goo blog サービス終了のお知らせ 

 僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

ケネディが暗殺された日

2013年11月22日 | 思い出すこと

米国から新駐日大使として日本へやって来たキャロライン・ケネディさんが、皇居まで馬車に揺られて沿道の人々に手を振る光景を見ていると、今は亡き英国のダイアナ妃が来日された時のことを思い出す。あの時もずいぶんフィーバーしたけれど、キャロラインさんも「ケネディの娘」というだけで、大変な人気である。改めてジョン・F・ケネディという人の偉大さを知らされた思いがする。

  

   


 

それにしてもキャロラインさんはお母さんのジャクリーンさんと瓜二つである。僕たちの世代にとっては、それがまた「若き日をなつかしむ気持ち」に繋がり、今回の大使としての来日を喜ぶ気分を、より一層盛り上げているように思う。


そして今日、11月22日は、ケネディ大統領がテキサス州のダラスで暗殺された日だという。1963年のことだから、ちょうど50年目の日となるわけだよね。
(しかもその日は今日と同じ金曜日だった)


しかし50年とは… あれからもう半世紀も経った! 


…50年前といえば僕は14歳で中学生だった。その日のことはよく覚えている。何人かの友達と一緒にどこかの学校へ模擬試験を受けに行った日だった。試験が終わって学校の門を出ると、道路のあちこちに紙切れが落ちていた。当時は店のオープンの宣伝チラシや新聞の号外などは、小型飛行機で空からまき散らされていたのである。(今そんなことをしたらエライことですよね。まだ街の美化という概念がなかった時代です)。


「何やろね?」とか言いながら、友達と地面に点々と落ちている紙の1枚を拾い上げてみると、号外だった。「ケネディ大統領暗殺!」という太い文字が目に飛び込んできた。…それが、50年前の今日のことだった。


ついこの間のことのように思える出来事だった。
(光陰矢のごとし…。年取るわけですよねぇ~)


ダラスといえば、4年前にアルゼンチンへ旅行したとき、ダラス空港で乗り換えだったので、数時間空港で過ごした。そのとき、外の景色を眺めながら、この地でケネディ大統領が暗殺されたのだったなぁと、ひと時の感慨に耽った。今でもダラスといえばケネディ暗殺のこと以外は思い浮かばない。


映画「ダラスの熱い日」では、ケネディがパレードの途中で凶弾に倒れる瞬間の実写フィルムが挿入されていたが、すぐ隣に座っていたジャクリーン夫人の驚きの表情と、ショックで全身を震わせ、顔を覆い、悲痛な叫びを上げる姿が、とても痛々しかった。


11月22日はわが国では、語呂合わせから「いい夫婦の日」ということになっているようだけれど、ケネディ夫妻にとっては「最悪の日」となってしまった。


ニュース報道で、ジャクリーン夫人そっくりのキャロラインさんを見るたびに、あの映画の衝撃のシーンを思い出してしまうのです。

 

 

   
   後列がケネディ大統領とジャクリーン夫人。
   1963年11月22日のダラス。暗殺直前の写真。

   

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シュークリーム事件にぎょえっ | トップ | 耳鳴りで数年ぶりに病院へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yukari)
2013-11-23 11:30:31
先日は久方ぶりにお会い出来てうれしかたです~(*^◯^*)
ケネディ本も売れてるらしいですね~。
暗殺のテレビ中継は、当時母もみていたらしく、未だに衝撃的やったわ~というております((((;゜Д゜))))
当時メディアっていっても、テレビ。ラジオのみですもんね。
三島由紀夫自決やら、浅間山荘やら、力道山やらテレビにかぶりついて歴史に残る事件やらを見ていたんでしょうね。今は、見逃しても録画できるしYouTubeでみれますもんね。。ケネディ暗殺もUPされてるんでしょうか??調べてみます(・□・;)
返信する
お久しぶりでした~ (のん)
2013-11-24 09:30:16
ほんとに、お会いできてよかったですね~

ここ数日、ニュースはケネディとキャロラインさんがトップでしたね。
彼女の来日と暗殺50年という、あまりの偶然がブームを呼んだ形です。

しかしケネディ暗殺時のフィルムは、直前の様子や、
警察官が救急車を呼ぶ音声などは流されていますが、
さすがに「その瞬間」は今は映しませんよね。

YouTubeではほとんど何でも見られるので、
それもあるんでしょうかねぇ。
いずれにしても便利な世の中になったものです。
まあ、便利すぎて問題もいろいろ起きてますけど…

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

思い出すこと」カテゴリの最新記事