つらいと思う日々に

いたずらにわが身世にふる・・・

般若の心

2013-11-30 | Weblog
般若とは、
般若の般は一般の般であり普通のという意味である。つまり、どこにでもいる普通の人のこと。
若は未定の意、若干の若で、若干名というように数を指し示す言葉である。
つまり、「一般大衆」を指し示す言葉である。だから、般若心とは一般大衆の人の心という意味である。
経というのは、縦を意味する文字で、
横文字で書かれている梵語を、縦文字で書かれる中国語の漢文に訳したものという意味でつけられている文字である。
だから、経というのは、訳されたものであるという意味である。
波羅蜜多という文字は、波のように揺れ動くという意味で波の文字を充てて、羅は、つなぎとめるという意味の維という文字に網の目を被せて、
どうしようもなくがんじがらめな状態を表し、蜜多は、蜜蜂の蜜のようにぎっしり詰まっている状態の事で、つまりは、
波の如く揺れ動いている多くの悩みという意味である。

「摩訶般若波羅蜜多心経」というのは、悩み多き人々の心をみがくうたの経(訳されたもの)という意味である。
そのために、釈迦のように卓越した能力が無くても誰でも悟れるものであり、難行苦行も必要とせず
心のあり方によって救われていくものであるために広まっていったものである。その心のあり方を説いているために心経としている。」
是を語り、そして、どんなものであるのかを説明されている。簡潔に要点だけを述べていて、そのために、心経の文字に惑わされないようにと、
心のあり方が語られている。心は心経の文字に惑わされることなく自由であるとしている。故に心経には、
くれぐれも文字の解釈を誤らないようにと、開経偈{大衆に開かれた経の偈(うた)}までつけられているものである。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心の問題 | トップ | 生きるという事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事