神ファンなのか」というような言い方をする人もいるかもしれない。
ファンなら阪神の選手に投票しなくてどうする、というわけである。
しかし、成績が悪いのに選ばれても本人はかえって不本意だと思うし、調子が悪い選手はオールスターブレイクの間に心身を切り替えて後半戦に臨んでほしいと思うのだがいかがだろうか。
好きなチームを応援するのはけっこうだが、自身の振る舞いが「ヒイキの引き倒し」になっていないかは常に考える必要がある。
わが地元の富山サンダーバーズにも、早くも熱狂的な音頭とりが存在しているが、あれこそまさに「内輪ノリ」の極致、相手のチームなどどうでもいいような応援を繰り返すので、見ている側としては不快極まりない。
こと応援ということに関しては、千葉ロッテのサポーターの皆さんが素晴らしい。
相手チームの好プレーにも惜しみなく拍手を送ることは、できそうでなかなかできないことだ。
阪神の「天敵」ではあるが、このあたりは他チームの応援団の皆さんも、また一個人として観戦する際にも範とすべきところではないだろうか。
期限がいつまでかは失念したが、今年は本番が7月の21日と22日だから、もう少し余裕はあるだろう。
野球は好きなのだが、ファン投票には一度も参加したことがない。
仮に投票に参加したとして書いてみるが、たぶん選び方は球団がバラバラになるのではないかという気がする。
私は20年来の阪神ファンだが、セリーグの全ポジションを阪神の選手で埋め尽くすようなことはしないと思う。
投票の観点は各人の自由だから他をどうこうは言わないが、やはりオールスターは真に実力があって、かつ今年のシーズンでもよい成績をあげている選手に出てほしい。
例えば、阪神の不動の4番は金本選手だが、今年の成績では投票したくてもしてあげられない、というのが本音だ。
もっと言えば、今年の阪神で選ばれるに値すると思えるのは藤川投手と林威助選手くらいのもので、他の選手にはわざわざ投票する気になれない。
こういう考え方には必ず反論があって、中には「それでも阪神ファンなのか」というような言い方をする人もいるかもしれない。
ファンなら阪神の選手に投票しなくてどうする、というわけである。
しかし、成績が悪いのに選ばれても本人はかえって不本意だと思うし、調子が悪い選手はオールスターブレイクの間に心身を切り替えて後半戦に臨んでほしいと思うのだがいかがだろうか。
好きなチームを応援するのはけっこうだが、自身の振る舞いが「ヒイキの引き倒し」になっていないかは常に考える必要がある。
わが地元の富山サンダーバーズにも、早くも熱狂的な音頭とりが存在しているが、あれこそまさに「内輪ノリ」の極致、相手のチームなどどうでもいいような応援を繰り返すので、見ている側としては不快極まりない。
こと応援ということに関しては、千葉ロッテのサポーターの皆さんが素晴らしい。
相手チームの好プレーにも惜しみなく拍手を送ることは、できそうでなかなかできないことだ。
阪神の「天敵」ではあるが、このあたりは他チームの応援団の皆さんも、また一個人として観戦する際にも範とすべきところではないだろうか。