つらいと思う日々に

いたずらにわが身世にふる・・・

肉体は無くなっても魂(意識)は無くならない

2024-03-31 | Weblog
人間死んだらどうなるの?どうにもならない。生きているときと同じ世界。
苦しみにある人はそのまま苦しみの世界。楽しくある人はそのまま楽しくある世界、つまり、縁起の法則でもあるために、
そのまま繋がっている。肉体が亡くなっても魂という意識は無くなってはいない。そのため、あの世は生前の記憶の現象世界となっている。生前の記憶が恐怖ばかりにあるなら、肉体の無くなった死後の世界は恐怖の世界、つまり地獄の世界となっている。人は死が人の経験とならないために、経験しないことは知識とならず分からない。分からないことは恐怖となる。そのため、恐怖の記憶となり死後は地獄となっている。
死は肉体から魂(意識)が離れていくだけの事で、魂(意識)は生きているのである。その魂の真実の世界があの世である。その魂の真実の世界を幸せにするために、物理(肉体)に宿り生きていく。肉体経験を通してのみ魂(意識)は成長する。肉体経験、つまり体験したことが記憶となって、様々な経験が積み重なり、自分と言う性格が生じていく。記憶の統一されたものが自分の心となっていく。記憶が悪い記憶ばかりであれば、心が悪い心となって、その心の判断は誤りの判断となっていく。悪い記憶というのは「恐怖」の記憶である。
なんにつけても「知らない」、つまり無知であれば怖さが先に立つ。
分からないという事はただ恐怖なのである。だから、「無知」をなくせと言われる。分からないことがなくなっていけば安心である。自分がこの先どう動いていけばよいかが知れてくる。知れてくれば怖さは無くなっていく。だから人生、勉強してなるべく知らないという事を失くしていくことが要となってくる。暗闇を歩く時は明かりをつけて、前を照らしながら歩けば安心である。
そのために懐中電灯なるものを発明して暗さを克服していく。
不便は発明の母と言われる所以である。そのようにして、人は智恵をつけて進化していく。それが人生である。知らない事、未知にあるものに果敢に挑んで、人生としている。それがあの世を明るくしていくための一つの方便である。人(肉体)はなぜ死ぬのか?それは魂の真実の世界を幸せにするためである。魂は物理にはない。エネルギーであり、エネルギーの法則で生じている。だから、なくなるということが無いと知ることである。魂には死がないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は何も知らないと知る事

2024-03-31 | Weblog
自身の意識が変われば世間も変わる。他人の意識はかえられない。
自身が変わることは容易にあるものの、難しいと思う意識が変わらなければそれも難しい。でも他人を変えようとする事よりもずっと簡単だ。
全ての事に自身の意識の問題である。考え方を変えることで目から鱗が落ちる。
頑なにあってはならない。柔軟性が大事である。柔よく剛を制すとまで言われるのだから、臨機応変は要となる。
今までかたくなに守られてきた慣習、習慣が正しいとは限らない。
悪習慣であったか否かにまず気が付くことである。何にしても省みることは大事。人間は自分が正義として動いている。そのため自分と意見が違うものを悪と据える。自分ほど厄介なものは無いとして思えるなら、省みて正せるだろう。
以心伝心という言葉がある。自分の心の内が伝わるのであるが、やがて、人間進化して、テレパシーで交信できるようになる。心の内が透けて見えるようになる。それこそ発大清浄願として、誰一人悪心を抱くことがなくなっていく。

動くことによって時間と空間が生まれる。だから、動きの無いところに時空は存在しない。エネルギーの法則は片時も止まることなく動いている。
だから私達は片時も止まってはいない。絶えず動いて生きている。
宇宙も地球もすべてがこの法則の下の存在である。
止まっているように見えているのは、すべてが同じ速さで動いているためである。それが同化しているということ。同化しているために動いていることに気づかなくなっている。このことに気づいてくれば、やがて、自身の意識が、
エネルギーの意識である事に気づいてくる。エネルギーの法則は、無くなる事の無い法則となっているために、自身の意識も無くなる事の無い意識となっている。なぜ無くなることが無いかと言えば、法則が円運動の法則となっているためである。円運動は始まりが終わりであり終わりが始まりとなって繋がっているものであるためである。だから世界はどこもかしくも円(円い)形となって存在している。当然意識も同じである。そのため円思考することによって、
矛盾は解かれていく。私達の意識が直線思考となっているために、始まりと終わりが矛盾となって解決されることがなくなってしまう。
人間年老いて、気持ちが丸くなっていくことは理に適っていることである。
いつまでも角を立てていれば、あの世は地獄、修羅となって戦いに明け暮れる意識となっている。まんじりともしない世界となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とどのつまり

2024-03-30 | Weblog
政治犯=政治の秩序を犯す犯罪、と辞書にある。
政治家は、今だけ金だけ自分だけとあきらかになった。
裏金問題は、今に始まったことではない。何年も前からの慣行であった。日が経つにつれ、どんなに記憶がないとうそぶいても嘯くほど悪意があってのことと知られてくる。法治国家である日本。その法律を作っていたのが政治家であるために、自分たちに有利なはからいで作られている。そのため、悪事を為したとしても御覧のとおり、うそぶいてなかなか逮捕に至らない。逮捕されているのは下っ端の輩たち。しかし、社会一般にして悪い事であったとするために騒がれていること。その悪態ぶりはしらをきることに極まって、じわりじわりと追い詰められる。年度変わって、大量逮捕が始まっていく。
金に執着している者たちが、金の取り扱いを他人任せにすることはない。
今だけ金だけ自分だけの人生は結局破綻する。
政治家が仁政として行っていれば、道理からして本当の徳を得たであろうに!
彼らは残念な人達となった。これから逮捕されていく。前代未聞と言うほかない大量逮捕である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を信じる

2024-03-29 | Weblog
自身の考え方である。その思考があやふやであれば、その思いは成就しない。
きっぱりと自分の選んだ道、判断を信じ切る事である。その判断が間違っていたとしても、そう思った当初はそれでよいと思ったために選んだ道である。だから、どう転んだにしてもその判断に悔いを残さない。それが自分を信じたことである。生きているという事はそういう事である。もし、選んだ道で死んだとしても、それが自身の運命であり、どっちに転んでもそうなる運命であると信じることに意義がある。もしあの時、あっちの道を選んでいたならと思ったとしても、
宿命として変わることはない。過ぎ去った事は変わらないのである。
生きていたにしても、またそうなる運命であった。
後で悔やむという気持ちを起こさず、
今という瞬間を感謝として生きていれば、後悔という事は無くなっていく。
今ある事に感謝してさえいれば後悔は無くなっていく。不思議な事である。
この思考、考えかたの違いである。後悔するという事は生きているから思う事である。そこに感謝することである。死んでいたなら後悔も何もない。
後悔するくらいなら死んだほうがましだと思うなら、死んでしまえばよいだけの事だが、そう思ってもそうはいかないのがこれまた不思議な事である。
生きているのが苦しいとして死を選んでも、苦しい思いのまま死んでしまえば、死後もそのまま苦しいままである。魂は肉体を放棄しても、そのままの意識を引き継いでいるのである。楽にはならない。それは縁起の法則によって成り立っているために、この世でもあの世でもそのまま繋がっていくのである。苦しいと思って死んでいく魂は、あの世でも同じ苦しみである。逃れることはできない。
だから、苦しいからと言って、安易に死を選んではいけない。身の勝手は、
この世でもあの世でも同じである。
要するに、意識、思いの違い、所謂(いわゆる)考え方ひとつで変わる世界である。
寿命とは寿ぐ命と書いている。寿(ことぶき)とは喜び事である。だから、
喜び事を簡単に投げ捨ててはいけない。精一杯生きることに意義がある。
生きている間に、この意義を諦かに見ることである。諦かに見れるのは、
生きている間だけである。死んでからでは無理である。考え方ひとつである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諒解する

2024-03-28 | Weblog
年度替わりに合わせて「まさか」を見るが、今まで「まさか、まさか」の驚愕に慣れ親しんで、普通に過ごしていく。とうとう来たかとまさかの顛末に納得するだけ。世の中は縁起の法で動いている。
どこに繋がっていくのかは予め了承にあるも、なにせ「予め」であるため、
万が一にも予期せぬことは起こるものだと勝手に思う。その身勝手は、身勝手故に破綻する。縁起は道理である。道理は絶対であるために変わらない。
そのことに気づく身の程に変化があれば、確かに予めを承知する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習慣化の怖さ

2024-03-27 | Weblog
教育は大事である。特に道徳教育は一番大事な事である。
蔑ろにしてはならない。
なおざりにしてはならない。おざなりになってはならない。
少し昔の教育は誤りが多い。体育にしても、足を鍛えるのにうさぎ跳びが良好とされていたが、今ではひざを痛めるばかり、やってはならないと判断されている。もちろん水を飲むことも然り、運動中に飲むとばてるから飲むなと教えられていた。それも今では間違いだったとされている。また歴史にしても間違いであったとすることが多く分かってきた。時代が進めば、過去の正しかったとすることが大まちがいであったと気づいてくる。
間違った教育方法が習慣として身につけられると、正すことがなかなか難しくなってしまう。繰り返し繰り返し行う事に正義となってしまい、同化してしまうと、間違いに気づかなくなっていく。恐ろしいことである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の帝王、諦める(明らかにする)

2024-03-27 | Weblog
「諦める」という言葉は、途中で投げ出してしまうという事ではない。
諦かに見るということである。「明らかにする」ということにある。それは、
真理について明らかに知るということである。
「真理」=正しい道理の事。
だから、「諦めろ」という意味は、物事に対して「明らかにしなさい」という事。そのために、言葉という文字に最高の位をあらわす帝の文字をつけて、言葉の最高として「諦」としている。
投げ出してしまいなさいと言う意味ではない。これも一つの洗脳教育されたことである。物事の正しい道理を明らめて、本当の事を知りなさいと言う事の意味である。それは、真理を知られては困るために、反対の意味として諦めなさいと教育されて来たことである。騙されてはならない。
なんでも諦かに見てこそ物事を正しく判断できていく。誤った習慣というのは恐ろしいことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱冠にしても

2024-03-26 | Weblog
若いというのは魅力があるが、何せ全てにおいて経験が浅い。そのため、
若気の至りというように、若いが故の失態をする。大半はそうである。それはまた正常な成長状態でもある。普通というべき経緯であるが、中には稀に優れモノがいる。若くして道徳に長けているのである。道徳に長けているという事は、あらゆる道理の下に優れていることにもある。天性の資質、天運かもしれない。
長けることの意味は、使命である。人はそのことに気づくことは難しくあるのだが、年期が入れば気づきを得る。
稀なる人というのは、意義があるのである。
だから、意義を見出せ。そして気付、いつでも。
謙虚にして、慎ましく倹しく暮らす事で目覚める。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮世(うきよ・ふせい)の風の終

2024-03-26 | Weblog
「春に三日の晴れ間無し」、日に日に揺れ動く浮世(ふせい)。
浮世(ふせい)=善き意志が必ず正当に報いられるとは限らず、むしろ悪の論理が罷り通るかに見えるこの世、と辞書にある。
さながら、世の中、季節は春に向かう。
「奢れるものも久しからず、ただ春の夜の夢の如し、猛きものもついには滅びぬ、偏に風の前の塵に同じ」-平家物語。
浮世(うきよ)=「憂き世」の意、(思うようにならない、また、つらいことの多いこの世の中、と辞書にある。

浮世は終に至る。
覚めやらぬ人は置き去りに、目覚める人は諦かに真理にいたる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼほぼ掃除の目途がついた

2024-03-26 | Weblog
今のままの政権が続けば、まさか、まさかと落ち込む驚くことばかり。それも国民には酷い事ばかりとなっている。
奈落の底に真っ逆さまに落ちていく。まさに日本丸日本海溝に沈没に至る。
私達は波浪注意報の真っただ中を航海中。暴風雨暫し起こり、ほぼ傾きかけている。立て直すにはまっとうな艦長が操舵しなければならない。早急を要するに至っている。
「風雲急を告げる」のか?風雲児はいるのかいないのか?
真っ逆さまに落ちていく様に、「まさか」(真逆)が現れる。4月5月6月と、まさかまさかと驚くことに、朗報である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする