デカダンとラーニング!?
パソコンの勉強と、西洋絵画や廃墟趣味について思うこと。
 




今日、秋の日はつるべ落としのこの時期恒例の古本まつりと、「生活と芸術-アーツ&クラフツ展」(11/9まで京都国立近代美術館)に行ってきた。


いいなぁ、いつものこの手書き看板の感じ(笑)
場所は京都市の百万遍にある知恩寺の境内



古本まつりの期間は11月3日まで。最終日のオークションは結構盛り上がる。



けっこう規模は大きいのだ。



時間がある限り、私は全店を二度見回ることにしている。



本日の戦利品

今となっては分厚くて持ち歩きにくいと感じる江川卓訳の『カラマーゾフの兄弟』だが、私の読書暦での『カラマーゾフの兄弟』はこの人の訳で初読だったのだ。文学全集はそんなに価値は高くなく、二束三文で売られることが多いが、今は流通していない文学全集にしか入っていない訳者の分でもあるので買った。300円での購入だが、ほとんど新品かつ初版である(笑)。ちなみに、店によってはこの本、千円単位で売られていることがある。

「生活と芸術-アーツ&クラフツ展」(京都国立近代美術館)についてはまた後日。


京都府立図書館の外観


美術館を出た後、やたら警官の姿が目に付いた。チャールズ皇太子でも来てるのかと思ったら、天皇陛下が通るための警備だったのだ。


道路警備に慣れてない新米の警官が、上官から怒鳴られまくってて可哀想だった。

警官の一般車への高圧的なまでの交通整理のあと、いよいよ陛下の車が。


おおぉ、陛下~。

3枚上にあるとおり、京都府立図書館の外観がきれいに写ったので、陛下もぜひきれいに写っていただきたく思ったが、いかんせん秋の日はつるべ落とし、私のカメラにとって厳しい暗さになってしまっていた(笑)。
映像や写真以外の陛下を見たのは初めてだった。メガネをかけてにこやかに手を振っておられる姿は、いいおじいちゃん風にも見えた。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ukurico - Tiny Bubbles

私はこの曲をフレイムハウスで聴くまで聴いたことがなかったが、検索にかけてみるとハワイアンのスタンダードとしてかなり有名で、またいろいろな人によって演奏されている曲だった。
南国気分を味わうにはいい曲だと思った。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





日が沈んでしばらくたっていたのに、なんか奇妙なまでの明るさだったな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







とはいえ、風はあまりなかったのだが。それにしても、このあと、とんでもなく降ったなぁ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ukurico - 「ハロー・メリー・ルー」

リッキー・ネルソンの分を昔よく聴いたなぁ。ウクレレとリコーダーの分でも懐かしかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





「風をあつめて」

YouTubeにて、4つ目のアップ(笑)。ようやく歌がついた。弾き語りはいつも以上にリズムが狂いやすく、またミスの可能性が高くなるなぁ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





More than I can say

物事には始まりがあれば終わりがあり、人も出会いがあれば別れがあるのは分かるし、感謝もしている。もちろん私からのアクションも少なくなったのは自覚しているのだが、知らぬは??ばかりなり、というのは極めて遺憾。それにしてもドライ過ぎるな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




トリニティー教会

今は、世界的同時株安の時期でより取り上げられるウォール街であるが、私が行った時はそこまで大きなニュースはなく、そこはいかつい警備員と観光客らが行き来している場所だった。そのウォール街のほど近くにニューヨークで最も古い歴史を持つトリニティー教会へ足を運んだ。






1846年に3度目の再建をみた教会だが、その当時にはニューヨークで一番の高さ84mをみた建物だった。また教会は当時広大な土地を持っていたので、最も裕福で影響力のあった。
時代が進むにつれ、ビル群のなかに埋没するような形になってしまったが、札幌の時計台みたいでちょっと面白かった。


偉い司教さん?なのか?



下に写っている触手みたいなのは現代アート作品みたいな感じだったが・・・






イサム・ノグチ作「レッドキューブ」

かなり大きいので目立つ・・・
ワールドトレードセンタービル(ツインタワー)の跡地グランド・ゼロに行ってみた。


グランド・ゼロの近くには屋台も並んでいた。



NYPDのパトカーの出動? なんかの式典でもあったのか?
奥に見えるはワールド・ファイナンシャル・センター



パトカーの列が続いていた。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





風をあつめて

カラオケで使うとしても、リズムがさほど乱れないぐらいには、なったかも…。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




桂よね吉さんの演目は「七段目」

いつも行っているピーチク寄席の誓願寺で催された、第四十二回策伝忌(奉納落語会)に行ってきた。忌、それに第四十二回なんて縁起でもないと思われる方もいるかもしれないが、これは落語の祖・安楽庵策伝上人を偲んで毎年行なわれる講演や奉納落語が楽しめるイベントなのである。
本当に、大盛況の寺の中で大いに笑って楽しめた。落語奉納には、桂よね吉、露の団四郎、三遊亭圓王、森乃福郎、桂藤兵衛、とりに露の五郎兵衛という、列記としたプロの落語家が登場したのだ。


とりで登場の露の五郎兵衛さん

この奉納落語で、私は初めて関東の落語を生で聴いた。正真正銘の江戸っ子を思わせるような粋のいい語り口は本当に見事で、ぐいぐい引き込まれた。もちろん、上方落語も負けてなかった。2時間20分が、あっという間だった。


また来年、行けたら行きたい。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ