goo blog サービス終了のお知らせ 

life goes on slowly

或る大阪近鉄バファローズファンの
偏愛と放浪の記録

1位入線馬降着→京都最終R発走10分延長!

2006-11-12 22:38:48 | 【競馬】窓越しのレース
 秋のGI戦線も折り返し地点、本日エリ女杯。前日オッズでは当然のように5戦無敗のカワカミプリンセスが1番人気、追って前年の女王スイープトウショウ。

 で、どんなもんかなととりあえずレースを流し見してみる。とは言っても、レースのなんたるかを知らぬ素人(私)は、勝敗に直結する4コーナーに入るまでは見てないに等しいのだが(笑)結局はコーナー回って最後の直線で抜け出したカワカミプリンセスがそのままゴール。入線順は16番(カワカミプリンセス)→15番(フサイチパンドラ)→8番(スイープトウショウ)。
 その様子を見て「やっぱり(プリンセスは)強い馬なんだね~」とか言ってる間に実は青ランプ(審議)が点灯したらしい。でもそれ自体は珍しくもなんともないので「ふーん」って感じでうっちゃってたんだけど、確定表示を見たら着順が15番→8番→11番。って1位入線馬が降着ですよっ!! しかも12着ってずいぶんまた後ろの方まで……。
 というわけで、けっこうびっくりなレースになった。今日はなんだか場内放送があんまり聞こえてなくて、審議後の報告の放送も聞こえなかったのでよけい驚いたのだった。

 10数年競馬を横目で見てきたけども、「1位入線馬降着@GI」を見たのは初めて。実際、'91年のマックイーン以来の出来事であるらしい。パトロールビデオがけっこうしつこく流れたのでじっくり見させてもらったのだが、正面から見ると確かに斜行しているプリンセス。レースのライブ中継の角度(コーナー斜め前からな感じ)だと、素人には全然わかりませんでした。そうか、走行妨害になるのってこういうのなんだね~。馬のいないところを縫って走ってるんならいいじゃんってものでもないんだよね(笑)
 ま、でも、最終的に勝ったのが福永祐ちゃんってことになったので、これはこれでいいかな。とか(笑)←ちょっと好き←でも馬主が……

 しかしだ、審議があったのでちょっと予感はあったものの、16:20予定の京都最終R(これで本日の全レース終了)の発走時刻が、多分このおかげさまにより10分延長で16:30にっ!
 ……最終レースの10分延長も多分初めての体験ですよ……トホホ。
 まあ、5分延長くらいはもちろん歓迎はされないがよくある話なんだけどさ~。5分でも違うと思ったけど5分と10分でもえらい違いだった。せめて福島か東京での事件だったらよかったんだけどねー(笑)そしたら最後の時刻は変わらなかったのに~。
 でも、なんか最近、最後に終わる場所でばっかり最終Rの延長かかる気がする。気のせい? いや、どーでもいいんだけど。

 ところで、こういうのって騎乗停止処分とかになるのかな? と思ってふと出馬表を見たら京都12Rに本田騎手の名前はもともとなかった。ので、その時はわからなかったんだけどやっぱり騎乗停止になるらしい。4日間。11月いっぱいは乗れないってことなんだなー。

最後は有馬記念になるのかなー

2006-10-11 21:15:14 | 【競馬】窓越しのレース
 凱旋門賞を終えたばかりのディープインパクト、今年限りで引退なんだそーです。なんてこったい。
 天皇賞(秋)走るかどうかはまだ決まっていないみたいなのだが、万一どれか1レースだけになったりしたらグランプリ走るよねえ……たぶん。希望的観測だけど。いや、グランプリ走るからどうだって話でもないんですけど(笑)状態がいいうちに繁殖に行くっていうことなんでしょうか? もうこのへんまで来ると素人にはさっぱりわかりませんが。

 まあ、今年はその前にメイショウサムソンがインパクトに続く3冠馬になるかっていう楽しみ(?)もあったりするし。秋のGI戦線はそれなりに賑わうのかもしれぬ。そしてインパクト引退記念てことで、あのイマイチわけのわからん「応援馬券」とやらもそれなりに売れるのかも知れぬ(笑)

圧巻・圧倒・圧勝

2006-04-30 21:07:52 | 【競馬】窓越しのレース
 天皇賞(春)。スタート後一瞬、観客がどよめいたものの(実は出遅れだったらしい)終わってみれば下馬評通り。ディープインパクト、最後の直線ぶっちぎり。2着も人気そのまんまリンカーンが入りはしたものの、3馬身半とその差は歴然。グランプリでの負けは一体何だったんだと思わせるような走りであった。素人がそれ以上、何をか言わんや。ってぐらいの力の違いをまざまざと見せられるレース。改めて(何度思ったか知れないが)すごい馬がいるもんだなーと。
 1着2着がガチガチだったおかげか、馬連(380円)より枠連のが高くついたらしい。10円だけど(笑)。あと、意外と複勝も110円ついてた。単勝前日オッズが1.2倍だったのが最後は結局1.1倍に下がったので、複勝は100円なのかと思っていた。ま、100円が110円になったところで10万も買うんじゃなきゃたいした差はないけど(笑)
 ただ、単勝100円とかの記念馬券を購入しているお客はそれこそ全国レベルでなら何千人、何万人といるかも知れず、そういう人たちは「記念馬券」だからもちろん換金しないんだろうし、そーいう小さなお金の積み重ねも主催者の懐に入るということを考えると、やはりアホほど強い馬(←他に言い方はないのか)がいてくれると、主催者的にもほくほくだったりすんだろうなー。
 ディープインパクトは今後は海外に向けての調整らしいけど、実際に走る日とかその前後の開催日はまた場内(場外)のビジョンでレースの様子を見られたりするのでしょうかね。

 そういえば先日から新しい(多分)外国人のボス騎手がJRAに参戦しているが、3着のストラタジェムがこの人騎乗だったのを見て「やはり恐るべし外国人騎手」となんとなく思ってみた(笑)

 新聞見たらJスポで西岡の特集をやるらしいが、せっかく早く寝られそうだから録画するかなー。←突然違う話になってる

週末はすっかり遊び呆けました

2005-12-25 23:59:59 | 【競馬】窓越しのレース
 お食事会2回、うち1回は総勢9名のホームパーティ風宴会。焼きそばは塩胡椒とオイスターソースで味付けするとかなり旨いということがわかったのが収穫。

 それはそうといよいよもってインパクトが「無敗の4冠」をかけて臨んだグランプリだったわけだが。そしてレースをしっかり(?)見せてもらったわけだが、結果としては古馬の意地か、ルメールの執念かというわけでハーツクライの逃げ切り。実は、「中山は直線が短いからどうだろう」と言ってた人も近くにいたんだよねー。終わってみたら「おお、その通りじゃん」みたいな(笑)
 あと100mあれば……って感じもあったが、仕掛け自体はいつもより若干早めにしてたように見えたし、そう考えると確かにいつものインパクトの末脚ではなかったような気はする。ちょっと迫力がなかったというか、豊も言っていたけど「飛ばなかった」ってのが本当のところ。「普通の走り」とも言っていたかな。それでも半馬身差の2着だから、もちろん普通の3歳馬じゃないんだけど。

 正直なところ、こんな機会はそうそうあるもんじゃないので「無敗の4冠馬」を見てみたかったというのが本音ではあるのだが、やっぱり勝負はわからんのだなーと思う。あの豊をして「理由がわからない」と言わしめたぐらいなのだから。
 でも逆にルメールは本当に上手く乗ったんだろうし、JCのデットーリといい、今や日本のGIハンターと化しつつある(ように見える)ペリエといい、中央で乗ってる外国人騎手ってレベル高いなぁと今さらのように思うのでした。

 インパクト、次は天皇賞(春)に照準を合わせているという話ですが、せっかくだからぜひこの雪辱を果たしてほしいところ。「無敗」の冠は脱ぐことになったけれども、ここからまた連勝が始まるかもしれないし、もしかしたら後世「生涯1敗しかしなかった」と言われる馬になるかもしんないし。←それこそ無茶苦茶なんじゃ……

 ところで、売上そのものはそんなに伸びなかった(っていうか例年より良くなかった)らしいが、窓口周辺の雰囲気を見ているとさもありなんという感じではあった。インパクト支持は確かに高かったけど、でも単勝でも100円とかではなかったんだけどな。オッズ。
 ま、それはいいんだけど。あと個人的に特筆すべきは気づいたらバルクwith五十嵐冬樹が4着に入ってた! ということか。これけっこうびっくりしましたよ(笑)みんなインパクトばっかり見てたので、上位入線時のVTRをよくよく見て「3着はリンカーンね、それはまあわかる、で4着は……ってバルクかよ! やればできるじゃん冬樹!」みたいな(笑)←ひどい言いよう
 や、でも、有馬でこういう結果が出たら、またちょっと欲を出したくなるでしょ、やっぱ(笑)。まだ4歳だからうまくすればあと2、3年は走れるだろうし。5歳で引退レースだったロブロイはなんだかちょっともったいない気はしたけどね……今日はちっとも来なかったけどさ。

木曜追い切りだって記事を見たのに

2005-12-22 23:59:59 | 【競馬】窓越しのレース
 今朝スポ紙を見たら「インパクト突然の水曜追い」って一瞬、誤植か? と思いましたけど(笑)。池江さん曰く「(変更は)けさ決めた。私は追い日や追うコースをすぐ変える。正確な判断を下せるのは朝だから」なんだそうで。私はまた素人丸出しで、一度木曜って言ったら「異常か!?」みたいな書かれ方をしてむっときたのかなとかアホなことを考えてしまったりしましたが(笑)実際のところは、移動のために前日追いができないから前々日追いにしようというつもりの木曜日だったそうな。
 結局のところ、記事を見る限りいつものように順調な仕上がりらしい。一体当日はどんな走りをしてくれるんだろうなあ。それとも古馬たちが意地を見せるのかなあ。どう転んでも、インパクトが万全である限り「魅せる」レースをしてくれるんじゃないかなと期待。

 ところで、ひっそりとグランプリの出馬表に名を連ねたバルク、今回は久々に五十嵐が乗るようで。が、しかし20日の追い切りではいまいちだったらしく、正直、うーん……。って感じ。このまま消えていくのはちょっと切ないので、何かね。勝てないまでも何か見せてくれないかなあ。

今日もゴール前の叩き合い

2005-11-27 23:21:45 | 【競馬】窓越しのレース
 最後までわからないレースが、珍しく2つ続いた感じ。
 ロブロイの位置どりは良さそうに見えたし、案の定直線で伸びてはきたんだけど結果的にはアルカセットの伸びの方がすごかった。ちゅーか、最後にハーツクライも突っ込んできたしね……おまけにリンカーンも結局あわやというところまでロブロイを脅かしての4着だし、やっぱり人気薄の時の豊は怖いっすよ(笑)。結局ロブロイはこのリンカーンと競ってぎりぎり首の上げ下げでの3位入線。
 単勝が1,040円てーのはお得だし、でもロブロイの複勝は110円だし、大体が3連複(8-14-16)が1,850円で枠(7-8)が2,020円って……枠より安い3連複。GIでこれってけっこう珍しいような気がするのだが、どうだろう。その代わり3連単(14-16-8)は15,450円とそれなりの金額だから、配当から見ても「全体的にはほぼ前評判通りだったが順位が狂った」という感じ。5着のウィジャボードも女の子ながら評判は悪くなかったみたいだし。

 しかし、この配当を見て昨日書き忘れていたのを思い出したことが。
 昨日サブローの予想ボード見た瞬間に「複なのかよ!」って思いっきり1人で突っ込んだわけですが(笑)、なんだよサブロー、5頭ボックス買いってあんた3連複ですか! 3連単じゃないんですか! 微妙にけちくさくないですかプロ野球選手なのにー!(笑)っていうのを、まさに今改めて言いたい。だって枠より安いんだったらなんか、枠買った方が効率が良かったんちゃうかと……(笑)
 まーそれは結果論ですが、と言いつつサブローの予想全部覚えてるわけじゃないから14・16が5頭のうちにちゃんと入っていたかどうかも今となっては謎なんだけど。←おいおい
 そもそも、ちゃんと取ってさえいれば元手は回収できたわけなのでものすごく余計なお世話なんですが(笑)でも、どーせ買うなら3連単で買えよサブローってば。と、言わずにいられなかったの昨日は(笑)つっても、3連単で5頭ボックスにすると3連複の6倍の掛け金になるので、無理は言えませんがね。←だったら言うなよ
 でもとりあえず、取ったんだったらおめでとう、と言いたいところだが果たして結果はいかに。今日のスポーツ魂見られればいいんだけど、どうも見られなさそうなので誰か見た人いたら報告乞う。

 改めて見ると、5着以内は豊以外みんな外国人騎手だ。デットーリはこれでJC3勝目ですか。そういえばJCダートとJCを続けて獲った年があったような気がするぞ、この人。ここ数年の話だったと思うんだけど。すごいなー。

JCの前にJCダート

2005-11-26 23:59:59 | 【競馬】窓越しのレース
 レース全体はあんまりちゃんと見てなかったんだけど、最後の直線からゴールまでは見てた。なんかあんな混戦を久しぶりに見た気が。
 結局のところ勝ったのはカネヒキリ(名前の由来がよくわからんのだがどういう意味なんだろう)だったが、「ダートのディープインパクト」みたいに言われている馬なんだそうで……と、スポーツ魂@TXNで聞いて、へえーと思った。確かに、前走までダートで6勝と2着1回だったっけ? 出馬表で見た気がしますが。って違う馬の成績だったりして(笑)。

 と、それはたまたまスポーツ魂を見ていてわかったことだが、そのまま見てたら今度はサブローが出てきて、しかも美浦にまで行って、藤沢厩舎にまでお邪魔して、ロブロイに遊ばれてるを見せてもらってるじゃないの! っていうんでびっくりしました(笑)。サブローが競馬好きだったとは、迂闊だった……。←何が
 っていうかサブロー、予想成績が悪すぎますけど(笑)。番組で予想させてもらって見事3戦全敗らしい……おいおい(笑)
 そんなサブローはやはりロブロイに◎でしたけど。めげるなロブロイ。がんばれロブロイ。
 でも、こういう時(1番人気じゃない時)の豊の馬もやっぱり要注意。

 そういえばバルクも出るんだよなあ。デムーロ怪我しちゃってボニヤに乗り換わるようだが。もういい加減バルク熱も地元でも下火になってる感じなので、ここらで一発存在感を見せてもらいたい気もするんだけどねえ……

女の子がんばる

2005-10-30 22:23:10 | 【競馬】窓越しのレース
 天覧レース(そんな言葉があるのかどうかは知らんが)となった天皇賞(秋)@京都。そういや、パドックで馬をひいている係の人が半袖を着ていたんだが、そんなにあったかかったのか。今日の札幌は寒かったよ。

 レースは1、2頭先行がいた先週とは打って変わって(レースが違うんだから当たり前なんだけど)終始、全馬連なって流れていた。4コーナーに入ってもほとんど変わらずではあったが、徐々に抜け出してくる馬が出てきて、最後はやっぱりロブロイが強烈な追い上げ。ほんの少し前を行くダンスインザムードをゴール直前で捉えてそのままゴールラインを駆け抜ける勢いであったのが、本当に最後の一瞬、2頭の間を割った白い帽子が松永幹夫、ヘヴンリーロマンス……ってどの馬だ?
 そのくらいあっけにとられる最後のかわしっぷりだったわけだが、出馬表でも全然気にも留めてなかった素人である(笑)。大体が、そういえばそんな名前の雰囲気はあるけど牝馬だっつーのも知らなかった!←というか本当に出馬表をちゃんと見ていない。ほら、他の女の子3頭に比べたらネームバリューがね……
 結局単勝でも70倍を超え、3連単に至っては100万超え。そんな結果を知ってか知らずか、天皇陛下はやけに嬉しそうというか楽しそうなお顔で盛んに拍手を送っておられました。お付きの人の拍手が妙におざなりに見えるぐらいに(笑)
 それにしても、松永幹夫を勝利騎手インタビューで見たのがかなり久しぶりだと思ったら、どうやらGI勝利は5年前のエリ女杯以来だそうな。あと、豊とのコンビで前々日オッズからだいぶ人気を上げたリンカーンは15着だった。

 そして先週やたらと記念馬券購入者を増やしたという噂(どんな噂だ)のインパクトは、この結果を受けてからJCに行くかグランプリに絞るかを決めるらしい。今週中? 来週? には方針が決まるんじゃないかと。

菊の盛り上がり方に比べると

2005-10-29 23:59:59 | 【競馬】窓越しのレース
 比較的落ち着いてるなあという感じの天皇賞(秋)前日だった。まあ、インパクト一辺倒だった先週が異常といえば異常だったわけだが(笑)ただ、前売買ってる人はそれなりに見かけたかも。

 前々日オッズではハーツクライ、ゼンノロブロイ、スイープトウショウの3強状態。素人には、馬の名前はわかっても内容はあんまりよくわかりませんが。ロブロイはいつだか強いレースしてなかったっけなあ、スイープトウショウもなんかあったような気がするなあ、つーか比較的若い(?)女の子がこれらの牡馬に混じってレースをするわけだね、だったらがんばってほしいね。とかそういう程度の認識しかないんだけど。(大体、牝馬4歳ならダンスインザムードもそうだしな。とか自分に突っ込んでみる)
 そういえばテレグノシスってどんな感じなんだろう。追い切りでは良い仕上がりになっているらしいという話ではあるが、オッズ見落としちゃった。

 明日になって前日オッズ見てみたらまた動きが出てるのかもしれないけど、見比べながらレースを観察してみようと思います。←とりあえず気分が暇らしい……。

誰が勝つか、ではなく、いかにして勝つか。

2005-10-23 23:59:59 | 【競馬】窓越しのレース
 菊花賞です。
 今さらだけど1番人気はダントツという言葉ですら言い足りないディープインパクト、前々日オッズでは単勝1.0倍、複勝1.1~1.5倍。で、2番人気のシックスセンスが単勝70倍以上というすさまじい数字に(笑)
 で、それが前日オッズではどうなってたかというと単勝1.1倍、複勝1.0~1.1倍。おいおい結局複勝も下がってるじゃねえかよと思ったわけだが、2番人気以降は一応普通に単勝10倍以下まで下がり、それなりにバラけてた。
 昨日のスポーツニュースで、有力馬に乗る騎手のコメントを聞いたけど、誰一人としてインパクトに勝てるとは思ってないようだった。これほど、走る前から戦意喪失させるほどの馬だと、レースがもう八百長の域に入ってくるんじゃないかと(笑)
 皐月賞の全馬ごぼう抜きを見たら、もう、ねえ。そもそも皐月賞だけじゃないけど。

 そんなわけで、今年の菊は「勝ち馬を当てる」んじゃなくて「勝ち方を見る」レースだったという印象。すごいんだもん、雰囲気が(笑)
 スタートからの位置どりは、まんまと中団におさまる。距離が今までのレースよりも長いので、前半ちょっと行きたがってるところをなんとか宥めてペースを保たせていた。先頭からは何馬身も遠く離れていたけど、4コーナーまでしっかり我慢。逃げるアドマイヤジャパンを、桁違いの末脚でどんどん追い上げて、ラスト1ハロンを通過するころにはこりゃ差し切っちゃうわと確信する勢い。最後の100mあたりでとうとう捉えて堂々の、そして貫禄の、当然のような無敗の3冠馬が誕生。
 正直、もう笑うしかないっつーか、素人も鳥肌立つようなレースでした。結局のところ単勝も100円だしねえ(笑)たまに記念馬券買ってる人も見たけど、しかし7番(インパクト)絡みでこれでもかっつーぐらいバリエーション豊かに3連単買ってる人とかいた……そんなにバラしたら儲からないんじゃないの? とか思ったが。←余計なお世話ですねー!

 2着は、アドマイヤはアドマイヤでもフジじゃなくてジャパンの方が来た。ので、ワイドはちょっとお得だったのかも? 3着以降はローゼンクロイツにシックスセンスにフサイチアウステルと、各紙で書かれてた有力馬がそのまんま来てた。

 インパクトの次はJCなのか、はたまた有馬記念に絞ってくるか、というような話も小耳に挟みましたが、今度は古馬相手にどんなレースを見せてくれるんでしょう。