つらいと思う日々に

いたずらにわが身世にふる・・・

これでよしとしている・・・

2006-04-30 | Weblog
観自在菩薩が舎利子の口を借りて般若心経を語った。
はじめに、法則を語り、次にその法則を説明した。
その説明が心経の趣旨である。

心経は正しく理解され、多くの人々が悟りを開くことができた。
信仰も無く修行にも縁の無い一般の人々が、悟りを開くことができる経典であるために、
般若心経と題し、仏教として説かれていった。

が、無を無いと判断して、説かれて以来、心経で悟りを開いた人はいない。

般若心経として正しく説かれたものを、説いていくのは、
説いていく人の判断である。判断の自由である。
判断の自由であるために、、
本当はこうであるとしたことを、どのように解釈したかによって違いが出てくる。
伝えていく人の判断によるために、様々な判断がされていく。
判断の誤りとなっても、その誤りが正しいとなっていく。
それが様々な宗派となっている。

真実は一つである。そのために、一つの道のりしかない。
その真実を明らかにし、説かれたのが般若心経である。
般若心経で説かれた「無」を「ない」、と否定の言葉であるとしているために、
真実の否定となって、すべての否定となって、実体の否定
となって、自分の否定となっている。そのために、わけの分からない人生となって
苦しみの人生となっている。
今生、成功している人生と思っていても、苦しみと共に有る。

自分という実体、真実がありながら、本当は無いものであるとして、
「我はなし」として否定する。
それを理解するために、あれやこれやと理由をつけて、あわせていく。
わけの分からないものとしながら、理解しようとして、理解してしまう。

これがわけの分からない人生としてしまい、わけの分からないまま死んでいくために、わけの分からない転生となって繰り返す。
知らないために、これでよしとしている。・・ために。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二重否定? | トップ | しあわせになりたい。と・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事