つらいと思う日々に

いたずらにわが身世にふる・・・

起こりうること

2010-06-29 | Weblog
平成24年12月22日
歴史的変換が起こる。それは未曾有の不安を伴うものである。
未知的恐怖は、絶望の二文字を突きつけ、12月24日クリスマス前夜祭も見えない。
何が起こったのか、ただ、ただならない事態であることだけは
気を持って伝わる。
未来は一寸先が闇である。何が起こるかは不定である。
不定はまた変えられるものである。
それが道理の慈悲である。

太陽の灼熱にさらされて生きる生命体がいる。
高度すぎる技術を持ち合わせ探査するも、
56億7千万年後、膨張収縮消滅の記録を確認するだけである。
彼らをもってしても道理を超えることはできない。

夢に時間空間が無いように
想念も時間空間を持たない。
道理もまた同じである。
何万年、何億年の空間も、瞬時、繫がっている。
テレビのチャンネルのようなものである。

夢を観ているとき飽きることがないように、
あの世という空白の時も、どれくらい長い間そこにとどまっていても、
飽きるということが無く、いつの世にか生まれても、それは瞬時となっている。
生命は、あの人生この人生と空白を経て瞬時つながっていく。
それは、何万年の空白の時を経ても、一日の時でもかわらない。
瞬時となり、心は、しまい忘れた記憶となって、子供の動きとなっている。

過去も現在も未来もつながって動いているために、
前が見えるときもある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世話をして

2010-06-28 | Weblog
常にケアし続けて
正しい存在となっていく。
止まるということは止(し)、死につながる。
衰え、劣化、悪臭が放たれていく。
止まる、滞るというのは道理ではない。
何事もケア、つまり
世話をして変化に対応できるものとなっている。
それゆえに、怠ることなく精進努力すべしと賢者はいう。
怠ることなく、と。
世話をし、世話をされて人は生きる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

依存

2010-06-27 | Weblog
人という字は、持ちつ持たれつ、支えあい成り立っている。
‘互いに’であり、依存ではない。

依存は苦を生む。

現代は物依存により幸不幸がある。それは執着である。
執着は常に不幸を招く。
執着を離れて幸福はある。

何事も自分に依り、他に依ってはならない。

依存は不安で、休まることが無い。他に振り回されて、
自分が無い。自分が無いのは苦しいだけである。死に値するものである。
人として生まれて、人として生きよ。そうすれば、死も恐怖とならなくなる。
一刻も早く人と成れ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供のまなこから

2010-06-26 | Weblog
財産がある人達が政治をしている。
財産があるために貧乏なんかわからない。

日本は800~900兆という借金国であるという。
民間会社なら倒産しているはずだが、それでも公務に携わる人達は安泰して
給料は支払われ、一時金も支払われる。
国の舵取りをする主は、赤字なのだから、
報酬はこの一年いらないといったところで死にはしまいに、多額の報酬をもらう。仕事のレベルが一般と違うといえども、
がま口が乏しいのに安泰してもらえるのはどういうカラクリ?
まして皆資産家であるのに。
自分の身を削ってまで、この国を立て直そうとする親分肌の男気のある指導者はいない。
口は、国民の為に、この国の為にとはいうけれど・・・。

無い袖は振れないものである。これは簡単な道理である。

選挙では、国民の生活安定のためにとやかましくいうが、この国は住みにくくなる一方である。立候補者は皆、自分の就職先の確保にお願いしますといっているように聞こえてならない。不況でも安泰という立場にいたくて。あなたのために、あなたのためにと
自分の為でないことを隠して。

年間自殺者三万人をゆうに越える国が先進国であるはずが無い。
国といえども倒れるものである。そのとき、
私には関係ないと安泰の場を楽しむものこそ修羅となる。
日本も虚飾の国である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤った死

2010-06-26 | Weblog
観自在菩薩は言う。
人は死ねば即あの世となる。それは法則によるものである。
あの世もまた法則によって即この世となる。「色即是空 空即是色」である。

空をあの世の世界としているのは、どんなに修行し悟りを開いても、
生きているときには、けっして知ることのできない世界、わからない世界、一切の反応を示さない世界であるとして、その世界を生命の空白の時間、‘空’と表している。
人は死ねば、あの世を経て来世に誕生する。それは、どれほどの時間あの世で滞在するのかわからない。人それぞれである。ただ、子供は人生経験が短い為に、子供の死後は数年で輪廻してしまう。その理由は、人生経験の記憶が浅く現象世界がつくられない為である。

生前の記憶の現象があの世を作っていくものであるために、死後の世界とは、もともとある世界、天国或いは地獄へ赴くというものではない。自分の記憶がつくる世界である。だから、
生前の記憶がが誤っているなら、赴く先、つくられるあの世は地獄の世界である。
誤りというのは、人生経験する中で、記憶に恐怖が刻まれてしまう人生である。
喜びの記憶には怖いというものは無く、快く楽しく幸せな気分である。
笑顔には恐怖が無いのである。それが正しい記憶であり、一切生命の求める生き方である。
善いことには笑顔がある。つまり何事も善行は幸せに絆を持っている。その反対、
悪いことには悲しみが、恐怖、怯え、苦が付きまとう。悪事は苦の縁となる。
人生、悪事を働けば、恐怖が記憶として刻まれてしまう。これが誤りの人生である。
戦争は悪事であり、人を蹴落としてのし上がっていく社会も悪事である。
自分が楽を得るために他が苦しむのも悪事である。

菩薩は言う。記憶に悪を思わないことであると。
記憶から恐怖を滅していくことによって、死後の世界は恐怖の無い世界となっていく。
つまり、天国。悪いことをしないで生きていきなさいと説く理由である。
道徳を実践し、快く生きた人生には恐怖の不安が無い。不安が無ければ、
逝く先の世界に希望が持てる。死が恐怖とならず、希望の抱けるものとなっていく。
死は絶対誰にも訪れるのだから。

生命は、記憶のエネルギーである。経験の統一された想い、心、想念である。
かたちあるものではなく、不滅である。
一切生命の求める、「幸せ」が本能である。完成されるまで何度も
輪廻転生するものである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死後の世界

2010-06-25 | Weblog
般若心経で説かれている‘無’を否定の無であるとして訳されているために、
すべての真実の否定となって、この世の実体もあの世の実体も否定されて、
無は有であり、有は亦無であるとなって、
ちんぷんかんぷん、わからなくなっている。
私たちはここにいる。いるものの実体を本来無きものであると否定されるのは理に適わない。
この顛倒した想いが善悪顛倒となり、すべての否定となっている。
善と悪が顛倒してしまうと、善が否定されて悪だけの世界となってしまう。
この否定が地獄の世界である。宗教の否定、世の法則の否定、あの世の否定となっている。
生きている世界、現世界が絶対善の世界であるとなって、
地獄である世界にもかかわらず正しい世界となって、誤りを正せなくなってしまう。

この顛倒した想いを一切遠くへ切り離してしまうことである。

死があらゆるものの恐怖の源であるために、死後の世界の実体、死後の世界が
どのようにして創られていくものであるかを正しく知れば、善悪顛倒の世界が
修正されて、死の恐怖が無くなり、
恐怖は遠くへ切り離されて、恐怖からの解脱となっていく。
それは死の克服である。
死後の実体が否定されなければ、悟りは開かれていく。
死は生命の無くなることではない。
死は恐怖となるものではなく、死後の世界は、生命の真実の世界である。
生前の記憶の現象世界である。あらゆる生前の記憶の統一された想念の現象世界である。

生命の真実の世界を幸せの世界とする為に、人は肉体を持って死に向って生きる。
完全に生命世界が完成されれば、輪廻を超えて転生することは無い。
つまり、この世は一切皆苦から解放されることとなる。
生命世界が完成されるまで、人は輪廻転生する。
人生、誤れば、誤りに応じて苦の縁を背負い、何度も何度も生死を繰り返す。
それに果てはない、円となっているのだから。法の容が円であるために。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方便

2010-06-24 | Weblog
今年の自殺者数は過去最高となる。
もともと働き蜂的民族の、経済的社会要素からくる健康害が大半である。
お金に主体性をにぎられて、翻弄されて、精神的、肉体的ストレスを余儀なくされてしまうためである。
誰にでも起こる鬱、自己を極度に卑下して社会生活に対応できなくなっていく。
人間嫌い。孤独を好み、孤独を嫌い、孤独より抜け出せず、
いっそのこと、この苦しみをこの世になげすてて楽にになろうと
凡人は思う。一瞬の死の恐怖を越えて。しかし、・・・

一つだけ言う。縁起の法である。
この世が辛ければ、逝く先のあの世も辛いものとなる。
今が辛いといってあの世に逃げても、あの世もそのまま辛いものとなっている。
さて、そこでどうする?
観自在菩薩は舎利佛の口を借りて、こう語った。
それが、般若心経である。
「遠離一切顛倒夢想・・・・」と・・・。心経は苦より抜け出せる方便を語った。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心経の訓え

2010-06-23 | Weblog
もう年老いた。
そう思うのは、心に時間が無い為である。
想いには老いは無く、歳をとらないのである。
肉体は劣化していくが、想いは若いために、その差異が
年老いたと感じてしまう。

想いの世界は自由であり、何の隔たりもない。その想いの世界が、
寝ている時に見る夢の世界である。
心の抱く映像には、時間も空間も持たない世界である為に、
瞬時様々に過去、現在、希望の未来が入れ変わる。
この世と同じ世界でありながら、鳥のように飛んでいたり、
怖かったり、ヒーローだったり、ヒロインだったりする。
遠い世界も自由自在現れる。
この世と同じ何一つ違わない世界であるが、次元の違う世界である。
その想いの世界が、生命の世界、無くなることの無い法則の世界、エネルギーの世界である。そのために、想いが正しい想いであれば、生命の世界は、
楽しい現象世界となる。想いが誤っているものであるなら、苦しみの現象となってしまう。
あの世が、夢の世界と同じ現象世界である為に、死後、
生前の記憶の現象の世界となっていく。記憶に悪がつくられていれば、
あの世は地獄となっている。記憶から悪をなくして、恐怖を抱かなければ、
地獄はつくられることは無い。・・・心経の訓えである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はばかり生きて

2010-06-23 | Weblog
貧乏はよいことではない。が、
貧乏極まった時、人の心の善し悪しを知ることができる。
良いものと悪いもの、便利、不便がよくわかり、いる、いらないがよくわかる。
何も持たないというのは、研ぎ澄まされていく。本物が見えてくる。
自分をも見れることができる。
貧乏の真髄?
貧乏人と思うなら、その境遇の思いを良く活かせ。俗にまみれるな。

人の心の絶対は無く、思うようにはならないものである。
これだけは絶対と思えども、その時々の条件、因と縁によって
善人でも悪を為す。
死にたいと思っても死ねず、死にたくないと思えども死ぬものである。
自分を操るのは自分だが、大いなる‘無’(力)に生かされていると知るなら、
自然に頭が下がるものだ。恐れ多いものである、世の中は。
はばかり生きて真髄である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥勒

2010-06-22 | Weblog
待ったなしという崖っぷちにたたされたとき、
人の心の悪が見え善が見える。
順風満帆である時、心の核は見えない。その核の格がみえるときは
貧困であるとき。極貧にありながら、
思いやりがありおどけて生きる者がいる。
迷うことなくその者と共に歩め。その彼、彼女の名は弥勒という。
将来、富める者となる。が、極貧を長らく生きて遇えるものである。

あなたの隣の絆の人は、良い人?ですか。

あなたは、貧しさを知っていますか?それを生きましたか?その時の心のあり方を
どう保てるでしょう。?崖っぷち、絶体絶命に立たされた時、
あなたと、あなたの隣にいる人は、今の絆を保てるのでしょうか。
弥勒に会えるでしょうか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする