goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

11月4日(土)【ごっつええワイン】

2023年10月22日 00時43分51秒 | ニュース
3月と6月にそむりえ亭では破格の高価格で行った【ごっつええワイン】の会。

昨日の記事で書いた「企画を募集」をご覧になって「アレをまたやってよ」と言うお声があり・・・

早速11月4日(土)に決行することにしました。

ワイン名はココでは明かしませんのでお電話かSNSのメッセージでお問合せください。

決まっていることは・・・・

日時:11月4日19時スタート

会費:お一人様45,000円(現金)か47,500円(カード)
       (上記は料理、ワイン、税込での料金)

内容:コースの6種ペアリングのメイン用一種を【ごっつええワイン】に変更。
           メインディッシュは【羆(ヒグマ)の煮込み】を考えています。
      お苦手な方はお申し出ください。

募集人数:7名様

備考1:お一組の人数は2名迄
    なるべく多くの組にお楽しみいただくため、です。
    勿論、お一人様大歓迎です。
  
備考2:一般営業も並行して行います。
    この企画にご興味がなくても遠慮なくお越しください。

なにしろ過去二回の【ごっつええワイン】は数日内で埋まりました。

お早目のお問合せをお願いいたします。

さて今日22日はお休みです。

併せて宜しくお願いいたします。


            樋口誠

いろいろ企画案を募集しています。

2023年10月21日 00時49分56秒 | サービス
この2年程、いくつかの企画を催しています。

「マグナムの会」

「ちょっと古めのワインの会」

「ちょっとええワイン」

「ごっつええワイン」

「ほぼワインメーカーズディナー的なもの」

そして恒例の「ブログ見たでえ‼」などなど・・・

11月10日には「やすみりえさんと楽しむ川柳ワイン会」(まだまだ募集中)

今後も月一度前後は開催したいと思っています。

とはいえ小鳥ほどの脳みその私では大した案が出てきません。

「こんなんやってみたらどうかいな?」

「ちょっとええワインでは、あそこのエリアのワインやってんか?」

などなど、皆様からの企画案をお願いしたいわけです。

遠慮なく提案くださいまし。


さて今日は土曜日らしく残席少なくなってきました。

カウンター4席のみの空き。

明日22日(日)はお休みです。

どうぞ宜しくお願いいたします。


           樋口誠

10月下旬と11月初旬までの状況

2023年10月20日 00時50分03秒 | スケジュール
まもなく11月。

「年末」という言葉もおかしくない季節です。

さて、今月下旬と11月初旬の状況です。

10月22日(日):お休みを頂戴します。

10月26日(木):お休みを頂戴します。

10月30日(月):お休みを頂戴します。

11月3日(金)(文化の日):お休みを頂戴します。

11月7日(火):お休みを頂戴します。


11月12日(日):お休みを頂戴します。

11月14日(火):お休みを頂戴します。

11月前半は休みが多めで変則的です。

どうぞ御容赦賜りますようお願いいたします。


            樋口誠

Chat GPTも・・・

2023年10月19日 00時44分47秒 | ちょっと休憩
確か昨年の11月に発表されたChat GPT。

日本でそれなりに使われ始めたのは数か月後だったと思われます。

絵などの生成AIでは「社会に混乱をもたらす」程の能力がある、として規制の話も出てきましたが、初期の頃の報道番組で知識分野は「まだまだ正確ではない」「学習が必要だ」などと言われていました。

しかし、さすが頭の良いChat GPT。

どんどん学習しているようですね。


ここまで書いて勘の良い人は気付いているかと思います。

【あれは無理やなあ】と回答しているようです。

私はまだChat GPTのお世話になる事はないかもしれませんが、昨今の報道で「なかなかやるやん」と思い始めています。

お使いの方には、その辺の「具合」をお聞かせいただけると私の判断の是非を確認できそうです。


さて今日19日はご予約2件6名。

まだまだ大丈夫です。

お待ちしています。


            樋口誠

今月初の「アレ」です。

2023年10月18日 00時55分04秒 | 「ブログ見たでえ‼」
先月は3度も発動した「アレ」

最終が9月21日でしたので約一か月のお待たせです。

今日18日は予約がありませんので「ブログ見たでえ‼」の出番です。

さて今日のお得は・・・

1:コース12,000円(ワイン6種付)→10,200円
                                           =一杯辺り300円引き

2:コースでの追加ワイン→一杯辺り400円引き

3:2次会使いの場合→一杯辺り300円引き

5:食後酒→一杯辺り500円引き

来店の折でも、お電話でも、SNSのメッセージ機能でも大丈夫です。

「ブログ見たでえ‼」と囁いてお得にお過ごしくださいまし。

お待ちしています。


              樋口誠

10月後半のメニュー

2023年10月17日 00時43分06秒 | 今月のメニュー
10月後半のメニューです。

コース:12,000円(ワイン6種付、税込)
アミューズ:ブリトー、生ハム、ナスタチウム
前菜1:サンマ、茄子
前菜2:海老、マッシュルーム
前菜3:白美豚、バルサミコ
魚料理:太刀魚、ロメスコ
肉料理:黒毛和牛、エストラゴン
      or
    エゾ鹿、ポワヴラード
デザート:南瓜のムース
      or
     ラズベリー風味チーズムース
(予告なく変更になることがあります)

アラカルト
・〆御飯:カレー、キャヴィア御飯

・季節の白トリュフはトロトロスクランブルエッグで(時価)
    (毎日あるとは限りません)

・その他:2次会用のアラカルトあり。
    冷温合わせ10種程度

10月後半も、どうぞ宜しくお願いいたします。


           樋口誠

コロナとインフル最近の動向

2023年10月16日 00時26分42秒 | ニュース
私自身は独居ですし、仕事中も「お客様と至近距離にはいない」、或いは竹中店長が肺の手術をした直後、などの事由もあって充分注意しているつもりです。

それとは別に大阪府が毎木曜に掲出するデータは必ず確認しています。

お客様の流れを読むのに参考になるからです。

心理的なものより「実際に罹患して5日前後は動けない」「子供が学級閉鎖で目を離せない」など出掛けることをためらう事情になっているようです。

さて、その数値(表)
これで見ると7月末から続いていた定点辺り14を超えていたものが少し落ち着いてきています。嬉しい傾向。

インフルエンザ定点辺り患者数  リンク(表の上下がコロナと逆)
これは急に増え始めました。
先月最初の頃は1を切っていましたので最近はしっかり見ていませんでした。
よってゲストにも「コロナに比べてぐっと少ないようですよ」などと偽情報を言ってしまっていました。
ところが最新では7を超えてきましたので、まあまあ大きな【流行】です。

最上段の2023年第一報から第五報までをご覧ください。


③④を見ると大阪府内だけでも学校閉鎖、学年閉鎖、学級閉鎖、個の患者数はかなり多く、しかも増加傾向にあることが判ります。
「インフルなんて大人は大丈夫でしょ」と思われがちですが「家庭内感染」が多いのがインフルです。

コロナ初期の頃に「過剰に怖がるな」「正しく怖がれ」という言葉が流れていましたが、今も同じ。
店の経営者としても「年末に近づいているのでバッチリ仕込むぞ、仕入れるぞ」ではない、と承知しています。

ちょっと前にも書きましたが、「終電が早い」「タクシー代高騰」「ホテル代高騰」の条件も加味すると尚更ですね。

人気店ではない、或いはインバウンド対象でない弊店などの飲食はもう少し我慢が必要です。

あ、私の場合は店の心配ですが、お子様や高齢者のいるご家庭では細心のご注意をなさってくださいまし。


          樋口誠

ワインの飲み頃論

2023年10月15日 00時46分16秒 | ワインの事
何度も書いていますが、ワインの飲み頃は「販売されていたら、それは飲み頃」という考えに変わりありません。

例えば今は亡き野村克也さん。

南海ホークス時代、グリーンの帽子を被って三冠王を取っていた時、ヤクルトで「ID野球」を指揮していた時、江夏豊さんを再生させた時etc

「サッカーの神様」ペレが1958年のワールドカップで目まぐるしい活躍をした時、メキシコで3度目のワールドカップ優勝をした時、史上初の1000ゴールを記録した時etc

ジュリーこと沢田研二さんがタイガース時代に「ワーキャー」言われた時、ソロになって歌謡大賞やレコード大賞を獲っていた時、ビジュアル路線で人の目を引いていた時、そして今の各地で「自分の意思と言論」で活動している時etc

どれも彼らの大事な「飲み頃」です。

つまりワインにも「その時々」の味わいがあるのですから、「若いから飲まない」は勿体ないのです。

例えば私の駆け出しの頃に開けた「シャトーラトゥール1982」はリリースまもなくでも感動的でしたし、今でも美味しくいただけます。

逆に「待ち過ぎた」という声のなんと多いことか・・・

「このワイン、高価やからおいそれとは飲めない」という気持ちもわかります。

しかし、高くなるかもしれませんが、飲んで美味しければ「また買えばいい」のです。

どうぞ宝の持ち腐れになりませんように・・・


さて今日もお席は充分にあります。

「ロテム&ムニール サウマのシャトーヌフ デュパプ」白赤は今日もあり。

若いけれど充分に美味しいワインです。

お待ちしています。


            樋口誠