音楽の大福帳

Yoko Nakamura, 作曲家・中村洋子から、音楽を愛する皆さまへ

■第12回 インヴェンション・アナリーゼ講座のお知らせ■

2011-11-23 23:11:39 | ■私のアナリーゼ講座■

 ■第12回 「 インヴェンション&シンフォニア 各 12番 イ長調 」  ■
      ~インヴェンションを、心に刻み込む暗譜の方法~

                    2011.11.23  中村洋子

 

 

深い憂愁に閉じ込められたような  「 11番 ト短調 g-Moll 」 に続く 

 「 12番 Invention  A-Dur 」  は、インヴェンションもシンフォニアも、

真夏の太陽のように明るく、力の漲った曲です。

シンフォニア 12番の 、9小節目から 12小節目や、

20小節目から 23小節目のバスは、あたかも、

次の時代の様式を先取りしたような、音型です。


★類似した音型の曲は、Telemann テーレマン (1681~1767) の

「 Leichte Fugen mit kleinen Stucken 簡単なフーガと小品 」

 にも、見られます。

これを、インヴェンションと併用しますと、

Bachを、より深く理解することができます。

比較することで、Bach の素晴らしさが、

客観的に、一層良く分かるのです。

 

 

★この 12番を基に、もう一度、「 暗譜の方法 」 を、

おさらいいたします。

漫然と、反復練習して ≪ 曖昧に指先で覚える ≫ のではなく、

≪ 心と頭に、インヴェンションをゆるぎなく定着させる暗譜 ≫ が、

必要です。

そのような ≪ 暗譜 ≫ ができますと、「 本物 」 の音楽と、

そうではない音楽とを、判断する能力が、自然に身に付きます。

 


★ Bach の最高の演奏家であった Albert Schweitzer 

アルベルト・シュヴァイツァーは、著書で、次のように書いています。

≪ 平均的な音楽家が、もし、本物の芸術と偽物を、

厳しく見分ける能力をもっているとすると、それは、

まさに Bach のインヴェンションのお陰である、といえる。

インヴェンションを、練習したことのある子供は、

ピアノ習得のための、機械的な練習だったとしても、

多声部の作曲法を、既に見につけたといえる。

 

それは生涯、消えない。

それを習得した子供は、どんな音楽に接しても、

本能的に、その音楽の中で、インヴェンションと同じように、

多声部が、巧みに見事に、織り込まれているかどうか、

探究するようになる。

多声部が紡がれていない部分は、貧困な音楽であると、

感じるのである ≫

 

 

★インヴェンションを、生涯にわたって忘れないためにも、

「 本当の暗譜 」 が必要なのです。

 

 

------------------------------------------------------

■ 講師 : 中村洋子

■ 日  時 :2011年1223(金)午後 2時 ~ 午後 4時 30

■ 会  場 : カワイミュージックスクール みなとみらい        

    横浜市西区みなとみらい4-7-1 M.M.MID.SQUARE 3F

    (みなとみらい駅『 出口 1番 』 出て目の前の高層ビル3F

会 費 3,000  ( 要予約 ) Tel.045-261-7323 横浜事務所

               Tel.045-227-1051 みなとみらい直通

 

 

               ※copyright © Yoko Nakamura
▼▲▽△無断での転載、引用は固くお断りいたします▽△▼▲

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ Invention 11番は、ロ短調... | トップ | ■Chopin「Polonaise-Fantasie... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

■私のアナリーゼ講座■」カテゴリの最新記事