goo blog サービス終了のお知らせ 
デカダンとラーニング!?
パソコンの勉強と、西洋絵画や廃墟趣味について思うこと。
 




一昨日、空気は霞んでいたが、まだきれいな桜を見ることができた。
友人が昨日みたところでは、桜の散った花びらが疎水の水面をまるで絨毯のように敷いてあるかのごとくでレアな体験だったという。
日曜の雨風は桜の花を散らすことになったが、なんであれそれなりに桜を見ることができて良かった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

















おそらく今年は桜を見れないかもと思っていたが、少しだけでもじっくり見ることができてよかった。
雲が光を遮ったり時雨たりしたこともあって、日が差した時によりきれいに見えたかもしれない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





あくまで私の見え方なのだが、ヴァル・キルマー、ケヴィン・ベーコン、ジム・キャリーの若い頃の風貌が、一時期区別がつかなかったことがあったものだ。彼らが出ている作品名の違いは分かっているつもりではあったが。
ヴァル・キルマー出演作で一番印象に残っているのは『ドアーズ』だ。ジム・モリソンが命を燃やした時代は知らずとも、映画の中のヴァル・キルマー演じるジム・モリソンはまるで本人そのものじゃないかと思ったほどだ。
65歳で他界とは若いなぁと正直思う。残念ではあるが、作品内での姿は残り続ける。ご冥福をお祈りいたします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









おそらく北村2景の建物

修理かなにかで工事用シートがかけられてあった。向かいから歩いてきた旅行者とおもしき年配の韓国人男性がシートを見てハングルで私に話しかけてきたが、ハングルを聞き取れなくてもなんとなく気持ちが分かった。たぶん「2景がこれじゃ、運が悪かったね」といったところじゃないかなと思う。


結構急な坂を上った





形而上絵画ぽいな
と勝手に思ってしまった





たぶん北村3景



つづく


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





モハメド・アリとの闘いは過去映像でしか見たことが無いが、復帰後のチャンピオン返り咲きの試合はニュース映像で見たことがあり、純粋に驚いたものだ。
また個人的にはボクシング引退後にCSで流れるような通販番組だったか、年配の女性の料理教室の先生みたいな人たちと食材をたくさん並べて料理にいそしんでいた映像がけっこう印象深く、助言を受けながらたどたどしくも器用にこなす姿に、CMだと分かっていても最後まで見てしまった記憶がある。CSで流れた分なので吹き替えが妙に面白かったせいもあるが。
牧師を務めていたとは訃報の記事で初めて知った。ボクシング界の巨星がまた一人逝った。ご冥福をお祈りいたします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ