ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

テイスティング

2023年10月11日 23時05分47秒 | ワインの事
まもなく今年の呼称資格認定の2次試験です。

多くの受験者の皆さんは苦労なさっていると思います。

過去に何度も書いていますが・・・

1:いきなりグラスを回さない

2:ちょっとした印象に引きずられない

3:目→鼻→口の順を守る

4:外観は「濃さ」「色のタイプ」「エッジのグラデーション」「粘性」

5:香りは「強度」「大まかな印象」「より具体的な印象」「グラスを回して変化を見る」

6:味わいは「甘味」「酸味」「渋味」「テクスチャー」「アルコール」

7:口にワインがある時に「酸」「タンニン」「アルコール」を判断しない。
  ワインの80数%は水なので、吐き出して数秒=水分が切れてから判断

8:2度飲みは避ける
  あくまでもアルコールなので「酔い」が判断を鈍らせる

9:時間がたったグラスは内側を再度濡らしてから嗅ぐ

10:全てをチェックした後で品種、産地等を推測する

11:ニューワールドのワインで覚えた人は古い産地のワインを試すべき。
   特にリースリングやシラーの香り、ソーヴィニヨンブランの色

12:必ずISO規格のグラスで勉強する

13:希少品種や超高級なワインを追いかけない

14:蒸留酒は鼻に近づけすぎない

15:蒸留酒を口に含むには注意が必要

16:酔って、或いは満腹で練習しない

17:試験当日は早めに起きて軽めの朝食は可、昼食は抜きが望ましい

18:周りの人の為に香水は禁物、派手色や蛍光色の服もやめておきましょう

なにしろ「当てもの」ではありませんので「洋服屋さんが各部の寸法を測るように」「順序良く」

そして、その結果として「着やせしてるが肩幅があるな」「腿が太いのでズボンは太めに作らないと」となるわけです。

私はこういう勉強を商売にするつもりはありませんが、若い人(そうでない人も)を応援する気は満々です。

テイスティングの「樋口流の心得」をお話しすることは出来ますので遠慮なく訪ねて、そして「尋ねて」ください。

試験まで残すところ5日。

良いテイスティングが出来ますように、お祈りしています。


           樋口誠

睡眠時間

2023年10月11日 01時27分16秒 | 日記
大谷翔平さんが8時間以上寝るとか。

ナポレオンは3時間しか寝なかったとか。

30分しか眠れなくても平気なショートスリーパーの話とか。

人の睡眠時間は様々ですね。


私は、というと長い間「6時間を目途」にしています。

あまり寝付きが良くありませんので前後30分余裕を見て就寝します。

そしてスケジュールによって早起きなどの予定が入ると緊張して眠れなくなるんです。

例えば新幹線の中でも眠れないのです。

「枕に頭が触れた途端に眠りにつく」なんて人が羨ましいですねえ・・・

どうにかコツを伝授して欲しいものです。

皆様は如何でしょうか?


あ、忘れてました。

働きが足りないのかなあ・・・・



どうぞ宜しくお願いいたします。


            樋口誠